facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/19(水) 09:27:20.92
ギター&ベース用ペダルエフェクター製作の老舗ブランド、
全機種“純日本製”マクソンについて語ろう。

前スレ
【マクソン】Maxon Effects 5【日伸音波製作所】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324046064/

Maxon公式
ttp://www.maxon.co.jp/
Maxonダイレクトショップ
ttps://maxon.co.jp/shop/
MaxonエフェクターQ&A
ttp://fx.maxon.co.jp/FAQ/FAQ-fx.html
Maxon USA
ttp://www.maxonfx.com/
ウィキUSA
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Maxon_Effects_Pedals

アナログマンインタビュー(MaxonとIbanezの関係)
ttp://www.jrc4558d.com/interview.html

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/01/30(水) 16:58:17.88
沖縄ってギター屋あるの?三振屋しかないと思ったw

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/01/30(水) 17:26:28.01
視野が広がって良かったな

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/01/30(水) 20:05:25.89
>>62
お前すっげー感じ悪いわ
リアルだったらぶっ飛ばしてる

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/01/30(水) 20:46:01.64
沸点低いねーオマエ
在日渡来人か?w

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/01/30(水) 20:50:25.86
>>65
三線を三振って書いちゃうお前がそれを言うか?w

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/01/30(水) 21:11:11.09
>>65
お前はずいぶん知能が低いな

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/01/30(水) 21:22:33.95
>>58
ST9pro+はBD2とは全然違うぞ。
BD2ほど歪まない。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/01/30(水) 22:30:37.50
>>65
レッテル貼りしかできないアホは黙ってろ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/01/30(水) 23:11:22.00
__L _L  /  i  ̄フ Z       __L _L  /  i  ̄フ Z
.父 | |  レ ノ  (   o) W    .父 | |.  レ ノ  .(   o) W 

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/01/30(水) 23:18:35.38
>>68
動画だけだと分からん物だな…届くのが楽しみだ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/01/31(木) 19:34:29.93
SD9とSD9Mどう違うん?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/02/01(金) 16:45:28.59
RTO700のROD800のODモードって違うのかな?
同じならROD800欲しいな。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/02/01(金) 21:56:32.86
ROD880と881は別物だった。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/02/01(金) 22:10:18.47
どう違うのか詳しく…!

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/02/01(金) 22:23:55.45
>>75
全然別物なので詳しく言うと
それぞれの仕様を全て書くことになり
電話帳ほどのレスになるので遠慮します

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/02/02(土) 00:31:37.55
>>76
まとめろよ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/02/02(土) 01:24:42.51
RTO700とRTD800のODモードの
違いだったm(_ _)m

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/02/02(土) 10:19:46.59
>>77
まとめますと、「全然別物」以上ですw

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/02/10(日) 16:54:32.50
Guyatoneの後を追いかけないよう祈りながらAD10をポチった(´・ω・`)

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/02/10(日) 17:27:52.43
>>80
俺もMAXONが末永く元気であるように祈りを込めてST9pro+ポチろうとしたが踏みとどまった…

ホントは中古で安く欲しいのぉおおおおおおお

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/02/10(日) 17:38:30.32
今やばいのはBOSSじゃね?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/02/10(日) 17:46:21.47
>>81
st9pro+は中古で出ても2000円ぐらいしか引かれないイメージ
そもそも基本誰も手放さないっていうね…

それなら、価格.comで最安値で新品買っちゃおうぜ!騙されたと思って

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/02/10(日) 18:28:31.57
>>83
確かに中古の球数少なすぎ…

買うか!買っちゃうから!決心するためにみんなST9pro+の良いところ紹介してくれ!!

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/02/10(日) 22:26:58.72
>>84
ない
止めとけ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/02/10(日) 23:39:14.60
>>84
迷うってのは、君がその価値を充分に認めてるって事だ、しかし悩むってのは君が自分を信じ切れてないって事だ。
だから、私の事を信じると良い。
ST9pro+を買った途端オーラが上昇し、1000円を拾い、1日10分で良いので仕事の忙しい僕でも続ける事が出来、最近一皮向けたなと職場の上司からも褒められ、更には彼女が出来ましたー!!

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/02/11(月) 00:45:15.61
>>86
彼女は足りてます

もっと頑張ってRTD800とか手出せば今後歪みは悩まずに済みそうだけどたけぇ…

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/02/11(月) 09:51:45.01
>>87
それは無い
MAXONは良いペダルを沢山出してるけど、MAXONはいつだって縁の下の力持ち
それで全てを賄うなんて無理

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/02/11(月) 10:11:06.67
>>88
そんなことは無い

OD9Pro+でRTD800をブーストすれば幸せになれる

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/02/11(月) 18:18:44.46
>>87
それはない
彼女は悪い女じゃないけれど、彼女はいつだって縁の下の力持ち
それで全てを賄うなんて無理

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/02/11(月) 20:49:17.06
彼女はいうなればVOP9、過剰な味付けはせず手元のニュアンスに敏感に反応する
純国産の安心品質、今後も末永くお付き合いしたいです

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/02/11(月) 21:24:51.30
イヤン

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/02/15(金) 21:52:51.46
OD9安かったからゲットしてきたけど、TS9よりバイパス音も変化少ないし、
ON時もQが広くて凄くイイね!マイルドな上に若干金属的な倍音があって抜けが良い
末永く使っていきます

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/02/15(金) 22:09:48.23
Qが広い?レンジが広い的な?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/02/15(金) 22:54:41.22
OD9とTS9は回路同じなんだが・・・。
最近のOD9はトゥルーバイパスだから、バイパス音は違うだろうけど。
あと、マクソンの方が配線が丁寧。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/02/15(金) 23:15:26.17
つべで聞いた感じではTS9とOD9の違いなんてわかんねーわ
バイパス音にしても直列接続ならアレだが、スイッチャー入れたら大した差なんて出ないんじゃね?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/02/15(金) 23:39:17.12
>>94
そうそれだ!TSより高域、低域ともに出る

バイパス音は確実に違うよ。比べてみたらよく分かるし、エフェクト音も違う
単体でもブースターとしても、よりワイドで抜けがイイ
俺の手持ちTS9はOPアンプ艶あり、定数変更、FETグレードアップのModだから
ノーマルのTS9とは違うけど
イエローFD2と近い感触だと思った

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/02/15(金) 23:54:50.40
>>97
レビュー乙(^ω^)
ほほーTS9よりワイドレンジなのか

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/02/17(日) 20:06:01.90
ROD881とRTD800でめちゃ悩む。。。値段倍位違うけど、具体的になにがちがうのだろう?TBSか否か、以外で。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/02/17(日) 22:41:12.31
どうせ安い方買ったらあとで高い方の妄想に取り付かれるんだから高い方買っとけ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/02/18(月) 00:33:16.04
気になるディスコン機種は手に入る時に確保せよ!

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/02/18(月) 02:08:16.40
つまり両方買うのが正解!

俺ならRTD800買ってマクソン様に貢献したい

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/02/18(月) 19:56:52.24
くっ、悩むぜ。
何とか両方試奏して決める。ありがとー。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:11:21.43
ROD881とRTD800試奏して来た。
全体的にRTDの方がハイファイというかモダンな歪み方だった。対してRODは古臭いけど芯のある歪みで、エフェクト音と原音とミックスしてるような感じ?歪の強さはRTDだと思う。
ODモードでは両モデル間で大きな違いは感じなかったけど、DSモードでは上の傾向が顕著に感じた。
EQはどっちもガッツリ効く。
バイパス音はTBSのRTDの方が良かった。RODはローが痩せた。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/02/21(木) 02:43:22.43
VOP9をメインの歪みに使ってる人いる?
ブースターのイメージが強くて単体で物足りなくなったりしないだろうか

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/02/21(木) 08:02:18.87
VOP9メインの歪みで使ってるけど基本はTSかっけぱなしだからなぁ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/02/21(木) 09:04:59.12
>>106
どういうこと?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/02/21(木) 22:30:13.30
oodとeqあればもうかんぺき

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/02/21(木) 23:02:06.50
>>105
VOPは単体だとあまり歪まないからつまらんよ
ブースターで使うならクリアで音抜けもよく気持ちいいソロが弾ける

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/02/21(木) 23:04:06.65
>>107
メインでは使ってないってことだろ
言わせんな恥ずかしい

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/02/25(月) 14:30:22.08
>>107
メインの音はアンプとTSで作っていて
その音からVOPはソロ時のブースターとかでゲインと歪を一段上げるときに使っているのであろう

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/02/25(月) 14:50:30.32
でもVOPはその役は合わない気がする
押し出しが強いパワー感のあるサステインの長いリードトーンにはもっと強く歪みパンチがありコンプレッション感の強いOD9Pro+やOD9が向くと思う
むしろアンプ直前の常にかけっぱなしの役に適任なのがVOPだと思う
音が潰れすぎずヌケが良いクリーンブーストというかクランチを作れる
自分がスティーヴィーレイヴォーンのファンだからそう思うのかもしれないが

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード