facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/10/18(日) 00:03:30
高額ヴァイオリンを安心して買える店の情報交換しましょう

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/05/16(金) 14:37:21.54
>>382
中学生かなー?
もう少し経済の勉強した方がいいよ

クレモナ行っても君の様なアホな日本人には不出来な奴をぼったくり価格で売り付けてくるよ。
まぁ、それでも同じのを大手ぼったくり店で定価の二割引とか言って買うよりましだけど。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/05/16(金) 15:12:57.56
でもまあついでにイタリア旅行もできるし、長期休暇とって買いに行くのも悪くないなw

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/05/16(金) 23:21:34.85
息を吐くように嘘を吐くとはイタリア人のことだからな(実体験および事実に基づく)

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2014/05/17(土) 13:37:58.49
目利きと交渉という労働の対価だな
垂れ流すだけの店を見抜く目は我々も必要だ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/05/19(月) 21:38:45.44
>>386
中学生ぢゃないよ!
50代だよ!

ここまで見た
  • 391
  • 歌姫
  • 2014/05/25(日) 14:11:41.86
突然、お邪魔します
最悪です(T_T)(T_T)(T_T)
数年忘れてた弓張り替え(T_T)確かに長年預けたままでしたが、先程問い合わせたら
誰かにあげたかも!とか!取りに来ないから!とかく!法的に悪くないから!とか言われガチャンと電話切られた(T_T)

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/05/25(日) 14:18:10.37
1.毛替えに出した際の記録を探す。
2.再度店と交渉する。最悪の場合、横領として警察に届け出る旨、伝える。
3.対応が悪い場合、警察に届けを出す。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/05/25(日) 14:23:31.24
まず、弓が自分のものだったという購入証明書が必要だと思う。
あと、数年というのが何年なのか。
場合によっては事実上の贈与として取り扱われる可能性もある。
詳しくは警察か弁護士へ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/05/25(日) 18:30:13.60
請求しないで何年間かたつと時効で所有権が移転してしまうのは5年かな?
それ以上だとやっかいだけど、今のうちにやりとりを録音して証拠集めして弁護士に相談だな。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/05/25(日) 22:27:24.80
>>391
そういう店こそ2chに晒したらいいのにと思ってしまった

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/05/26(月) 23:21:56.64
晒した所で実際、2ちゃんねる見てる奴は極々少数だからな
過去に炎上しているにも関わらず
えっ嘘ダメージ無しかよ、という楽器店は幾らでもあるからな

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/06/01(日) 00:50:11.81
直接、店に買いに行ったのではなく、
バイオリンの先生を通して買いました。
富山県のM岡という男の先生です。(フェイスブックをやっています)
評判の悪い人ですが、当時は私もよくわからなくて、
イタリアンで、次に高い楽器に買い替える時に下取りにできる
と言われたのを信じたのが馬鹿でした。
東京の業者で下取りにだそうと見てもらって、初めて知りました。
スト○ディ金○で楽器を買われた方がいたら、
情報を下さい。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/06/01(日) 00:52:49.12
>346と、>397 は同じです。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/06/01(日) 07:29:38.87
お前・・・一年もどこ行ってたんだ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2014/06/03(火) 20:17:25.37
test

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード