facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/11(火) 14:08:03.98
過去スレ
■■Mesa/Boogieについて語るスレその12■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1321588570/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその11■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284379558/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその10■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250126613/
■■Mesa/Boogieについて語るスレその9■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1230394174/l50x
■■Mesa/Boogieについて語るスレその8■■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211983086/l50
■■Mesa/Boogieについて語るスレその7■■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189001347/l50

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/01/18(土) 18:20:21.43
>>830
ありがとう!
音は好みなので購入を前向きに考えます。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/01/18(土) 23:44:36.39
>>827
いえ、ライブは週二回やってます。
その、25wで充分聞こえるってのが、クリーンでもなのかってところが、選択の焦点なんです。
ソリッドステートの30wレベルでは自分のやっている音楽ではクリーンの音量不足気味でした。
モニターの音って、アンプの音とまた違いますよね。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/01/19(日) 12:54:19.41
レクチのクリーンってプロ含めてもうまく使えてる人って少ないよね
リトナーが積極的に使ってたのくらいしか印象にない

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/01/19(日) 13:11:14.57
>>832
ソリッドとチューブを単純にワット数で比較するのはどうかと。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/01/19(日) 13:16:49.34
>>832
もう分かったから、何も言わずに素直にJC-120買っとけ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/01/22(水) 12:23:56.89
Roadster combo欲しい

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/01/23(木) 14:29:10.42
lonestar買ったった!

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/01/23(木) 22:18:08.08
>>837
おめ!

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/01/24(金) 00:03:05.66
久々のLonestar仲間発見
そのうちセッティング見せて!

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/01/28(火) 17:46:38.06
わしゃーMG10を使って8年じゃ。そろそろアンプが欲しいてのぉ〜
防音室もあるんじゃがのぉ〜
レクチいうアンプがええのぉ〜おもてぇのぉ〜
どうじゃい〜?こりゃ自宅で弾けるもんかい?
わしの防音室の防音レベルはのぉ〜 MG10を爆音でひいて、隣の部屋では
ちょいテレビの音量うるさいねぐらいのレベルなんだけどのぉ〜どうじゃい?

MG10をフルテンのボリューム10時で弾くともう煩くて不快になるんじゃよ
レクチはそんな事ないよのぉ?心地よい煩さかいのぉ?
どんなもんじゃい?

ゆうつべのレクチはザクザクで気もちいのぉ〜あれやりたいのぉ〜

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/01/28(火) 18:55:10.35
8弦をきっちり歪ませるにはやっぱりmesaしかないのかな?8弦ユーザーおられますか?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/01/28(火) 19:23:05.73
>>841
こっちで聞いては?
【HiGain】ハイゲインアンプ総合 part16【Amp】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313492527/

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/01/28(火) 22:18:59.97
言葉では表現しきれないサウンドがそこに有ります。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/01/28(火) 23:24:37.94
>>840
MG10て何?
タカラ?トミー?バンダイ?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/01/29(水) 05:21:57.01
Rectoberb25は軽いだけで、
機能的にはExpress5:25+の劣化版でOK?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/01/29(水) 07:20:28.48
ミニレクチのリバーブ付きじゃないの?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:02:14.92
みんなはキャビ何使ってるの?
やっぱメサ?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:57:23.46
ちょっと質問!
今日Mark?買ったんだが(ヘッドタイプ)
さっき帰ってきて家で3chのハイゲインでザクザクリフ刻んでたら
突然音量ダウン&歪まなくなったんだw
これって真空管が切れたのかな?
てか保証期間だからよかったけど不良品だったんかなあ・・・

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/02/03(月) 01:03:34.63
鼓膜切れちゃったんじゃね

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/02/04(火) 13:31:43.61
>>848 何にせよ初期不良だから買った店に連絡したほういいよ。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/02/04(火) 17:26:41.10
教えてください。念願のトリプルレクチを買ったんだけど、どうもメタル系のジャキジャキするような歪みがつくれず・・・
ギターはストラトでキャビネットシミュレーターにPalmer PGA04使ってるんですけど
キャビのせいかなと思ってサイレントボックスのAxeTrakを検討中なんだけどどう思いますか?
自宅でさすがに爆音出せないので・・・

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/02/04(火) 17:38:14.77
ストラトはSSS仕様?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:04:32.80
>>852 SSHだす

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:09:49.84
自分で質問しといて自作自演なんだけどPGA04がどんどん歪みに向いてない気がしてきた・・・
SM57とPGI03比較
http://www.youtube.com/watch?v=vh60HGEQ3tI

http://www.youtube.com/watch?v=lacvOs_2sxw

PGI03とPGA04比較
http://www.youtube.com/watch?v=E_DQuszcFxM


ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:10:11.02
ミニレクチかPOD買った方が良かったんじゃねーの
あとAxeTrakはハイゲインにはおすすめできんよ

レコで使うならプリ音だけ取り出してIRキャビとか掛けたりすればいいけど、
自宅で気持ちよいレベルで鳴らしたいってならそりゃ無理な話

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:16:36.65
>>855
PODは持ってて、ハイゲインが微妙だなと思いまして。
AxeTrakは6インチてどうなのて思ってたけどやはりハイゲインに向かない感じ?

IRのは試したこと無かったです。Amplitubeのキャビだけ通したのと同じ位ですかね

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:32:08.47
スピーカーの小ささや箱鳴りもそうだし何しろマイクがいかんねあれは
あと中音の漏れは気にならないレベルだけど振動はどうにもならん
PODのレクチプリでもいいからRedwirez/IRとか試してみるといいよ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/02/04(火) 19:32:49.74
>>857
IRの初めてやってみたけど思ったより良かったのでいろいろ試してみる!どうもありがとう!
Redwirezのお試し版のMashallと、メサはGod's Cabを試してみたけど。
オススメがあったらぜひぜひ教えてください。
Axetrakマイクだけ変えたりはできないのか・・・?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/02/04(火) 20:35:25.83
>>854
しかしPGI03ってヘボいなこれ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:55:19.26
色々試してみたけどやっぱIRって微妙じゃない?
無料のしか試してないからかな・・・

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/02/13(木) 21:33:09.58
さて三月から転勤決まったからmark4オクでだすか・・・いくらで売れっかな・・・・

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/02/14(金) 10:37:04.08
MARKIIC+ 欲しい〜 誰か売ってちょ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/02/20(木) 23:00:26.12
やっと買ったデュアルレクチ
今更だけど初めて買った100wアンプ鳴らすの楽しみだぜ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/02/23(日) 03:17:11.42
>>863
家でならすの?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/02/24(月) 15:59:49.04
レクチとディーゼルどちらがカッコイイ音でますか?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/02/24(月) 20:58:32.01
>>865
FUCHSだよ^ - ^

ここまで見た
  • 867
  • sage
  • 2014/03/06(木) 00:08:47.85
ミニレクチ購入記念に

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/03/06(木) 23:14:52.54
>>867
画像はよ

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/03/07(金) 00:34:08.63
教えてください。念願のミニレクチを買ったのですが、
全てのつまみを12時の状態で本体中から音が聞こえます。
ドライブモードで、ゲインを上げていくと弾いているフレーズが聞き取れるくらいの音量になります。
アンプ自体は静かなものという認識だったのですが、
これは、故障でしょうか?仕様なのでしょうか?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/03/07(金) 01:34:34.92
仕様

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/03/08(土) 07:58:30.00
>870
ありがとうございました。

ドライブchの音量が大きすぎて、自宅では使えず凹みました。
クリーンもブルースJrと比べると味気ないし、
皆さん自宅ではどのようにレクチサウンドを楽しいでいるのでしょうか?
歪みはスタジオまでお預け状態ですか?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/03/08(土) 13:00:59.71
自宅でチューブアンプを満足いく音で音出しできるのは、
防音室がある家とか、隣の民家が遠く離れた一軒家に住んでるとか
特殊な住環境にあるヤツだけだろ

オレはアンプ使うのはスタジオかライブハウスだけ。他の殆どのヤツもそうじゃないの。

小さいしょぼい音なら音出せるけど、本来の音とは程遠い。
いつもPC+アンシミュ+ヘッドフォンで練習してる

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:37:22.59
>>871
自宅でチューブを満足いく音で、という話であれば872氏のとおりだと思う。
どうしても自宅で活用したいという意向ならば、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1977%5EISO12%5E%5E
などを使ってみるのも一つの選択肢かも。
ただし、そもそもの空間が狭いので、ボリューム上げると中で音が回ってしま
い、いい音しません。また、モニターはヘッドフォンになってしまいますが。
モダンモードだとマスター上げるといきなりスタジオ級の音量になるのかな?
だとしたらこの手も使えないかもですが...。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:40:51.41
>>872,872

ありがとう!結局、自宅ではアッテネーターを使用してVintageモードでクランチ、
歪みを足すときはBBプリアンプでゲインアップで納得いく形になりました。
前スレを読み返してもBBプリアンプでブーストをお薦めされてましたが、確かに良いです。
あとは、スタジオ行って、爆音で楽しみます。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:41:42.14
すみません、>>872,873さんでした。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/03/10(月) 06:22:04.85
サバスのコピバンやってたときはいちばん良かったのがブギーの3Volの奴だったわ
ディストーション系はサバスから離れたホモ音になるし
ブギー+拾ったYAMAHAコンプのコンプ0でブースターにして
思い通りにハウリコントロールできた
あのころはトレブルブースターやファズ系知らんかったし金も無かったけどいろんなアンプが転がってた

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/03/10(月) 06:33:44.49
サバスのコピバンが稀少

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/03/10(月) 06:38:35.05
ところで、V-TWINなかなか良いじゃないか
ちょくちょく悪評も目にするが、10万で買った人達なのかな

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/03/10(月) 09:51:50.53
たまにはV-1も思い出して上げてください……

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/03/12(水) 17:18:27.66
ROADSTERの購入を検討しています。
初めてスタックアンプ購入を考えました。自宅は田舎の一軒家なのでそこそこの
音は出せるかと思います。夜間は無理ですが・・・w
そこで夜間にも小さい音で使用したいのですがマスターを絞れば音質は変わらず
音量だけを落とせますか??
もし無理なら本体の音量を7ぐらいにしてアッテネーターをかまそうかなとも思っています。
同じ環境な方、詳しい方ご指南ください。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/03/12(水) 23:02:45.82
>>880

> そこで夜間にも小さい音で使用したいのですがマスターを絞れば音質は変わらず
> 音量だけを落とせますか??
無理。
自室でやる音量と、バンド演奏するような音量とでは音色はまったく異なる。
音を大きくすればするほど低音がうなるようになってくるので、EQセッティング等全く変わる。
「本来の音ではないが」と割り切ってやるなら、どうでもいいが。

> もし無理なら本体の音量を7ぐらいにしてアッテネーターをかまそうかなとも思っています。
> 同じ環境な方、詳しい方ご指南ください。
それも本来の音とは全くキャラクターが異なるね。

結論いうと自宅で本来の音はどんなアッテネータ使おうが出ない。
わかりにくければ店で試走しなさい。

少なくともマスター1.5以上くらいからが、ようやく本来の音だ。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/03/13(木) 00:30:40.14
>>881
十分な音量で出した本来の音を十分なスキルのエンジニアが録音したCDの音をそこそこの音量で聞いたときは本来の音でしょうかそれとも別物でしょうか?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード