facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/02(金) 15:50:44.92
「漢民族」としてのまとまりも発生せず、ヨーロッパのように分裂し、それぞれ異なった言語、文化、ナショナリズムを持つような状況になってた?

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/01/02(金) 17:48:33.09
まあ何回も統一政権はできたから
儒教経典が乗る文言はやはり出来ただろうね
ラテン語みたいな感じか

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/01/02(金) 18:32:45.72
>>1 それよりチベット、ウイグル、内モンゴルの分離独立の方が先決問題だろう。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/01/03(土) 01:35:00.35
>>1
漢民族と呼ばれるのは文字が同じだからではない
言語が同じだからだ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/01/03(土) 02:21:34.93
>>4
もとから同じだったわけではないでしょ?
広東語とか福建語とかさ
それらが現状、中国の「方言」の扱いでしかないのって、文字に起こすとほぼ同じであることが大きく関わっているような気がする。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/01/03(土) 07:09:08.90
>>5 文章語(公文書や歌詞など)は確かに北京語と大体同じですが
話言葉を書き写すと、これがまったく違うものになるという

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/01/03(土) 10:24:07.29
>>6
でも一応方言をなしてるわけじゃん

日本語と北京語の関係と、北京語と広東語の関係は全然違う

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/01/03(土) 11:02:46.26
>>2 あえて母音を排除した表記法とか
方言話者にも祖語からの共有形質を意識させる

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/01/03(土) 11:19:05.21
>>6
まったく違うってほどでもなくない?
もしアルファベットのような表音文字使ってたら早期から各言語の表記法が確立されて、今よりももっと異質性が出てたと思う。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/01/03(土) 12:07:22.15
仏教伝来をきっかけに、梵字を改良した文字が普及したかもな。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/01/03(土) 12:09:39.67
インドがなかったら、東南アジアも中国になってたと思う

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/01/03(土) 12:37:20.86
>>11
それはどうかな
もともと広東あたり以南は南蛮瘴癘の地であって
別にインドに阻まれて進出できなかったわけではない
インドも中国も絶えず北方から異民族の侵入を受け
トコロテン式に零細民を東南アジアに送り出すだけ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/01/03(土) 18:59:34.19
>>2
そんな歴史で何度も統一政権ができると思う根拠は?
ローマ分裂後には西洋は二度と統一されなかったぞ。
(ユスティニアヌスによる一瞬の再統一以外は)

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/01/03(土) 20:51:51.95
>>13
モンゴルや清には勝てないだろ
匈奴や契丹にも各個撃破されていたかも知れないぜ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/01/03(土) 23:50:36.20
あと吐蕃・大理も参加して中原山分け祭りw

ここまで見た
ここまで見た
  • 17
  • luni
  • 2015/01/05(月) 17:30:42.38
もってたらというより、注音符合というものを持っているよ。
1913年から持っているのです。

中国本体では、一音節一語で、音節構造が複雑で声調まであるということ、
あと地域ごとの音の差が激しいことなどを考慮して、
表音文字を使うより、表語文字で表記した方が中国語という言語の都合において
合理的だったからずっと表語文字だったけど、
ベトナムや日本、あと韓国では漢字を当て文字みたいにする万葉仮名とか
吏読みたいなのがまず生まれて、そこから仮名文字みたいなのが出るとか、
パスパ文字等のインド系文字派生でハングルという新規の文字を作るとか、
あとベトナムみたいにいっそのことラテン文字を使うとか、色々別れたのです。

古代の漢帝国が漢字を使っていなかったとしても、
ローマ帝国も別に漢字でなくてもそれなりにまとまりがあったように、
そんなに大きな影響はなかったと思うよ。

あと、漢民族なんてものも、晋の後に色んな異民族が侵攻して来たり、
唐滅亡後もグチャグチャだったり、モンゴル民族に征服されたり、
満州族に征服されたり、日本に征服されたりで、
漢帝国のころのいわゆる漢民族なる者は、混血が進み過ぎて
もうとっくにこの世から消えているよ。

>>13
地政学的に中国はヨーロッパほど海とか山脈とかで激しく分断されているわけでなく、
中原に関して言えば、征服できるだけの数の勢力があれば一気に征服できる地形だから、
じゃないかな。
ヨーロッパだとボスフォラス海峡とか、ピレネー山脈とか、地中海とか、
ライン川とかドナウ川とか、ドーヴァー海峡みたいな障害物だらけなのです。
ローマで統一ができたのは、地中海征服ができたからであって、
地中海の北側がキリスト教勢力、南側がイスラム勢力と分断され、
どっちも一人占めできない状態がずっと続いている状態だと統合は
ほぼ無理なのです。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/01/05(月) 20:17:21.45
現実的ならインド系文字かシベリア系文字を使ってるでしょ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/01/05(月) 21:21:01.54
ただ、注音符号を使ってるのが台湾だけというのが悲しい

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/01/06(火) 00:22:35.26
注音符号いるか?あれ

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード