facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/05/06(金) 07:19:07.37
山椒について話しませんか?

前スレ
山椒すれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147526483/

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/03/30(日) 13:29:46.88
>>850
雌雄の区別は、外見からは絶対不可能
花以外での見極めは、それこそ遺伝子レベルくらいの調査をしないと無理

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/03/30(日) 13:30:45.38
葉山椒って売ってるのは、雄。
実山椒って売ってるのは、雌。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:07:26.29
       __,,..、‐''´`iヽ  ,!: : :;:;:;:;t
    _,.r''´  ヽ、 jとヽ ,!: : ; ;:;::;i'                      とき
   r'、ミ-、._   _t┘  i,/: : :;:;:;:;:j     待ってたぜェ!!この”瞬間”をよォ!!
   ,j(ジ(ン))‐- ,ノ  r,、 );; : :;:;:;:;:,i
   l `ー='´ /  r、 t';;,: : ;:;:;:;:,!
  .!   _,j´   し ノ;:;:; : :;:;:/ ,r'´
  i,..-‐''´   。  r'´/:;:; : : :;;し'´: :
   i, ̄ ̄`ヽ、i`ヽ `j/:;:;:; : : : : : : /
   t.,  ___,,,..コ`,='、!,i';:;:;:;: : : :,r‐'´
   ! ̄    l, i ヽ、_;:;:;:;:;:;,r'´
   〉..,,__ __,,.! 'i_ノシ.〕:;:;:/
   /    ,.r'´ r'ヽi‐'´;:;:/
  i.,__,r-'´.r‐'Yl .}ヽ,;:;:;:i'
  /,r'´`ンーr´,ミェ´,.i';:;:;/
 f'´_,,.f'´  L,i. ヽ、:;:;:;i'
 i<..,,__ ____ノ{,_,ノ .):;:i'
 !    ,.r'´ r、,r‐'´:;:,l
. i__,,..r''´ ,r、.,! .iヽ;:;:;:;,!
. 〉‐‐-=='.y'_し'_j';:;:;;:i
. i    ,.{,i'`i;:;r.、:;:/
. i、___,,...,,r/},.ノ;:;:}:.i:;i'
 i,     / i,、!:;:(,_!;:i
 ヽ、 / ,l. i、;:;:;::i'
   しく_ i' ,i´〉;:;:;:;j
      `ヽ、j;:;:;:;:i

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:31:54.97
( ´ u ` )

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:43:09.04
このスレでは実山椒の人気が結構あるみたいだけど、どうやって利用してるの?

ここまで見た
偽物も芽吹いて来たか…( ´ u ` )

ここまで見た
実ができたらちりめん山椒作るんだ( ´ u ` )

乾燥させて鰻にかけるんだ( ´ u ` )

楽しみだなぁ( ´ u ` )

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/03/30(日) 22:07:56.30
自分の家で採れた山椒の実は香りは素晴らしいけど辛味が足りない
品種の問題なのか生育環境の問題なのか

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/03/31(月) 07:30:16.56
>>858
ほとんど 〜は偽物だ としか言わないくせに
オリジナルを主張する意味あんの?w

ここまで見た
>>861
すいません( ´ u ` )
言ってるいみが( ´ u ` )
わかりません( ´ u ` )

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/03/31(月) 16:59:47.00
(  ´  u  `  )←犬
( ´ q ` )←烏
そういう俺は葉山椒( ´ u ` )
今年は挿し木に挑戦するんだ( ´ u ` )

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:27:41.86
冬に地に下ろした山椒に雌花の蕾がたくさんついてた
ついに初めて実が採れる時がきた^^

ここまで見た
わさわさしてきた( ´ u ` )

実できるといいな( ´ u ` )

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/04/03(木) 19:49:19.76
>>862
定番の逃げ方だねw

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/04/04(金) 00:13:23.20
朝倉山椒とぶどう山椒
朝倉はトゲなしで大きなアドバンテージではあるが
香り・味ではどっちが勝ち?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/04/04(金) 19:12:46.14
花芽って、新芽と一緒に出るんだよね。
葉っぱはわさってるんだけど花芽らしきものは見えず。残念だ。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:27:09.70
山椒の葉っぱの佃煮作るのが楽しみだな。裏山にいくらでも山椒の木があるから
葉山椒でも実山椒でも佃煮が出来る。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:51:55.88
>>869
へー、葉山椒しかないんだけど知らなかった

ここまで見た
裏山しいなー( ´ u ` )

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/04/05(土) 00:22:21.95
山椒の新芽を取ってきてそのまま熱湯をかけただけで最高の酒の肴になるよ。
佃煮と違ってすぐに出来るから便利だよ。突然知り合いが来た時なんかは喜ばれる。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/04/05(土) 19:00:07.96
〉>845山椒の木って結構センシティブらしいね
春の芽の出はじめた時期の植え替えとか植え付けで、枯れたりするとか
植え替えは休眠期だけに絞れとか…

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/04/05(土) 19:00:53.68
>>869 山椒大夫に葉の佃煮の作り方のコツききたい…

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/04/05(土) 21:57:53.09
>>874
山椒の葉の佃煮は出来るだけ山椒の葉っぱの形をきれいに残したいよね。中には
下手な煮方をしてぐしゃぐしゃにして原型の形が、かわっているのがあるけど、まるで
牛の糞みたいで品がないんだよ。時間かけてきれいに仕上げるのがコツだな。
これを粉引きの小皿にのせると最高だよ。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/04/05(土) 22:59:38.83
うまそー( ´ u ` )

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:23:43.68
なんか死にかけだったから、挿し木にしまくったら、本体は枯れたが挿し木は芽が出てきた。
雌だから太れば実が付く。 がんばって発根してくれよ〜〜ん

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:54:01.98
山椒って日当たりはどうすりゃいいの?
これまで2本育てたけど夏の日差しでことごとく失敗。
自然発生の奴は日陰で調子いいわ。やっぱ日陰のほうがええの?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:55:07.06
>>877
これは良い事を聞いた、もし上手くいったらまた報告してちょうだいな

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:58:23.50
雄雌両方ないと結実しない感じか?
あと自然発生で花を確認したことがない場合、どう雌雄決すればいい?

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:59:58.04
>>878
山椒は日陰や木陰がいい、ってのは最初に目に付くことかと思ってたけど、そうでもなかった?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/04/06(日) 01:05:03.29
>>878
日陰〜半日陰でおk

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/04/06(日) 11:59:28.18
鉢植えなら、
真夏の日照と温度がやばいから、6月ぐらいまでは、外でも大丈夫。
6月終わりぐらいに移動させると良い。
用土は、空気たっぷりのふっかふかにすること。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/04/06(日) 18:55:57.44
>>847
うち、そいういうのを買って、冬に大き目の植木鉢に植え替えた
6本くらいあったのである程度間をあけて・・・1本除き芽が出てきました
トゲがあるので朝倉山椒ではないけど、オスとメスがいたらいいな・・・なんて
でもそんな葉や実が食べたいわけでもないんだけど
アゲハの幼虫にご提供〜なんて思ってたけど去年途中で葉がなくなって
幼虫お亡くなりになったの見て・・・今年はネットでもかぶせようかなorz

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:55:11.33
>>884
うまく分けたんですね。
自分は分けるリスクを懸念して、3本植えで1本死んでるポット苗を買ってきて、
2本のまま大きめの鉢に植えました。
今のところ元気に成長してるけど、分けるならはじめに分けないとダメですよね。
いつか実家にUターンする時まで元気だったら、地植えにしようかと思ってますが。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/04/09(水) 18:32:39.41
庭に生えてきた山椒が初めて花芽を持ったんだけど雄木だったらしい。
実は出来ないがわずかながらでも花山椒を楽しむとするかな。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/04/09(水) 20:50:47.00
そろそろ若葉が生え揃ってきた山椒の枝の一部分が枯れてたんで、
切り取ってよく見たらテッポウムシが中に穴掘ってやんの。

菊とかは何度かやられた事あったけど、山椒もターゲットになるのね。
当然、テッポウムシさんには枝ごと胴体切断の刑を受けていただきました。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:25:55.26
タケノコアク抜きして木の芽和えにした
山ほど木の芽を使える幸せったら!

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:21:04.72
>>886
そういうとこだといずれ実山椒も出来るんじゃないかな
うちも勝手に生えたのばっかだよ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/04/11(金) 00:33:56.12
葉っぱワサワサになったー
タケノコ採れたー
木の芽和えヤッホーイ!

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/04/11(金) 13:33:19.64
鉢植えにしておいたのがアゲハの幼虫に葉っぱ全部食われ枯れたと思ってたのが
数年ぶりに芽がでてた意外と生命力強いんだな

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/04/11(金) 15:43:21.29
でも暑さには弱い
'10年夏、'13年夏枯れた

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/04/11(金) 19:11:15.49
えっ!?
数年も休眠するのことがあるの?

ここまで見た
半日陰がいいって見たけど、夏だと何時間くらいなら直射日光当たっても大丈夫なんだろ( ´ u ` )?

せっかく芽吹いたから枯らせたくない( ´ u ` )

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/04/11(金) 19:52:45.14
夏場の直射日光はやめて〜

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/04/11(金) 21:08:10.46
2〜3時間程度なら平気だよ
ただ、そういった場所にあるのは葉が異常に大きくなる

ここまで見た
2、3時間か( ´ u ` )

路地裏に避難させようか…

ん〜困ったな( ´ u ` )

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/04/12(土) 14:10:30.31
カンレイシャでヒヨケするノダ

ここまで見た
寒冷紗てなに!!

調べてくる( ´ u ` )

ここまで見た
白い布みたいなやつか!!

あれを被せたらいいのかな( ´ u ` )?

包み込むのかな( ´ u ` )?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/04/13(日) 06:22:17.45
クロイロのシガイセンカット50-70%くらいのヤツだヨ。カケカタはヒヨケになればダイジョウブ。ユカタンがコンクリートだとオヒサマのテリカエシでハッパのウラがアツイオーってナクからミドリのジュウタンにしてアゲルダヨ。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/04/13(日) 08:47:57.40
ゴバクしたヨ。
シガイセンカットじゃなくて
シャコウリツじゃったヨw
ペコリ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/04/13(日) 14:15:07.41
地面に置いた鉢、3月初旬は大丈夫だったのに、今日見たら鉢底穴から地植えになってたorzあわてて鉢を移動した
今度は地植えになってもいい場所に
鉢から植え替える勇気はない

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/04/13(日) 16:30:05.32
>>903
ポット20-30literにシテアゲルのはドウカナ?オモイけどイドウはベンリ。ネッコがヌケでないヨウにポットのアナはアミね

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード