facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/02(金) 15:50:44.92
「漢民族」としてのまとまりも発生せず、ヨーロッパのように分裂し、それぞれ異なった言語、文化、ナショナリズムを持つような状況になってた?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2018/11/13(火) 11:56:39.65
いや、普通話(広義の北京語)はとっくに中国全土で使われてるし通じるよ
「みんな地元の方言を話している」は「誰も普通話が話せない」を意味しない

どこの地方も外地人がけっこうな比率でいるので
地元民の内緒話ぐらいにしか使い道がない方言は廃れる一方
方言番組なんて週一回1時間位だし、それだってあればいいほう
どこの普通話も訛りはあるが、慣れればすぐ聞き取れる

インドかどっかと勘違いしてるんだろうけど、中国人はシステムが作られれば右へ倣えだ
学校教育よりテレビの普及が大きかったみたいで、小卒でも普通にしゃべれる

方言バイリンガルはとっくにデフォなのに、どうしても信じようとしないバカなネトウヨが多いのは、
普通話を中国に行って使ってみないと通じるかどうか検証しづらいからだろうね

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2018/11/13(火) 12:42:22.28
まあでも20年位前までは実際にそうだったわけだからね

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2018/11/13(火) 14:09:32.46
>>145
なんのこっちゃ・・・

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2018/11/13(火) 15:29:34.29
知らないなら言うなよ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2018/11/13(火) 20:56:08.09
>>147
センシティビティ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2018/11/13(火) 20:59:33.97
>>144 ほう北京語はそんなに普及しているのか。まあ朝鮮台湾に日本語が普及したくらいだから同じシナ語族ならそれより簡単だったのかな。

 シナ語族でないチベット・ウイグル・南モンゴルへの普及は少し難しいだろう。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2018/11/13(火) 21:57:59.29
昔のように英語を使わないと中国人同士コミュニケーションが取れないなんて
時代ではなくなったんですね

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2018/11/13(火) 22:05:25.87
>>144
つうかさ、100年かけて、不可能と思われた魯迅の夢を、ようやく最近になって達成したんだよ。
テレビ・ラジオにネットの力まで借りてな。
ネトウヨガーといったら、さすがに共産党の文部担当に失礼。
そして、この強力な標準語普及工作のモデルは他でもない日本だった。
ロシア・ソ連でもアメリカでもない。

日本の言語政策は、実はフランスを模範にとっている数少ない分野なので、フランスが本家になるが、
フランスのような厳格なやり方ではなく、もっと柔軟で非制度的な方法をとっているのが日中共通。
ガチガチに標準語を決めるのではなく、規範枠はわりと緩やかに決めておいて、
あとはマスメディアと初等教育が共同する形で方言を潰していく。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2018/11/13(火) 23:05:50.25
-

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2018/11/14(水) 02:42:51.63
>>151
読み間違えるな、デタラメに取るな、その上で筋違いの説教するな
何十年経っても「方言差が多くて中国人は互いに会話できない」という
百年前の不便をいつまで経っても中国像に押し付けてきたのが「ネトウヨ」
古い古い「現地通」のしたり顔の固定観念を後生大事に抱えてるから国情もつかめない
日華事変でも「支那人は個人主義者で愛国心なぞ無い」と決めつけるから何度も出し抜かれる
そもそも清朝期でも「官話」はある程度の階層以上や商人なら地方人も使いこなしたし、
民国期にも郭沫若(四川人、官話系方言)の回想録(岩波文庫に何冊もある)で広東人や福建人と何度も会話している
その時代は通じる人がその場で通訳を買って出るということも多かったが、筆談することも多かった

あと「方言を潰す」のではなく「共通語を広める」な やっぱり誤解しているわ
共通語を覚えることはそのまま方言を失うことは意味しない

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2018/11/14(水) 11:12:36.91
-

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2018/11/14(水) 15:11:34.65
筆談ありかよw

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2018/11/14(水) 16:28:29.65
中国国内で筆談していたのは30年代くらい

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2018/11/14(水) 16:30:41.59
ネトウヨ統失ってなんでも捻じ曲げて解釈するよな
どんなクソみてえな本でもとりあえず活字で得た知識を有難がって信じ込む
後生大事に抱え込む
お腹までロンダリングしてるクソみてえな古い情報ばかりな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2018/11/14(水) 17:03:21.38
-

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2018/11/14(水) 18:00:45.95
人格攻撃とかもうやめようよ
最近はTV等の影響で中国人同士で会話が出来るようになってきた
それの何が不満なのさ
どこにネトウヨ要素があるんだよ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2018/11/14(水) 19:47:38.77
パヨチョンガイジの中ではウリに従わない香具師は全員ネトウヨニダという認知の歪みがあるようでつwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2018/11/15(木) 03:05:43.35
現状と関係なくいつまで経っても中国人同士で会話が出来ない
これが統失ネトウヨの認知の歪み
指摘されるとそんな歪みは最初からないと主張する
これも統失ネトウヨの認知の歪み

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2018/11/15(木) 10:21:13.06
そんなこと誰も言ってないんだけど

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2018/11/15(木) 10:23:10.64
言ってもいないことを勝手に読み取るのはお前のほうじゃん

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2018/12/06(木) 18:13:59.24
そんなこと誰も言ってない=そんな歪みは最初からない

これがネトウヨ特有の認知の歪み

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード