facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/03/26(火) 18:02:48.86
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2013/03/hyperkin-retron-5.jpg

レトロゲーム機のROMカートリッジで遊べるマルチ互換機 Hyperkin RetroN シリーズに、大きく進化した新型 RetroN 5 が加わります。
RetroN 5 の 「5」は、規格形状の違う5スロットを搭載することから。

メーカー Hyperkin では、対応機種をファミコンとその海外版 NES、スーパーファミコンと海外版SNES、メガドライブとGENESIS、およびゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスと数えて9機種としています。

(無理に増やした感もありますが、レトロゲーム機は実質的に同じ中身でも市場によりカートリッジの物理形状が違って非互換の場合があり、別にカウントする理由がないわけでもありません)。

RetroN 5 はマルチスロットのほか、いわゆる格安の互換機を大きく凌ぐ多機能も売りです。一部を並べると:
 純正または互換コントローラ接続端子 計6ポート。
 Bluetooth コントローラ対応 
 任意の機種のコントローラとゲームの組合せで遊べる。SFCコントローラでメガドライブ etc。
 システムレベルのボタン設定。Bluetoothコントローラだけでなく、実コントローラのボタンもゲームと独立して入れ替え。
 FXチップなど、互換機やエミュレータで不具合の多い特殊カートリッジへの対応
 ステートセーブ。どの機種のゲームでも、元ゲームのセーブ機能と無関係に人気の瞬間をメモリごと保存・復帰
 オーバークロック。移動中など、リミッターを解除して元ゲーム機より高速に実行して時間の節約。
 アナログAV出力に加えてHDMI出力。720p アップスケーリング (スケーリングモードは詳細不明)
 遊ぶゲームや各種設定、リージョンなどを操作する独自の本体OS

などなど。

レトロゲーム趣味にもいろいろと流派がありますが、実機で実ROMに無二の価値があることは前提としつつ、実ROMと実コントローラで手軽かつ快適に遊ぶソリューションとしてはなかなか手を尽くしています。
メーカーによると発売は今年夏、予価は100ドル以下。

http://japanese.engadget.com/2013/03/25/5-9-retron-5-nes-sfc-md-gba/

ここまで見た
  • 270
  • 255
  • 2014/06/08(日) 21:55:20.33
起動時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5114803.jpg

カートリッジ刺したとこ。DB持ってるやつは名前はいるみたい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5114805.jpg

SFCの奇々怪界の月夜草子刺したとき。DBに無いのかunknown
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5114812.jpg

悪魔城伝説に至っては…読み込めず起動すらしない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5114821.jpg

ここまで見た
  • 271
  • 255
  • 2014/06/08(日) 21:59:52.13
VRC6積んでる悪魔城伝説がダメなのか、相性なのかわからなかったので
同じVRC6エスパードリーム2刺してみたけどやっぱりダンプエラー。
VRC7のラグランジュポイントは認識すらしない(No cart表記)
ディスクシステムのRAM刺してみたけど同様に無反応。

ここまで見た
  • 272
  • 255
  • 2014/06/08(日) 22:04:52.76
かといって拡張音源系が全滅かと思いきや、
MMC5なジャストブリードは普通に認識。起動した。
さらにカートリッジのSRAMも読んだのか、セーブデータまで取り込んでくれた。

N106系のFINAL LAPも正常に認識。
コナミVRCだけダメだな…

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/06/08(日) 22:05:56.51
>>270
家ゲーレトロ板のスレだと悪魔城伝説動いてるみたいだけど。

家庭用ゲームマシン互換機 20台目
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1401973216/17

17 名前: 11 [sage] 投稿日: 2014/06/08(日) 14:21:43.08 ID:hbScOXuz
Newファミコンも持ってるので悪魔城伝説を交互に起動しながら聞き比べてみた
素人なんで説明が難しいけどほぼ遜色なく再現出来てる感じがします
一部の音の強弱が実機と若干違うかなぁと思うくらい

あと画面は最高に綺麗です

もしかしてFWアップデートまだ?
アップデート手順は下のURLで。
ttp://retron5.in/node/2

ここまで見た
  • 274
  • 255
  • 2014/06/08(日) 22:07:02.29
と、思ったけどそうでもない。
グラディウス2→ダメ
がんばれゴエモン→OK
ツインビー3→ダメ
タイニートゥーンアドベンチャー2→ダメ
悪魔城すぺしゃる ドラキュラ君→ダメ

なんていうか、ちょろっと試したコナミ系はほぼ全滅。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/06/08(日) 22:07:43.99
あとラグランジュポイントも動いてるみたいです。
20 名前: 11 [sage] 投稿日: 2014/06/08(日) 15:05:33.57 ID:hbScOXuz
女神転生IIもラグランジュポイントも起動しました
音楽も問題ない感じ
SGB持ってたのでSFCでGBウォーズが起動するの確認してからretron5に差し替えてみたけど
SGBだけ認識して刺さってるGBウォーズは認識しませんでした

念のため接点復活スプレーでROMの端子掃除してから差し込んでたけど
1回塗らずにカセットをそのまま差し込んだら抜けなくなってかなり焦った
たぶんこの状態で力任せに抜いたら↑の人みたく本体側の端子のツメが曲がってしまうと思われます
と言うかちょっと曲がった

ここまで見た
  • 276
  • 255
  • 2014/06/08(日) 22:10:34.61
>>273
あ、もうFW新しいの出てるんすね。。。
流石に認識率悪すぎて、死にたくなってたとこでした。

ちょっとFWupってから再度試してみます

ここまで見た
  • 277
  • 255
  • 2014/06/08(日) 22:33:33.23
アップデートの手順が2段階あってわかりにくい…

img落としてupdate→upった本体からSDカードにデータ書き出し
→retron5のサイトへデータのup&アプリケーションデータのDL
→再度retron5へSDカード投入、install。。。

ちょっと手間ですねえ。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/06/08(日) 22:56:54.99
>>267
マジかぁ・・・・


retron5って全部動くって聞いてたから
凄いものが開発されたんだなぁって思ってたけど
そううまくはいかないみたいだね

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/06/09(月) 00:23:58.86
値上げした割にショボーンな感じだねぇ。
エミュレータの方が柔軟のような…。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/06/09(月) 00:28:13.39
まあファーム更新のためだけにLAN端子積むのも無駄だし
SDでやるのはしょうがないよ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/06/09(月) 00:36:15.75
ソフトウェアで実現してる事をわざわざハードウェアでやってるだけだからねぇ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/06/09(月) 01:51:08.78
附属のコントローラーは実質ホームボタン用だろう

コントローラーは純正なり、互換コントローラーを使えばいい
ハイパーキンは売ってるし

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/06/09(月) 14:41:32.04
retron5のSDってSDHCとかにも対応してるのかな?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/06/09(月) 16:22:24.84
SFCのコントローラーを指す場所って一箇所しかないの?
レトロンのコントローラーなしでいいから安くしてくれないかな

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/06/09(月) 16:44:24.49
なんで見ればいいことを質問する
左右に1箇所ずつ計2箇所ある
ファミコン スーファミ メガドラ全部な

ただし日本のファミコンパッド類は使用不可
使えるのはニューファミコン付属のパッドのみ
NESコン持ってれば使えるけどな

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/06/09(月) 18:53:38.02
Retron5(Grey Colour)入荷しました。22800円(税込)です。
黒と灰色各15台を発注したのに、来たのは灰色x5台のみです。
品薄っぽいです。3,4次入荷になったらもう少し卸価格も安くなってきて
設定値段も下がるかもです
ttps://pic.twitter.com/m8YAIIu48A

だそうな
ちなみに自分で輸入する場合、今だと本体140ドル+送料20ドルくらいで17,000円くらい

ここまで見た
  • 287
  • 255
  • 2014/06/09(月) 20:01:41.35
昨晩書き込み規制食らってコメント出来ず。。。

使う、使わないは別で、付属のゲームパッド以外に
何らかのコントローラは必要です。

...信じられないことに、付属の無線コントローラはペアリングされてなくて、
その手続きをするのにシステムメニューの階層潜るのに別のコントローラが必要っていう。。。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/06/09(月) 20:08:31.94
なんだそりゃ
動画の操作を見てたら電源長押でペアリングしてたように見えたがな

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/06/09(月) 20:17:21.33
え?普通に最初からペアリングされてたよ?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/06/09(月) 20:22:27.92
初めて電源入れたら英語で付属のコントローラーのホームボタンを押すか
スキップして進めるかみたいなのが出て
ホームボタン押したらペアリングされたな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/06/09(月) 20:27:13.03
>>286
告知されたの気付かず逃した……orz

まさかその日のウチに入荷するとはね。

ここまで見た
  • 292
  • 255
  • 2014/06/09(月) 20:38:27.81
>>290
えええ。
最初起動したとき普通にメニューが表示されて、
ホーム押してもランプが点滅するだけだったんだが。。。

最初にニューファミコンのコントローラ繋いで電源入れたからだろうか。。。

取り敢えず単体でペアリング可能なようで。
FWの件といい、失礼しました。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/06/09(月) 20:48:33.33
今すぐ欲しいが買うのはファームが何回か更新されるのを確認してからにする。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/06/09(月) 21:17:39.44
なんか微妙そうなのでフレームマイスター購入して実機でやるわ
配線めんどくさいけどな

ここまで見た
  • 295
  • 255
  • 2014/06/09(月) 21:49:37.17
悪魔城伝説認識しました。

画面はエミュだけあって?普通に綺麗。
NESRGB改造のRGBよりはカラーパレットもオリジナルと同じ気がします。
RP2C03C(vsDuckhunt)のPPUを使ったRGB改造のモノとも当然違います。

拡張音源のバランスはNewファミコン自体がバランスおかしい(拡張音源が小さい)ので
赤白ファミコンの音量バランスに近い感じがします。

SFメモリカセットについてはメニュー「だけ」読めました。
SFCもGBもタイトル選択から先は全くダメです。
カートリッジ刺した段階でROMの内容を本体側に読み込んでいるので、
SFメモリカセットの構造が特殊なために読みだせないんだと思われます。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/06/09(月) 22:19:21.31
レトロン5の音質がきになります。実機のSFCと音質くらべたら同じくらいでし
ょうか?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/06/10(火) 03:00:24.66
SFCの音質ってw
どうでもいいわそんなもん

取り敢えず急いでない人は待ったほうがいいね
予約してた人は安く買えたメリットがあったけど
結構な不具合や不良が出てる
中身も手作業での修正跡が見られるし
少なくとも基板リビジョン上がるまでは待つのが無難

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/06/10(火) 08:18:33.39
ダメだな

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/06/10(火) 14:33:56.60
>>294
2万となるとそっちの方がいい気がしてくる

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/06/10(火) 17:41:48.01
互換機スレにあったけど、スーパーゲームボーイは無理みたいだな

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/06/10(火) 19:25:38.58
Retron v1.3 (2014-06-10)が公開された模様

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/06/10(火) 19:51:52.23
オーバークロック機能は本当に実装されたのか?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/06/10(火) 20:47:48.76
期待していたんだけど、こりゃあ様子見かなぁ

手に入れるのも厳しそうだし

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/06/10(火) 20:58:14.23
>>302
加速ボタンならある

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/06/11(水) 00:49:25.46
悪くはないけど$99なら、って感じ
一旦メモリに全部読み込むからGBA後期になると結構時間かかる

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/06/11(水) 06:45:23.93
>>302
thx
bgmとまるっぽいけど、体感何倍速くらいなの?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/06/11(水) 09:48:27.80
オーバークロックって戦略ゲームで、CPU思考時間が早くなるとか?

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/06/11(水) 10:13:05.44
東京電機大学中学校 評判 万引きS君
https://i.imgur.com/LVWFjdW.jpg

稲城市立向陽台小学校評判Y子
https://i.imgur.com/LVWFjdW.jpg

稲城SSS 評判 稲城サッカースポーツ少年団
https://i.imgur.com/3rVJsWX.jpg


ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/06/12(木) 15:02:31.85
GBのR-TYPEは本体とビットが
透けるし、悪魔城ドラキュラ?は
一部の背景がフラッシュ状態に
なるね。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/06/12(木) 15:13:28.72
期待はずれ機種だったな

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/06/12(木) 16:07:46.92
オレは満足度高かった。

完璧ではないにしろ今後の
更新で良くなっていくだろし
なにより高画質でレトロゲームが
遊べる贅沢。

買えばわかるさ。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/06/12(木) 16:49:29.24
仮面ライダー倶楽部をこれでやるのが夢

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/06/12(木) 17:44:42.65
高画質でレトロゲームが遊べる贅沢
・・・ってPCエミュでよくね?
ロードがあるとかものっすごい違和感あるんだけど

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/06/12(木) 17:56:48.60
>>313
でかいTVでできる。
純正コントローラーが使える。
ユーザーにとってグレーな点が無いから
大手を振って話題にできる。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/06/12(木) 18:51:14.06
メーカー純正ハードじゃなかったらどんな環境でも一緒だけどな。
Retronもファーム解析次第でBIOSとか後々問題が出る可能性もあるし。
まだグレーな機種といえばグレーだ。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/06/12(木) 19:40:38.43
メーカーの特許が切れてるとはいえ出来ないソフトがあったりとパチモノ感が拭えないんだよなぁ

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/06/12(木) 19:46:11.95
すぐにファームハックされると思うよ
恐らく暗号化等の対策もされてないでしょ
それにカートリッジを抜いたらダンプも消すってのはやり過ぎ
暗号化してキャッシュでもしとけば次回からは即起動できるわけで
認識しづらいカートリッジとか物凄くイラつく

やり過ぎは不便すぎてハックされる運命
実機で認識しない時でも何度も抜き差ししたり掃除したりするのに
ただでさえスロットの品質が悪くて起動しづらいって報告されてるし

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/06/12(木) 21:18:06.32
互換機なんてものはソフトが動く動かないを含めて
楽しめる奇特な人間が買う物だ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/06/12(木) 22:13:53.55
あの〜セカイモンにお願いして28000円ぐらいで買おうかと思うんですが、
関税はかかるのでしょうか?
また、3辺の合計や重さはどの程度ですか?

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/06/12(木) 22:20:02.17
知らんわ。
そっちで聞けよ。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/06/12(木) 23:06:54.37
1年前に予約した米尼から届いたので情報ね。
大きさはSFCを一回り大きくした感じ。重さはSFCぐらい。
国内ROM全て試したけど再現度はかなりいい。画面の調整や低音補正もあって素晴らしい。
好きなコントローラも使える。無線PS2コンをSFCコンバータで使ってるが問題ないレベル。
ちょっとだけ遅延を感じるが。難点はスロットが固くて怖い。HOME画面は付属のコントローラでしか戻れない。
特殊カセットの対応度かな。
手持ちでは既出どうりコナミ系とロックマンX2が動かなかった。ファームアップデートすれば動くって出てるね。
とにかく配信されてない名作が良い環境で楽しめるのが最高。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード