facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/03(土) 14:52:59.59
Wikipediaより:
1833年、ロシア帝国サンクトペテルブルクで「帝室ミハイロフスキー劇場」創設。
革命後、「レニングラード・マールイ劇場」に改称。
日本での通称「レニングラード国立バレエ」。
1989-2007: 「ムソルグスキー記念オペラ・バレエ劇場」。
2007 - 現在: ミハイロフスキー劇場

ミハイロフスキー劇場サイト
http://www.mikhailovsky.ru/en/

ミハイロフスキー劇場バレエ 旧レニングラード国立バレエ 2015年来日公演(光藍社)
http://www.koransha.com/ballet/mikhailovsky_ballet2015/

ミハイロフスキー劇場に再び脚光(ロシアNow)
http://jp.rbth.com/arts/2014/10/24/50811.html

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2019/11/28(木) 02:55:56.59
2017の時は最高だったんだけど眠くなったな、あ、前回暴落してとんでもなく安く行ったからかなw
もんくいってすまん。一度は見るべき。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2019/11/28(木) 06:10:29.06
信長の写真見たらマッチョ化したけど太ってない。
お腹も割れてるじゃん

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2019/11/28(木) 06:43:37.87
信長は国立劇場の初演で見たけど、
客の行儀良さにびっくりしたけどな。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2019/11/29(金) 09:13:04.23
浅草初日は違ったよ。悪気ないんだろうけど
自分の周りだけかも。いきなり和太鼓でてきてど迫力だったよ。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2019/11/29(金) 10:41:44.99
>>749
最初の頃しか聴いてなくない?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2019/12/02(月) 18:15:31.75
https://www.alexandremagazine.com/011

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2019/12/03(火) 11:09:22.69
全く才能ないド下手でがっかりした。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2019/12/03(火) 13:46:40.56
ちょっと無理やりスターになろう、スターにさせよう感があるよね
ボリ、マリならソリストでもないレベルだと思う

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2019/12/03(火) 13:58:12.57
誰が?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:04:04.93
マッケイのことだよね?
下手なのは承知で美形の新人を話題に新規客の獲得でも狙ってるのかも

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:21:40
ジュリアンマッケイはAV男優のがいいんじゃん

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2019/12/03(火) 17:18:04
良いのはお顔だけなんだよねえ
スタイルは恵まれてない
頭も大きいし胴も長い
それでもSNSの力でこれだけ仕事もらえてるんだから新世代って感じだね
でもここから化けないと30過ぎたら魔法がとけていきそう

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2019/12/03(火) 17:46:10
もう化けの皮はがれたし

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2019/12/03(火) 19:26:44.13
動画だとそれなりに見えるけど実際はそんなにひどいんですね…

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2019/12/04(水) 13:00:31.00
ダサすぎて笑えるレベル

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2019/12/04(水) 13:18:08
かつてタミーを舞台に上げてたこともあったくらいだし…

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2019/12/04(水) 17:12:46
レベデフにもまだまだと評価していたルジはマッケイのことをどう思ってるのかしら

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2019/12/04(水) 18:08:04
デコイかな

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2019/12/04(水) 23:52:19
いろんな意味で話題のジュリアン・マッケイ、ミハ辞めたっぽい

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2019/12/05(木) 00:16:25
>>777
ほんとだ。びっくり。日本ツアーがラストだったみたいだね

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2019/12/05(木) 00:23:38
ほんとだ。10/17に辞して、東京がミハでの最後の舞台だって。
メッセレル、ケフマン、クリーギン、シヴァコフに謝辞を述べてるが、
ドアトの名前がないのが気になる。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2019/12/05(木) 00:28:41
そういや、今回の来日公演にドアトは同行しなかったのかな。
記者会見とかなかったよね。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2019/12/05(木) 00:42:16.79
踊りはコーチに見てもらわないとかなり発展途上だと思うけど、これから大丈夫なのかな
フリーランスってことだよね

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2019/12/05(木) 01:24:41
うーん…。
10月に辞めてるってことは日本ツアーは本人は来る気はなかったのかな。
契約上日本ツアーは出るしかなかったけど、ということかね。
まあ憶測でしかないか。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2019/12/05(木) 01:39:58
ボリマリは別格としてここの位置付けってどれくらいなの?
ロシア以外のヨーロッパやアメリカの団と比べたらどのクラス?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2019/12/05(木) 01:46:50
うーん、かなり低いな ナショナルバレエより落ちる

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2019/12/05(木) 01:55:47
ダンチェンコとならどっちが上?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2019/12/05(木) 02:29:05
バレエの王子になる!のオーディション見た印象だと、ダンチェンコはわりと上位にいるのかなと思った。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2019/12/05(木) 03:57:07.91
>>779 >>780
ドゥアトは今回の日本公演をぼった値にした張本人だろうし、
胡散くさい男だと思う。金儲けしか関心がないのかも。

メッセレルはそういう意味ではよくできた人だった。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2019/12/05(木) 09:51:06
>>787
ドゥアトは7月ごろまでベルリンの芸監で、9月ごろからミハに復帰した。チケはとっくに売り出してた。日本ツアーの金額を交渉したのは劇場の総裁ケフマンだよ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:08:40
ボリショイとマリインスキーが対のように、
モスクワのダンチェンコ、ペテルブルグのミハイロフスキー、ってどちらも同じくらいって印象だわ。
来日公演でのダンチェンコはブルメイステル版の白鳥とエスメばかりなので、ミハイロフスキーの方が好みって人は多いんじゃないかなぁ。

バーミンガムロイヤルも同じような印象。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:23:41
バーミンガムよりは上じゃないかな。
ま、好みの問題もあるけど、かの国はとにかく演劇性が濃い。あと衣装はよいね。あんなに装飾華美で動きに支障がないかな、って思ったこともある。ダンチェンコはイレールが芸監で色々試みているみたい。ついでに、ケフマンが銭ゲバに一票。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2019/12/05(木) 15:02:17.11
モスクワ音楽劇場はバレエ公演の頻度が低い。
週2公演程度。ない週もある。イレールでも変わってない。

一方、ミハは月の半分以上はバレエの舞台があるから、
踊りたいダンサーには良いと思う。

あとミハは移籍ダンサーをプリンシパルに据えて営業的に上手い。
ワガノワもモスクワバレエ学校も最上位はマリボリに行くから、
その他の団は生え抜き頼りではパッとしないだろう。
ヤコブソンがそんな感じでドサ回り専業だよね。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2019/12/05(木) 15:34:03.60
ダンチェンコ予定観てたら確かにロシアにしては公演少ないね
劇場以外でドサ周りもやってるの?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2019/12/05(木) 16:13:03.62
ミハイロフスキーは、ロシアのカンパニーにしては、ネットでのダンサーのお写真がよいです。
ボリマリでは、どうしてこれを使うのか、くらい写りの悪い写真を平気で載せている人いる。本人は何とも思わないのでしょうか。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2019/12/06(金) 08:40:38
何年か前、ボリショイの写真が背景白で露出過多の
証明写真みたいなのに差し変わった時、
セメニャカ先生は「卒倒しそうになった」そうですよ。
あれをプログラムで使われるとねぇ。
スミルノワとかは客演するときボリショイではない写真を使ってる。

あまりにダンサーたちに不評だったせいか、
セヴェナルドとかそれ以降入団したダンサーの写真はまとも。
みんな撮り直せばいいのに。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2019/12/06(金) 09:24:22
しかしみたくもないど素人みたいなローズアダージョだった

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2019/12/06(金) 17:46:11.39
えー、そうかな。割とあんなものでは?
パリオペでもっとひどいの見たけど
ローズ・アダージョについてなんか言ってるのってここだけ
マッケイについてはチラホラと見るけど

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2019/12/06(金) 21:45:10
今って超絶技巧をYouTubeやらダンサーのInstagramやらで気軽に見れちゃうからねぇ
観客にもダンサーにもよろしくやいわ
…って、そんな苦言をこの間ヴィシニョーワが言ってたの読んだ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2019/12/06(金) 23:09:44.61
ポリーナってフェスに嫌々以外は日本に来る気ないのね。
ボッレのフレンズだって、本場ではノリノリで参加してるのに。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2019/12/07(土) 23:51:09
>>796
私は、ロイヤルの眠り3幕のグランパで
フィッシュダイブが失敗して崩れちゃったのを観た。泣きたくなったわ。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2019/12/07(土) 23:59:01
2chじゃ否定しか言わん連中は多い。
そういう奴に「ではあなたが上手いと思う現役ダンサーは?」
と尋ねても絶対答えない。ケチつける以外能がないから。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2019/12/08(日) 00:12:58
ヴィシ自身がSNSの利用するのはいいんだ。
皆まで見せず、あくまで宣材として上手に使ってるとでも?
ワガノワで前例のないほど学科が優秀でも、歴史に残る
世界のトッププリマでも、彫り物入れ合った相手を「嫉妬でした」
と断じる人ってどうでしょう(ル〇には何の関心も無いけど)。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2019/12/08(日) 10:39:54.13
学科が優秀というより実技が性格も含めてコワリョーワの超お気に入りだったんでしょ
ヴィシが出てきたときあれはワガノワ離れしてるこれまでのワガノワと型が違うだのよく言われてたよ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2019/12/14(土) 22:40:14
>>801
全文読んでないでしょ
SNS利用する事自体じゃなくてそれに夢中になる事に対しての懸念だよ

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2020/01/03(金) 01:03:15
ソボレワが負傷したようで、1月の出演予定は大幅に組み替えられた。
ヴォロンツォワとレベデフが組む回が増えた。
まあ仕方ない。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2020/01/28(火) 08:52:44
https://i.imgur.com/07Mt2Hj.jpg


ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2020/03/19(木) 12:22:58
ミハイロフスキーも3/19から4/30まで閉鎖。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2020/03/26(木) 07:08:50
ボヤルチコフが先日亡くなったらしいが日本公演が多かった時期は色んな作品見たなあ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2020/03/26(木) 08:45:53.97
あの「竹取物語」の振り付けもだっけ?
見てないけど

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2020/03/26(木) 12:58:47
竹取は外国人目線の和風が変で面白かったな。
しかしボヤルチコフ版は古典すらすっかり現在何も残ってないのね。芸監変わると作品も消える宿命。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2020/06/30(火) 01:18:04.88
ナタリア・オシポワバレエのドンキのDVD
キトリがエレーナ・エフセーエワでバジルがシヴァコフ、
森の女王がコシェレワ、キトリの友人にハビブリナと
自分以外にいるのか分からないけど懐古ミハイロフスキーというかレニグラ国立ファンには涙ものだった
夢の場はいまいちだけどエフセーエワがあんなにキトリハマるとは思わなかった

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード