facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/11(土) 12:43:20.56
ここはセル画それにまつわる原画・動画を語り合うスレです。

個人叩きは禁止です。専スレを作ってそっちでやってください。
話題はオークションに限りません。情報・知識をみんなで共有しましょう。
みんな仲良く和気藹々!゛♪(o´・ω・) 人(・ω・`o)♪゛

前スレ
【アニメーション】セル画12枚目【コレクション】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1350400077/

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/02/01(土) 11:07:01.36
>>34
セル画は自己満足じゃないの?
売買の場合は劣化までのババ抜き
投資なら駿の直筆。
だから大オクで急騰してる。みんなわかってんだよなw

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/02/01(土) 17:12:29.33
>>38
それもあるでしょうね。
駿先生ファンは、
億万長者しか買えないような

価格で取引されていますからね。
まんだらけが、相当持ってると思いますね。
まぁ・・価格上昇が
面白いので見守るだけですがね。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/02/02(日) 08:21:07.88
駿の絵がこの先もどんどん評価が上がっていくかどうかだな
今をピークと見るかまだまだ上がると見るか、投資家ならどう判断するだろう

個人的には駿の絵は美味い下手は別にしてお茶の間で見る庶民的なものっていう感覚が強い
毎年あれだけ放送されてれば嫌でも染み付いてくるからな
あと幼女が怖いおにーさんや化け物に追い回されるっていう駿の変態的性癖も好きだよ

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/02/02(日) 09:50:52.19
劣化する事は覚悟してないといけないから、投資とするとリスク高いなぁ、俺的には。
駿関連だと俺にはコナンの安いのくらいしか買えないだろうなぁ。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/02/02(日) 12:31:46.43
>>40
庶民は知っている。金持ちは持っている。
これが最強って感じかな?w

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/02/02(日) 14:15:56.60
この先庶民のコレクションは二束三文か・・・
分かってはいたけど

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/02/02(日) 23:18:32.72
偉大なる駿先生も子供には紙とペンを持たせろとおっしゃるように
やはり最後は紙(原画)しかないんですよね
セルのみは本当に危険

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/02/04(火) 00:39:57.72
酸性紙が半世紀経過ぐらいからパリパリになって砕けたり、欠けたりすることを知らないのかな。
それとも、最近の中性紙作品のことだけを言ってるのかな。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/02/04(火) 02:25:33.06
永遠に保存なんて考えていない。俺が最後の持ち主でいい。
転売で稼ごうなどとも思わない。俺が最後の持ち主でいい。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:49:46.95
俺の持ってる動画は30年前の作品なのに当時と変わらず綺麗なまま(変色無し)
この調子なら一般理論上あと70年はいけそうだ
その頃に俺は居ないからあとは誰か上手く管理してくれ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/02/04(火) 20:31:23.60
動画なんて基本的に価値無いでしょ

セル画もしくは背景や原画とセットで付いてきたらラッキーって感じで、一緒にセットになってるなら価値上がる要素にはなるんだろうけど
動画単体でなんてほぼ価値ないでしょ

需要があるとしても、よっぽどの名シーンの原画ナンバーとかだけだろうと思う

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:14:50.16
松原さんの動画時代に描いたやつならほしい

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/02/07(金) 19:55:14.79
名倉さんが描いたやつは欲しい

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/02/15(土) 03:54:43.22
金田伊功が描いた動画は欲しいぞ!

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/02/16(日) 00:10:25.32
いくら駿でも
http://ekizo.mandarake.co.jp/auc/itemInfo.do?itemId=03012753240100080
これはやりすぎだと思う

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/02/16(日) 09:09:22.67
まんだオクはいったいどこの誰がこんなゴミにこんな金額を入札してるのかって思うこと多いよね

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/02/16(日) 14:10:48.27
>>34
死んだら、ヤフオクかダラケで放出するようにコレクション箱に書置き入れてある。
愛着はあるけど、文化財だし、また誰か欲しい人の手に渡ればいい。
火事とか災害とかで失いたくないですね。

良いシーンは換金売りが出るけど
微妙なカット、作品は死蔵されるから残念ですね。
かく言う私も最近買ったOPの動画数百枚がゴミ過ぎて
本気でゴミに出しそうな勢いですが。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/02/17(月) 04:53:48.23
まさかラピュタのゴミラフ画に入札者が居るとは?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/02/17(月) 10:34:56.46
自演ぐらいしか思い浮かばない・・

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/02/17(月) 10:59:18.58
ヤフオクにレイナ剣狼伝説 出てるけど、既にお酢フレーバー&波打ってるって…
保存は無理だよね?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/02/17(月) 11:23:43.51
一度始まった酢は止められないです。朽ちていくだけ。

まーでもこのへん、ディズニーとか国立美術館で働いてる人に
セル画の劣化対策について聞いてみたいわw

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2014/02/17(月) 18:28:44.03
大英博物館にはナウシカのセル画が飾られてたよ。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2014/02/17(月) 22:47:12.37
国立近代美術館とかにはないのに、大英にはあるんだね

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2014/02/17(月) 23:21:33.98
アニメの殿堂構想がいつの間にか消えたねw
でも、アニメの殿堂って何を収集するのかな?
日本人はバカだから、将来作らなかったこと後悔するんじゃないかなw
まあ、コレクターにとっては無い方がいいけどw

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2014/02/18(火) 01:42:30.11
先に韓国が作るなw

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2014/02/18(火) 03:03:15.57
アニメの殿堂とかいう事業は消えてよかったよ
大衆文化に国が口出しするものではない
むしろ好きにやらせておくのが一番良い形で続いていく
国が関与するのは法から逸脱したり一般常識から外れる行いをした場合だけで十分だ
アニメなんて放っておいてもこの先100年くらいは余裕で存続するだろう
それよりも後世に残さなければならない文化は他にも沢山あるんだから金を使うならそっちにしてくれ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2014/02/18(火) 03:36:27.41
薄っぺらい左翼みたいな奴だな

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2014/02/18(火) 10:36:02.77
大英博物館のナウシカしょぼすぎだわwww
せめて背景付きにしてくれ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:27:25.04
>>52
ハヤオって書いてあればへのへのもへじでも買う奴だろ酔狂な奴だが

あとこの近くにあったラピュタのセルの80万もねーぞ
多分アホが単位間違えて吊り上げられたな

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2014/02/19(水) 01:05:48.69
ハルは二人いる
カミサマは質問欄から突くとえらいことになります(経験者)

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2014/02/21(金) 14:49:43.91
>>63
国が口出しして良いことなんて一つもなかったしな
好きこそものの上手なれというように愛好家に任せるのが一番良い

>>65
年間の管理コストだけでもっといいやつ買えそうだなw

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/02/21(金) 20:42:34.03
アニメ大国にはあってもいいような資料館だけどね〜
ただ最初だけ賑わって、のちに廃れるのは目に見えてるわな

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/02/22(土) 08:24:17.88
>>68
愛好家なんかクソ
遺族が捨てたり売ったりして散逸する。
まあ、それを俺も買ってるんだがなw
今のアニメがどうなろうとどうでもいいが、過去の貴重なものは国が保存するべき。
アニメ資料の価値を国民に知らせるためにも作るべき。
コレクターにとっては嫌なことだがなw

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/02/22(土) 09:50:23.68
今さら過去の貴重なものをどう確保するんだろうw
ヤフオクに並んでるものを寄せ集めても資料とよべるのかどうか?
愛好家に頼んでたまに展示イベントしないと客を集められないだろうねwww

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/02/24(月) 14:46:11.91
白黒の古いのがたくさん出てるけど
黎明期のは動画でも絵がしっかり書き込まれてるなぁってきがする

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/02/24(月) 19:35:29.87
The昭和ロマン
劇画風の味が何とも言えないな
ジジババとしてはノスタルジーに浸れるわ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/02/24(月) 20:08:04.55
運よく持ってあと数年だろう。
セルは劣化が激しすぎる。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/02/25(火) 01:45:35.22
腐りがパネェ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/02/25(火) 02:57:45.42
俺様が窒素ガス注入した防湿庫で保存してやるから
市場に出回らないのを出してください;;

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/02/25(火) 20:51:00.88
さすがモノホンのコレクターは違うな
でも、そこまでして保存するセルって例えばどんなのか知りたい…

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/02/25(火) 23:33:40.30
窒素ガスをどうするの?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/02/25(火) 23:53:20.82
>>78
普通のポリ袋は酸素を通すけど
化学実験で使うようなエアバッグは空気通さないので
袋にセルを入れて窒素ガス発生器で
袋の中の空気が充分に窒素で入れ替わるまで充填した後
3重に口を閉めてから防湿庫に入れる感じです。袋も2重以上にします。
防湿庫より温度変化のより小さいとこがベストですが。

窒素ガス発生器は100万ぐらいでも買えますが
私は研究所のを使っています。
ちなみに大量に窒素ガスが必要な場合は、
酸素ボンベのでかい奴みたいな金属のに
液体窒素を入れてもらって買ってきます。
理系の大学なら学内で液体窒素は簡単に手に入るかと思います。

>>77
いいものは10数枚しかありませんが、
初期に手に入れたものは綺麗な状態で保存できています。
90年代の有名作品の、版権ものか名カット(雑誌とかで紹介されるような)です。


だから俺様の手の届くところに出品してくれえええええ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/02/26(水) 01:05:41.40
一般的な保存法は無いの?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/02/26(水) 01:08:56.57
保存はいいけど鑑賞できるのそれ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/02/26(水) 01:17:26.82
>>81
状態確認は出来ますが、鑑賞は無理です

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/02/26(水) 08:50:12.82
もう 部屋を窒素で満たして酸素ボンベ背負って部屋に入るようにしたら?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/02/26(水) 20:56:03.65
鑑賞できないもの保存してて楽しい?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/02/27(木) 01:26:04.44
今まで色んな保存の方法が出たけど、窒素ガスって斬新ですね。
でも文化財コレクション?って経年消化も味として楽しむもんだと思うんですけど。
鑑賞できなく保存するのは何か理由があるんでしょうか?

保存だけだったら、温度湿度の環境を整えていたらいいと思います。美術館もそうですし。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/02/27(木) 02:15:53.37
ガスなんて使わなくても普通に綺麗に保管できてる俺は異端なのか?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:13:34.30
普通に保存して悲しいことになってる話は珍しくないし
劣化ボロボロの出品も定期的に見かける気がするけど。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/02/27(木) 23:37:02.08
綺麗な状態で残ってるセル画と発酵したりボロボロになるセル画はどこで差が付いてるんだろうな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード