facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/19(水) 09:27:20.92
ギター&ベース用ペダルエフェクター製作の老舗ブランド、
全機種“純日本製”マクソンについて語ろう。

前スレ
【マクソン】Maxon Effects 5【日伸音波製作所】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324046064/

Maxon公式
ttp://www.maxon.co.jp/
Maxonダイレクトショップ
ttps://maxon.co.jp/shop/
MaxonエフェクターQ&A
ttp://fx.maxon.co.jp/FAQ/FAQ-fx.html
Maxon USA
ttp://www.maxonfx.com/
ウィキUSA
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Maxon_Effects_Pedals

アナログマンインタビュー(MaxonとIbanezの関係)
ttp://www.jrc4558d.com/interview.html

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/02/15(金) 23:39:17.12
>>94
そうそれだ!TSより高域、低域ともに出る

バイパス音は確実に違うよ。比べてみたらよく分かるし、エフェクト音も違う
単体でもブースターとしても、よりワイドで抜けがイイ
俺の手持ちTS9はOPアンプ艶あり、定数変更、FETグレードアップのModだから
ノーマルのTS9とは違うけど
イエローFD2と近い感触だと思った

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/02/15(金) 23:54:50.40
>>97
レビュー乙(^ω^)
ほほーTS9よりワイドレンジなのか

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/02/17(日) 20:06:01.90
ROD881とRTD800でめちゃ悩む。。。値段倍位違うけど、具体的になにがちがうのだろう?TBSか否か、以外で。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/02/17(日) 22:41:12.31
どうせ安い方買ったらあとで高い方の妄想に取り付かれるんだから高い方買っとけ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/02/18(月) 00:33:16.04
気になるディスコン機種は手に入る時に確保せよ!

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/02/18(月) 02:08:16.40
つまり両方買うのが正解!

俺ならRTD800買ってマクソン様に貢献したい

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/02/18(月) 19:56:52.24
くっ、悩むぜ。
何とか両方試奏して決める。ありがとー。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:11:21.43
ROD881とRTD800試奏して来た。
全体的にRTDの方がハイファイというかモダンな歪み方だった。対してRODは古臭いけど芯のある歪みで、エフェクト音と原音とミックスしてるような感じ?歪の強さはRTDだと思う。
ODモードでは両モデル間で大きな違いは感じなかったけど、DSモードでは上の傾向が顕著に感じた。
EQはどっちもガッツリ効く。
バイパス音はTBSのRTDの方が良かった。RODはローが痩せた。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/02/21(木) 02:43:22.43
VOP9をメインの歪みに使ってる人いる?
ブースターのイメージが強くて単体で物足りなくなったりしないだろうか

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/02/21(木) 08:02:18.87
VOP9メインの歪みで使ってるけど基本はTSかっけぱなしだからなぁ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/02/21(木) 09:04:59.12
>>106
どういうこと?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/02/21(木) 22:30:13.30
oodとeqあればもうかんぺき

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/02/21(木) 23:02:06.50
>>105
VOPは単体だとあまり歪まないからつまらんよ
ブースターで使うならクリアで音抜けもよく気持ちいいソロが弾ける

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/02/21(木) 23:04:06.65
>>107
メインでは使ってないってことだろ
言わせんな恥ずかしい

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/02/25(月) 14:30:22.08
>>107
メインの音はアンプとTSで作っていて
その音からVOPはソロ時のブースターとかでゲインと歪を一段上げるときに使っているのであろう

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/02/25(月) 14:50:30.32
でもVOPはその役は合わない気がする
押し出しが強いパワー感のあるサステインの長いリードトーンにはもっと強く歪みパンチがありコンプレッション感の強いOD9Pro+やOD9が向くと思う
むしろアンプ直前の常にかけっぱなしの役に適任なのがVOPだと思う
音が潰れすぎずヌケが良いクリーンブーストというかクランチを作れる
自分がスティーヴィーレイヴォーンのファンだからそう思うのかもしれないが

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/02/25(月) 16:27:52.84
>>112
アンプはクリーンで、VOP9単体でクランチ〜軽めのオーバードライブあたりまでこなしたいと思ったんだがイマイチかな

むしろ単体で使うにもオススメなものがあれば教えて欲しい。OD9pro+とかST9pro+みたいに多機能なやつ?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/02/25(月) 23:35:38.12
これはやや脱線だがアメリカでクランチって言ったらふつうオールドマーシャルフルテンにしたような音のことなんだよね
印象としてはかなりザックザクの
ザクザク・バリバリ・のサウンドがクランチだったりする(メタルレベルの歪みを含む)
君の言うようなのはクリーンブーストとかそういうレベルのひずみ
ギターのボリューム絞ればクリーンになるような程度のは

歪みの呼び方は
クリーン=クリーン・ストレートシグナル
軽い歪み=boosted・clean boost、low gain、時にover drive
歪み=distortion hi gain crunch

これらとはちょっと意味違うけどメタル的なドンシャリは中域カットのmid-scoop、単にscoopとかさ

真空管使ってるとサッチュレイト(サーチュレイト)パワーアンプの飽和したってか?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/02/25(月) 23:37:12.09
どうもむこうの言葉が日本に入ってくると感覚語だから各人めちゃくちゃな解釈になってしまうよね

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/02/25(月) 23:53:00.71
ギター自体が弦との関係でもつ歪み、そこに足されるアンプのサチュレーションとセッティングによる歪み
この関係がわかってる人でないと…
単に「アンプはクリーンで」っていってもJCでも歪むしそこにギターの木自体が持つ鳴り=「歪み」が足されるし…

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/02/26(火) 00:41:51.31
脱線ってレベルを越えとる…これは交通事故や!!

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/02/26(火) 00:47:37.50
>>114 >>116
こいつらなんなの???言わんとする事はわかるけど全く関係ないわ…

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/02/26(火) 00:51:15.46
>>113がアホなこといっとるからやろ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/02/26(火) 01:29:21.45
アホに便乗してアホが湧いただけ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/02/26(火) 01:38:16.57
113が言ってること別に違和感ないけどな

STEAVENS ThirtyNine Clean and Crunch Channel with Strat.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=kAM4X9I5mtQ


日米というよりハイゲイン界隈とブルース/ロックンロール界隈の違いじゃないの?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/02/26(火) 07:33:33.50
言わんとしていることは分かるけどスレ違い

ASC10ポチった(´・ω・`)

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/02/26(火) 09:54:52.51
>>114
同意。
日本人はアホだからクランチの意味知らん
バリバリガリガリって意味を

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/02/26(火) 11:55:04.50
>>113を擁護する発言になるかも知らんけどクランチから軽めのオーバードライブって言ってるわけだから、クランチの意味が>>114でも問題無くない?
ピスジャみたいな歪って事だろ?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/02/26(火) 12:08:31.92
>>123
わかりやすく自分にレスすんなよ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/02/26(火) 12:25:47.57
なにが「ハイゲイン界隈とブルース/ロックンロール界隈の違い」だよ

バ〜〜ッw

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/02/26(火) 12:26:59.07
>>124
ゼッテーそういう言い訳してくると思ったw
何も知らね〜で勉強させてもらったくせにw
バーカ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/02/26(火) 12:33:04.71
同意。
>>113はアホ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/02/26(火) 12:41:19.86
スカトロは本当に荒らしかたがワンパターンだな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/02/26(火) 14:09:24.90
OD-9 は素晴らしい。
OD-9pro+は卒業記念で後輩にあげた。ブーストモードは使わないしなぜかゲイン低い
OD-9の完全無比のシンプルさが素晴らしい
現行OD-9と80年代ST-9スーパーチューブ、これさえあればもうほかにオーバードライブはいらない

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/02/26(火) 14:38:59.80
ST-9はいま市場価格3万くらいだ
まだ手に入るし・・・
ミッドつまみを目一杯絞れば同時期OD-9とほぼ同じ音も出ると聞く・・・
買っちゃおうかな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/02/26(火) 14:48:52.37
話題変えて逃げようとしてんじゃねえぞwwwバーッカ!
なにが「ハイゲイン界隈とブルース/ロックンロール界隈の違い」だよ

バーカ
ヴァーーーーか!!!wwwww
 

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/02/26(火) 18:05:26.76
od-9のコンプ感、中域鼻づまり感はアイバTSよりいいね

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/02/26(火) 18:31:20.86
MAXONスレがこんな荒れるとは

>>131
現行品じゃダメなの?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/02/26(火) 18:36:32.69
80年代オリジナルST-9は艶ありJRC4558Dが2個入っているという
奥様お得ですよなんと今だけ2個!
2個でこのお値段

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/02/26(火) 18:43:30.72
でもお高いんでしょう?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/02/26(火) 18:47:17.37
今ならなんとニーキュッパ!!(マジ)
ニーキュッパであなたの足元にあの伝説の銘器が!!

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/02/26(火) 18:53:13.88
倍は出せんなぁ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/02/26(火) 20:16:28.86
お帰りはあちらです

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/02/26(火) 20:16:32.39
2万9千8百円.....

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/02/26(火) 20:40:08.98
29800ならボグナー赤買っちゃう

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/02/27(水) 00:15:53.97
買え
そして消えろ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/02/28(木) 00:15:34.93
オリジナルST-9カッコいいよな
見た目がいい

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/02/28(木) 20:24:08.31
>>142
断っちゃうけどぉぉぉww

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/02/28(木) 21:02:34.93
オリジナルTS-808、TS-9、
OD-808、OD-9、ST-9、100台くらい満たした風呂に入りたい
 

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/02/28(木) 22:41:48.63
い、痛い.....

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/03/01(金) 09:36:12.32
お湯入れて全部壊す

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード