facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/10/18(日) 00:03:30
高額ヴァイオリンを安心して買える店の情報交換しましょう

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/06/19(火) 08:31:32.71
貸出するだろ?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/07/11(水) 23:07:35.45
sage

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/07/12(木) 01:38:54.66
あげ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/07/19(木) 21:35:04.54
>>247
オーディションがあります

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/07/21(土) 00:10:20.93
いいシステムやん

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/08/12(日) 12:05:50.91
久しぶりにあげるぞ。
雑誌ストリングの最終ページに
開店広告が出ていたね。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/08/13(月) 08:39:51.68
うpよろ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/08/13(月) 14:37:35.39
雑誌ストリングを置いている書店、楽器店は少ないよな。
広告には所蔵品?のストラディバリの写真があった。
電話番号はあったがホームページアドレスは記載無し。
googleに店名を入れてもヒットゼロ件。場所は兵庫県。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/08/13(月) 14:50:05.47
雑誌サラサーテには広告が出ていないから純粋に音大生、プロ向けかも。
(まあ、次号のサラサーテに広告が載るかもしれないが)
広告内容だけでは修理調整が主なのか輸入販売が主なのかわからん。
工房写真や店長プロフィールは無し。謎ですね。
うpはできまへん、かんべん下さい。そのうちもっと情報が出てくるでしょう。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/08/17(金) 07:36:46.94
>>255
鑑定団に出たコレクターの所蔵品がゴッソリ盗まれるようなご時世だからいらん情報は載せないほうが賢明。
どうしても用がある人はアポイントとって直接来店するでしょ。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/08/21(火) 17:33:43.40
【ドイツ】バイオリニスト堀米ゆず子さん、所有の愛器を空港税関に密輸の疑いをかけられ困惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345512337/


ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/08/22(水) 10:11:06.60
これ1900万払って戻って来た時は中国製のコピーになってたらどうするの?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/08/22(水) 21:01:31.05
その手があったか!
鑑定書を出して「私のヴァイオリンを返して!」と。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/08/24(金) 07:43:04.90
>>258
そしてヤフオクに出品されて19万で落札されるんですね...

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/08/27(月) 09:34:16.76
このスレの皆さんはいくらくらいの楽器を持っているのか気になる

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/08/27(月) 18:20:13.80
セットで6万円

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/08/27(月) 19:46:05.58
始めた時に買ってもらったドイツ工房製40万

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/08/27(月) 20:54:49.49
ヤフオクで落札、5万円

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/08/28(火) 00:03:36.70
0円、貰い物だから。オンボロで修理に2万掛かったけど。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/08/28(火) 09:20:46.57
>>264
俺もヤフオクで落札したセット物だが弓無しの2万円使ってる

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/08/28(火) 20:42:24.28
(^_^)

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/09/03(月) 10:13:55.70
オークションで落札って勇気いりません?
先生は何も言ったりしませんか?

初めは3、4万のものからでよいと言う先生と
40万以下は楽器とはいえないからオススメしませんね〜って言う人といるけど
個人的な見解ですが
前者は、初心者には教える気や育てる気もないから安い楽器を進めてみて、見切りをつけやすくしてるんじゃないかなと思う

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/09/03(月) 11:21:54.24
>>268
当然ラベルやメーカー(作者)や型番や作成年や使用状況などをよく思案するよ
自分は程度の極度に悪い物は避けてたし
程度の悪い物でリペア必須品はギャンブルだから
安く買えても当たり品はどれくらいあるのかわからんしな〜
練習には先生のお薦め品持って行けばいいだけのことじゃないかな
何も所有は必ず1人一挺と決まってるわけでもなし


ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/09/04(火) 01:14:27.27
>>269
ところがどっこい、複数の楽器を手なづけるのは結構大変なんですよ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/09/04(火) 09:40:29.80
自分にはラベルの見方や作者がわからない

楽器の良し悪しって
やはり長年みてるような人でないとわからないのかな?
音だって好みがあるし

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/09/04(火) 10:09:08.43
>>270
そういう人は一挺だけ使ってればいいんじゃね?
いろんな考え方があってもいいしな
俺は高い楽器にはできるだけ傷つけたくないので
普段の練習の大半は安めのもの使う
音を出しにくい時にはサイレントに持ち替えもする


ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/09/04(火) 15:09:32.96
普段の演奏で楽器に傷付けるのが訳分からん。
フロッグで叩けとか演奏指定してある現代曲でも弾くの?
普通に弾いてりゃ傷まないよなあ。
上半身裸で肩当せずにペタっと乗せて弾くとか。
ダメだ、想像付かない。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/09/04(火) 17:11:08.54
>>273
まぁ扱いが下手だってことさ
気にスンナ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/09/04(火) 22:34:53.29
>>272
宝の持ち腐れってやつか

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/10/04(木) 11:43:38.36
鈴木でいいじゃないか

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/10/19(金) 13:31:36.03
結論はまだ出ないのか??

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/10/23(火) 14:18:14.90
ウンコマン・三浦でおk

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/12/18(火) 01:04:32.10
量産楽器も数万〜、人気の(おいてないと何この店と思われる)
イタリアン新作は100万前後からという割と大変な商売なので
しょぼい店は客を呼ぶために置く高額品をB京とかの大手から
借りるんだそうな
つまりそういう店では大手の売れ残りを高めに買わされる恐れがある
初心者は>>276

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/12/20(木) 02:29:24.71
初心者向け安ヴァイオリンについて語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1355936560/

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/12/28(金) 11:18:25.57
あげ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/12/29(土) 01:33:46.61
梅田のクロサワ行って
アンドレアガルネリがあったからびびったよ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/12/29(土) 11:04:00.63
見るだけ?お触りはだめ?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/01/03(木) 18:56:25.13
kサワさんのオールドはほぼ・・・・

それより、修理を大型チェーン店に任せるやつらは勇気があるのか無謀なのか。

この間、なじみの楽器屋が休みに入ってしまったので、Yに持っていったんだ。
俺としては、ハガレがあったので、そこだけ直して欲しかったんだけど、向こうが「とりあえず見ますねー。」
というのでお渡しして点検してもらった。

そしたら、「ペグ交換したほうがいいですねー」「駒も低くなってますねー」と。
ハガレはこっちから言って初めて気づいたらしい。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/01/03(木) 19:12:17.56
まぁ、冬場は指板あがって弦高低くなっちゃうし、ペグも勝手に緩んじゃうことがあったので
ハガレと一緒にお願いしてきた。 修理を依頼する側からしてみたらけっしてお安くない値段。

メイン楽器ではなかったので一週間くらいあとに引き取りに行き、2日後くらいに初めて音を出すことに。
その日のうちに確認しなかったのは単なる不精ですが・・

まず調弦する時、明らかにペグが前よりきしむ。 よくよく見ると素人目にもペグと本体の穴の傾斜が合ってない。
ツマミのほうから除くとペグ穴に隙間が出来ちゃってる。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/01/03(木) 19:14:41.57
さらに調弦が終わって弾く段になって違和感が。駒が指版側に傾いているようだ。
それ自体はままあることなので、抱えて調整しようと思ったら、駒と楽器の接地面は合ってる。

どうやら傾いた状態でセッティングされたらしい。
例えるならスキージャンプのような前傾姿勢。これはいくらなんでもひどい。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/01/04(金) 14:54:48.47
この店はどう?
http://www.merry-net.com/strings/violin/index.htm

楽天やヤフーのレヴューはいいけど

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/01/04(金) 16:02:41.33
>>285-286
ヒドイ、酷すぎる…
かける言葉がみつからないよ…

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/01/09(水) 09:59:17.68
横浜の工房かわばたはどうなん

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/01/11(金) 23:36:44.92
>>289
楽器の手入れの本かなにか書いてるよな。

こないだ会ったおばちゃんは大絶賛してた。
ただ、HPがない模様。一見で行くにしても雰囲気わかってから行きたいよな・・

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/01/13(日) 14:20:14.76
イル・ヴィオリーノ・マジコの修理調整はイマイチだな
あれなら下倉に出す。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/01/13(日) 17:25:19.37
>>291
どんな感じでいまいちか教えてくれないか

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/01/16(水) 12:57:12.65
関西ですが
マルコちゃんは弓毛替、調整ともにかなりお気に入り。
なかなか気に入るところがなくてようやく行き着きました
楽器は違うとこで購入(全部で270)ですが、快く見てもらってます。
いわゆる職人さんです。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/01/19(土) 23:38:36.61
昔、某楽器店で醜いオールドジャーマンをとあるオールドイタリアンだと言って
専用のガラスケースに入れて展示してた
素人だまして売るものだと思ったんだけど店員は本物だと信じているみたいだった
なんか聞いたことない鑑定家の証明書のコピー見せられた
知ってて客騙すよりたちが悪いなと思った

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/01/20(日) 10:21:03.51
法律上は知ってて売るのと知らないで売るのとでは雲泥の差があるけどな

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/01/20(日) 11:02:37.23
素人は胡散臭いオールド楽器なんか買うもんじゃない

新作買っとけ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/01/21(月) 11:19:07.10
新作には新作の良さがあるしな
オールドはたまに人の弾かせてもらえばいい

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/01/28(月) 11:59:22.12
イルビオリーノマジコでサントスピリト30まん
は買って大丈夫なんでしょうか?
賢者の方々レスお願いします

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード