facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/09/10(水) 12:32:23.49
地中5mでは常に15℃〜18℃、これを冷暖房に利用する。
やんわりとした自然で健康的な冷暖房
従来冷暖房システムの補助効果による省電力効果
しかし、普及していない為、初期コストが高い

●DIYにより初期コストを抑える
●穴の掘り方、ユンボを借りてくる、ボーリング屋さん等
●空気循環システムは?、ただの安い換気扇利用?、温度センサー等?
●地中に埋めるパイプ等は?、
●このシステムのみの場合どこまで我慢できるか、快適に過ごせるか、容量は?

など、話し合いましょう

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/09/10(水) 12:41:05.43
穴を掘って地中の空気を通して、気温より夏は冷たく冬は暖かい空気に
ゆるいファンなどで家に引き込み、換気にもなる冷暖房に

穴は電柱の穴を開ける方法で業者に頼むのが良いかな?

http://www.geo-power.co.jp/

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/09/11(木) 10:19:24.35
俺も同じ事考えてたが、井戸掘って水媒体でやろうかと考えてる。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/09/15(月) 13:07:38.56
>>3
水だったら効率よさそうですね

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/09/15(月) 18:52:49.89
フィルターしないと砂埃が入って詰まりそう。
5mは大変だねぇー

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/09/19(金) 20:32:41.82
電柱は何メーター掘ってるんだろうか?
もし5M掘ってるなら、依頼すればいつもの要領で掘ってくれそう。
埋めるダクトは鉄工所で作ってもらうほかない?

井戸を覗き込んだときのヒヤッとした感じが再現されると良いですね

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/09/19(金) 22:59:57.92
電柱の深さは3m機械の能力は4mいくかな
空気循環しても結露で湿気が出るから 夏場は水循環が良さそう
冬15℃の水から暖かく感じる空気を作るのは難しそう

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード