facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/11(土) 12:43:20.56
ここはセル画それにまつわる原画・動画を語り合うスレです。

個人叩きは禁止です。専スレを作ってそっちでやってください。
話題はオークションに限りません。情報・知識をみんなで共有しましょう。
みんな仲良く和気藹々!゛♪(o´・ω・) 人(・ω・`o)♪゛

前スレ
【アニメーション】セル画12枚目【コレクション】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1350400077/

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/01/11(日) 23:28:42.56
>>889
デジタルアニメだった場合、ラフだけって心もとないね
原画・修正・動画がひと組に揃って。。。て感じだから

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/01/12(月) 07:42:12.96
だらけオクだと結構ラフ原とか多い タイムシートやらなんやらもついてないから
偽物の可能性もあるだろうとか思ってしまう
判断基準は好きな作画かどうかと 値段÷枚数やってその労力が偽造する価値が
有るかって所
特にだらけだと だらけにラフ原とか持ち込んだ時点では出品額より安く買い取られてる
だろうし

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:51:18.12
さらっと好きなキャラ描いてそれが金になるんだから楽しいよ
10代の頃散々描いたキャラ達
つか俺のほうが上手いから感謝しとけ
仕事だと好きな作品の好きなキャラなんて担当させてもらえないからねー
だから同人やるやつも多いけど

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/01/12(月) 21:48:05.71
ラフの場合ジブリ以外はあまり気にせず持ってるといいよ
ほとんどの人が判断できないし、飽きてオクに出しても必ず買うやつはいる

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/01/13(火) 08:06:45.80
話は変わるけど 動画だけって需要あるんかな
原画集めてると大抵動画もついてくるんだけど
動画には全く興味がない でも捨てるのはなんかためらわれるし

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/01/13(火) 09:21:30.17
原画の格付けみたいなもの
セル画の動画付きもまた然り
どちらかだけだと信用度低し

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/01/13(火) 10:28:08.84
動画単品で買ってるよ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/01/13(火) 14:48:03.73
>>896
売る可能性もあるのなら動画もあった方が
より高く売れる可能性が高い。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/01/13(火) 14:52:10.20
動画が好きな人に聞くと、原画のラフな線が汚くて嫌だって言うね。
俺は動画には全く価値を感じないけど。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/01/13(火) 16:22:12.70
ラフ原画ってのが一番いらないな
偽物を見分けるの難しいし、原画を素人が適当にトレスして簡単に作れそう

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/01/13(火) 16:33:40.31
ほんとそれに尽きる。

つい数日前に終了したヤフオクのエヴァのラフ原画なんて
酷かった。
どう見てもアニメーターではなく下手な素人が描いた絵。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/01/13(火) 22:18:10.86
>>902の言ってるラフは確かにゴミだった

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/01/13(火) 23:11:17.68
これか?
確かにひどいw
でも、ここまでアレだと騙される奴もいないと思うけど
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n144456792

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/01/14(水) 07:53:03.60
セル画にとっての動画と 原画にとっての動画は意味合いが違うんじゃないかな
セル画だと動画って下絵になるからセット価値あると思うけど
原画にとっての動画は逆で 原画が下絵 
それとセル画時代の動画と 今の動画でも違いがあると思う
セル画時代は表に色塗ってたから動画もちょっと原画ぽかったけど
今は裏に塗るから完全に線画だし

個人的には原画ってつくものは創造で動画セル画は作業ってイメージだから
動画の価値をあんまり感じないんだよね

ラフ原画は原画が出てこない場合に仕方なく入手するけど
折角入手した物なので偽物の可能性は考えたくないなぁ
>>904 は原画用紙ですらないから入札しようとすら思わないけど
原画用紙とか修正用紙とかレイアウト用紙に描いてあるラフ原画なら
少なくともアニメ関係者が描いたものだよね?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/01/14(水) 19:59:18.24
>>904
はっきり言って、これはレイアウトの没原画でしょ
こんなレベルのものいくらでもあるわ
ここって原画の知識ない人多いの?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/01/14(水) 20:20:27.28
原画って巷の認識が結構ざっくりしてるからねー
ヤフオクなど見てると、レイアウトやレイアウトチェックも原画と書いてるのがある
ひどいのになったら、描き損じや辺りを付けるゴミ箱行きの下書きも原画と出品してるし
まぁ、原画といえば原画だろうけど売る人も買う人もどこまでそれを熟知してるのか分からないね

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/01/14(水) 20:26:41.61
原画の知識(笑)
知識の前に見る目を養った方がいいですよ
エヴァのコレクターでこんなのに入札するやつぁいない
テンバイヤーなら知らんが

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/01/14(水) 20:39:26.74
てか、趣味ででも絵を描く人間がみれば、
ニセモノと即分かるシロモノだわな

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/01/14(水) 21:20:36.56
ヘタクソなレイアウトはあるが、それはエヴァの本物のものではない

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/01/14(水) 22:18:50.89
絵だけなら素人でも上手いのはいくらでもいるのに、こんなの描いて出品しようと思うかなー
評価見たけど今までのも全部偽物ってこと?買った人たまらんねー

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/01/14(水) 22:44:28.94
本物かどうか好き勝手に言うのだけなら誰にもできるからね
鑑定眼なんて人それぞれ
自分がそれを欲しいと思えば集めればいいよ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/01/14(水) 22:54:10.22
購入は自己責任で
いらなくなったら、ダラケへ

ところで、コミットはヤフオクでもセル画は
出品されなくなったが、セル画からは完全
撤退か?

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/01/14(水) 23:17:44.37
ホームページでアナウンスはないけど、どうなんだろう。個人的に撤退は悲しいな。
オークション等で探すのも楽しみのひとつだけど、店は店の良さがあったからなぁ。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/01/15(木) 00:30:48.44
だらけって原画動画のセットの買取りやってないよね?
となると結局ヤフオク流しになるのか

狙っていただらけオクの原画セットがアホみたいに値上がって手も足も出なかった

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/01/15(木) 07:52:15.60
今回のだらけのカタログ、セル画のページが1ページってどんだけ、セル画枯渇してるんだよ。(笑)

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/01/15(木) 18:34:11.80
ページ数の関係だよwww

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/01/16(金) 01:02:44.21
ページの関係だけとは、とても思えないな。
高い値がつくものがあれば必ずページを
さくはず、商売なんだから。
にもかかわらず1ページということは、やはり
それだけのセル画が集まらなかったか、もしくは
海外へもっていったかのどちらかだと思う。
ただ、過去の出品数から考えると、やはり
それなりに値のつくセル画は市場から無くなって
いると考えるのが自然だと思うが。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/01/16(金) 01:39:11.59
妖怪人間の希少セル特集組んでるだろ
1回で枯渇したとか騒ぐんじゃないよ!頓珍漢

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/01/16(金) 07:58:29.64
ていうか、だらけ自体がオワコンだし

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/01/16(金) 12:02:12.26
結構テキトーって知れ渡っちゃってるしね

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2015/01/16(金) 21:19:02.36
まー。俺の中では妖怪人間は希少ではないがな。(笑)

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/01/16(金) 22:06:23.76
3000円では買えんぞwww

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/01/16(金) 23:30:50.44
細かいことを言うが、実際にはセル画は
枯渇はしてないぞ。
石油のように使ってしまうものではないの
だからなくなるはずがない。
(一部には破損やビネガーでだめになった
ものもあるだろうが)
だが、ヤフオクやダラケ・コミットを見ると
もう目ぼしいセル画はほとんどコレクター
の手に渡っていると思われることだ。
だから、出てこないので現実としては
枯渇のような状況になっていると思う。
今後はコレクターに直接アプローチ
しないと集まらないと思う。
ヤフオクはまだ望みがあるかも知れ
ないが、ダラケやコミットのような店には
もう当てににはならないと思うが。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/01/17(土) 00:22:25.37
コレクターが高齢化してるから大丈夫だよ
これからバンバン市場に出てくるよ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/01/17(土) 01:29:18.49
遺族は遺言でもない限り、
価値が分からないから、リサイクル屋に引き取らせるか、
ゴミとして処分すると思うが

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/01/17(土) 21:51:56.11
どんだけ親とのコミュニケーションが取れてないんだよ
普通子供だったら親の趣味で集めてる物の価値は分かってるはずだけどな
リサイクル?ゴミ?あり得んわ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2015/01/17(土) 23:11:42.62
親が子供の趣味の価値をあまり分かっていないように
子が親の趣味の価値を分かっているほうが少数派だと
思うが。

自分も>>916の意見が可能性が高いと思う。
ただもちろん>>927の意見のように遺族が
売るケースもあるだろうし相続した子が
そのコレクションを大事するケースも結構
多いと思う。

ただ、市場に出てくるにしろ出てこないにしろ
第1次セル画ブームが今から40年弱前ぐらい
このときの主力が当時20前後の世代のはず
だから現在60前後の世代のはず。
となれば平均寿命と考えてもあと20年ぐらいは
出てこないぞ。
第2次以降となればさらに未来の出来事だ。
>>925の言うとおりバンバン出てくるとしても
遥か未来の話だ。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2015/01/18(日) 00:58:02.64
あのさー昭和じゃないんだから一応調べるでしょ
何も知らずに捨てたり、リサイクル屋に持ってくのは一昔前
今の世代はほとんどがネットや、スマホで情報を得れる時代なんだから

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/01/18(日) 01:08:40.06
>>928さん
レスを伸ばしたいのは分かるけど
あまりにも思考が昭和すぎてばればれなんですけど

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/01/18(日) 02:14:16.84
>>928みたいな妄想癖が多そうなスレだ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/01/18(日) 12:48:35.15
何でも検索するとか、ネットに精通してるのがフツウなんてのを
基準にしてるあたりバカすぎだわ。
自分を基準にした標準設定をしすぎ。
一般人はネットにも情報にもうといよ。

普段から友人とかの対人関係とかが希薄なんだろうな。
友人が多く、色んな人と接点があれれば、
人それぞれなんてことは当たり前に分かる。

それに、遺品なんて大量にあったら
仕分けなんかが面倒になって
ゴミとして処分しちゃう人がほとんどだよ。
そもそも、アニメやマンガのことを、
消費したら廃棄するのが当然の、
価値のない無駄な物、って
思っている人の方が世間的には大多数だから。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/01/18(日) 13:57:56.32
次スレ立てなくてよろしい

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/01/18(日) 14:40:11.40
わりとなんでも買う方だけど、妖怪人間ベムはいらないなぁ
今回はだらけスルーで寂しいような、金が助かるような・・・

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/01/18(日) 16:50:09.20
内容知ってたら今号は要らなかったわ。
年間購読だから仕方ないけど、1号分損した気分

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/01/18(日) 17:01:22.55
今更、妖怪人間は無いわ。てか、最近、ドラゴンボールのセル画が沢山放出されたけど、価格が高騰しているので、これからは買いかもな。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/01/18(日) 17:30:16.42
ドラゴンボールと聖闘士星矢は安定株だね

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/01/18(日) 17:49:18.77
もはやダラケも妖怪人間を希少と言って
売らなければ載る物がないほど、セル画
の入手には困窮してるんだよ。
次号の今回のようなら、セル画に関しては
ダラケも終わりだな。
まぁ、たまには好いときもあるかも知れない
から常にチェックはしておいたほうが良い
だろうが

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/01/18(日) 18:07:59.39
妄想はいいよ、頭痛い

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/01/18(日) 20:52:38.68
確かに、ドラゴンボール、聖闘士星矢は安定株ですね。 今更、買うともう遅いレベルか・・・ 
ジブリの価格も凄いね、昨日、宮崎のとなりのトトロの直筆ラフ原画は結局いくらいったんだ。
93万まで上がって、バカらしくなって寝てしまったが・・・誰か、知ってる人いるなら教えてください。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/01/18(日) 22:05:22.18
300万だと・・・うそん
宮崎駿直筆30枚として1枚10万。。。ん〜納得する自分が怖い
これって金銭感覚のマヒってやつ?

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/01/18(日) 23:11:49.90
それは、確実に麻痺でしょ(笑)少なくとも、7年前はまだ安かったな。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2015/01/18(日) 23:43:00.62
>>941
そんなこと気にすることもない。
どんな趣味にせよ、その趣味以外の人間からは
金銭感覚麻痺でしかない。
他の人から見て金銭感覚麻痺でも、自分が300万を
納得できるのならそれでOKじゃない。
家族からするとたまったものではないだろうが。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード