facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2007/02/22(木) 15:04:20
引き続き語りたい方はここでどうぞ


■前スレ
同人誌と人形の版権って
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1014985404/

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2010/09/28(火) 03:05:50
どちらかと言えばファイナルファンタジーもどき学芸会衣装みたいな……

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2010/09/29(水) 00:18:48
落札されててワロタw

同じ出品者のコレは書いてないけどどう見てもミクだよなぁ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k132592637

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2010/09/29(水) 15:38:35
ついでにGんさんのやつも頭とちぐはぐでなんだかー

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2010/09/29(水) 19:28:08
ミクって二次創作オッケーなんじゃなかったっけ?
それとも、声だけフリーでキャラ部分はアウトだっけ?

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2010/09/30(木) 02:26:31
>>375
オッケーなわけねーだろwwwwww
http://piapro.jp/license/character_guideline


ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2010/09/30(木) 19:09:28
>>376
そうなんだごめん
じゃあオクのミク服、真っ黒じゃんね。


ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2010/10/22(金) 08:08:15
某の版権システムって、どれだけいい加減でグダグダなんだ!!!

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2010/10/23(土) 08:37:54
いまさらなにを

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2010/10/29(金) 05:17:14
数ヶ月前、とある問屋街でゴスカワイイプリント布買ったのだけど
生地の耳を見てみたけど何も書いてない
あれ〜?と思ってプリントの中に書いてある文字で試しに検索してみたところ
某有名ゴスロリブランドの生地であることが判明しました…orz
封印するしかないでしょうね

もしもこの場合、個人の趣味の範囲内で自分のSD用の分しか作ってないと
ということでブログ等にUPというのも
ダメ絶対、なんでしょうかね?(多分ダメに決まってるじゃないかと言われるでしょうけど)

商用利用不可の布の場合は売る気はないのなら展示のみならOKなの?


ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2010/10/29(金) 06:59:16
あらー、お気の毒…
問屋街だと知らずに買うのはそこそこくある事だよねえ

個人的にはその位良いだろうとは思うけど、
まあ一切叩かれたくないなら沢山の人の目に触れる所には出さない
が安全だとしか言い様が無い
この手の話は、ヒステリックな人が必ず出てくるよ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2010/10/29(金) 09:00:16
?市販服をバラしてタグや生地を使った、ではなくて
問屋街で普通に売ってるブランド布を使ってもいけないの?
使っていけない布なら何で問屋街で売ってるの?

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2010/10/29(金) 13:59:53
>>381
ありがとう
封印する決心が付きました
柄が大きくてSDでもチョット使いずらい布だと思っていたので
ドール服はあきらめた。

>>382
個人の趣味の範囲内の利用という前提で売っているらしい
詳しくはハンクラ板で


ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2010/10/31(日) 17:09:09
そこのブランドの服をばらして使ってると思われてもしかたのない事になっちゃうよね。
知らずに買っちゃうなんてほんとかわいそう
自分用のポーチとか作っては?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2010/11/12(金) 17:45:44
これってヤバいんじゃ・・・
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u32277611
同じ出品者が東方の服も売ってるけど、そっちはおkなんだっけ?
いかり肩なのが気になる

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2010/11/13(土) 16:15:09
東方は一定条件でオケだったような?
けいおんはアウトでしよ
けいおんって書いてるし

ってかこの少ない評価で悪い付いてるような出品者嫌だわ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2010/11/19(金) 08:43:42
ドルパで東映の当日版権降りなかったのか
女玩はもとよりメガハウスからドール出す気配もないのに・・・

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2010/11/19(金) 13:34:31
東映は↓が参考になるかと
ttp://www.toeihero.net/archive/rgl/harahara/02.html
ワンフェス通して年間契約すれば、個人でもいけるみたいだ。1年間何処で売っても
いいんで、許諾もらってからドルパに持ち込めばいいかと。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2010/11/20(土) 10:39:29
東映グッジョブだな

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2010/12/16(木) 12:26:48
へー東映すごいね
平成ライダーの変身前衣装とかほしい!SD13サイズで是非!

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/08/05(金) 20:17:00.24
版権の意味すら理解できない奴がこのスレには多すぎる

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/08/05(金) 20:24:17.71
そうか?
「版権」とは書いてないが、ここでも紹介しとくかね。

ttp://www.u-pat.com/body1-31.pdf
商品化権と知的財産権の関係

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/09/11(日) 19:11:56.33
今度某ゲームキャラの服作ろうと思ってるんだが、売らなきゃ大丈夫だよな?ブログにUPするのはアウト?
うまく出来ればファンアートとして公式にも投げたいと思ってる

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/09/11(日) 22:20:59.59
ブログにアップするのは、そのゲームのジャンルにもよるだろうけど(ジャンル名は身バレするかもなので答えないように)
どんなジャンルでも公式に投げ込むのはやめとけ。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/09/12(月) 05:40:10.01
全部やめとけ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/09/12(月) 19:14:07.23
ワンピの単行本巻末にハンコックコスのDDの
投稿写真が普通に掲載されてたから、
公式のファンアートは一概に駄目とはいえない。
ゲームキャラの自作ねんどろいどの製作動画を
ゲームディレクターが自分のHPで紹介してるのも
見たことある。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/09/13(火) 00:10:34.77
は?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/09/19(月) 21:29:52.54
>>393
花咲くいろはの主要キャラを個人がDDで作ったのが
アニメの舞台としてタイアップしている観光協会に飾られているよ
他にもアニメキャラのカスタムドールを作ってサイトで公開した寺に
監督とキャラデザの人がドールイベントに来て
色紙にイラストとサインをして渡してくれたケースもあった

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/09/21(水) 12:27:13.36
まあグレーゾーン

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/09/21(水) 14:50:16.42
>>395-399
遅くなったけど、ありがとう
とりあえず作ってからの出来で決める
ゲームっていっても自分はネトゲのだからファンアートに投げるってただ掲示板にUPすることっていう意味だった
どちらにしても慎重に判断したいと思う
ありがとうございました!

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/09/21(水) 14:51:07.62
>>394
ごめん安価抜かってた、ありがとう

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/10/29(土) 15:56:20.96
★VOCALOID2〜初音ミク衣装★と明記してあるので黒ですか?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b128306917

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/10/29(土) 20:55:06.73
うん

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/10/30(日) 13:08:28.48
>>402
ドールや人形の服は
実際は服ではなく布等による造形物でしかないので
人間のコスプレ衣装と違うから版権厳しいよ
そのものズバリでなく、〜風も駄目だし
一部伏せ字でも元ネタが判るとアウト

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/10/30(日) 13:46:19.49
>>404
こういうのってまず版権元に連絡すればいいのかな?
既にオク終わってるけど、過去にも出してたっぽいからこれからも出しそう。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/10/30(日) 14:21:50.80
>>396>>398のケースは
版権元が許可してるんだからそりゃかまわない
が、権利を持つ者が載せたり認めるまでは、要は無認可で違法状態だったんだよ

何故なら著作権は自動的に発生して法で保護されてるから。
それを使用・利用して「良い」と言えるのは権利者だけなので
権利者が「良い」と言わない限りは、法的には侵害状態になる
法的なグレーというのは無くて、事実上のグレーなんだね

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/11/01(火) 15:27:44.93
>>405
ディズニーとクリプトンの両方に24でいいと思うよ

そのぬいぐるみを販売品の商用モデルにするのはD社の権利侵害で
初音ミクのぬいぐるみ服はC社の権利侵害
コラボ商品と勘違いされる恐れのある、いわば違法版権の海賊版商品では?
と両社の権利関係の窓口に、オクのURLをつけて24するのがいいかな

一部のドールイベントでは、ディズニーぬいぐるみ服って出禁になってるんだ
ディズニーの権利を侵害するおそれのある商品だから


ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/11/02(水) 19:37:19.91
>>405>>407
つかまた出してる。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d122378908

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/11/03(木) 13:23:53.79
>>408
ヤフオクのほうでまず「海賊版や違反商品」てのポチれ
それと同時にオクURL、判ってるならブログやサイトなどもつけて出銭とミクの両方にチクれ

ここで晒すだけじゃ何の解決にもならないよ
自分に関係ないジャンルまでは動かないからさ、人間なんて
お人形(ドール)なら反応あるかも知れないけど、ぬいぐるみじゃね

まずはそのぬいぐるみのスレで問題提起して、版権服NGなことを周知させ
そのオーナーさん達が動くようにしたほうがいいね

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/11/03(木) 15:37:12.41
ディズニーに電話した。(メールが無いらしい)タルそうな女が出た。
その後たらい回しで面倒臭くなったのでネズミに関してはもうやめる。
ミクの方からは連絡ない。人間のコスプレ衣装と同じ感覚なんだろか。
違反商品でぽちったら鏡音リンの方は出品取り下げられた。

ミクの名前付けて売れば売れるに決まってんだから、ぬいぐるみとは言え人形者として許せなくてね。

色々アドバイスくれた皆さんありがとう。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/11/03(木) 19:05:44.19
>>410
無版権ドール服なんて大量にあるんだから、連絡が返ってくる訳ないじゃん?
権利元が反応して感謝してくれるとか思わないほうがいいよ
それでも地道に見つけたら版権元が見やすいようにURLなどをてけて報告して
オクでも海賊版申告入れるようにするのが、普通


ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/11/03(木) 21:06:48.28
>>411
>連絡が返ってくる訳ないじゃん?
え、クリプトンってそんなアレな企業なん?
普通の企業は事務的なメールの一通くらい寄越すけどねえ。
メール来ねえ=海賊版を認めるけど何か、になる訳だから。

てか今回ちゃんと仕事してるのがYahooだけとかワロスwww

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/11/03(木) 22:58:22.60
>>412
何か勘違いしてないか?
禿は仕事してないだろ
違反報告入ったんで出品者が自発的に取り下げただけ
違反報告が数百件にでもならなきゃ禿が停止することはない

チクリに返事すぐ寄越さないとこや
要返信で無い内容には一切返信しないとこも多いよ
別に返事しなくったって権利は揺らがないから
著作権(版権)は自動発生で自動保護
権利者が「OK」と明言しなければ許可された事にはならない
訊いて無回答なのは、許可してないのと同じ

通報や版権問題あんまり慣れてない?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/11/04(金) 10:43:26.56
>人形者として

ウソだろw
本当に人形者でアレを許せないなら
自弗ジャンルでも24し慣れてる筈だw

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/11/07(月) 15:25:20.53
昔は版権とか堅苦しかったが
P2Pが2次元データーを大量に流出してる現在
この程度の問題は無きに等しくなったな

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/11/07(月) 19:01:49.57
>>415
無きに等しくても、違法は違法、侵害は侵害
訴えられなければ合法、ではない

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2011/11/07(月) 21:56:48.43
訴えるのにも金は要るし手間はいるし人材も必要
弁護士に相談しても金は要る
それらの資金をどこから取るかが問題

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2011/11/15(火) 12:46:24.86
絵とストーリーを描いて楽しむ→人に見せたい
服を作って楽しむ→自分で着せて楽しむ→人に見せたい

同人誌に比べて版権服の自作の方が販売から遠い感じがするんだよな
もちろん自作イラストをHPに載せるように写真を撮ってうpしたりはするかもしれんが
手放すのが惜しいというか、同人誌と違って一着しか無いじゃん
版権服を売ってる人はどんなことを考えて作ってるんだろう

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/11/15(火) 14:13:53.76
>>418
え、お金?

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/11/15(火) 16:38:38.72
版権服を作る人は、作品やキャラクターが好きとか衣装のデザインが好きで作るんだろうけど、
版権服を売ろうって人はお金になりそうだから作って売るって感じだから、似てるようで全然違うと思う

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/11/29(火) 00:07:27.71
SD者でうわちゃーな人が湧いたみたいなんで、
その人が本気でドルパに版権服持ち込む気か楽しみになってきた。
商品画像出てからやばそうなら凸する。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/12/06(火) 00:47:18.62
オクに山盛り

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード