facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/20(月) 18:39:09
http://www.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo

↑ネイティブがトイック受けたらこんな感じ

巷で言われる「ネイティヴならトーイック950くらい」ってのは院卒者を対象だろう。
高校生、一般社会人のネイティブが、特に問題集で訓練も積まずにぶっつけ本番でやれば700くらいだろう。
英検1級は事前練習させてもおそらくは受からない、日本人が漢字検定準1級に受からないように、大学受験現代文が正解できないように。
高校入試≒英検3級はネイティヴの小学生レベルだからネイティブで出来ない人はいないと思うが、
センター試験の英語≒英検2級はネイティヴ中学生レベルだから出来ないネイティブも出てくる。
英語ネイティヴの大学院留学生は慶応SFCの入試問題を見て「crazy」と言ったとか。

「英検1級取得、TOEIC950を超えて初めて語学学習のスタートに立つ」とかいう戯言はもうやめようぜ。
大昔の英検1級の難易度が現状の英検2級の難易度と同等なように、英検は2級でもう英語力は完成されている。
(実際、英検2級→準1級は語彙レベルが上がってるだけで文法・構文で新しく出てくるものはない、英文法は2級までで網羅されている)。


ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/01/24(月) 21:29:21
英検2級受かった中3の俺ってもう英検受ける必要ないのか?
このスレを見る限り

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/02/11(金) 19:06:38
>>33
高校や大学によっては単位申請できるから、
嫌いな教授とかにあたったときに上位の級を振りかざして反発するのも楽しいと思う

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/02/21(月) 12:25:15.69
TOEICを日本語にしてみた、とかいう動画を見りゃわかる
あんなもんネイティブが受けたら2時間も集中力続かずに寝るわ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/02/25(金) 20:48:20.94
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/toeic08/toeic01.html
たかが500点代でここまで分析できるのが凄い(というか羨ましい)

もっともっと上を目指すとこんなに綺麗にサイトを更新する暇など
なくなるはず.

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/03/01(火) 03:09:31.75
問題の日本語訳見たことあるだろもちろん? ネイティブならリーディング30分で満点絶対いくだろ!!!
日本語訳見て手紙の問題とかやるとマジカス簡単w30秒で読んで30秒で三問ぱっと解いて終わり
あれが解けないってぜってーありえねー!!!!!!!ウンコブリブリッッッ!!!!!!!!

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/03/01(火) 03:30:21.81
英語の授業でTOEICの模擬試験やったときネイティブ先生が「俺もやってみよう」とか言って一緒に試験受けたww
意外にもリスニングは10問近く間違えてたよ。
リーディングはPART5の途中で飽きたらしく「Im tired of〜」とか言いながら不機嫌そうに途中で教室でてった笑
途中までだけどリーディングは満点だった。あと問題解くスピードは他の学生と同じだった。(他の学生は700〜800スコア)

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/03/01(火) 09:45:55.11
TOEICの高得点取る人に限って自分の英語力の為さを自覚しているという不思議。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/03/01(火) 16:05:44.07
>>38
そりゃ全部読んでるからだろ?ネイティブでも全部読んで真面目に解こうとしたらキツイんだろうが
ヒルキとかの対策本やって公式二回ぐらい練習したら満点近いだろうな。これぐらいの対策日本人でも誰でもやってるし。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/03/01(火) 17:12:28.39
>>40
なんでそんなにおこってるの?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/03/01(火) 17:17:57.26
>>41
殺すぞ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/03/01(火) 17:22:16.49
>>38
お前が800しか取れない池沼だから


どうしてもネイティブでも高得点出ないイメージを植え付けて
自分の得点を相対的に高く見せようとしてるのは分かった

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/03/01(火) 17:24:03.82
>(他の学生は700〜800スコア)

これで全て分かるなw  コイツ 池沼の800君がデマ吹いてんだよ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/03/01(火) 18:04:54.30
俺は、日本一の英検2級をめざすよ。
1級や準1のビリになるより、2級のトップに。
死んだじっちゃんもそう言ってた。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/03/01(火) 19:53:41.07
どうせ取るなら1級だよ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/03/02(水) 23:16:11.84
韓国のTOEIC委員会が実施しているJPT日本語能力試験のサンプル問題が
TOEICの構成に似ている。


これみると、ネイティブが800とか900とかはあり得ないと思う
聞き逃しても満点近くいくでしょう


http://exam.ybmsisa.com/jpt/japan/japan01_4.asp

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/03/08(火) 21:18:26.23
ナイティぷ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/03/08(火) 22:40:48.44
TOEICで点の取れない糞ジャップが妄想するスレでちゅか?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/03/08(火) 23:58:21.70
>>1
こうやって初めから持論を唱えて諦めちゃうって言うのも
ダメ人間にはイイかもw

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/03/13(日) 20:18:23.35
39 :名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 07:16:08
英語と言えば外語大学ですが、東京外国語大学の就職をサポートする学生課の小野瀬克二さんが「企業が求める学生像と大学」と銘打って、下記のような事をおっしゃっていました。

「ある化粧品の会社の就活で TOEIC (990点満点)で960点取った外語大女子大生が採用されず、660点しか取れないが明るい女子大生が内定をもらった。不採用の女子大生は20分間の面接で落ちたようだ。理由は人とのコミニュケーションが上手く取れないからだ。

仕事上の協調性、主体性、打開力等のない学生を、いくら学校の成績が良くても採用する会社があるだろうか!?人間力が欠けている、コミニュケーションが取れない、というのは就活で致命傷だ。現在、社会に通用する学生を育てるのが大学の使命と感じている。」

http://www.b-cafe.net/toeic/


スコアは問題ではない

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/04/21(木) 13:36:25.17
960点のほうはブスで、660点のほうは美人だったんだろ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/04/23(土) 17:35:18.92
主体性、打開力とかどうやって図ってるんだよ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/05/12(木) 21:33:51.64
普通のネイティブの成人なら950は確実に超えるだろ

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/05/18(水) 02:54:20.76
>>47
2問間違えたは! 

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/05/30(月) 14:19:35.84
>>47

これで全問正解できない奴は日本語の勉強から始めたほうがいいな。
外国語はどんなに勉強しても母国語以上に出来るようにはならんし・・・

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/05/30(月) 15:11:09.20
>>47

満点取れる自信ない。問題数は多いだろうから絶対にケアレスミスするよ。
意外と日本人でも少し悩む問題あったけどな。


問題 25. ※
昨日は残業をさせられた上、帰りに雨に降られた。

※上記例文の「上」と同じ用法のものを(A)−(D)より選択。

(A) この件についてはもう一度検討した上で結論を出そう。
(B) 彼の報告書は、誤字が多い上に説明もわかりにくい。
(C) 夫婦が別々の性を使うのは法律の上では不可能だ。
(D) そこまで聞いた上は、助けないわけにはいかない。

正解は(B)だろうけど、ちょっと悩んだw

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/05/30(月) 16:14:46.36
TOEICも、ネイティブでもミスるだろって問題があるよな
ニュースの話題で、内容完全に聞き取れた、と思ったら
質問がニュースキャスターは誰か?だったり

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/05/30(月) 16:49:13.71
>>56 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 14:19:35.84
>>47

>これで全問正解できない奴は日本語の勉強から始めたほうがいいな。
外国語はどんなに勉強しても母国語以上に出来るようにはならんし・・・

これこそ正解。
要はみんな諦めろ!
時間とお金の無駄だから。




ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/06/12(日) 18:56:54.47
外人が解けない理由なんとなくわかる
まるになる答えが一個しかないからで、日常の会話では使わないからだろ。
簡単すぎるのかもしれない

前イギリス人に英検3級レベルの宿題見てもらったら
くねくね遠まわしなことやら言い回しやら皮肉やジョークを交えて
回答出すから、まったくもって回答にならなかった
当然答えよりあいつらがしゃべってる方が難しい
あいつらに正解の単語をシンプルに出せってのが無理

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/06/12(日) 19:17:50.81
3級は確かに、正解と違う解答選んで、面白い解答でるよね。
My father (slept) in the bed last night. みたいなので、slept意外の解答欄でcookedってのがあったwネイティブの友達が笑ってたよ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/06/13(月) 10:13:27.74
子作りするみたいなニュアンスになるのかもしれないなw
熱を加えるしw

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/06/13(月) 13:18:34.53
ヒャッハー
ヒアリングが思ったより高かった!
予想48点→52/75だった!!
おっし受かったああああああああああああ!!!

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/06/13(月) 13:18:57.10
すまん、誤爆

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/06/13(月) 22:16:44.47
何級?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/06/13(月) 22:17:56.54
準2級です、すいませんですた

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/06/14(火) 04:02:42.85
それ落ちてね?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/06/15(水) 21:50:43.85
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d117997358

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/06/18(土) 03:33:17.78
>>47
爆笑したwwwww

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/06/21(火) 10:27:31.24
>>57
確かにこの系統の問題は難しい
普通に国語のテストで出る問題だもんな
しかも英語と違って分かち書きしてないから文法の把握は余計に
難しくなるんだろう

って日本語学習者は思うと思う

ここまで見た
  • 71
  • 2011/06/21(火) 19:53:17.53
テストに対策は必要

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/07/11(月) 10:33:30.99
英検2級って本当に完成されているのか疑問。
準2受けたけど、面接はI like event. とか
It's too dirty.くらいしかでてこなかったぞ。
本当は二行は話さなきゃいけないのに。

二級は何行しゃべるの?すっとでてくるものなの?
自分もに級ならプチ英検で全問正解だったけど
完成されているとは思いがたい

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/07/11(月) 15:08:40.77
英語全くできない&勉強する気もないって人からすると
英検2級は「ああ、英語できるんだ」という感じらしい。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/07/12(火) 00:01:08.85
英語を仕事にするのでなく、趣味で海外旅行や親せき・友人と話をするなら2級で十分。
でも2級に合格した人は、2級レベルの力はない。
最低、準1級はないと、2級レベルの会話は伝わらない。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/07/15(金) 08:56:44.18
>>74

これはマジで言える。2級合格してようやく3級レベルが話せるようになったかな〜と言う感じだ。
それでもまだ完ぺきではないが。



ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/07/17(日) 23:23:40.22
2級は二次の試験がもうちょっと濃密でなおかつ合格基準が厳しかったら
日常会話できるか否かの判断になるけど
二次試験の内容がいい加減でなおかつ二次は合格ラインが低いからねぇ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/07/18(月) 10:39:36.93
ネイティブでも中学中退のホームレスとかだったらトイック850とか
あり得るだろうけど、普通の大卒はバカでも950はいく。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/07/18(月) 18:55:59.77
字が読めなかったら850も行かない


ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/07/19(火) 19:14:50.91
ネイティブなら余裕だろ馬鹿か?
大学の一回生の日本人の友達でも今日、英検一級ふつうに受かってたぞww

慶應SFCとかレベル低すぎて笑うんだけどww
そのネイティブ脳みそ腐ってるだろwww


あ、ネタにマジレスさーせん。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/07/19(火) 20:06:57.00
英検2級って実際にはまだ海外で
会話とまではいかなそうだもんな
必要なやり取りはできそうだけど詳細となると
説明できないことも多そう

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/07/20(水) 18:30:04.96
>>77
字の読めないバスケットの黒人選手は500点ぐらいだな。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/07/29(金) 13:54:48.27
日本語のネイティブの感覚で
英語のネイティブの語学力を議論するから話がおかしくなる。

日本はホームレスでも全く普通に新聞が読める識字強国

その点、諸外国は先進国ですら識字には身分層に偏りがある。アメリカなんてもってのほか

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/08/10(水) 18:52:58.48
そもそも、アメリカに純ネイティブなんて何%いるのかね?
アジアやスペイン語圏の移民も多いし



ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/08/10(水) 20:07:24.62
まぁ、大卒ネイティブなら集中力の欠如以外の理由で間違えるわけがないわ。

TOEICが日本語なら、お前らどの問題で間違えるの?
1問くらいならミスだろうけど、2割も3割も間違えるとかありえんわ。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード