facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/06/02(水) 23:46:14
このスレでは、防音室について議論しましょう。

レスが980を超えたら新スレをたてましょう。

前スレ
みんなで防音室を作ろうよ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118766881/l50

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2010/11/27(土) 17:14:34
消音チャンバーなんて初めて聞いたよ
どこに使うの

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/11/27(土) 17:18:12
>>144
まぁスレタイが防音室作ろうだから それなりにしっかりしたものって感じだけど
ドアだけって人もいるでしょ。

ここまで見た
  • 147
  • 116
  • 2010/11/27(土) 17:19:27
>>143
幅は16mmってところでそれを半分に裂いて使うから実質8mmってところ
これU字じゃないと思うんだけどカインズでも置いてるところと置いてないところがあるのかも?
上げた画像持って行って見せれば分かるとは思うけどね

>>144
今ドアから始めてるから気に入らなかったらやってみるよ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2010/11/27(土) 17:26:24
>>147
ありがとう おかげで部品調達うまくいきそうだよ。
画像のは明らかにVだよね 割いて使う感じならUとかでも大丈夫かなぁ。
別の店舗は コ の字しかないとか言い出してきてなかなか見つからんw

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/11/27(土) 17:28:54
>>139
アホ。ドアに砂を入れることすら知らずに回答してるのか。
これは日本建築学会が発行した「遮音性能基準と設計指針」にも確か書かれてあるぞ。

>>126
ドアに遮音シートや合板を貼ったぐらいの面密度じゃ、低音域は全くと言っていいほど防音できない。
防音では窓、ドア、換気扇が弱点になるから、これらを特にきちんと設計しないといけなくなる。

ここまで見た
  • 150
  • 139
  • 2010/11/27(土) 19:32:24
>>149
( ゚д゚)ポカーン
部屋の構造自体を防音用に新築するならまだしも
既存設備変更でドアに砂入れる事を勧めるのか?
遮音シート入れただけで傾くような蝶番使っているドアにだぞw

呼ばれた事は熨斗を付けてお返し致します♪

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/11/27(土) 19:34:27
知識披露とかは参考になるから一向に構わないけど教えあうような形の流れにしてくれ
あおらずにさ。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/11/27(土) 20:23:23
139が何も知らないくせに煽ってて悪い

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/11/27(土) 20:41:13
>>150
砂を入れた防音ドアを作るなら、防音ドアと重量に耐えうるヒンジ部分・支持部分を自作するに決まってるだろうに。
防音ドアの施工書にももちろん、それぐらいのことは書いてある。
また、砂を入れずに防音ドアを軽くしたいなら、最低20cmぐらいの極厚のドアを作り、なかにグラスウールとかを入れておけばいい。
極厚ドアはそれはそれで施工が難しく、開閉時に周囲と接触しないように作らないといけない。
逆にそれらをしなければ、ドアの部分だけ遮音等級が極端に低くなる上にドアは面積も大きいため、
壁を防音施工する意味があまりなくなってくる。
薄くて軽いドアで防音ができたら嬉しいが、現実的には薄くて重いドアか、厚くて軽いドアかを作らないと遮音等級が低くなってしまう。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:02:40
20cmのドアってもう完全にDIYの範疇から外れてる気がするんだが
人の手を借りないと無理なものはもう Do It Yourself とは言わないだろ

ここまで見た
  • 155
  • 139
  • 2010/11/27(土) 21:14:31
>>151
そりゃスマンカッタ

じゃ、既存のドアで枠が木の場合に密閉度を高める方法を一つ。
現用フラッシュドアの加工が終わったら木枠に一回り内側にもう一つ枠(木枠A)を作る。(寸法は後述)
ホムセンでD型の断面のゴム(以下Dゴム)を買ってくる。
ドアと木枠の間隔はDゴムが半分弱潰れるくらいの間隔。
木枠Aを取り付ける時にはネジの誘導穴開けておいて、シリコンシーラント塗ってからコーススレッドで固定。
余分なシーラント取って乾かす事(これ大事)
その後両面テープを木枠Aドア側に張り、30cm間隔で木ねじ固定してからDゴムを貼る。
一般家庭でも問題点はドアを閉める時に力が必要になるのと床に突起が出来る事だと思うw
某設備のブース音漏れ対策にやったんだけどね、既存の改修はこの程度が限界だと。

>>152
はいはい何も知りませんよ、
カラオケや練習スタジオ、一般家庭はやってないからw

10センのドア重量+砂が何?になるか考えてみたら?
RCじゃなきゃ下手すればドアだけで単位面積荷重越えちまう≒建て直し。
ド素人が夢を語るスレじゃないですよ。

>>153
そもそも、そんな厚いドア入れるなら二重ドアにするだろ?馬鹿じゃねw

たぶんあんたよりかはレコスタやMA、局の現場を知っていると思うぞ♪

ここまで見た
  • 156
  • 139
  • 2010/11/27(土) 21:17:57
あ、忘れてた。Dゴム端末には5cm以上シーラント詰めてね。
そうしないと意味がない。
レコスタなんかだと防音ドア用定尺(特注)の輪状Dゴムがあるんだけど。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:20:59
薄くて軽いドアで防音したい。安価で専門知識もなしにきちんとした防音室を作りたい。
は無理難題。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:25:55
>>155
2重ドアを言わなかった理由は、個人宅に防音室を作るのが趣旨と思ったからだよ。
2重ドアを作ると、大きなスペースを必要するので、現実的じゃなくなる。
まあ防音ドアに砂を入れるのを知らずにバカにし、恥をかいたからって暴れるな。
「俺が知らなかった。何もしらずに軽率に馬鹿にして悪かった。」と言えないのか?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:26:52
>>158
顔が真っ赤だぞ (・∀・)ニヤニヤ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:29:28
>>158
オーディオマニアじゃなく防音マニア吹いた。
家庭で20cmのドアって二重ドアより無謀

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:30:55
程度の低い奴だなあ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:34:14
>>155
嘘つくなって。
お前なんかの知識で施工業者になれるわけないだろう。

ここまで見た
  • 163
  • 139
  • 2010/11/27(土) 21:36:57
>>145
消音チャンバーは換気に使う。似たようなスレで以前書いたんだが。

レコスタなんかだと音響設計事務所が設計するのが基本。
安い現場だと孫請けの空調屋さん(高砂熱学とか)が
空調設備一括で手配したりする。
これがしっかりしないと酸欠死する場合もある、マジで。

ここまで見た
  • 164
  • 139
  • 2010/11/27(土) 21:43:17
>>162
フラッシュドアに砂詰めるような奴より使えるぞw

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:43:45
>>155
スタジオの防音業者なら、緻密な防音設計が必要とされる。
↓のは防音の専門書なら大抵の本に載ってる基本的な公式を使ってすぐに計算できる。
実際の防音設計においては、これよりも複雑な計算は腐るほど行われるため、難解さなど全く無い。
素人のお前が計算できるはずはないと思うが、下の壁単体の総合透過損失を計算してみれ。

開口部も含めた壁全体の面積6[?]
開口部の面積1[?]
開口部を除いた壁自体の透過損失20[dB]
開口部の透過損失10[dB]
壁自体の透過率0.01
開口部の透過率0.1
平均透過率0.025

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:48:12
>>164
は?市販のフラッシュドアに砂を詰めるつもりだったのか?
防音ドアは自作するって書いてるだろうに。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2010/11/27(土) 21:53:06
喧嘩すんなよ
仲良く防音しようぜ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/11/27(土) 22:07:27
バカなくせに人を嘲笑する139みたいな人を相手すると、仲良く防音するのは無理だろう
間違いを指摘したらファビョるんだから

ここまで見た
  • 169
  • 139
  • 2010/11/27(土) 22:29:53
>>165
正直何が言いたいか判らんw
総合透過損失?それを求めて何になるの?
普通に10dBしか落ちてない箱だろ。

言っておくけど、俺は建築屋じゃないからね。
音屋系システム漫画屋&管理屋だから音響設計会社とはちゃうからw


ここまで見た
  • 170
  • 139
  • 2010/11/27(土) 22:31:28
>>166
RCか軸組かSRCかも判らずに
建築強度も計算しないで自作するのか?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/11/27(土) 22:40:47
>>169
計算できないのか。

壁の透過損失が各部で一定とは限らない。
実際の壁には、窓や換気扇などの壁の開口部を含んでいたりする。
そういう窓などを含む壁が、窓を含めてどの程度の透過損失があるかぐらい分かっててくれ。曲りなりにも業者なら。
音響学を勉強しはじめたばかりの学生でも算出できる、易しい問題をあえて出したんだが・・・・

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/11/27(土) 22:42:41
>>170
計算する必要があると思うなら勝手に計算すればいいじゃないか。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/11/27(土) 22:48:26
>>170
防音扉は人の体重よりも軽いし
建築強度は計算しなくて良いぞ

ここまで見た
  • 174
  • 139
  • 2010/11/27(土) 22:48:38
>>171
自分は計算する必要も無いし、詳細は建築音響屋
(永田でも若林でも日東紡でも)がやればいい。
問題はスタジオから漏れが有るか、内部の音調がちゃんと出来ているか?
こちらの方が自分や現場にとって遙かに重要。

んで、スタジオに換気扇ってのは笑った。想定外だ。
空調も入らねぇってどんなスタジオだよw

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/11/27(土) 22:56:00
誰もスタジオに換気扇とは言ってない。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/11/27(土) 23:01:39
>>174
ようするに、防音室の設計は出来ない人か。了解。

ここまで見た
  • 177
  • 139
  • 2010/11/27(土) 23:03:10
>>173
厚さ10センのドア作れって言うご指示でございますが?
市販の川砂一袋で約30kg弱有るんですが・・・さてそのドア何袋入るのでしょう?

なんかカラオケ系防音設計屋と称する詐欺師が多いなw


ここまで見た
  • 178
  • 139
  • 2010/11/27(土) 23:05:22
>>176
そそ、自分はそんなのやら無い人。

現場を評価する方の人なんだよね。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/11/27(土) 23:13:06
>>177
俺が作ったときは2袋ぐらいだった。

ここまで見た
  • 180
  • 139
  • 2010/11/27(土) 23:26:27
>>179
参りました、想定外です、降参します(苦笑
つか、どんだけ板厚厚いんだよ〜 それでも人間より重い筈だぞw

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/11/28(日) 20:41:49
発砲ゴムのやつドアの隙間に噛ましたら厚すぎて力入れないとちゃんと閉まらないのな。
グレモン錠欲しくなったわ。
でもあんまり無理やり閉めると扉ゆがむよなぁ
既存のドアリフォームだと色々と難しいね。

とりあえず隙間埋めただけでだいぶ変わった
部屋の壁自体がそこまでだからもうこれ以上は望めないことがわかったよ。
ドアのすぐ外で聞こえる音と 部屋の壁反対側の部屋から聞こえる音が同レベルになったw

防音ドアだけ買ってきて取り付けようとしてたけどこれ以上は無意味ってわかってよかった。

総工費角材込みで2812円也



ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/11/29(月) 22:16:42
遮音シート+ベニヤも追加した
さらにいい感じになったが だが隙間から若干漏れる
だが隙間を盛ると今度はドアが閉まらなくなる
隙間のゴムは薄いのを少しずつ持っていくのがコツなんだろうか。。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/11/30(火) 18:24:31
ドア枠とドアの縁はわずかに台形になるようにしないとぴったり閉めるのは無理

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/11/30(火) 22:24:25
隙間テープを台形に処理してたらいいんでね?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/11/30(火) 23:17:50
レスありがとうございます。

買ってきたゴムは四角の棒状の両面テープつきのものなのですが
テープ面を底面として台形に切っていけばよいですか?

色々想像してみるのですが台形にする意味がいまいち頭で理解できません。
教えて頂けませんか。


ドアがつぶしていく面を上面にすればいいのかな・・?


ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/11/30(火) 23:26:27
こうでいいですか?下がテープ面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277443.jpg

この場合どの面から押し付けられるようにしたほうがいいんだろう?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/11/30(火) 23:44:10
ドアと枠の間に貼るなら台形にする必要ないぞ
閉まらないのは隙間がないだけだしその場合はもっと薄くなるV型パッキンとかそっちの方がいい
ドアに直接はって隙間を塞ぐとかなら台形にしても良いかもしれんがその場合はスポンジよりゴム製の方がいいな

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/12/01(水) 00:00:12
台形・・・なぜ台形なんだろう

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/12/02(木) 18:50:57
細いほうを差し込めってことだよ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/12/03(金) 08:24:32
極端な例で銀行の大金庫とかの50cmほどもある厚さだと
ドアの縁が直角だとドア枠との間にかなり隙間をもうけないと閉められない
斜めに加工すればぴったり締まる
ってことだと思う

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/12/03(金) 12:50:15
最初にあたりが出るところを小さく
最後にしまってあたりが出るところを大きくってことじゃない?
結果台形になるね

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/12/07(火) 15:18:18
質問なんですが、同じ厚さの石膏ボードとアクリル板なら普通に石膏ボードのほうが遮音性が高いと考えていいんですよね?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/12/07(火) 20:03:58
遮音性能は面密度で決まるから重い方が上

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/12/18(土) 21:06:24
週刊少年ジャンプ重ねて防音できないかな・・

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/12/18(土) 21:39:11
吸音は出来るかも知れないが防音(遮音)は無理だと思う。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード