facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/06/10(日) 23:13:09
センペルビブムについて語るスレです。

・・センペル育てている人いますか?
ネットでも、あまり情報が拾えないので、情報交換しましょう。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/07/22(金) 22:14:11.14
別に切り離さなくて平気だよ

うちの奴ら完全に緑色なんだw@東京
別にうちのが環境あまり良くないだけだろうから第常備

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/07/23(土) 05:20:25.07
>>783
何が違うってそりゃ北海道じゃ気温が違うわw

>>784
種類によるけど普通今の時期は成長してるから緑で良いと思う

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/07/23(土) 10:01:10.86
僕はある程度子株が大きくなると、いくつか切り取って保険を掛けとくけど…
北海道とかだと、蒸れて腐るなんて心配はいらないんだろうねw

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/09/07(水) 20:37:27.69
センペルの寄植え大鉢の写真なんかをみると、真ん中がこんもりしてるのですが
それって、植えたときは平らでも月日が経つと自然とこんもりするのですか?
それとも予め土で勾配つけとくの?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/10/05(水) 12:18:06.08
良い季節になってきたけど、過疎ってるね

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/10/17(月) 19:10:23.72
みんな育ってる?

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/10/17(月) 21:54:37.20
巻絹だけ生き残った。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/10/18(火) 00:37:33.81
100均勢力はわっさわっさしてる
誰か子株もらってくれよ
パシフィック何たらは徒長させちゃった・・・

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/10/18(火) 00:43:42.36
100均ってセンペル売ってたのか

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/10/18(火) 00:46:45.00
たまに売ってるな
名前は書いてないのしか見たことないけど

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/10/18(火) 00:47:07.67
冬くらいにセンペルアソート的なので売ってたよ
それ以降は見てないな

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/10/18(火) 02:45:21.04
よっぽどのことがなければ枯れないんだけど、
その分成長も遅いね。

まあ、気長に育てるか・・・

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/10/26(水) 16:42:34.51
水をあたえると、ぐんぐん育つんだけど、水切れに耐えてる状態の方が締まってて綺麗なんだよね(悩

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/11/30(水) 16:49:48.39
ダイソー百円センペルの子が沢山出来て植え替えました。
赤い色の子はウォーターマークがはっきり出てきれいー!
大変お得だった。名前は分からないけど。


ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/12/01(木) 19:25:27.94
センペファンって貧乏かニートが多いよね

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/12/04(日) 09:14:23.78
センペルファンは金持ち貧乏にかかわらず、5月頃の微妙な色の変化やウォーターマークの美しさを愛でる一種の芸術好きな人達だと思います。


ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/12/11(日) 11:46:50.72
センペルファンがどうこう言えるほど、周りに育てている人を見ない(笑

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/12/12(月) 01:47:29.58
センペルは子供が増えていく感じが楽しいよね

多肉始めた頃、セダムと寄せ植えにしたら、
完全に覆われちゃった悲しい思い出がw

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/12/27(火) 23:10:25.91
最近になってやっと色付いてきた
ベランダだから日の差し方が変わってセンペルにあんまり当たってなかったのが原因

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/12/28(水) 21:33:25.47
巻絹だけが生き残った

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/12/30(金) 00:49:20.33
>>786
北海道だけど1家族が腐って溶けたわ
せめて赤ちゃんを切り離しておけばよかった

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/01/08(日) 01:34:30.57
北海道で溶けるって、どういう事かと思ったのですが、冬季は加温するのかな…?


ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/01/12(木) 23:48:44.88
>>805
夏に溶けて腐ってた多分蒸れたんだと思うんだけど、だったら夏暑い地域は全滅だよね?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/01/27(金) 01:01:07.21
多肉好きでセンペルもいくつか買ったけど、どこがいいか全く分からない。
名前のついたのを買っても全部同じじゃない?
枯れないから育ててるけど、はっきり言っていらないわ。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/01/27(金) 01:44:59.00
>>807
違いが分からないのに枯れないってだけで育ててる方が驚くわw

多肉もいろんな種類があるんだから、気に入るのもあれば気に入らないのも出てくるだろうね
だからと言ってセンペルスレでdisるのはどうかと思うがww

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/01/27(金) 04:20:40.47
多肉植物関連スレで嫌み言いまくってるいつもの人だよ
スルー推奨

ここまで見た
  • 810
  • ≠807
  • 2012/01/27(金) 09:55:54.43
>>808
一行目の言ってる意味がバカっぽい。
違いが分からない物は育てちゃダメなのか?

お前のあまりの低能さにこっちが驚くわ。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/01/27(金) 10:10:58.56
>>810
育てちゃダメだなんて一言も書いてないので
変に脳内補完されて、馬鹿だの低脳だの罵倒されても困りますが

自分は札落ちでも好きだしそれなりに見分けて育ててるので、
そういう人も居るんだなーと驚いただけですよ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/01/27(金) 12:38:14.21
だって紅葉は全部汚い茶紫色で、下葉も汚らしくなるし、やっぱ嫌い。
通販の店で綺麗な色の写真だしてるけど、あれ写真加工したインチキだよね。赤にもぴんくにも黒にも全くならんわ。全部茶色。詐欺

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/02/04(土) 09:50:10.86
種類不明のコがいるんですがここで聞いてもいいですか?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/02/04(土) 13:53:47.03
>>813
センペルは似たような種類が多すぎるので同定は無理だと思うよ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/02/04(土) 21:12:24.29
やっぱり名無しの難しいよね…
初心者の自分よりこのスレの人のが詳しいと思ったからさ(´・ω・`)
地道に似たのを探してみます

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/03/03(土) 21:09:56.64
植え替えあげ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/03/13(火) 16:41:32.46
一冬越しても葉っぱの半分までしか色付かなくて色もちょっと残念な感じで泣きそうだったのに今日みたら全部真っ赤に染まってた
やべえ綺麗だわ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/04/26(木) 08:35:54.89
この間、急に多肉にスイッチが入ってしまって
手に入りやすい物から始めました。
センペルが寒さに強そうでお得かと思ったんですが、
寒さに強いということは、暑さに対してはどうなんでしょう
逆に夏に失敗するケースが多いのでしょうか


ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/04/30(月) 16:35:14.09
酒井さん爆殖モード入りあげ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/04/30(月) 20:13:14.62
ブルーボーイがあやしくなってきました。
水のやり方が悪かったのでしょうか。。。
酒井さん元気そうですね
ちょっと興味があります。綺麗だし。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/05/01(火) 13:06:44.80
>>820
ブルーボーイはこっちも調子悪いorz
他のより繊細なのかなー

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/05/01(火) 15:47:37.09
酒井さんはうちでは一番動きがあるよ
もふもふで可愛いし
思う存分増えてくれ、とすかすかに植え替えたのに
葉っぱ開きまくってみっちみちになった挙げ句、量産体制に入ったw
他は綾桜、名無し各種(テクトルム、キューベンセ?、巻絹系統)
こちらはまだ子株でないな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/05/01(火) 16:58:58.50
ひええランナー怖いよー

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/05/03(木) 10:16:47.73
すみませんが、以下の2つの種類が分かる方がおられましたらご教授頂きたくお願い申し上げます
>>813-814のやり取りも読んだ上で、もし何となくでも分かれば幸甚です

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2933682.jpg.html

緑の方はアホみたいにライナーが出てきているのですが、赤い方は全く出ておりません

ここまで見た
  • 825
  • 824
  • 2012/05/03(木) 10:28:46.66
ライナー→ランナーでしたorz

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/05/04(金) 20:27:52.10
820です。
完全に真ん中から溶けてしまいました。
ランナーに子苗が何本か出てるので元気のいいのを選んで植え替えました。
同じ管理の他の品種は何とも無かったんですけどねえ

ここまで見た
  • 827
  • 824
  • 2012/05/06(日) 08:59:10.13
どなたも分からないという事ですね
了解しました
余り詳しい人はいない板なんですね

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/05/06(日) 09:10:28.46
センペルを同定しろってほうが無茶

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/05/06(日) 13:14:45.47
それ多肉スレに出没する成り済まし荒らしだと思うよ
ダメ元での質問だし
〜系まではわかっても同定は無理

ここまで見た
  • 830
  • 826
  • 2012/05/07(月) 12:06:42.42
>>825
センペルは「ライナー」でいいみたいだよ

先に出来る子は1つだもの イチゴみたいに次々と子が先に走らないでしょ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/05/08(火) 08:45:41.28
センペルって大きめの平鉢に単種植えをして
その爆殖ぶりを楽しむのが一番好まれるのかな?
今流行りの多肉寄せ植えみたいにしないほうがいいんだね、勘違いしていたw
そいえば見た目似てるのが多いものね

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/05/08(火) 16:13:57.08
>>831
どうだろ・・・自分はいろんな植え方して楽しんでるな
名前のないのをプランターで爆殖させたり、名前のあるのは2号鉢単品植えしたり
名前有りでも増えた子株を適当な鉢に寄せ植えしたり
自分の好きなようにやるのがいいよ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/05/08(火) 20:30:59.22
>>832
2号の単品?

!!!!

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/05/12(土) 11:54:28.89
初心者です
小さい鉢にそれぞれ分けて単品に植えしたら、
季節柄かいきなりランナーが伸び始めて、もう少し大きい鉢のが良かったかなあと。
小さい鉢でも暫く落ち着く時期があるのかな

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/05/12(土) 15:34:13.55
超小型種やランナーで買ったのは1〜2年くらい小さい鉢で大丈夫なのもあるかな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード