facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/09(金) 12:49:35.49
言語によってその造語力と語彙数は大きな違いがあります。
有名なのはラテン語やドイツ語の造語能力ですが、日本語もなかなかのものです。

このスレでは、こうした言語間の造語能力比較と、統計データを使用した品詞ごとの
語彙数などについていろんな角度から話し合えたらと思います。
もちろん、造語力が乏しい言語や語彙数が少ない言語も同じくこのスレの対象です。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/01/16(金) 22:31:21.51
現実のそんな単語使うエスキモーいないだろ
ただそういう単語作れるとうだけなら大抵の言語でもできそう

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/01/16(金) 23:16:05.54
>>44
膠着語話者が動詞の後に助動詞や助詞をズラズラと並べ立てる感覚で
抱合語話者は名詞もくっ付けてるんだろが

そもそもエスキモー語はスロット式なのでどの接辞がどの順序で来るかは決まっていて
母語話者は無意識にできるし聞き取れる
日本語でだって「食べられなかった」を「食べなられた」と言うと意味不明になる

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/01/17(土) 13:26:47.22
>>44
名詞なら大抵の言語で文相当の単語が作れる
抱合語は動詞で文相当の単語が作れる

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/01/17(土) 17:25:18.45
アイヌ語の完全動詞とかいう主語も目的語も要らないクッソ便利な文法wwwwwwww

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/01/18(日) 02:06:30.67
スペイン語のDomingoをD-om-ingoと解釈して、lingo(日曜、週)という単語を作ったタガログ語w
本来のDomingoは今はどういう意味になってるんだろう
間に-om-,-um-,-in-,-en-,が入ってる外来語なら、2つ以上の単語を作り出せそうw
あと接頭辞や接尾辞もつけまくって

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/01/21(水) 15:55:03.58
>>14
概論的なもの
http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/bpub/research/public/forum/10/05.pdf

ここまで見た
ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/01/31(土) 15:30:23.05
>>28
トルコで皇帝と言えばまずは東ローマの皇帝のことなんだろうから問題なくね?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/01/31(土) 17:19:00.41
トルコ人が東ローマと接触し始めたころには、もう東ローマ帝国ではラテン語は廃れてギリシャ語化が完了してたような。
ギリシャ語のbasileus由来ならわかるが、ラテン語のimperator由来はどう見ても外来語だろ。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/02/01(日) 10:20:48.03
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/02/09(月) 11:05:10.97
中国語の造語はそのほとんどが日本語の造語になるよな
これは日本語>中国語でおk?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/02/10(火) 00:52:28.18
書いている意味がよくわからないんだが

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/02/10(火) 03:11:29.88
>>55
中国語の単語(漢語)はそのまま日本語の単語になり得るから
日本語は潜在的に中国語のほとんどを含む。

と、言ってるのだろう。

同じことは朝鮮語や越南語にも言えるはずだが。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/02/10(火) 03:19:49.41
漢語と中国語は別物

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/07/10(金) 00:30:43.46
あげ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/08/13(木) 14:40:49.79
日本は人口減少しているし、日本語を学ぶ外国人もそんなに増えないだろうから
これからはカタカナ語と中国語だらけになるかも。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/08/13(木) 19:45:39.72
日本語の中で新しい漢語語彙が今後生まれる可能性はほとんどない
誰も漢文を学ばない、いや漢文を学んだ者がいても造語にたずさわる能力や機会はまずない
マスコミや運動家が生み出す新語といえば「食育」だの「婚活」だの意味不明でヘタクソな一過性のものばかり

では中国語から入ってくるものはどうか
ここ数十年で入ったものといえば「造反(有理)」のような政治用語、
「敏感」のような一部で新しい意味が加わったもの、
あとは「海鮮」のような料理用語に「電脳」ぐらいか
いくら朝日新聞が気に入ってもグローバル化を全球化とは誰も言わない
カタカナ語の持つ力と安心感には勝てない

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/08/13(木) 20:21:34.64
近代以降に中国語から入ってきた言葉で、「白菜」を上回る浸透度のは恐らくないか
餃子のほうが上かな?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/08/13(木) 22:30:47.86
日本語って造語センスが無い
外来語から直接翻訳造語するならまだしも、日本語の文法に無理に当てはめて妥当ならざる語を接続する
おまけに漢字で造語するのに日本語の文法順序を使うし
名詞を作るなら中国人の方がスリムで上手い
日本語なら、多様に活用できる動詞や、やけに豊富な動植物名詞を使って造語すると、しっくりくるものが生まれやすいかもしれない

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/08/13(木) 23:57:59.69
大和言葉で作ればいいのに、よく知りもしない借用語で言葉を作るからおかしな物が出来る。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/08/14(金) 01:35:22.20
やまとことばで訳すと長くなっちゃう

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/08/14(金) 05:36:24.78
>>62 生物の標準和名はそうやってどんどん作ってるよ
たまにイタチキツネザルみたいな迷作も出るけどw

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/08/14(金) 08:31:45.46
>>62
幕末から明治にかけては漢語で上手に作ってたんだから
軽々しく「日本語って」なんて言わないことだ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/08/15(土) 00:30:48.33
>>64
×「なまがねひきだしがかり」
○「だしこ」

振り込め詐欺のATM担当犯ね。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/08/15(土) 22:36:38.12
>>62
古文・漢文板の長寿スレ
「外来語を純大和言葉にくだいてみてね」シリーズ
へようこそ!

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/08/16(日) 01:53:45.29
大和言葉だと長くなるとは良く聞く話だが、
ちゃんとした根拠を見た事が無い。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/08/18(火) 11:14:20.54
なんか説明くさくなっちゃう

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/08/19(水) 10:29:35.82
>>69
金田一春彦の『日本語』でも読んだらいいと思う
世界の他の多くの言語と比べて日本語は音素も少ないし音節構造も単純なので
意味を区別するのに必要な長さを確保するのにより多くの音素の配列
すなわちより長い語形を必要とする
純日本語である大和言葉の形態素の組み合わせで造語しようとすると長くなるのは当然

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/08/19(水) 15:34:39.93
他の言語見ても大体2か3音節が主じゃないか?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/08/19(水) 22:13:26.10
基礎語彙が?新語が?ちゃんと分かるように言えよ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/09/09(水) 00:04:42.88
インターネットを和語訳:

× いかづちじかけなずきあみ ・・・雷仕掛け脳(コンピューター)+網(ネットワーク)
○ い            ・・・古語・方言で「蜘蛛の巣」(英語web)から。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/09/14(月) 04:48:18.29
>>74
WEBはインターネットの利用法の一つでしか無いぞ。
「WEB = インターネット」と思ってる人が多いが「WEB ⊂ インターネット」だぞ。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/10/12(月) 09:50:50.48
あげ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/10/18(日) 08:20:42.82
韓国人「和製漢字語という漢字発祥の中国にも逆輸出された日本人が作った造語について調べてみよう」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/46568539.html

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/10/02(日) 21:00:59.12
一年ぶりにサルベージあげ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2018/02/20(火) 00:00:05.69
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M8W98

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード