facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/02/18(土) 09:39:32.21
どーよ

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2012/02/18(土) 09:43:41.55
中学校武道・ダンスの必修化

文部科学省では、
平成20年3月28日に中学校学習指導要領の改訂を告示し、
新学習指導要領では中学校保健体育において、
武道・ダンスを含めたすべての領域を必修とすることとしました。

ダンスは
「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」
で構成され、イメージをとらえた表現や踊りを通した交流を通して
仲間とのコミュニケーションを豊かにすることを重視する運動で、
仲間とともに感じを込めて踊ったり、
イメージをとらえて自己を表現したりすることに楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。


ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2012/02/18(土) 12:56:46.71
ダンスがもともと好きでも嫌いでもないやつがむりやり踊らされ
ダンスが嫌いなやつが増えて、おわり


ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/02/18(土) 18:43:50.60
>>2
ダウトだらけだよな

好きでもない楽曲で教師の考えたダサい振り付けを無理やりやらされる
良い成績を取るために振り付けを忠実に暗記する作業に自己表現もクソをない

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/02/18(土) 20:09:04.79
運動会や体育祭でやらされたダンスは糞つまらなかった
それでダンス=つまらない、って思い込んでしまって
大人になって好きになって小中学生のうちから習っておけば良かったと後悔した

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2012/02/18(土) 22:36:59.36
強制されてやるもんじゃないからな
まあ今でもあるけど体育祭のクラス対抗ダンス合戦みたいなものも考えものだよな
やりたくないやつまでもが強制的にやらされる

本来道ばたで音楽かけて感じたままに動く、ただそれだけのものがどうしてこうなった?
これを進化というのでしょうか?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2012/02/18(土) 23:22:00.26
>>6
ちょっとキモイ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2012/02/19(日) 10:00:26.43
某スレにうpされてたけど
これも 変態オヤジの餌食になりそうだしな〜〜
http://youtu.be/O-9rg-JQZo4

踊ってる生徒は楽しそうだが・・・・



ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2012/02/19(日) 20:58:23.24
>>8
これ日本?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2012/02/19(日) 22:20:36.54
イヤ 台湾らしいです。
日本の関係者らしい人が気に食わないらしく噛み付いていたが
学校教育への導入はすでに相当すすんでいるようです。

卒業記念パーティ?なんかもあった。
ネットの翻訳機能を活用するとそれらしき意味がわかります。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2012/02/20(月) 20:03:52.97
すでにヨサコイソーラン系の普及率が多いのではないか

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2012/02/20(月) 20:19:02.57
そうですね
日本人に向くのは、ヨサコイや盆踊りで
欧米、アジア等異国毛唐人と踊ろうなど思わせないことです。
大和民族は純血が命です
と言うことでしょう。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2012/02/20(月) 22:07:28.03
>創作ダンス
>現代的なリズムのダンス

何年も基礎的なレッスンを積んでこそサマになるのであってだな・・・
素人の学生が教師の考えたダサい振り付けで踊る体育のダンスなんてみっともないタコ踊りに過ぎない
踊ってる方も格好悪いの分かってるから消極的になるし

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/02/21(火) 00:09:30.82
>>13 それをいちゃあおしめいよ。
学校でやってるスポーツなんて、すべてサマにならないタコ?野球、水泳 マラソン・・・・・

しかしながら、学生時代に体験があるのとないのでは将来の理解・発心に大きな違いがでる。

レベルの高い芸能に触れさせることは望ましいのは異論ない。
だが、先輩の頑張る姿(当然タコ)に接しても、大きな動機付になることはご存知のとおり。
見聞ゼロではどうしょうもないのです。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2012/02/21(火) 11:40:03.07
日本にはヲタ芸とパラパラがあるぞ


ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2012/02/21(火) 16:07:47.85
このすれ盛り上がらないね。
ダンスなんかするくらいなら死んだ方がマシって人は、ダンス好きなやつよりも人数多いってことを
この計画立てた奴らは知ってるのかな。

誰でも踊れるとかいうタワケがやったことだろ? 誰だ?そいつの名前教えれ


ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2012/02/21(火) 16:11:35.12
>14
柔道あたりからおかしんな事になってるよ。
柔道素人教師が生徒を毎年殺している。
ダンスなら死亡事故はソウはおきないだろうけど骨折や捻挫は多発するだろうね。
根性で踊れ!とかいう教師の所為で一生ビッコになる奴も出てくるだろう


ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2012/02/21(火) 20:25:40.54
>>14
サッカー、野球、その他スポーツは素人同士を比べても素人目にも優劣がはっきりわかる
けどダンスは素人の場合誰がやっても例外なくダメダメでしかない

この違いは大きい

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/02/22(水) 08:17:37.37
サッカーもバスケも野球もテニスもバレーも水泳も陸上も体操もとりあえず道具だけ与えてあとは勝手にやれでも授業としては成立するだろうけどダンスはちゃんと指導しないとどうしようもないよな


ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2012/02/22(水) 19:47:05.73
ヨサコイが全国で展開したように、まずは課外活動に講師を派遣して
教師やPTAの関心を高めるところからはじめたら。
台湾の実例動画  http://youtu.be/c9VHTzKJXsA


生徒は楽しんでるように見えるけどね。
この程度の講師は日本のダンス業界にはいないのだろうか?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/02/23(木) 02:01:46.24
ttp://www.dancealive.tv/blog/streetdance-hisshu

ある方に聞いて学んだことがあるけれど、文化としての衰退の一歩目が教育になることだそうです。
なるほどって思いました。
文化、芸術、アート、そのどれもが尖がったモノです。
それをわかりやすくしなければいけないものが教育。


同感でした。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2012/02/23(木) 10:54:01.13
社交ダンスは確かに文化芸術的側面もあるが、それ以上に庶民の娯楽・社交の手段としての効用が備わっている。
諸外国に比較してこちらが御留守になっているのが大きな違いではないだろうか。
日常生活の趣味選択の範囲を広げるのは意義あることだと思うし、その手段として最大効果を上げられるのは教育課程での実施でしょう。
ヒップホップが社交に替れるとも思えない。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/02/23(木) 12:13:16.35
そもそもダンスって何を教えるつもりなんだろうな
アイソレやって16拍刻んで体の軸作らせてっていうことをやることもなくただ音が流れてる状態で体動かすだけになるんじゃねーの

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2012/02/23(木) 12:28:47.58
多分、情操面や社会性向上を期待してではないかな。
技術的能力を養成するにはどの種目にとっても中途半端だからね。
中学授業で柔道が上手になるハズがない。
そのなかで、ダンスは楽しいな、ときめきがあると感じて貰えれば大成功だと思うよ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2012/02/24(金) 01:40:44.98
授業でやってトキメクような子達は
TV見て音楽聴いてすでにときめいていると思うんだw
ってか好きじゃなきゃ拷問でしかないよね。
辱めを受けたと感じる子がどんだけいることかw

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2012/02/24(金) 03:13:33.22
>>25 あなたはフォークダンスでときめきませんでしたか?
踊れなくて、泣いてた子がようやく踊れて感動していませんでしたか?
その、ダンスはかっこいい必要などまったくないですね。
みんなで、練習していく過程で多くのドラマが生まれる。
それが青春です。

>>20 の関連動画はA1〜C3まであり、生徒たちがその過程を体験している様子が伺えます。

http://youtu.be/n9dSOmwXxaQ


ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2012/02/24(金) 10:03:40.20
>>26
これが取り入れたほうの本音だと思うんだよね
感動を無理やり作り出そうという
テレビでの感動の押し付けに近い構図
本当は冷めてるのに連帯感の強制で「感動してるふり」やつも多数いること分かろうな

教育にドラマなんて必要ないんだよ
予定調和で作る感動ならいらない

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2012/02/24(金) 19:07:10.05
>>27 へそまがり


ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2012/02/25(土) 03:50:30.87
>>26
>あなたはフォークダンスでときめきませんでしたか?
>踊れなくて、泣いてた子がようやく踊れて感動していませんでしたか?

悪いが全く無いね。
むしろ見え透いた押し付けに嫌悪感さえ抱いた。
27のレスに近い。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2012/02/25(土) 05:43:08.19
>> へそまがり
ダンスを楽しむのではなく戦いの道具にしている競技選手むきです。
がんばって、世界チャンプになって社交ダンスの名声を高めてくださいな。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2012/02/25(土) 07:02:58.78
>>26
もうさ、>>20の動画見る気もしないわけよ
動画撮ってる時点でうさんくさい
教師側のいやらしい計算も見えるし、生徒も教師の期待通りの演技をするだろうね
本当はやりたくない生徒もたくさんいるだろうに、その流れに迎合するしかない
流れに合わせないといじめの標的になるかもしれないし、なんせ成績や内申書が人質にとられてるからね
やる気あるフリしないと「協調性がない」とか書かれちゃうよw



ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2012/02/25(土) 09:31:51.40
でもさ
シャル・ウイでも、芸能人社交・・でも
どんなにうさんくさくても、それで啓発されて社交の道にはいった(と言い訳する)人が産まれるんだよ。

なにもない、何もしない より良いでないの?

あの動画群だってさ
今ダンスやってる人に感動してもらおうとして制作、ウップされてるわけじゃないんだと思うよ
いまから、ダンスやってもらおうという(台湾の)生徒達への導入映画だから

日本ではそんなのどこの団体もつくらないの・・・・・・・・"(>0<)"・

いや、ほんとはあったのです 
でも、UPするときっと 宣伝乙とか、屋外で恥ずかしいとか 批判マニアがでる・・・・・"(>0<)"・
http://youtu.be/Leu-USLUXDY


ないより増しなのです。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/02/25(土) 14:21:06.50
>>32
芸能人社交ダンスなんてもろ感動の押し付けじゃんよw
あれは各芸能人が自分に期待された役目をこなして感動ストーリーを作ってるわけよ
それ分かって感動するのは良いと思うんだけど、あれをリアルだと思っちゃうのはちょっとw
ああいうの見て感動できるやつらが教育にダンスを取り入れちゃうわけね

ちなみにシャルウイダンス?は完全フィクションの映画だから、芸能人ダンス大会にある不快さはありません
おれは当時面白い映画だと思ったけど、だからって社交ダンスやりたいとは思わなかった

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2012/02/25(土) 17:55:03.54
私が中学の頃も授業でダンスやってた。
創作ダンスとジャズダンス。
でもね、ほんと屈辱以外の何者でもない。
なんでこんなことやらなきゃならないんだ?って思ってたよ。

だってカッコ悪いんだもんwww
一番シャイで多感な時期になんで人前で変な踊りしなきゃならんの?
罰ゲームだわ。

どうしても導入したいなら幼稚園くらいでやるほうがいいんじゃないか?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2012/02/25(土) 18:38:00.03
普通の体育だって変な動きとか笑われるのによりによってダンスだもんねw
ほとんどの生徒にはトラウマしか残らない
ダンス嫌いを作ろうとしてるとしか思えない


ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2012/02/25(土) 18:49:22.09
しかも変な体操着で踊るんでしょ?w
取り入れるとしてもせめて選択だよねぇ。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/02/25(土) 22:52:16.15
でも今はジャージだからまだ大丈夫なんじゃないかな?
昔みたいにブルマとかだと最悪だろ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/02/25(土) 23:01:05.22
>>35 36 多くの日本人にあるその感情が克服できるように
入社直後に街頭で大声で歌わせたり、踊らせたりする企業がある。

そこまでいかなくても、類似のストレスをかけ、自分をさらけ出し殻を破らせる研修をするところが少なくない。
結果として、「自分」を開放でき、明るい人生が送れるようになることも知られている。

ダンスで恥をかく体験は、無駄ではないんだよ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード