英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ [sc](★0)
-
- 1
- 2012/02/28(火) 07:38:36.61
-
英検1級合格者が次の目標として映画ドラマラジオ字幕なし理解のレベル
を目指すとして
これに近づくために必要な勉強法や手助けになる資格取得は何か考えましょう
例:
TOEIC >900
TOEFLiBT >100
IELTS >7.0
国連英検特A級
ケンブリッジCPE
など
-
- 436
- 2012/07/06(金) 21:08:47.75
-
http://video.google.com/videoplay?docid=-6378985927858479238
My Brilliant Brain - Make Me A Genius
彼女は生まれながらに天才的な脳を持っていたわけではない。
「天才は創られることもある!」という信念をもつ父親の英才教育のお陰で、
彼女は子供時代に膨大なトレーニングを重ねた。
-
- 437
- 2012/07/06(金) 21:27:11.64
-
>>432
だれでもってことじゃない。
このエッセイを読むと、チャンスと努力のコンビネーションって書いてある。
1万時間ルールを最初に提唱したエッセイの冒頭
http://www.gladwell.com/outliers/outliers_excerpt1.html
同じサイトの The New Yorker のアーカイブ記事も面白いよ。
-
- 438
- 2012/07/07(土) 14:40:04.23
-
中居くんは歌の練習はしてないと思う。。。
-
- 439
- 2012/07/07(土) 16:50:51.40
-
wwww
まぁ本人は歌手というよりアイドルで売ってるからね
-
- 440
- 2012/07/07(土) 18:10:13.85
-
小中学生に英語教えて飯食うくらいなら一万時間なんて必要ない、全然英語できないやつでも独学でNHKラジオ講座利用しながら3年くらい勉強続ければ教えることできるようになるよ。
語学で1万時間というのは通訳翻訳とか大学の先生とかプロフェッショナルのことでしょう。
-
- 441
- 2012/07/07(土) 18:25:28.30
-
「全然英語できないやつ」は
かなりの確率で「全然英語できないやつ」で終わるでしょ。
トンチンカンなことを合理的だと信じてやってたり。
2chのここでそんなやつらが日々みられる。
-
- 442
- 2012/07/08(日) 16:43:15.57
-
>>441
トンチンカンな事って?例えば?
出来れば避けたいから教えてw
-
- 443
- 2012/07/08(日) 18:55:43.68
-
>>442
そうやって効率的な勉強法ばっか調べようとするのが一番ダメなパターンだろ
さっさとベースのやり方決めてひたすらやればいい
-
- 444
- 2012/07/08(日) 21:17:58.81
-
英語のまったく出来ない俺でも
アイルビーバックは
聞き取れたぞ
-
- 445
- 2012/07/08(日) 21:31:52.22
-
アイルビーバックがわかるなら英語わかるようになるよ
-
- 446
- 2012/07/09(月) 22:08:14.20
-
実際のところ、語学力としては英検一級って
アメリカとかイギリスの中学ニ年生くらいの
語学力相当?
高校生くらい?
-
- 447
- 2012/07/09(月) 22:15:02.84
-
>>432
それ嘘だろw
俺、高卒だけど、受験時(浪人)にすでに英検準一級、TOEIC700台後半だったぞ
その後テストやってないから今のスコアはわからないけど、おそらくその数年後にはtoeic800は超えていたと思う(英検一級は語彙をのぞけば可能かな?)
能力だけならこれで飯は食える
そして、俺に特に英語の才能があったわけではない
つまり、高校の時点で進学校にいる連中はそんな時間かけていない
あんまりに馬鹿でなければ、勉強すれば誰でも飯食うレベルに到達はできて、英語自体は奥が深いスキルじゃないw
4年ぐらい毎日2時間=3000時間程度だろう、これでも多め
英語に限らず語学なんて毎日5時間以上練習して10年でやっとスタートラインというスキルじゃないw
そんな投資に値するような能力じゃない
-
- 448
- 2012/07/09(月) 23:19:55.57
-
>>447
英検準一級で飯が食えるのは当たり前。英検2級でも飯は食える。でも、飯を食うって言っても、英語のプロと
して飯を食えるんじゃなくて、あくまで「英語を使った雑用、英語を使ったサラリーマン、英語を
使った教師」になれるだけ。それはプロじゃない。英検準一級なんて、少し器用な奴なら誰でも
取れる。英検一級もさほど難しいわけじゃない。でも、英語のプロは、それよりもさらに険しい道を
歩まないといけないんだぜ。「英語を使った雑用」を英語のプロと一緒にしちゃ、いけないよ。
それは、小説なら高校生でも書けて、もしかしたら新人賞を取れるかもしれないけど、そのあと
小説だけで30年ほど食い続ける人は実に珍しい。小説だけを書いて30年ほど暮らした人だけが
文学のプロ。それ以下は、小説という名のついた雑用をしてる連中。
-
- 449
- 2012/07/10(火) 04:56:53.05
-
プロって言語学者だけだなw
-
- 450
- 2012/07/10(火) 07:53:56.08
-
就職して毎日8時間働いてたら1万時間ぐらいすぐ行くだろ
雑用なら雑用のプロになる
-
- 451
- 2012/07/10(火) 10:17:26.21
-
>>448
君のいっている「英語のプロ」って何よw
英語を使って収入が得られていればプロだろw
そもそも収入度外視すれば小説だけを書いて30年暮らすのは誰でもできるわけじゃん
-
- 452
- 2012/07/10(火) 17:45:26.46
-
だって、英語そんな勉強しても、職が保証されているわけじゃないじゃんね
医学1万時間医学部で学べばとりあえず職は保証されると思うけど、英語を極めてもあんま大したことはない
そもそも極めても、ネイティブには勝てないんだからさw
そんなスキルってほかにある?
まだ格ゲー極めるほうが価値ありそうだ
-
- 453
- 2012/07/10(火) 17:52:46.30
-
英語マニアを叩くのが流行ってるみたいね。
なんで?そんなに気になる?
-
- 454
- 2012/07/10(火) 18:56:50.75
-
1万時間やったらプロになれるんじゃなくて
その道のプロはみんな1万時間以上やってるという話だろ
どんだけやっても芽がでないやつもいるんだし
単に時間だけこなすとか勘違いするなよ
-
- 455
- 2012/07/10(火) 19:37:58.67
-
その道のプロは一万時間以上やっているって誰がいったのよw
英語で収入を得るだけなら、3000時間で十分だろ
人間、時間は有限だから、投資先は選ばないといけないし
英語自体はそこまで賭ける対象じゃない
それは、金の話だけじゃなくて
映画やドラマ字幕なしの理解ができても、ネイティブからすれば「はあ?」なわけで
リスニングは、俺もまだ練習中だけど、20年後先にその水準に達していればいいなあ、という程度の気持ちでやっているよ
今のところ、cnnやアルジャジーラがなんとか聞き取れる程度で、向こうのcmとかは意味不明
リスニング時間は毎日4分ぐらいかな?
プロになるには、1万時間だ!とか意味不明すぎるよ
ここ、プロになるスレじゃないんだよ・・・
必死こいて1万時間も使ってどうすんだって
-
- 456
- 2012/07/10(火) 19:44:25.47
-
それに、英語スキルは、あんま意味なくなりつつある
10年後にはソフトあれば、95%ぐらい訳せると思うしね
たしかに残り5%は人力になるだろうけど、それは英語スキルだけの問題じゃなくて、専門知識+英語スキルで、英語だけできてもお呼びではないわな
通訳とかは、残るだろうけど
英語じたいは将来的に米国がどうなろうとも俺たちが死ぬまでは基軸言語だろうから、勉強したほうがいいと思うけど
英語が使えるというのは、それだけ職の選択肢が増えるということでもあるから、重要には違いない
ただ、仕事が増えるといっても、誰でもができるような仕事じゃ意味ない
それに自分が社長とかだったら、人を雇えばいいわけで
なので結論としては、個人的な才能職にとっては、英語スキルは重要という話になるよね
研究者とかエンジニアとかクリエイターとかかな
-
- 457
- 2012/07/10(火) 20:03:04.07
-
だから、俺を含め、大半の人間にとって、英語はほとんど意味がないスキルになっていると思うよ
まあ、国内でも、プログラマーとか大量の仕様書を見るような技術者は英語は必要だろうけどさ
-
- 458
- 2012/07/10(火) 20:55:59.49
-
>>456
少し前にWBSで翻訳ビジネスの特集してたぞ。
同時通訳機は既に市場化されて観光地とかで使用されてるけど
短文しか翻訳できないし間違いが多いし何度も言い直さなければならないしで
とても翻訳・通訳専門職の代わりにはなっていない。
機械を使えば逐語訳はできるが、
文脈を読んで正確な意味やニュアンスは導出できない。
機械がそのレベルに達するにはあと100年は不可能だと言われてるし
一定レベルの翻訳・通訳ならあと100年は仕事なくならない。
-
- 459
- 2012/07/10(火) 21:54:27.17
-
でもどう転ぶかは結局わからんからね
英語スキルだけに集中投資は危険すぎ
まあ、危険つってもなw
どうでもいいが
-
- 460
- 2012/07/10(火) 23:42:08.69
-
プログラミング言語と同じでその開発者ですら全ての関数を把握してるワケじゃない。
要は英語という便利なOS的な存在をどう自分の専門に活かせるかだよ。
ネイティブそのものに成りたい人もいるだろうけど・・
-
- 461
- 2012/07/11(水) 07:47:18.21
-
英語がosだってさ
こんな例外ばっかの言語でw
-
- 462
- 2012/07/11(水) 07:58:07.59
-
いや 言語の違いを吸収するという意味でだろ
-
- 463
- 2012/07/11(水) 09:07:41.56
-
SOS
-
- 464
- 2012/07/11(水) 09:20:27.70
-
2000円のワインも200万円のワインもワイン飲みなれてないやつには違いわからないからな
素人もプロも同じと主張するやつに違いを説明するのは無理
-
- 465
- 2012/07/11(水) 09:53:08.69
-
>>464
名言
-
- 466
- 2012/07/11(水) 10:31:41.57
-
>>464
素人には翻訳と原文のニュアンスの違いがわからないからな
200万円のワインが原文なら、翻訳は2000円のワインだよな
-
- 467
- 2012/07/11(水) 10:34:52.34
-
機械翻訳なんてニュアンスを表現するどころか
正しい日本語にすらならないじゃん
機械に言語を操るなんて不可能だから
-
- 468
- 2012/07/11(水) 10:59:18.42
-
翻訳はニュアンスについての妥協の産物だよな
あるニュアンスを生かそうとすると
他のニュアンスは表現するのを諦めなくてはならなくなる
-
- 469
- 2012/07/11(水) 20:07:14.11
-
翻訳こんにゃくで淘汰される運命さ
-
- 470
- 2012/07/12(木) 00:45:45.95
-
いや 対訳君でみんながんばる! 現実は翻訳メモリで蓄積していくしかないよ
-
- 471
- 2012/07/12(木) 22:23:44.92
-
情報量が少ないから字幕より吹き替え、ってのをよく見るけど
ぶっちゃけ字幕も吹き替えも情報量あんま変わらないと思った
-
- 472
- 2012/07/13(金) 00:13:46.32
-
これは英語に限った話ではないが
昔から
できるやつはそれを使い
できないやつはそれを語る
と言うそうだ
自らが英語を使って仕事をしてる人は前者
英語を教えたり薀蓄を並べた本を書いている人は後者
評論家なんてのは後者の最たるものだったりする
-
- 473
- 2012/07/13(金) 09:47:56.90
-
昔から、って具体的な証拠は?
それに、オマエだって評論家を語って、評論できないじゃん
-
- 474
- 2012/07/13(金) 10:15:33.56
-
>>472
名言だ。それに似た言葉として、よく思い出す言葉。
"Those who can't do, teach, and
those who can't teach, teach gym." And
...uh, h'h, of course, those who couldn't
do anything, I think, were assigned to
our school.
"Annie Hall" by Woody Allen
http://www.dailyscript.com/scripts/annie_hall.html
この言葉は、Woody Allen が少年時代に通っていた小学校の教師たちを揶揄した言葉で、
「何もできない連中は、教師をやる。教師もできない連中は、体育を教える。
体育も教えられない連中は、僕らの学校に送り込まれてきたんだ」
と言ってる。もちろん、面白おかしく誇張している部分もあるけど、
一理ある。
-
- 475
- 2012/07/13(金) 10:18:11.51
-
と自作自演して楽しむのであった
-
- 476
- 2012/07/16(月) 05:16:15.04
-
>>473
自分の知らないことはすべて嘘か有り得ないことだと思うんだね。
あなたは相当な勉強家なんだろう。自分の知識に怖いもの無しのようだから。
まぁ、10代や20代なら「昔から」なんて言葉、無意味に響くよね。
これは私も学生時代の恩師に聞いた台詞だからソースなんて知らないよ。
実際に生きてきて「あぁ、なるほどね」って思ったから書いただけ。
この言葉は忘れてくれていいよ。あなただけに向けた言葉じゃないから。
それからあなたに「オマエ」呼ばわりされる覚えはないな。
それに、自分が返答に困ることを書かれただけで自演呼ばわりとは失礼だな。
私にだけではなく>>474の人に対してもだ。
「自分にはまだ知らないことがたくさんある」と謙虚になることも向上心のうちだよ。
あ、それから2行目は何を言っているのかわからないので
バカにもわかるように書き直してくれると助かる。よろしくたのむよ。
-
- 477
- 2012/07/22(日) 07:49:29.81
-
やっぱり音のストリームで覚える事な。
-
- 478
- 2012/07/23(月) 00:19:19.81
-
1級とってもこんな感じなの?
●会議でプレゼンを終えたあとの質疑応答で日本人でなく外人が質問を始めたときの恐怖
●質問されて何を言っているのか分からず議事進行役の外人が言い換えてくれるがそれも聞き取れないときの恐怖
●近くに座っている後輩にそっと日本語訳をささやかれる屈辱
●派遣の若い女子社員に頼りがいがある先輩風を吹かせていたときに、上司が外人客を紹介しに来たときの恐怖
●外人客と皆で一緒にランチに行って一言も会話に参加できない屈辱
●英文レポートをグループ内全員にccしたら大量の修正文がグループ全員のccのまま帰ってきたときの屈辱
-
- 479
- 2012/07/23(月) 00:40:58.10
-
つうか一級の試験内容では当然と言わないけど、不思議ではないかもね。
語学習得の道のりは長いよ。
でも、決して取得して損はない資格だと思う。
-
- 480
- 2012/07/23(月) 03:33:24.10
-
プレゼンって?
よく聞くけど具体的に何よ
-
- 481
- 2012/07/23(月) 04:03:24.47
-
2ちゃんねるか
-
- 482
- 2012/07/23(月) 04:10:45.44
-
懐かしいなw
-
- 483
- 2012/07/23(月) 09:26:14.33
-
英検1級でTOEIC990だが、
スクリーンプレイシリーズの初級レベルの中でも最低レベルの
スチュアートリトルでさえ6割くらいしか聞き取れない。
当然、ジョークの類は全く理解できない。
こんな小学生低学年向けの映画で。
ちなみに1級は旧1級と現行の1級に両方受かってる。
TOEIC990は去年取った。
やはり語学は膨大なフレーズを覚えないとダメだ。
日本語で生活していて、正直毎日ほぼ決まったフレーズしか
発してない。仕事でもフレーズ。最初は覚えてないから大変だったが
研修やって慣れた。
-
- 484
- 2012/07/23(月) 09:28:30.70
-
アメリカの大学図書館の学生バイトの発言が3割も
聞き取れなかった時の恐怖wwwwwwwwwwwww
-
- 485
- 2012/07/23(月) 10:07:25.13
-
まず取れなきゃ話にもならんってことね
-
- 486
- 2012/07/23(月) 10:08:53.65
-
なんつうか、発音が下手でも合格出来てしまうから英検は。
発音矯正本気でやれば、全く歯が立たないなんてことはないけど。
語彙はあんま関係無い。それを言い張る人間はまず発音が下手。
-
- 487
- 2012/07/23(月) 10:21:48.09
-
>スチュアートリトルでさえ6割くらいしか聞き取れない。
単に英語の音とその意味を知らないだけだ。
英検やTOEICの点数とはまったく関係ない。
自然な会話音は連続的に変化する音のストリームだ。
だからその連続的な音の変化の音と意味を覚えるしかない。
言語音には音素が並んでいないから、何度聞いて分からん音は分からん。
このページを共有する
おすすめワード