facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/06/05(火) 15:28:42.79
家庭用ミシンのスレです。
使い方、縫うときの工夫について語り合いましょう。

・質問は、テンプレ>>2-5あたりを読んでからお願いします
 関連スレ、過去ログも情報の宝庫です。

※ミシンの底値についての話題は厳禁です(メーカによる販売店への圧力を避けるため)※
※直接リンクを貼るのは禁止です。迷惑です。※

ミシンの購入相談・案内は迷信スレでお願いします
■□■新ミシンの迷信・・・25話目■□■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1332256300/

ミシンの種類別スレ…
【直線】職業用ミシン 4針目?【その他】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1311392053/

【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1208103471/

ミシン むふふふふふふふふふふふふふふふふ part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1131341997/

ミシンはベルニナハスク、ぜったいイイ!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1262657445/

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1310427436/

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2013/12/19(木) 23:29:45.76
思っていたより安かったのでキルスペを購入し余ったお金でイホをポチってしまった。
10年前に買ったミシンの値段で両方買えるって凄い時代だわ。

ここまで見た
  • 621
  • 615
  • 2013/12/20(金) 08:55:15.08
そんなに変わるんだ?
色んな待ち針の刺し方やしっかりしつけをしても縫ってるうちにズレるのはもしかしてミシンの能力不足なのか。
タナローンとかの薄物が縫えなくて困ってたからポチろうかな。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2013/12/20(金) 10:37:32.68
>>621
焦ってポチるのは危険。しっかり決めてから、ポチるなり買いに行けばいい。
エクシードも良いけど、他のミシンにも良い物はある。むしろタナローンみたいな薄物は
職業用のほうが縫いやすかったりする。(針穴と押え圧の関係。その為に家庭用ミシンに直線針板や直線押えが存在する)
ズレだけでも、もちろんエクシードでもCKでも職業用でも押え圧を自分で調節すれば縫えるんだけど
自動で圧だけでなく高さ変化がかかるのが、高いけどハスクバーナの上位モデルだったりする。
逆に手動で出来るのがベルニナの上位モデル。

高価なモデルまで>>621に必要かどうかは分からないが、ミシンって家庭用だけでも相当変わるよ。
そういう値段も含めてエクシードキルトスペシャルが一番お買い得。でもそれが>>621の手に合うかどうかは
>>621にしかわからないことだから、お外に出てミシン触りに出かけてみれば?
高すぎて手におえないなら通販探せばよいだけ。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2013/12/20(金) 14:50:29.79
>>621
>>622の意見を参考に実際に生地を持って行って試し縫いを行うと良い
薄物や厚物でズレ易い生地は駆動上送り装置が付いたミシンが良いと思う
国内では、ジャノメだけになってしまった
職業用では送り歯に送り針や高さ調節が付いたミシンも有る

押さえも、縫う箇所や縫い方に合った物を使用した方が綺麗に早く仕上がる
種類が多いのは、ジャノメ、ベルニナ、ハスクバーナ

高価なミシンは、実際に取扱店舗が限られているので、主流にしているメーカーや機種を確認する必要が有る
縫製対象に依って別売品や縫製方法を得る必要が有るので、本体だけ買って終わりのミシンでは無い

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2013/12/20(金) 16:43:27.87
店頭購入はクーリングオフが出来ません。
家に帰って頭を良く冷やし、いろんなネット店に価格を問い合わせ。
自分で十分納得してから購入しましょう。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2013/12/21(土) 15:22:01.97
職業用とかCK等悩んだけど、、最終的にキルスペにした
下着なんかも縫いたいというのがあって(ジグザグ)
あとはやっぱり値段

満足なんだけど、今度は職業用の便利そうな押さえが気になってきたりはする
ロックミシンもイホ買っときゃよかったとか

10年以上続けてるならいい道具買えばいいと思うよ>>621

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2013/12/22(日) 07:24:44.98
キルスぺの値段調べたけど皆様はいくらくらいで買えたの?
近所だとお高い

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2013/12/22(日) 09:41:14.37
>>626
to see >>1
検索すると底値が見つかる
ここに金額を書き込むと、他の人が買えなくなり迷惑する

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2013/12/23(月) 08:49:12.38
>>626
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1384615345/
ここの7.8.9.10をググれ。
伏字になってるけど、そのまま店名を張り付けて検索すると
本来の店名で出てくる場合もある。で、自分で問い合わせろ。
金額を聴いたり書くのはマナー違反。テンプラにも書いてあるよ。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2013/12/23(月) 23:51:38.85
>>627-628
了解しました。ありがとうございます。
御親切に感謝します。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2013/12/28(土) 22:14:42.31
5万以下の予算ならばjp510が無難でしょうか?
ME830とブラザーソレイユ80だったら
どれが一番お勧めですか?

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2013/12/28(土) 22:57:25.35
店を探せばエクシードのドレメがギリギリ5万以下で買える。
一番コスパがいいのはそれじゃないかな。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2014/01/04(土) 02:19:35.62
保守

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2014/01/08(水) 16:12:17.25
>>626
です。キルスペを買う事ができました。
届くのが楽しみです。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2014/01/10(金) 17:50:44.24
キルスペを買うと決めました。
標準で付いてくる物とプレゼントでいただくオプション品以外に、ジグザグ三ツ巻き押えと直線縫い押えは必要でしょうか。
小物中心で服は子どものスモックやワンピース程度、キルトはしません。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2014/01/10(金) 20:56:01.63
>>634
直線縫い押さえは直線針板を使うときに組で使う
針が上がるときに針穴の左右が浮かない様に押さえる

ジグザグ三巻は使用予定があれば高価で無いので購入しても良いのでは
通販なら後買いだと送料の方が高くなる

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/01/11(土) 00:05:29.83
>>634
ありがとうございます。
直線縫い押えにそんな役目があるとは知りませんでした。
ジグザグ〜は特に使用予定はありませんが、残りのオプション品に買いそうな物がないので送料を考えてついでに頼んだ方が良さそうですね。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/01/11(土) 00:08:03.96
安価ミス
>>635宛てです。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/01/11(土) 15:48:57.97
よく見たら直線縫い押えはエクシードのではなかったです…

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/01/11(土) 20:14:14.57
>>638
それなら、基本押えを別に1つ付けてもらい
裏全面にアルミテープを貼って左、中、右基線の部分に針穴を開けて
案内溝の部分はテープをへこませて
直線縫い専用押さえにしてしまえば

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/01/13(月) 03:46:55.20
ペット(フェレット)の服や帽子を手縫いでチマチマ作っていたんですが、一枚作るのに結構な時間がかかるので、
ミシンを買おうかと思っています。
5万円くらいなら出せるのですが、そんなに高度な縫い方はしないとも思われます‥
この場合、予算内で一番性能のいいものを買うのと、基本の最小限の機能の安い機種を買うの
どちらがいいと思いますか?

服は常に着せるものではなく、写真を撮る時だけ着せるものなので、端の処理などもそれなりで考えてます。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/01/13(月) 05:11:09.85
>>640
多分ニットだと思うので、押さえ圧調節必須
テンプレ読んで、迷信スレ行って人気機種をチェック
その予算なら満足できる機種がゲット可能

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/01/13(月) 22:10:06.90
>>641
やっぱり予算内で押さえ調整が出来るものがよさそうですね。
迷信スレをweb検索して検討します。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/01/15(水) 09:29:14.02
ちょっCK1200がオクに出てるし

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/01/15(水) 10:22:55.44
>>643
宣伝乙

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/01/15(水) 12:12:27.46
ここや迷信スレを見て色々と検討し、キルスペを買いました。
ジャノメのコンパクトからの買い替えです。
質問なんですが工業用糸を糸立てに立てて使っていたんですが、キルスペの場合はどの辺りに設置したら使いやすいでしょうか。
後ろだとフタに干渉してしまいそうなんですが…。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/01/15(水) 13:05:34.81
>>645
同じくキルスペ持ち。
糸は後ろに置いてフタに目玉クリップはさんで、その穴に糸を通して
あとは普通に糸掛けてる。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/01/15(水) 15:29:55.05
私は右側の横に置いてる。

>646
天才現る。
糸立てもナシで、糸だけ立ててる感じ?

ここまで見た
  • 648
  • 646
  • 2014/01/15(水) 17:40:40.23
>>647
2ちゃんだったか個人ブログだったかショップのブログだったか忘れたけど
ネットで見付けた方法を真似しただけw
糸はそのまま立ててると倒れそうな気がするから、糸より一回り太い位の缶とか瓶に入れてる。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/01/15(水) 18:09:07.19
>>646
目鱗!
ありがとうございます、試してみます。

>>647
ワイドテーブルを置くとギリギリになってしまうので右には置けませんが、色々やってみます。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/01/16(木) 11:32:55.89
縫い目の奇麗さにこだわっています。
ウチの母がジャノメ信者で、買うならジャノメにしなさいとか言ってますが、
同じジャノメでもいくら以上のミシンを買ったらいいでしょうか。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/01/16(木) 12:00:58.48
エルナおすすめ。
高いけどいいよー

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/01/16(木) 12:37:32.06
>>651
お返事ありがとうございます。
予算は5〜8万なので変える範囲だと思います。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/01/16(木) 22:09:12.41
>>652
>>651が言っているのはElna Excellenceのことだろうけど
その予算では買えないと思うよ

購入相談は専用スレ(買い物板のミシンの迷信スレ)でどうぞー

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/01/17(金) 02:14:44.97
縫い目の綺麗さなら職業用
その予算なら買える
かがり縫いがいるなら後で金ためてロックミシンも買う

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/01/17(金) 07:03:04.64
誘導ありがとうございます。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/01/18(土) 14:39:56.14
誘導されても向こうのスレ活用してないみたいだね
教え損

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/01/18(土) 15:54:26.28
だからといって、いちいち愚痴るなよ

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/01/18(土) 20:33:05.97
一通り読んで好みのミシンを見つけただけかもしれないじゃないか。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/01/27(月) 12:35:34.16
キルスペはギャザー押さえがないんですね

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:37:59.49
そういえばないね。
ロックミシンのギャザー押さえを使いこなせず放置して忘れてたんっ、完全に頭になかったわ。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:51:48.42
キルスペ持ちですが、バインダー押さえと三巻押さえを検討中。
使い勝手とかどうですか?
ちなみにバインダー押さえでニットもバインダーできるのでしょうか。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/01/31(金) 00:26:27.44
三巻は、ごく普通としかw
バインダー押えはまだ使ったことないなw
私が買ったお店は、ヘビーユーザーキットをサービスして下さったから、
どちらも入ってた。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/01/31(金) 09:05:24.44
ちなみにヘビーユーザーキットで一番使ってるのは?

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/01/31(金) 11:46:39.43
キルスペにギャザー押さえが無いためにモナーゼを手放せないでいる

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/01/31(金) 12:53:36.41
ギャザー押さえを買えばいいんじゃない?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/01/31(金) 20:28:15.75
ミシン屋に聞いた方が早い。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/01/31(金) 20:39:21.14
>>665
純正品が無いと言う話し
ブラザー用とか汎用品が使えるかも知れないので販売店に相談してみてはいかがでしょうか。
但し、メーカー間、機種間で、押さえや押さえホルダーの取り付けや、針穴位置と送り歯の位置が異なっていますので確認が必要です。

特に、ジャノメ用の押さえはJUKIには、針穴位置が全く異なるので使用出来ません。

シワ寄せと、ヒダ取りでは用途が異なりますが
代用として、ラフラー押さえ(ヒダ取り器)はいかがでしょうか。
針位置がミシンに合わせて前後左右共調節出来るのがあります。
取り付けは、針棒取り付け、押さえホルダー取り付けが有ります。

ここまで見た
ブラザーのソレイユのギャザー押えは
キルトスペシャルに使えるんだって聞いたよ
シンガーのも使えるらしい

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/01/31(金) 21:40:06.52
>>661
三巻押さえは、練習次第です。動画が参考になります。
汎用の三巻押さえも販売されていますので生地の厚さに合った寸法の押さえが必要です。

バインダー押さえは、テープ幅25mm 四つ折り、または、幅12-12.7mm 二つ折りで完成幅6-7mmの物です。
四つ折りは後ろから、二つ折りは横の隙間からテープを入れます。

基本は、伸びにくい薄いテープ(市販のバイアステープか同程度)が使用出来ます。
端処理される生地本体は、バインダー本体の布ガイドを通過出来ればニットも使用出来ます。
多少の厚さは、バインダー本体が弱いので広げて調節も出来ます。

出来上がりは、個性が出ると思います。押さえ自身がワンタッチ取り付けの為、ある程度ガタがあり
押さえに横から力が加わると押さえが左右に傾き縫い代か蛇行しやすいです。
市販の12-12.7mm二つ折りバイアステープを使う時は手軽で便利だと思います。

ここまで見た
  • 670
  • 667
  • 2014/01/31(金) 21:44:00.99
訂正
>取り付けは、針棒取り付け、押さえホルダー取り付けが有ります。
取り付けは、「押さえ棒」取り付け、押さえホルダー取り付けが有ります。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/01/31(金) 22:38:08.47
>>667
アドバイスありがとうございます
キルスペをメインにしたいのでジャノメ部品の更新は考慮してないのです
現在所有しているジャノメモナーゼはギャザー専用機として活用します!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード