facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 埼玉県代表
  • 2013/10/26(土) 03:00:26.71
田舎者と思われて排斥されるんでしょうか。

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1292385474/

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/11/09(土) 08:57:06.33
286 名前:文責・名無しさん [sage] :2013/11/08(金) 12:08:07.21 ID:UaoMbQxI0
70 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) :2013/11/08(金) 03:46:38.39 ID:F0FcUhy9O
やはり薄毛の人は増えてるのかな

75 名前:地震雷火事名無し(西日本) :2013/11/08(金) 04:52:48.37 ID:edZDB5260
>>69 酷い工作だな。

右の女性は被曝しまくりだな。
https://i.imgur.com/OwdTQzG.jpg


左端の女性の髪の薄さが酷い
https://i.imgur.com/yOkkqtW.jpg


76 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2013/11/08(金) 05:07:29.04 ID:Keb0ys/z0
ようするに、これからハゲがふえるから

東電のせいでハゲたと訴えられないように

したいんだなw

77 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2013/11/08(金) 05:16:26.95 ID:Keb0ys/z0
はだしのゲンの閲覧規制も

放射能とハゲの関係をかくすため

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/11/09(土) 09:02:32.47
287 名前:文責・名無しさん [sage] :2013/11/08(金) 12:13:32.99 ID:UaoMbQxI0
価格.com - 「ZIP!」2013年11月7日(木)放送内容 | テレビ紹介情報
http://kakaku.com/tv/channel=4/programID=25660/episodeID=680247/

HATE?NAVI
コロンビア大学
今急増する薄毛好き女子を特集。コロンビア大学は毛乳頭細胞から毛髪を再生させる実験に成功しているが、街中には薄毛が好きという女性が増えている。

アイティメディア
mazele hair (東京都港区南青山5-5-4)
銀座HSクリニック
楽天リサーチ
国際毛髪科学研究会
パセラリゾーツ渋谷店
今急増する薄毛好き女子を特集。30代以上の女性の間では薄毛がカッコイイという人が意外にも多く、俳優や俳優、俳優など薄毛のスターをカッコイイと感じている。
最も人気なのは「トランスポーター3 アンリミテッド」などで知られる俳優で、欧米では薄毛はセクシーと捉えられている。

アイティメディアではその他一般人にそっくりな和泉涼さんもおり、人気となっている。マゼルヘアの大原直記さんによると、坊主スタイルが浸透したことによって薄毛の人が短く切るケースが増えているという。
最近発表されたデータでは、薄毛でない人より薄毛の人の方が恋人がいると答えた人数が多く、国際毛髪科学研究会の井上哲夫会長は、薄毛の男性は男性ホルモンが活発に分泌されていて、行動的な部分で積極的だと話した。(調査:楽天リサーチ、銀座HSクリニック)

薄毛好きの女性はどこに魅力を感じているのか。
パセラリゾーツ渋谷店で薄毛好き女性たちに合コンを開いてもらったところ、さっぱりして見える、男性的に見える、などの意見があがった。
また薄毛で人気の坪倉由幸は、カミングアウトしてからのほうがモテるようになったという。

288 名前:文責・名無しさん [sage] :2013/11/08(金) 22:28:30.44 ID:pNmiUQTx0
851 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] :2013/11/08(金) 19:22:59.95 ID:ChC9OUS+0
【画像】 いま薄毛の男性がカッコイイ! by日テレ
http://blog.livedoor.jp/kuru2vip/archives/33877953.html

52: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2013/11/07 17:25:41 ID:fBlnRqsl0
まぁでも若禿増えた気がするな最近は

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/11/09(土) 17:33:54.08
>>61
まあ、その京女も別に東京転勤が嫌だってわけではないのだろうが
出向ってことは、もともと京都に本社がある企業の人かもしれないね
ところで、東京の異文化って具体的には何なんだろう
東京って、地方出身者のるつぼなんだけどな

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/11/09(土) 18:13:48.15
>>66
たぶん形式的なルールに杓子定規なところだと思う。
役所が多い東京に特徴的な文化だ。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/11/09(土) 18:19:12.60
自分が東京で感じたことといえば、
基本的に男性的な文化が中心なんだってところかな。
これは江戸発祥からの伝統だなと強く感じたよ。
スイーツ()とかカワイイ()とか女性的な文化が一見あるけど、
結局、女性が「勝つ」ためにスイーツやっているという、
実態は男性的な行動原理で動いている。
東京は「勝つ」か「負ける」しかない、実に殺伐とした場所で、
涵養というものが一切ない土地柄ともいえるね。
田舎からほり出された、やさぐれた子供たちが集まっているから
どうにも街が刹那的だし。

どれだけ、他所の土地の人が集まっても土地柄、テロワールというものは消えないと思うよ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/11/09(土) 21:57:18.92
いや、放り出されたんじゃなくて
自主的に上京してきた子のほうが多いと思うが

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/11/10(日) 00:34:42.34
京都文化は女性的な行動原理ってか?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/11/10(日) 05:10:10.85
>>69
歴史的な視点で見るとそうとしか言いようがないぞ。

>>70
勝たなくとも負けてはおらず、他者を脅かしてもいけないという
京都人特有のあれは男性的というよりも女性的というしかないかな。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/11/10(日) 11:27:03.63
単純に、京都人が首都圏に出ていく理由がない。

たいていのことは盆地、せいぜい大阪で間に合う。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/11/10(日) 14:53:03.67
>>71
男性的というのはメンツを気にする。
女性的というのはメンツにこだわらない。

こういうことかな。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:08:42.22
>>72
大阪の企業や芸人はバンバン首都圏に出てくるけどな
「首都圏を制する者は全国を制する」
みたいな風潮すらある

大阪企業に勤める京女って、言うほど多くはないんだろうね

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:27:51.44
>>74
関西から見ると東京ってぬるいからな。
関西人は関東人よりもポテンシャルが高いから、
比較的簡単に東京で成功できるんだよ。
逆に、東京人って関西では仕事にありつけないと思う。
関西から見ると東京人って程度が低く感じるんだよ。
東京人曰く、排他的といってチョンと切り捨てるが。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:31:02.81
関西はいろんな面で飽和状態になってるのも事実だがな。
東京もそうなってきたが。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:34:31.12
関西が関東がというよりも、
資本主義ってたまにガラポンがおこらないと
すぐに行き詰るからね。
そろそろ為政者たちは戦争したがってるよぉ。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:38:38.79
ガラポンの時期が迫ってるのは俺も感じるよw

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/11/10(日) 23:03:05.12
>>75
客商売にしても東京は人が多いから適当でも成り立つというね。
あと京都の飲食店で会話を聞き耳立てたが、東京人はリアクションが淡白なのが気にくわないらしい。
関西出身で東京で働いていた人によると、はっきり意見を言うから関西はきついみたいに思われるが、関西のほうが人間としては暖かみがあるらしいよ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/11/10(日) 23:06:51.98
関西関西って一口に言うけど
京都と大阪ではまたガラリと変わるんじゃないの?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/11/10(日) 23:46:39.26
>>1
何を色気づいてるの、ベクレテル江戸の蝦夷地のくせに、
今回は、穢土で実験したのね。


わたくしたち世界市民は、放射能汚染するのはいやなのです。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/11/10(日) 23:52:46.55
出てきてほしいのか?
現実世界で関東女に相手してもらえ。
気持ち悪いスレ立てんな。
>>1おまえは嫉妬心が強すぎる。
おまえには羞恥心がないのか?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/11/11(月) 00:12:32.61
何をもって嫉妬とか言ってるのやら
程度の低い関東人はポテンシャル高い関西人に嫉妬してるってか?
どこからそんな妄想じみた話が出てくるのか

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/11/11(月) 03:21:02.53
【放射能】若者の東京離れ【汚染】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1321338282/

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/11/11(月) 13:52:49.68
>>79
関西人「なんやこれ、味せえへんやないか。これは安いコブでもつこてるんやろ。
あかんあかん、具は多少ごまかしてもええさかいに、出汁と調味料はええのをつかわな…くどくどくどくど……
(モノを知らんやっちゃな…客が教えなあかんのかいな…)」
店主「へえ、へえ、さよか、そら、すんまへんな…へえ、へえ…勉強になりまっさ(…くどい客やな)」

関東人「なんだこれ、くそまじぃな。おやじ、こんなんでよく金とりやがるな」
店主「おうよ、これで金取ってんだ、いやなら食うなよ、この野郎」


淡白とか暖かいとか、それだけでは言い表せないコミュニケーションの違いがある。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/11/11(月) 16:46:23.75
あのくまモンも最初は芸達者じゃなかった

くまモン 熊本県営業部長|ヒューマン|WEB GOETHE
http://goethe.nikkei.co.jp/human/130919/

爆発的人気の裏に知られざる秘密があった!
ゆるキャラに隠された、
ゆるくない戦略

熊本を関西に売り込む
ゆるキャラのトップランナー

 ポテッと丸くてふわふわなボディー、短い手足は表情たっぷりにひょこひょこと動く。目の前のくまモンは愛嬌たっぷりの子供のようだ。とはいえ営業部長、まずは名刺交換をしなければ。
差し出された名刺にはたどたどしい「くまモン」のサイン。妙に和んでいると、くまモンが受け取ったこちらの名刺を突然床に叩きつけた――ふりをした。
するとすかさず、イベントでのくまモンの相方=“くまモン隊”のお兄さんお姉さんが「コラ! なんしよっと、くまモン! 失礼たい! メンコじゃなかでしょうが!」と突っ込む。
なんとも素晴らしいコンビ芸。カメラや観客がいようがいまいがくまモンは常にボケ倒し、くまモン隊がそのすべてをきっちり回収する。これぞ他のゆるキャラの追随を許さない“くまモンクオリティー”と言っていい。
「最初は右も左もわからずに、ただ突っ立っているだけでした。でも大阪で活動してると“お前何しとんねん、こうせなアカンやろ”みたいに突っこまれることが結構あったみたいで」
 くまモンの成長に目を細める“育ての親”のひとり、熊本県庁くまもとブランド推進課課長・成尾雅貴さんの言葉に、一瞬、ん? となる。熊本県のキャラクターなのに、大阪で活動? 実はそこに、最大の特徴がある。
「くまモンは大阪で熊本の知名度を上げるためのツールでもあったんです。“熊本の観光の顔”といえばアウェー戦略に思えますが、ある意味では大阪もフランチャイズなんですね」
 戦略は大当たり。今や関連商品の売り上げは年間300億円に届かんとする、“ゆるキャラ”のトップランナーだ。

http://goethe.nikkei.co.jp/images/human/130919/sub04.gif

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/11/11(月) 17:01:26.56
>>82
東京のほうがすごいみたいな歌を歌い価値観をおしつけるぐらいなら東京で東京志向が強い東北出身の女と付き合ったほうがいいと思うよ。
少なくとも近畿全体では東京志向が薄いうえに文化が違いやりにくいと敬遠されるから。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/11/11(月) 18:43:54.10
和歌山の高野山は>>1が大好きなスカイツリーより高くてそれをPRしてたわ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/11/11(月) 20:20:06.49
>>87
関東以北の出身者は全体的に東京マンセーで、故郷の言葉や文化を嫌悪するわな。
そういう上京者は妙に取り澄まして、都会人ぶるからなんか違和感を感じるんだよ、西の人間としては。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/11/11(月) 21:24:38.83
畿内型日本人には関西が住みやすく、関東東北はやや住みづらい。
畿内型日本人の典型が京女なんだし、わざわざ住みづらい
東日本に出ていくことは少ない。


ごく自然と思うが。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/11/11(月) 21:31:51.40
口に合わない食べ物が多いというのもマイナス
京料理の美味しさを知っているものには酷です

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/11/11(月) 23:08:03.92
じゃあ、関西の芸能人とかも本当は東京なんかに出たくはなかったのか?
キー局が東京に集中してるから仕方なく来たとか?
ファンが知ったら悲しむと思うよ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/11/12(火) 06:11:25.39
大阪人はなんつうか、どこでも生きていけるからな。
近畿人の突然変異系。
北海道でも沖縄でも。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/11/12(火) 06:40:36.88
>>92
どこのファンがどう悲しむんだ?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/11/13(水) 01:00:56.32
東京一極集中スレで、上京者は地元残留組より優秀だとか書いてるヤツいるぞ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/11/13(水) 06:07:48.41
京女だって必要ならば、運命ならば東京でもボルネオでも行くさ。

でも婚姻圏生活圏はやはり、「普通に京言葉が通じる範囲」。

阪急沿線へ住むことはあっても、南大阪や丹後、舞鶴にもほぼ
出て行かない。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/11/13(水) 13:11:59.21
うちの親が勤めてる多摩の老人介護施設に京都のおばあちゃん入居してるよ

ここまで見た
  • 98
  • 埼玉県代表
  • 2013/11/14(木) 03:45:42.01
今日は埼玉県民の日にちなんで、こういうスレを紹介しましょ
【彩の国】 埼玉観光情報 【さいたま】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1285046016/

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/11/14(木) 05:55:31.40
下品で下等な大阪民国によく遊びに行き、
半島人そっくりのデッパの関西人で、
大阪民国一部上場企業につとめて、民国支配地の神戸に住みたがる
京女。

そんなのが聖なる首都圏に出て行ったら、困らない?

友達の京女はまあ、TDLマニアで毎月行ってるけど。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/11/14(木) 09:19:18.62
京男も千原ジュニアみたいなイケてない顔が多い

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/11/14(木) 11:51:18.54
http://bijint.com/binan-kyoto/

京都のイケメンw

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/11/14(木) 11:54:30.73
http://bijint.com/kyoto/

京都の美人ドス!

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/11/15(金) 00:47:19.36
東京文化は男性的で
京都文化は女性的か
なるへそ、確かにそれは言える
祭りにもそういう違いが現れてるもんな

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/11/15(金) 19:54:48.81
>>87
正確に言えば「一部の大阪人と大阪企業以外の」
近畿は東京志向が薄いって事だろうな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/11/16(土) 07:26:07.25
近畿つうか京都文化圏で一番東京大好き、
実は大阪モンだったりしる……

すぐに東京に本社機能うつすし。
京都の会社はほとんどやんない。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/11/16(土) 19:02:51.13
関西文化の中心は今でも京都
と、思ってる大阪人が果たして何人いるやら

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/11/16(土) 20:40:14.47
http://www.actiz.jp/localinfo/prefcharacter/?contents_id=26

相性悪い東京には、行かんドス!

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/11/16(土) 20:53:45.33
平成17年国勢調査によると
京都市内の就業者の通勤先は
第1位が京都市内 (85.1%)
第2位は大阪市だ ( 3.8%)
東京どころか大阪すら眼中にないってところか
とにかく京女の前で東京を褒めるのは御法度って事ね
勉強になります

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/11/16(土) 21:14:59.62
>関西文化の中心は今でも京都
と、思ってる大阪人

阪急系は思ってるやろ。

和泉、河内のディープサウスは知らん。

>京女の前で東京を褒めるのは御法度

女のみならず京童全体がそう。
東京と京都は別物、別の国って意識強いから。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/11/17(日) 01:22:22.09
>>108
京都から出ると負けっていうゲームを生涯やっているからね。

不思議なことに、東京やら海外やらで特殊な才能がいるような華やかな職業の人でも、
京都から出てしまった(=京都人失格者)っていうのが、心の底にずっと刺さり続けている。
旧市街出身の人ほど。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/11/18(月) 21:56:00.76
他レスだけど、
畿内人は「元人間の贅六醜蛮西戎ニシチョンバカンサイ」
だそうだ。そんなこと思われている地域に、
畿内人の典型たる京女が出ていくはずないだろ。

出て行きたいバカには、2ちゃんの嫌関西レス見せて、
ちゃんと教育すべきだ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/11/18(月) 22:42:59.64
京都でやっていけるから出ていかないだけ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/11/18(月) 23:35:15.75
京都から出たがらないってことは
全国転勤の多い職場や業種は、どっちかと言うと避けるんだろうな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/11/19(火) 00:32:18.56
放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1318690505/65

【速報】関東各地でチェルノブイリ「強制避難区域」をはるかに超える放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response
【衝撃】東京の電車内で10,50マイクロシーベルト(年間許容量の約4倍)
http://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o&feature=youtu.be
【衝撃】原子力専門家「関東人は既に大量のプルトニウムを吸い込んでいる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317811683/
【衝撃】5年後、東京で小児甲状腺がんが多発する模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317767390/
【速報】放射能の影響か 関東から避難、人口流出続く 流出先は大阪など西日本へ 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317720764/
【速報】止まらない関東圏からの人口流出。震災を機に九州への転出が大きく増えている。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321160526/

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/11/20(水) 00:12:27.76
このあと午前0:35頃から日本テレビ系で放送
今夜くらべてみました トリオ・ザ・京女
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1384870714/

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード