facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/20(木) 23:52:49.17
公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/troublewiththecurve/

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/11/30(金) 19:43:53.22
あの打者は地雷と言うのは公になってスカウトとしての面目は立ったから
解説者への道は開けたんじゃね?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/11/30(金) 20:00:54.48
>>89
売れない俳優と結婚して子供もいるよ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/11/30(金) 21:29:09.54
>>91
将来メジャーのGMになるのが約束されたエミリーの旦那に収まるんだぜ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/11/30(金) 21:44:44.48
野球ファンには良い映画だな
アメリカ野球ファンには涙がでるなww

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/11/30(金) 22:10:53.67
>>95
うん、アメフトだったら
エミリーがピーナッツ売りのタックルを受け止めなきゃあかんから
配役代えなきゃ駄目だな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/11/30(金) 23:19:47.12
ウイスキーラッパ飲みは映画とはいえ凄い発想だな。昔からあるシーンだけどさ
そんな日本人見たこと無い

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/11/30(金) 23:27:29.18
馬場は力道山に怒られたことはほとんどないが、一度怒らせたことがあった
その時、ジョニ黒をボトル一気飲みさせられ、続いて日本酒一升、ビール大瓶二本を一気飲みさせられたそうだ

目から火が出たと語っていた

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/12/01(土) 01:31:08.47
エイミーの おしっこ なら飲める。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/12/01(土) 08:44:36.41
何州か忘れたけどアメリカの田舎って広々してて美しい
あんな小さな野球場に大リーグのスカウトが来るのかな?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/12/01(土) 09:08:11.43
>>100
むしろ普段の練習を視に行かない方が不思議だろ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/12/01(土) 09:37:31.46
>>100
オマエ、ゆとりだろ
無知の阿呆は書き込みを控えろよ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/12/01(土) 10:23:33.42
エイミーって何となく幸薄い感じがするんだけど、それが良いね・・現実もそうなのかな? >>93

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/12/01(土) 15:37:51.61
>>96
ロドリゲス姐さんの出番だな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/12/01(土) 15:46:57.83
見てきた。悪くはないけどエイミー・アダムス(38)とジャスティン・ティンバーレイク(31)の年の差が埋まらないかんじ、つーか
35くらいで元スポーツマン感がある人だったらよかったのになあ。

ドラフトの指名順位、レッドソックスが全体1位でブレーブスが2番目とかどういうシーズンだったんだろう…

>>91
4年後くらいにはBUST取らなくてチームの金を節約した男として感謝(評価)されてるはずw

>>96
放り投げるピーナッツの袋に絶妙なスパイラルがかかって(ry

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/12/01(土) 16:07:54.85
ピーナッツ売りの事を完全に忘れてしまってたんで、
モーテルの傍でキャッチボールしてる兄弟が出てきた時に「こいつ、誰だっけ?」ってなった俺を笑えよ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/12/01(土) 16:43:10.18
wwwwwwwww

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/12/01(土) 17:48:59.84
>>106
ぷgrwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/12/01(土) 18:30:25.43
つうか相手の捕手の子どもが難なく捕球するのは吹いたぞw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/12/01(土) 19:44:07.83
地方の酒場に地元の昔からの足踏みダンスが
あるって面白かった今のアメリカでw

ここまで見た
  • 111
  • 301, 302
  • 2012/12/01(土) 20:06:20.81
>>110
南部の州は今でも普通にやるよ
俺の住んでたとこは大学生の集まるbarでもよくやってた

ここまで見た
ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/12/01(土) 22:51:01.41
映画の最初のシーンの、イーストウッドの部屋に掛かってた写真とか、娘を襲った変態を殴るシーンとかで
昔のイーストウッドの映像や画像って使われてた?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/12/01(土) 22:55:07.38
最後一気に片付けすぎな気がしたな
ピーナッツボーイちょっと唐突すぎるというか・・・

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/12/01(土) 23:03:23.08
>>89
ミッキー6歳の頃の馬小屋でのエピソードで
あのブチ切れようは納得した

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/12/01(土) 23:15:39.04
俺はミッキーを一度手放した経緯が弱いなと思った
エイミーは安定の可愛さ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/12/01(土) 23:23:12.14
>>116
いつ逮捕されるかも分からないから、
・いきなり娘一人にならないように。
・逮捕されるところを見せたくない。
・自分が逮捕される経緯を知ったら、ミッキーが暴行されそうになった嫌な記憶を蘇らせてしまう可能性への考慮。
などの理由かと思った。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/12/01(土) 23:40:08.93
いま観てきた。
序盤と終盤(カーブの弱点に気づくあたりから)は良かったけど
ちょっと中盤ダレたかな。
冒頭の選手との写真は本物だったらちょっと面白い。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/12/01(土) 23:43:11.68
エイミーたんは球技オンチで飛んでくるボールが怖くて
撮影前のトレーニングが大変だったそうでしゅ・・・・・

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/12/02(日) 01:16:17.18
殴る場面でダーティハリーになったのと、デ•ニーロの悪口言ってるところは笑ったわ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/12/02(日) 01:23:54.05
痛快、爽快で終わって欲しい映画としてはおすすめ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/12/02(日) 01:43:16.80
TOHOで予約しようとしたら上映時間直前でも空席だらけだった

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/12/02(日) 03:32:48.03
親子の絆を深めていく、ほのぼのドラマで一貫するかと思ったら、
馬小屋で実は…ってなった時はビビッたな。
確かに冒頭で一瞬馬が出てくるから、「あの馬は何だ?」って気にはなってたんだが、ああ来るとはね。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/12/02(日) 03:34:50.43
>>109
本当に目利きのスカウトならあの弟に目をつけて唾つけとくべきだよな。
ピーナツ売りのおそらく150キロ近い球を小学生くらいなのに難なくキャッチ
してるんだから。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/12/02(日) 05:15:10.65
>>124
捕球できても肩(弟なら強いかな?)とバッティングがプロで使い物になるかどうかは別の問題だしなあ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/12/02(日) 08:23:05.36
続編は弟の争奪戦になるから楽しみに待ってろ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/12/02(日) 12:17:52.91
>>125
八幡先輩・・・

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/12/02(日) 16:05:13.49
お話としちゃまぁまぁだと思うけどイーストウッドの
映画が見られて良かったもうそろそろ危ないだろww

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/12/02(日) 16:37:58.54
俺もカーブがなかなか打てなかったなぁー。
それだけのシーンに回顧主義的になった自分が…
泣けてくる。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/12/02(日) 18:11:40.48
イーストウッドの子供たちでは、センチメンタル・アドベンチャーで共演した
カイル・イーストウッドが一番俳優として適性が高かったと思うが
俳優にならずにミュージシャンになっちゃった

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/12/02(日) 18:52:57.38
娘ってレイプ未遂経験あるの?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/12/02(日) 19:57:43.47
しかしすげえ邦題考えるものだな
チケット買う時言うの恥ずかしかったわ イーストウッドのやつとでも言おうかとおもた

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/12/02(日) 21:34:05.37
邦題は失敗だな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/12/02(日) 22:27:41.84
原題のトラブル ウイズ ザ カーブを
どう訳すかだw

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/12/02(日) 22:34:21.88
『打たれざる球』

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/12/03(月) 00:27:31.76
老人の最後っ屁

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/12/03(月) 00:35:00.42
>>109 >>124
あれは続編への伏線なんだよ。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/12/03(月) 00:38:59.39
>>132-133
君達はウブだねえ。こんな邦題は普通だろw 今更とりたてていう話じゃないな。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/12/03(月) 00:52:55.51
リゴは最初から伏線はってあったよ。
モーテルでかあちゃんに「野球はダメよ」とか言われてた

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2012/12/03(月) 01:08:55.99
>>134
題名がネタバレだからなぁ・・・

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/12/03(月) 01:17:09.97
カーブな危険しかないだろ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/12/03(月) 01:55:42.92
カーブはおまかせ♪

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/12/03(月) 02:33:10.00
ピーナツボーイのお母さん意外とキレイだった

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード