facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/20(木) 23:52:49.17
公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/troublewiththecurve/

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/12/11(火) 17:28:24.71
>>228
>解説者希望の彼氏はボーを取られたってキレてたのに、なんで最後なにもなかったかのようにエイミーとキスしてたの?

一時的にカッとなって、酷いことを言ってしまったけど、冷静になって思い直したってことでしょ。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/12/11(火) 17:32:04.07
ジャス・チンチンバーレイク

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/12/11(火) 21:18:19.98
>>241
公開前の試写会のときのアンケートでそっちのほうが支持率が高かったからと予想する。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/12/11(火) 21:27:27.66
キスしないバージョンもあるってことね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/12/12(水) 00:27:36.76
なんかしみじみと酷い出来の映画だったな。
全体の構成を何も考えずに、思いついたエピソードや設定をテキトーに
放り込んだ感じだから、シーンのつながりがスゴく悪い。
設定なんて破綻してるもいいとこ。
娘がスカウトの父親に付いてまわったから「男社会には慣れてる」みたいな台詞言うけど、
それって親戚に預けられる前の6歳ぐらいまでだろ。
男社会云々なんて意識する前じゃん。
そのくせやたらとベースボール知識あったり、メジャー級投手の球受けられたりすんのは
なんでだ?
高校生ぐらいまで父親に付いてまわってたって言うなら、娘の設定全般がそれなりに
説得力持つけど、変質者に襲われかけたから現場から遠ざけたっていういかにも後から
付け加えましたな設定のおかげで、全部破綻してる。

いくらしがらみがあるからって、こんなクソ映画に出るなよ>イーストウッド

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/12/12(水) 01:20:28.89
>>245
とりあえずお前がろくにこの映画を観てないことは分かった

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/12/12(水) 01:21:40.16
ここまで映画をちゃんと観れていないのに偉そうに批判するヤツ初めて観たわw

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/12/12(水) 02:14:54.20
>>247
何も指摘できずにここまで偉そうに批判するヤツ初めて観たわw

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/12/12(水) 02:30:17.30
>>248
>変質者に襲われかけたから現場から遠ざけた
>娘がスカウトの父親に付いてまわったから「男社会には慣れてる」みたいな台詞言うけど、それって親戚に預けられる前の6歳ぐらいまでだろ。男社会云々なんて意識する前じゃん。

わざわざ指摘しなくてもちゃんと観てたヤツなら分かると思うが

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/12/12(水) 04:36:27.51
>>ID:YpyjLmz7

夜中にバカなの?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/12/12(水) 07:30:59.77
今ミッキーが身をおいてる法曹界とか法律事務所もそうなんだろ>男社会
就任できたら初の女性の共同経営者、と言われたりしてたけどさ

キャラの過去と現在とは切り離してしまわずに見たらわかるんじゃないのかね

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/12/12(水) 21:58:17.74
>>249
直前に「映画をちゃんと観れていない」とか書いておいて、
突っ込まれると「ちゃんと観てたヤツなら分かる」とか
なんの説明にもなってないバカ。
何も考えてないんだろうな。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/12/12(水) 22:07:47.86
>>252
ちゃんと観てたヤツは俺に対してツッコミを入れてこないよw

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/12/13(木) 00:20:30.13
野球にくわしくなればお父さんが迎えに来てくれると思ったとか?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/12/13(木) 02:09:29.09
>>253
問題にしてるのはお前の日本語能力だよおバカさんwww

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/12/13(木) 13:04:00.08
アメリカの法律事務所に入ると共同経営者を
目指して皆がんばるんだってことを知ったw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/12/13(木) 17:11:31.90
オープニングの放尿シーンのクリ爺の二の腕のしわが時代を感じた

こないだガントレットみたばっかりだったからな。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/12/13(木) 17:44:16.00
葉巻吸いすぎなんだよ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/12/13(木) 21:36:19.65
>>255
まずお前は映画をちゃんと観てから書き込め
これだからゆとりは

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/12/14(金) 00:27:12.34
>>259
ホントに自覚のないバカは害悪だな。
>>253
オレに対して「ちゃんと」ツッコミ入れてる奴も一人もいないけどな。
お前のはツッコミにもなってないって自覚してるかい?>バカ。

しかし、敢えて目をつぶって書いてる部分に対してツッコミ入れてくるかなーと
期待してたんだけど、それすらも出来ないバカだとは思わなかったなー。

この際だからツッコむだけ野暮を承知で書くけどこの映画、ホントに余計な設定が多い。
娘の変質者に襲われかけ設定もそうだけど、ティンバーレイクの解説者になりたい
設定も余計だ。
スカウトのイーストウッドを尊敬してるんなら、憧れて同じスカウトを目指します、
の方がスッキリしてて良いじゃん。
ホントは解説をやりたいって、腰掛けでスカウトやってんのかってモヤッとする。

ラスト近くのボーに対する扱いも酷い。この映画の世界ではメジャーに入った選手は
成長しないのか?カーブが打てない奴は一生打てないままなのか?
実際に試合に出て、他球団のスカウトの目にも留まるほど活躍してる選手と、一度も試合に
出たことない、選手ですらない人間、どっちの方が確実かって言ったら明らかに前者だろ。
確かに劇中では最後全然打ててなかったけど、イチローだってノーヒットの日ぐらいあるわ。

取って付けたような「家族に合ったら打てるようになったよ」とか、球場の外に出たら
なんの脈絡もなくティンバーレイクが待ってたりとか、ホント雑。
今まで師匠のそばで何を見てたんだよ!

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/12/14(金) 01:05:12.24
>>260
アンカ打つのもなんかなーと思うけどまあ

ボーはあの言動も含めて父親にも監督にも全肯定されてる
だからたぶんカーブなんか打てなくても気にしてないし克服しようと思ったこともなかったのでは

フラナガンが肩を壊すことになったきっかけはチームの要求を飲み続けて拒まなかったから
野球をすることすらできなくなった後悔は毎日7、8時間「しか」感じなくなったというセリフもあったように
ガスにスカウトされた恩はあるけど自分はスカウトで終わりたくはないんじゃないの
表に出たいというか

こんなの本編の描写や説明にちゃんとあるよ
260にもその相手?にも突っ込む気はないけどね
変質者の件はもう眠いし長くなったからまたにするわ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/12/14(金) 04:15:02.99
>>260
別に設定がスッキリしてなくてもよくね?w
てかさすがにキモい。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/12/14(金) 04:17:50.06
>>260
あとお前文句垂れてばっかりだけど、どういう設定なら良かったの?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/12/14(金) 07:15:54.42
スルー検定開始

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/12/14(金) 10:19:03.37
映画の中でのベースボールだからな。現実のベースボールと違うくらい想像力を働かせと

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/12/14(金) 10:31:00.14
  
まぁはっきり言ってレスがつまらん
       .: : : ::: : :: ::::::::: ::::
       .: : : ::: : :: ::::::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: ::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/12/14(金) 10:31:48.06
>>260
ボウの将来性は認めてたんじゃないか?
でもまだ未完成で
ドラフト全米1位まではいかないだろ
ということではなかったかな?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/12/14(金) 11:19:43.13
将来性だけで1位指名するのか?
って感じのところあったから、そうでしょうね。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/12/14(金) 12:58:26.17
カーブで事故った

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/12/14(金) 13:07:37.48
カーブで過疎った

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/12/14(金) 14:00:21.50
>>132
おっぱいバレーのが恥ずかしいだろ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/12/14(金) 18:00:50.15
原題はカーブに難ありって意味と人生の曲がり角での困難って意味がある

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/12/14(金) 20:08:33.12
それって同じことだよね

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/12/14(金) 20:28:50.13
>>271
今見た「人生の特等席」の後に「綱引いちゃった」をこれからハシゴするが、
綱〜は正直恥ずかしかった。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/12/14(金) 22:03:47.43
なんか思ったほどおもしろくなかった
仕掛けがあるみたいなレビューあったから期待してたのに
普通のドラマ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/12/14(金) 22:48:46.28
製作費相当安そう

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/12/15(土) 00:04:12.54
>>44
たしかに笑

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/12/15(土) 00:59:39.51
荒野の用心棒の主役としてのセルジオ・レオーネの要望が髭面と葉巻。
そのためイーストウッドは必死に葉巻に馴染む努力をした。

すっかりおじいちゃんになった今作の葉巻を嗜む彼を見て、そんなエピソードを読んだ事を思い出した。

まだまだ元気でいて欲しいよ。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/12/15(土) 02:42:02.16
>>261
あんたも的外れなレスしてるからアンカ打つのもなんかなーと思うけどとりあえず
>自分はスカウトで終わりたくはないんじゃないの
って表現、スカウトに対してかなり失礼じゃないか。
で、そう思わせるような登場人物、なんで出すの?
スカウトを一生の仕事にしてきた人間が主人公の映画に対してさ。

>>263
おまえの聞いてること、>>260に全部書いてあるだろ。
3行以上の読めないバカが、ご丁寧にレスを2つに分けてまで絡んでくんな。

>>267
ガスは娘が連れてきたピッチャーに討ち取られたボー見て、すげードヤ顔してたんだけどw

ってか、いろいろ長々と書いてきたけど、なんでこの映画がダメなのかようやく気がついた。
この映画、主人公サイドを引き立てるために、必要以上に相手を貶めて描いてるんだよな。
ボーとピーナツ売りのあんちゃんについては既に触れたけど、娘と法律事務所の関係も
必要以上に事務所側を悪く描いてる。大事な仕事を任されてるのに突然2日間休んだ挙句、
事故ったから更に休暇延ばすって普通に非常識だろ。そりゃ大事な案件、別の奴に回すよ。

球団のもう一人のスカウトの描き方も酷かったな。確かに直接選手を見に行かないのは
どうかと思うが、それ以外はきちんと情報収集するし、代理の人間をちゃんと現場に送ってる。
むしろガスの方が問題大有りだ。見えてるかわからん目で新聞漁って、現場では音で判断って。
挙句、変化球をホームランにしたボーに対して、「手が泳いでるからダメ」って、あんたそれ
「マネーボール」でコケにされてた「あいつは彼女が不細工だから一流選手になれん」って
理屈と一緒やんw

ホントここまで酷いと、「マネーボール」を引き立てるために、あえて酷く作ったん
じゃないかって穿った見方をしたくなるよ。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/12/15(土) 08:51:15.74
予想外な事は何ひとつ起きない予定調和なドラマだったけど、
脚本と俳優と演出がしっかりしてればちゃんと見れる物が作れるっていう見本みたいな映画だったね

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/12/15(土) 08:52:03.19
>>279
レスどうもw
そうくるか、て内容だがちょっとだけ返すわ

スカウトに対して失礼てなんで?
スカウト一筋のガスと違って、球団に残る手段としてスカウトになった人間が別の望みを抱くのは「失礼」でもなんでもない
お前ってイーストウッドすごい好きなのかもしれんけど
排尿やらかすみ目やら、足もろくに動かんピザ代の計算も怪しい老人として初めガスを描いているから、
大逆転の妙味が出るんだろ(好き嫌いは別として)

なんか観てるうちに忘れてしまうのかもしれんが、キャラについて頭に残ってることが偏ってない?
だから見てたらわかるとか突き放されたレスつけられるんじゃないのか
こんな話お前には余計な世話だろうからもうやめる

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/12/15(土) 09:05:25.04
言葉が足りなかった

敗者・弱者が勝つ話だから周りはあんなのでいいんじゃない
得意になってる強者は滑稽、て感じで

よい休日を!

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/12/15(土) 14:18:53.26
2012三大ほのぼの洋画
幸せの教室・幸せへのキセキ・これ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/12/15(土) 14:26:31.45
イーストウッドにしてはいまいちだなあと思ったら、
監督違ったのかよ
まあ、おもしろかたんだけどね

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/12/15(土) 17:32:34.49
安易で御都合主義なお気軽ハッピーエンド映画ってことは間違いない。
それを娯楽として楽しむか、リアリティを追求してムキー!っとなるかはその人次第。。
アメリカ人のためのドメスティックな娯楽作品なんだろうな。

イーストウッドが監督だったら全然違う映画にしてたようにも思う。
彼はアメリカ至上主義に対して客観性を投げかける姿勢があるが、この映画には皆無だから

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/12/15(土) 18:42:51.40
これ映画デーで1000円だったからまぁ我慢できたが
1800円出してたら大損するとこだったわ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/12/15(土) 18:47:35.51
至上主義って言葉を安易に使うのは好きじゃない。
ならフランス映画はフランス至上主義なのか、日本映画は日本至上主義なのかってなっちゃうしね。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/12/15(土) 19:34:40.59
>>283
幸せの教室はジュリアの表情筋が健在だったことを示す映画

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/12/15(土) 21:27:57.61
遺作がこれだったら洒落にならんぞイーストウッド

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/12/16(日) 00:16:37.32
>>286
それだと800円以上は損してないよね?
大損かなあ。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/12/16(日) 00:26:26.74
そりゃ客はクリント・イーストウッド主演となりゃ期待するよ
それがあの三文小説だもんな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード