facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/06/10(日) 23:13:09
センペルビブムについて語るスレです。

・・センペル育てている人いますか?
ネットでも、あまり情報が拾えないので、情報交換しましょう。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2013/04/25(木) 02:25:46.79
少し前の方もおっしゃっていたように
交配品種など多岐に渡り判別が難しいかもしれませんが
こちらのセンペルの名前が分かる方いらっしゃいますか

http://i1.minus.com/ibdBURUh1MhoaM.jpg

数日前、ホームセンターにて購入です

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2013/04/26(金) 02:17:02.54
名無しで育てるしかないと思う

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/04/27(土) 19:05:40.36
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0bulCAw.jpg
初めは全部上向きだったのに外側が垂れてきた(´・ω・`)

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2013/04/28(日) 19:39:10.55
何か大きくなってきたぞ〜
子も出てきてる

嬉しいけど
名無しばっか
手がつけられないくらい増えた
どんだけ増えるんだよー

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2013/04/28(日) 19:48:51.05
ロスラリア・プラティフィラというのを買ったよ
超かわええ(*_*)

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2013/04/29(月) 20:08:07.25
今年も酒井さん爆殖モード入りあげ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2013/04/30(火) 02:36:11.29
>>861
日照足りてないのに水やり過ぎとか?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2013/04/30(火) 12:32:46.03
>>865
サボテンと同じぐらいカラカラにしてたら一番外側萎れてきたから水少な過ぎたのかと思って水やったらこうなった
ちょっと外だしてみたよ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2013/04/30(火) 17:47:34.50
>>866
あー、室内で育ててたん?
センペルの水やりはサボテンと同じくらいのペースでもいけると思うよ
葉っぱ薄いけど断水には強いし
こっちは関東住みだけど、通年外で育ててるなー

外葉萎れたのは単なる老化じゃないのかね

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2013/04/30(火) 20:07:51.43
>>867
室内だけど午前中は日光当たる感じ

サボテンと同じぐらいでいいならしばらく外で日向ぼっこさせて断水してみよう(´・ω・`)

ここまで見た
  • 869
  •  
2〜3年ぶりにセンペルの植え替えほぼ終了。やれやれでした

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2013/09/05(木) 10:23:47.48
うちのセンペルは水切って日陰放置続行中
夏前にカキコした親がダメになったから まだ怖くていじれないや
豪雨にさらしてこようかな

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2013/09/24(火) 09:12:43.07
ひい爺ちゃんから代々受け継いでいた謎センペル。
誰も植え替えた記憶の無い状態でずっと軒下に置いていた。
5号より大きめくらいの鉢なんだけど、センペル好きの友人に一株カットしたら一週間で全滅した。
すげーショック。
友人にプレゼントしたものがどうなってるか聞いてみたら、こちらも腐れ死んだとか…。

切ってごめんよ…。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2013/10/09(水) 19:12:34.46
断水ってどのくらいの期間いけるのかな

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2013/10/16(水) 21:14:12.64
巻絹って勝手に増えてく?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2013/10/16(水) 21:19:30.30
>>873
ああ、植木鉢がすげーことになるぞ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2013/10/17(木) 12:34:36.84
そっか
たった一つの巻絹しかないけどここから増やしてみる

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2013/10/17(木) 13:18:00.20
>>875
東京だが、雨ざらしで直射日光で通年。なんも問題なく育ってます。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2013/10/17(木) 20:18:41.05
うん
でも気がついたら開花してアボンなんて事もなきにしもあらず
保険でオクから買って置こうかな

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2013/10/26(土) 19:44:45.52
ジョビバルバってセンペルの品種の一つかと思ったら近縁の属なんだ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2013/11/05(火) 12:44:41.87
センペルあんまり人気ないのかな

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2013/11/06(水) 08:17:13.98
可愛いのにな

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2013/11/06(水) 09:14:34.35
春にどんどこ増える割には夏越しがムズイからそんなに場所に困らないな
春の紅葉は最高だよね

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2013/11/22(金) 00:43:44.81
このスレ見てたらセンペルに興味がでてきて今日ホムセンで買っちまったよ
育て方調べなきゃ

品種は
ブルーボーイ
P.ヘップ
紅葉楽しみです

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2013/11/22(金) 14:41:31.08
環境が合うとよく増えるねこれ
たまにご近所さんにお裾分けしているけど若い女の子に人気があるみたい
個人的にセンペルは男性的なイメージがあったからちょっと意外

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2013/11/22(金) 16:52:34.97
でかくなる品種ってなにかな?
15センチくらいになるやつってある?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2013/11/22(金) 20:04:54.86
わずかの違いにこだわって、たくさんの種類を集めるのは男のサガかな・・・

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2013/11/22(金) 20:10:04.00
>>884
七福神はエケベリアだからなー

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2013/11/23(土) 12:49:02.72
>>886
調べたらコンランと言う品種が大きくなるみたい
でも探すの大変そうだからエケにするかな
古紫はでかくなるようだから古紫探すわ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2013/11/23(土) 14:28:55.79
個人的には多肉最強はセンペルだと思ってる@埼玉
通年直射で雨ざらし、虫くい以外に枯れることはめったにない
同じく高山植物のレウィシアがダメージ受けまくった今年の猛暑でも
びくともしなかった
ちぎって撒いておくだけで増えるセダムが最強のイメージだけど、
意外とあっという間に全滅したりするし

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2013/12/14(土) 17:17:54.43
そうですねーホシュ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/01/20(月) 17:47:29.96
ブルーボーイって紅葉しないよね、買った時から直径はデカかったけど

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/02/05(水) 19:22:45.27
ぼちぼち集めてるけど
名札が飛んだらおしまいだということはよくわかった

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/02/05(水) 22:00:54.59
むしろ自分のとこはダイソーでしか見かけないから詳細がわからない
唯一ホムセンで見つけて買ったのは巻絹だから見ればわかる

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/02/05(水) 22:51:00.03
>>891
鉢に名前書きなよ。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/02/06(木) 12:48:36.10
>>893
その手があったか。ありがとう。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/02/09(日) 16:40:49.46
センペル買って一ヶ月くらいだけど、水やりのタイミングがわからない。
明らかに元気がなくなるまで待ってても大丈夫?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/02/09(日) 19:42:34.28
どっかで、肉厚な多肉と比べて、水やりの頻度は高めって見たよ
うちでは葉がぎゅぅってしぼんで来たらあげるかな
水あげるとパッカーンって開くから、動きでわかり易いかも
ちなみに全部外に出しっぱなしで昨日の大雪に埋もれてた
しばらくは水やりしない予定

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/02/10(月) 12:20:05.82
>>896
すると土が乾いて、ぎゅっと締まってたら水やり時かな。
ありがとう!参考になりました。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/03/21(金) 21:32:20.24
うちは外出しっぱだから雨も雪もじゃんじゃんだよ

みんなセンペルってどこで買ってくる?
地元のホムセンだと全然見かけなくて、もっぱらダイソーなんだけど
名無しだから全然種類がわからないんだよね
きっと種類別の管理の細かい違いがあるんだろうけど
丈夫で枯れないから酷い扱いしてるかも

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/04/25(金) 21:17:59.63
センペルって品種関係なく飼育法は一辺倒でも何も問題なく育ってるよ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/04/26(土) 00:41:53.41
むしろ大ソの名無しは柄の変化が少なくてつまらない

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/05/16(金) 19:21:40.04
今年は酒井さんが爆殖しない上げ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/05/29(木) 02:37:46.36
センペルが綺麗な季節ですね

センペルはホムセンやダイソーで買ってハマって以降
ネットで注文して買いあさってる

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/05/29(木) 11:27:51.46
自分は冬の方が色合いが好きかなー
毒々しいまでの赤黒いのが良いw

去年ダイソーで買ったのが増えて、今年も親子共々ランナー伸ばして・・・
持て余してるけど名前もわかんないから人にあげられない
捨てられもしないから参るわ
https://i.imgur.com/WxR8y5y.jpg


ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/05/29(木) 17:25:23.98
>>903
カオスwww

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/06/12(木) 16:11:13.83
どうしよう…いつも徒長しきったセンペルばかり置いてるダイソーに子株もついて調子良さそうなのが置いてあったから衝動買いしてきちゃった…

梅雨で連日雨だから徒長しちゃうかな…

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/06/12(木) 16:33:50.87
バニラシフォンっての売ってたから買ってみた

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/06/13(金) 14:03:38.10
室内の窓辺で育てていた時には徒長しまくりでどうしようもなかったけど
ベランダに出してから葉もしっかりとしていてきれいに成長してる
日光が足りないとアカンのだな

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/06/13(金) 19:18:38.57
>>907
うちは一年中外だよ
枯れたり溶けたりは、適当に植え替えた時の小さい子株だけ
水はけ良くしておけば雨ざらしでもいけるしねー

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/06/13(金) 22:47:20.19
昨年の秋から屋外飼育してて、20個ほどあるがほとんどが子株付け始めた。
順調に育つと鉢いっぱいになりそう。でも、夏になればある程度は淘汰されてしまうのかな。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/06/14(土) 22:31:55.49
よっぽどじゃない限り順調に育つと思う
そして来年の春にはその子株が子株を・・・
うちは今シーズン出た子株が既に子株出してきた

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード