facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/02/28(火) 07:38:36.61
英検1級合格者が次の目標として映画ドラマラジオ字幕なし理解のレベル
を目指すとして
これに近づくために必要な勉強法や手助けになる資格取得は何か考えましょう

例:
TOEIC >900
TOEFLiBT >100
IELTS >7.0
国連英検特A級
ケンブリッジCPE
など

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/04/22(日) 22:52:38.71
>>232
いや、このゲームはドイツの会社なのですが
訛り無しですか?


ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/04/22(日) 22:59:35.70
>>233
じゃあドイツ訛りなんだろ。
分かってて聞くなよ。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:07:22.68
>>233
会社がドイツだからといって、従業員がドイツ人とは限らない。
その、インタビューを受けてるのは間違いなくイングランドネイティブ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:07:46.89
http://www.youtube.com/watch?v=dABo_DCIdpM&feature=related

これおもしろいな



ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:12:12.18
数学とか社会とかって
30歳40歳になってから勉強しても普通に身につくけど
英語って年取ってからだと、リスニングとか全く身につかないよね
英語だけでも5歳未満の時に勉強しておけば
いまどれだけ楽ができただろうか、と後悔してしまうよ



ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:16:38.46
>>233
Country: England
http://www.giantbomb.com/jamie-keen/72-53797/

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:21:15.29
どうやって本名を突き止めたのですか?


ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:22:16.31
>>237
小1くらいで「モクモク村のけんちゃん」聞いてたが全然役に立たなかった。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:23:12.10
>>237
5歳未満で身につく言語なんかたかが知れてるし、どのみち使わなきゃ忘れる。

あと、2つの言語を同程度に習得するのは、想像以上に難しいよ。
先天的に左利きの人を、完璧な両手利きとして育てようとしたら、
心理的にも大きな負担がかかって、失敗することが多い。それと同じ。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:25:20.38
>>239
普通に、名前のテロップが出てるけど?

ま、ゲーム名で検索してもすぐ判明するとは思うけど。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:43:39.46
>>241
でも、
アメリカ人が日本語をマスターするのは早いけど
日本人が英語をマスターするのは膨大な時間がかかりますよね?

だから、生まれた時から英語だけの生活を送らせて
日本語は二次母国語として習得した方が幸せではないでしょうか?



ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:48:43.92
アメリカ人が漢字をマスターするのは相当難しいぞ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:53:54.05
個人的には

South Park


Car Pool


Vlogging #76 -GIRL ADVICE!
http://www.youtube.com/watch?v=MVaBqYdYgiY


の順番で聞き取りが難しくなります。何がたりないんでしょうかね。
個人のビデオ語りが難しく感じますが、みなさんはどうでしょうか?
聞き取れるようになるコツはありますか?
VloggingではCC設定を拒否しているようなので細かいところが聞き取れません。

(※サウスパークの登場人物ケニーのセリフはネイティブでも聞き取り不可のようです)

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:54:52.96
>>243
>アメリカ人が日本語をマスターするのは早いけど

何を根拠に?

大学卒業直後に渡日して、日本人と結婚して20年以上日本に住んでる
英国人は、いまだに喋り言葉は、発音も「てにをは」もシェーキーだし、
読み書きに至っては、小学校2年生レベルにすら達していないよ。

あと、JETプログラムでアメリカから来て、その後日本の大学院で
勉強してて、滞在期間はかれこれ7年とかになる、日系米国人を
知ってるけど、いまだにタイヤ交換にイエローハット行って、
言葉の不自由さと、純日本人の外見から、知的障害者扱いされるレベル。

日本人が英語を習得するほうが、英語ネイティブが日本語を習得するより何ぼか楽。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/04/22(日) 23:57:23.46
>>246
母音の数が日本語よりも英語の方が多いので
英語→日本語の方が日本語→英語
よりもはるかに上達できると聞いたのですが・・・

私の周りにはアメリカ人はいませんが
一年間しか日本に滞在していないのに
基本的な日本語はマスターしていった
インド人はいますよ




ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/04/23(月) 00:02:58.25
一般的に日本語の音はネイティブなら全て聞こえるって
ことをいいたんじゃね?俺等は英語の音を判別するの困難だけど
連中は音は拾える、だから、日本語習得しやすいとか言いたいんじゃね?

そういや、東京に住んでた時、必死で漢字を単語帳みたいなの使って
一生懸命おぼえようとしてた白人ビジネスマンがいたなぁ。なんか欧米人って
横柄で差別的で日本語なんか覚えるより、お前らが英語できるようになれって
な感じだったから、なんかその外人とてもいい人に見えたんだw

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/04/23(月) 00:03:03.00
>>245
Car Pool
って何ですか?
youtubeで検索しても出てこないのですが・・・


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/04/23(月) 00:11:31.11
>>146で貼った番組です。

イギリスの番組で、トヨタがスポンサーみたいです。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/04/23(月) 00:16:04.94
>>247
言葉って、音だけじゃないし、文法や文字のほうが重要なのでは?
賭けてもいいけど、たった1年では、簡単な日本語の書類の読み書きすら出来ない。
逆に英文なら、辞書さえあれば、簡単な書類の読み書きは比較的簡単に出来るようになる。

だいたい日本人だって、アメリカに一年も住んでれば、基本的な英会話ぐらいマスターできる。
ただ、必要以上に謙虚で、自信が無いし、失敗が嫌いなので、使えないって人が多いだけ。

インド人は、根拠の無い自信家が多くて、インド英語押し通す厚かましさがある。それだけ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/04/23(月) 00:21:29.80
>>237
>英語って年取ってからだと、リスニングとか全く身につかないよね
努力次第じゃないかな。俺の上司(51歳)はTOEICのListening300くらいだったけど、
半年間ほど車通勤の車中でシャドウイングを徹底的にやったら450になった。
最近じゃ海外とのTV会議でも随分聞き取れるようになったと喜んでるよ。
だから努力次第である程度は伸びると思う。まあ限界はあるけど・・・

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/04/23(月) 00:24:34.54
リスニング力は発音力と比例する、これマメな。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/04/23(月) 00:27:05.12
おまえら、どういうセッティングで
youtube等のパソコンの音声聞いてる?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/04/23(月) 00:44:34.43
>>253
しません。聞き取りすごいのに、
すごいカタカナ発音の人が実在するから。


プラスにはなると思うけど。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/04/23(月) 00:47:17.53
>>255
特例でしょ それ
>プラスにはなると思うけど
そういうこと

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/04/23(月) 01:10:06.46
文末に三点リーダ写し可能の無い奴は書き込むな、以上。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/04/23(月) 02:31:09.37
まあ、相対的な話だな。
発音がいいのに、相手の発音が聞き取れないことはありえないからな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/04/23(月) 06:35:00.24
ありえます。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/04/23(月) 06:40:26.18
>>251
賭けるって何を賭けるんだい?
あんたの命か?
それともあんたの処女か?


ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/04/23(月) 07:05:23.02
印度人と日本人を比較しても意味なし。同じ語族だし、発声方法も同じ。
日本語の特殊性を理解しない人が多い。カナダのとある大学でも知っているw

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/04/23(月) 08:02:05.94
>>260
カシオミニ

ま、冗談はさておき、米人はよく I bet , I bet 言うよね。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/04/24(火) 17:40:19.25
by for now
good bye
see you later
until then

どこが違うの?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/04/24(火) 22:34:38.18
http://hasimotti.blog137.fc2.com/blog-entry-2841.html

この動画で
Hi my name is rian.
の後、00:20くらいまで誰かスクリプトを書いていただけませんか?
全く聞き取ることができません。

これってアメリカ英語ですか?


ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/04/24(火) 22:49:32.39
怪しいアドレスだな

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/04/24(火) 22:51:58.04
普通の動画紹介ブログだった
俺も聞いたけど全然分からん

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/04/24(火) 22:54:26.32
>>264
アクセスしたらポルノサイトにたどり着いた。英語とは全く関係ないみたいだ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/04/24(火) 22:59:45.06
>>264
巻き舌みたいに喋るなこいつ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/04/24(火) 23:03:17.68
そのアドレスでぐぐってみたら

【閲覧注意】「今日はとっておきのプレゼントがあるよ」 彼女に大量の大 ...
hasimotti.blog137.fc2.com/blog-entry-2841.html - キャッシュ
gokii.jpg 今日はプレゼントがあるんだと彼氏に車の中でプレゼントを渡された彼女。
「中身は一人で見てくれ」と車の外にでてすかさずロックをしてしまう彼氏。
ワクワクしながら箱の中身を開けると・・・・そこには世界最大のマダガスカルオオゴキブリが大量に。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/04/24(火) 23:05:24.72
>>269
その動画の冒頭で男が企画説明みたいのしてるんだが
それが聞き取れないんだよ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/04/24(火) 23:13:17.81
確かに聞き取りにくいね。最初の30秒間の内、僕の場合は、 30%から50%ぐらいしかわからない。暇なときもっと聞き取ってみようと思う。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/04/24(火) 23:39:54.75
不完全だけど聞き取ってみた。

Hi, my name is Brian. I go to medicine class at Texas Tech University with my girlfriend Karen.

I'm sick to death of constantly trying to find out what I give as a gift.

If she sees a beau or something, you know, if you like to go out and hunt like a little kid, like, uh, Christmastime, if she finds out what it is, the surprise is there.

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/04/25(水) 16:29:07.04
このイタズラなプレゼントをした男性は、ひょっとすると、ニューヨーク出身のユダヤ人かもしれない。全然違うかもしれないけど。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/04/26(木) 07:17:55.32
>>273
なぜそう思うのですか?
ユダヤ人かどうかなぜ分かりますか?


ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/04/26(木) 09:21:16.48
>>269
>「中身は一人で見てくれ」と車の外にでてすかさずロックをしてしまう彼氏。

「まだ開けないで、他のプレゼントを持ってくるから」とか言ってないですか?


ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/04/26(木) 09:40:57.69
この人の英語はどうもアイルランド系でもないし英国系でもないみたいだと思った。やっぱりアメリカ英語だと思う。しかし単語の語尾のRはあまり響いていないので、ニューヨーク出身かもしれないと思った。

さらには、彼の英語がニューヨーク出身の映画監督である Woody Allen の英語の響きに似ているように思った。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/04/26(木) 09:43:18.52
そして、Woody Allen がユダヤ人なので、この男性もユダヤ人かもしれないと思ってしまったのです。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/04/26(木) 10:02:10.05
ここにもジューパカブラがいたか

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/04/26(木) 13:34:13.60
>>176
何日か前に、Samuel Beckett の映画を見た感想を書いてくださった方がいましたね。
コメントをありがとうございます。私が気に入った映画(文学作品)をわざわざすべて見て下さり、
丁寧なコメントまで寄せて下さって、本当にうれしいです。

さて、”Waiting for Godot" の映画版を見て、すっかり Beckett が気に入ってしまって、
次に取り組んでるのが "Endgame"。

Samuel Beckett "Endgame" の芝居を YouTube で紹介しているページ
http://www.youtube.com/watch?v=RkkEDZO5f0s


この芝居について、英語圏のある人が書いてるブログの中で「Endgame を読んで、思い切り笑った」
と書いていた。そんなにまで面白いのか、と半信半疑でこの映画版を見て、さらには脚本を私は
読み続けている。

あまりにも筋書きが絶望的だし、背景や舞台装置も醜いことこの上なく、役者の見かけも見苦しく、声も聞き苦しい
ことこの上ない(わざとそのように演技している)のだけど、それでも面白いと感じさせる
Beckett って、やっぱり天才なんだなあ、と私はつくづく思う。



ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/04/26(木) 13:39:34.22
なお、Samuel Beckett の映画版は、聞き取りがかなり難しいんじゃないかと思います。
でも、幸いにして、前回の "Waiting for Godot" にせよ、今回の "Endgame" にせよ、
script がネット上で公開されています。

"Godot" に比べると、今回の "Endgame" の方が、はるかに聞き取りにくいと私は思います。
一つには、標準的な英語の発音からかなりずれていること。二つ目に、歳をとって歯が抜けたり
鼻が詰まってしまって、きちんとした発音ができなくなった人たちの発音が多いです。
でも、だからこそとてもリアルで、面白い発音が聴けると思います。生きた英語の教材じゃないでしょうかね。


ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/04/26(木) 20:16:40.77
「ゴドーは待たれながら」

「ゴドーを待ちながら」のパロディ。
あの有名なベケットの戯曲よりも、こちらのほうが、まあおもしろいのだが、
それはさほどこの戯曲をほめたことにはならない。
なぜならあの「ゴドーを待ちながら」よりもつまらない戯曲はそうあるものではない。
あなたはヒットラーよりいくらか善良な人間ですといわれて喜ぶのはバカである。

本家「ゴドーを待ちながら」では、ふたりの浮浪者が正体不明のゴドーを待っているが、
こちらの「ゴドーは待たれながら」は、ゴドーがなにものかに待たれているすがたを描く。
だが、ゴドーは、だれが、いつ、どこで、じぶんを待っているのかを知らない。
そもそもいまいる場所がどこなのか、今日が何曜日なのかもゴドーは知らない。
待たれる身のゴドーは自問自答を繰り返す。
本家のほうでは、ゴドー=神という解釈が一般的である。
それをふまえてこの一人芝居のせりふを読んでみる。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/04/26(木) 20:17:16.53
「つまり神はどうやって自分が神だと確信出来るのかってことだ。
そりゃ水を葡萄酒に替えたり、大蛇を退治したりすれば、
人は神と崇めてくれるだろう。だけど、だ。
だからって自分が本当に神なのかどうか、
本人は疑問に思うんじゃないかってことだな。
もっと偉い神様がそいつに、いやその神様に、お前は神だって言ってくれるなら、
まあ信じてもいいかなって気にもなるだろうが。
問題は、その一番偉い神様hがどうかだ。
いや、神様がたった一人しかいない場合はもっと悲惨だろう。
アイデンティティの崩壊はないのかね」(P48)

くすっと笑ってしまった箇所である。この芝居は、この手の笑いであふれている。
仏文学者や演劇学者の書くものよりも、よほどすぐれたベケット入門書になっている。


ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/04/27(金) 21:56:28.94
ドラマと映画だと同じような設定の役の人でも言葉使いが違うよね?
ドラマは放送コードがあるからか?
映画で勉強した方がいいのかねぇ?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード