facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 838
  •  
  • 2015/10/20(火) 04:33:24.60
国際情勢ウェブサイト『国際政治の中のロシア』 (РГП) での、安倍政権の新安保体制に対する評論の記事が面白い。
http://www.globalaffairs.ru/number/Ten-proshlogo-po-yaponski-17748 ※ロシア語

日本のメディア媒体では言わない「新軍事ドクトリン」 (Им. новая военная доктрина) という言い回しを使って、
そのものズバリで突いてくる。他にも、日本の世論調査では人口の約1/4が広島と長崎での原爆投下を米軍の犯罪
であると評価している一方で、流血を回避したいという米軍の思惑も承知しており、日本は(中国や南北朝鮮と違って)
気まぐれな歴史認識でアメリカ人に対する恨みを抱いていない、ということを強調しているという視点も新鮮だ。こうした
「日本はアメリカに対する恨みを強く持たない」とか「日本は広島と長崎への原爆投下という戦争犯罪を追及しない」
といった視点も、日本のメディア媒体では何故か積極的に取り上げられない気がする。

以下、当該記事のタイトルや筆者概略、評論の概要を引用、翻訳してみる。

Наталья Стапран "Тень прошлого по-японски. Когда слова имеют значение, или 70 лет спустя"
/ "Россия в глобальной политике". Фонд исследований мировой политики | 14 октября 2015
ナタリヤ・スタプラン (Natalia Stapran) 「日本を取り巻く過去の亡霊。言葉が重要である時、すなわち戦後70年」
/ 国際政治研究財団『国際政治の中のロシア』 | 2015年10月14日
http://www.globalaffairs.ru/number/Ten-proshlogo-po-yaponski-17748

Н.В. Стапран − кандидат исторических наук, доцент кафедры востоковедения МГИМО (У) МИД России,
директор Российского центра исследований Азиатско-Тихоокеанского экономического сотрудничества.
N.V. スタプラン:歴史学博士候補、ロシア外務省付属モスクワ国際関係大学 (MGIMO) 東洋学科准教授、
アジア太平洋経済協力 (APEC) 研究センター・ロシア所長。
http://www.globalaffairs.ru/photo/active/1570.jpg

Резюме: Время стирает в памяти остроту проблем, но японская ситуация доказывает, что они по сей
день актуальны и влияют на текущую ситуацию. <<Исторические войны>> в Азии − элемент подъема
этого огромного региона и выхода его на мировую авансцену.
概要:時間は、記憶の中にある問題の重大さを消すものだ。しかし、日本の状況が証明しているのは、それら過去の問題が
未だに現在の状況と関係を持って、影響を及ぼしているということだ。アジアにおける「歴史戦争」――この広大な地域での
失地回復および世界の最前線への進出を狙う一派。  

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード