facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/16(水) 08:11:05.57
毎月13日発売

公式
http://www.rittor-music.co.jp/hp/gm/

過去のスレッド
【リットー】ギターマガジン【雑誌】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1153050401/l50
【リットー】ギターマガジン【雑誌】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139185527/
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 三冊目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181589170/l50
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 四冊目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202979541/l2
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 五冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228808410/
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 六冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265771324/

前スレ
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 七冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1273617839/

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/03/15(土) 06:50:02.10
こういう手抜きの号は絶対に買っては駄目
編集部に思い知らせてやらないと

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/03/15(土) 09:12:00.99
顔は知らんな

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/03/15(土) 11:30:05.73
手抜きっていうか若者を取り込む号だろう
クラプトン、キースときたんだから仕方ないと思うわ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/03/16(日) 00:02:02.56
自分の知ってる音楽だけが良い音楽で、それ以外は手抜きという価値観が怖いわ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/03/16(日) 00:08:31.93
ギターマガジン創刊当初の時代でも歌謡ロックみたいなのはあったけど
そういうのとは一線を引いてたとは思うんだけどね
逆にそういうのを取り上げてる雑誌は沢山ある訳で
わざわざギターマガジンで? とは思うよ。
古くからのギターマガジン愛読者層とは違うのでは?
まぁ、惰性で買ってるけれど正直読むところ無いし
同年代は、もうギタマガを卒業してしまったのだろうし
新しい購読者を求めての表紙や記事なのでしょうけれどね。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/03/16(日) 00:34:47.57
ギタマガが特集する、表紙にする、ってだけでチェックする俺みたいなのもいるぜ?
GIGSはガキ向けだしヤンギはピロピロばっか、プレイヤーとギタマガは抑えるとこ
抑えて、新しいのも紹介してくれるから好きだ。
年単位でローテーションな表紙&特集より全然興味深いじゃんw

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/03/16(日) 00:41:58.64
でも例えばChar、布袋、LUNA SEA、バンプの
どれがギタマガらしくてどれがそうではないのかと言われたら、
僕には説得力のある線引きはできないなあ。
個人的にはその中で読みたいのはLUNA SEAだけだけれど、
「古くからのギターマガジン愛読者層」だと違う気がする。
LUNA SEAの二人は自分たちでも
「自分たちがギタマガの表紙とか夢みたいな話」
みたいなこと言ってたし。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/03/16(日) 12:31:05.26
国立音楽院って、専門学校じゃないの?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/03/16(日) 19:02:12.25
読むとこが大してないからまともに2年くらい読んでないな
毎月パラパラとはチェックしているが

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/03/17(月) 21:52:11.48
国立音楽院って専門学校じゃないのか。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/03/18(火) 23:57:08.63
定期購読してるからな。
なんだかんだ言って毎月楽しみにしてるんだ
でも、今月がひどいのには同意

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/03/20(木) 01:34:30.30
国立音楽院って、専門学校じゃないんですね?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:03:46.04
表紙、ギタリストじゃなくてボーカルかよ

完全にバンドのファンに買わせるための特集だな
これはもう楽器雑誌じゃなくてロッキングオンみたいな音楽雑誌と変わらん

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:16:42.33
そりゃあ保守なだけのおっさん手放して
若いのにギタマガなんか読んでみようと思うような勉強熱心な子を引っ張って来れるなら
顧客の若年化ってだけでもいくらでも交換したいだろ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:57:04.10
>>845
藤原の腕前ってどうなん?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:19:29.55
>>847
まあまあ弾ける、意外とフィンガーピッキングが上手い
少なくとももう1人のギターよりは上手い

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:22:18.64
所詮ガキと女しか聴いてないゴミバンドだろ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/03/20(木) 23:16:43.62
それ言い始めたらロックは大抵そうだろ
今度のZEPのリマスターボックス見てますますそう思った
あんな大人気ない商品見たことないぜ・・・

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/03/21(金) 05:44:18.00
お前ロックを勘違いしてるよ
本物の馬鹿だろ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/03/21(金) 07:07:27.01
ロックの定義をしてしまってる時点で
ロックじゃねえ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/03/21(金) 14:19:37.07





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/






ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/03/21(金) 17:25:23.93
↑おおごとになっててワロタ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/03/22(土) 09:04:43.44
>>851
詳しく語ってくれw

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/03/23(日) 16:46:39.24
今年のギタマガ1月号って、Plus付いてた?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/03/30(日) 21:35:51.59
国立音楽院って専門学校じゃないのか。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:17:22.51
>>739
そういうのを喜ぶからなファンは

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/04/01(火) 02:22:07.96
ギタマガのページ数と紙質が元に戻ったとき
アベノミクス()によって全国「ちゅちゅうりゃうりゃ」まで景気回復実感が届いてなくても
ちょっとだけ努力は認めてあげようと思う

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/04/01(火) 12:16:01.47
芸のサプリメントとヨノナカバカナノヨは買って最初に読む。

昔のヤンギに音外魔境というコラムがあって好きだった。
ヨノナカバカナノヨはそういう受け止め方で読んでいます。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/04/01(火) 13:37:39.24
プレイヤーの吾妻光良さんのコラムは、書籍化しないのかな  ってスレ違いですね

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/04/01(火) 15:42:05.38
>>859
そんなことばっか言ってるから禿げるんだぞ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/04/01(火) 21:55:10.26
>>861
>プレイヤーの吾妻光良さんのコラムは、書籍化しないのかな  ってスレ違いですね

プレイヤーじゃないけれどブラックミュージックレビューへの記事は
20年ほど前に単行本化されたけど。
タイトルは「ブルース呑むバカ歌うバカ」だったかな?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/04/02(水) 16:59:06.78
>>863
もちろん持ってます。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/04/02(水) 23:11:57.41
>>861
出版社も違うぞ。。。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/04/02(水) 23:35:27.31
今月のヤングギター、ジョージリンチ特集だった。
それほど好きでも無いけれど
30年ほど前、10代の頃によく取り上げられた人だし
何だか昔の友人に会ったみたいな懐かしい感覚で
つい買ってしまいました。
スレ違いですね。
そういえば、ギタマガは継続的に追っかけてる海外ギタリストって
全くいませんよね...。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/04/03(木) 00:18:58.23
>>866
ジェフ・ベック

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/04/04(金) 12:22:46.14
今月は憂歌兄弟のところをじっくり読んだ。
6/1日比谷野音での憂歌団ライブ、チケットとった。
雨降らんでくれ〜。

表紙の人は全然知らない人ですが、
まあこんな感じで中の記事で読むところがあると思いせっせと購読しますよ。

あと、芸のサプリメントムックの出版おめ。
安東滋マニアなので買いました。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/04/04(金) 20:08:54.79
はいはい、おじいちゃんは2chしてないで寝ましょうね
邦楽厨は嫌いだけど邦楽は全く何も知りませんアピールしつこくするやつは気持ち悪い

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/04/04(金) 21:57:17.73
おまえも気持ち悪い

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:20:15.11
>>869
ギタマガの主な購読者層は40代以上と知らんのか?ボケ!
ベック、クラプトン、ペイジ、ジミヘン、ビートルズ、ストーンズあたりが大好きなんだ!

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:27:02.21
お前ら仲良くしろよなー
俺が最近嬉しかった特集はウイルコ(バンドの方)だ、バカヤロー

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/04/04(金) 23:39:28.25
国立音楽院って・・・・・・・・

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/04/05(土) 00:43:42.23
>>869
>邦楽は全く何も知りませんアピール

知ってるヤツの感性の方が不思議だ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/04/05(土) 00:54:52.73
おっさん向けの記事ばかり載せてそれで文句が出ない雑誌や
若者向けの記事ばかり載せてそれで文句が出ない雑誌に比べたら、
どっちも載せてどっちからも文句言われる雑誌の方が健全。

そしておっさんの自分は、
これからのこの本を支える若い世代がいてくれるおかげで
この本が存続できているんだろうなとありがたく思っているので、
若い方々も、これまでこの本はおっさんたちが
支えてきたからこそ現存しているんだということで、
おっさん向け記事も大目に見ていただければと。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/04/05(土) 06:42:52.26
おっさんは若人、新しい音楽を知り
若者は先人、ルーツの音楽を知る
そしてお互いの楽しき音楽の糧になる
自分の趣味だけ載せろと文句をいうヤツは
ロックの定義をするようなクズだと思う

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/04/07(月) 12:39:57.13
若い奴は支えてくれないだろう。
金出して買わないもの。

スコアの話すると、ネットで落ちてるじゃんとかすぐ言うしな。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/04/07(月) 12:50:53.11
ギタマガはスコアのためには買わないな
インタビュー記事や製品情報見るために買っている
それだけに過去のインタビュー使い回しは腹が立つ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/04/07(月) 15:08:41.24
次号はジョンフルシアンテだね

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/04/13(日) 02:17:11.53
国立音楽院って、無認可・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/04/13(日) 21:36:59.82
また今月もなんちゃらチキンが出てる。
先月も出てなかったか?
そんなに人気があるんだ。
一度、若い子に借りて聴いてみよう。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/04/13(日) 23:06:43.73
(いい年して若者からCD借りるなよ・・・)

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/04/14(月) 17:57:33.87
国立音楽院って、無認可なのか・・・・・・・・

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:32:05.76
グレートチキンパワーズが出てるだと?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード