facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/09/20(金) 12:01:17.58
水作(スイサク)のスレです。どうぞごゆるりと。

◆公式Webサイト
http://www.suisaku.com/
◆公式YouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/SuisakuCh

◆前スレ
水作24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1358060136/

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/11/08(金) 18:39:14.89
使えるよ〜。
つか俺がそのパターンw
Mもフラワーも使ってるわ。
金魚のお部屋買うだけで付いてくるから・・・w

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/11/08(金) 19:31:54.36
買って帰って来たが使えると聞いて一安心
40周年とかでやけに安売りしてたなw

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/11/09(土) 03:02:43.26
何が40周年なんだよ?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/11/09(土) 08:17:35.18
>261が40周年

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/11/09(土) 09:08:02.45
パウパウかピュアでも行ったんじゃない?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/11/11(月) 02:07:07.97
水作40周年って去年じゃなかったっけ? 

売れ残りじゃないの?    うらやましいけど...。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/11/11(月) 14:59:56.49
40周年色作はグレー確保しておけ。
黒枠水槽での似合い具合が素晴らしいぞ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/11/11(月) 15:21:09.94
>>265
去年のだったのかよ!小躍りしながら買っちゃったよ!
まだたくさん置いてあったなぁ
何も考えずプレーンカラー買っちまったよ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/11/12(火) 01:32:13.38
別に塗ればよくね?グレーなんかスモーク吹けばいいじゃん。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/11/12(火) 09:37:10.31
水作エイトSのカートリッジって皆どうしてる?
活性炭?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/11/12(火) 10:41:08.78
ちょっと上のレスくらい読めよな

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/11/12(火) 11:01:04.02
ごめん、もう少し多くの人の意見が聞きたかったんだ。
どういうのが主流なのか知りたくてさ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/11/12(火) 11:06:15.59
あー…
活性炭の下り見逃してた。
ホントすいません
失礼しました。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/11/12(火) 11:24:29.04
どんまい!
金魚カートリッジは結構役にたってるよ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/11/12(火) 11:57:15.18
あそこは好きに使っていいゾーンだと思ってるw
ブラックホールでもリングろ材でもお好きにw

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/11/12(火) 12:06:53.65
>>273
>>274
ありがとう

とりあえず賞味期限切れの活性炭捨ててスッキリしてきます

ここまで見た
ずっと純正ろ材使ってたSPFだけど
なんとなくリングろ材に交換してみた

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/11/13(水) 23:43:19.24
SPFってそんなにリング濾材入るの?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/11/14(木) 21:30:21.35
水作Mに一時期入ってた活性墨入れるカートリッジに大磯詰めて単体で沈めてみた
なんか退廃的な素敵オブジェに

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/11/16(土) 12:22:19.91
>>278
中心の穴にチューブ通して先にエアストーンつければ、
ボトルアクアにすら使える超小型ろ過器になります

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/11/17(日) 20:53:36.54
それいいな、面白そう

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/11/17(日) 22:59:48.93
水作は、ろ材である『特殊三層マット』こそが全ての礎。「粗目」、「中目」、「細目」。その三つの母なる壁が、我ら水槽をお守り下さってるのだ。神聖なる三層マットを蔑ろにするなど、断じてあってはならない。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:06:52.49
でもSPFってあの構造上マットを透過してるとは思えんのよね
コンセプトは確実に通ってるけど、エイトも殆ど透過してないよねあれ

逆に言えばマットを撫でる様に水が通るだけで良いのかもしれないけど

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:31:06.93
>>282
ご明察。水作は、通水量のうち30〜40%くらいは、意図的にスルーさせてる構造だと聞いたことがある。何かしらの理由があるんだろうね。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/11/18(月) 01:33:24.14
目詰まり起こした時の安全策だろそんなもの。上部フィルターと同じ。
常に一定量の水の流れの確保。

構造上の必然性の言い訳かもしれないが。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/11/18(月) 17:21:49.02
>>283
それって新品ででしょ。ある程度使ったエイトは90%くらいスルーしてるんじゃないか?
まぁ新品なのに殆どマットを通らないフラワーよりましだけど。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/11/18(月) 17:38:54.28
外部のポンプ故障に気付くまで約1週間。その間、ろ過はエアレ程度に気休めに入れてたエイトのみ。過密飼育で一匹も落とさずしのげたのは、全てエイト神のお陰!ありがとう。
(/_;)

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/11/18(月) 19:00:30.72
ポンプが壊れたエイト神の話はよく聞くけど何か嘘臭いわ。
なんでポンプが壊れて約一週間ってわかるの?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/11/18(月) 19:13:09.82
>>286
故障したのが外部だから良かったのかもしれん
底面フィルターやスポンジフィルターが止まっていたらたとえエイトが入っていても崩壊まっしぐら

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/11/18(月) 19:50:53.22
>>288
底面かスポンジが止まってたらすぐに気づくだろ。
>>286は信者のいつもの作り話。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/11/19(火) 11:25:25.47
俺も外部Fのコックを開け忘れて、次のメンテまで気がつかなかったが、
まったく問題なかった事があったな。
120水槽、メインは120用外部F、サブは60用上部X1だった

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/11/19(火) 11:41:01.46
底面フィルターを設置するよりも水作を大磯に埋めたほうが楽でいいわ
でも底面より揚水量は減るのかな

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/11/19(火) 17:10:55.96
揚水量は面積じゃなくエアーの量とは思わないかい?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/11/19(火) 19:13:31.50
思わない

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/11/19(火) 19:18:12.99
ネオンテトラ6コリドラス2を40スリム(12リットル)で飼育する場合SPF-Sじゃ濾過きびしいですかね?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/11/19(火) 19:22:43.94
>>294
 
餌やりでしくじらなければ問題ないと思う
生体的にはギリギリかな。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/11/19(火) 19:37:58.57
>>294
心配なら底面ユニットをつければ余裕

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/11/20(水) 00:51:16.36
>>294
生体量的にはOKだけど、取り外し清掃の便まで考えると
結構場所を食うのでレイアウトは計画的に。

濾材外すときにゴミが舞うので、スリム水槽なら
丸ごと外して飼育水張った別容器で分解する方が正解かも。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/11/20(水) 10:06:08.51
『魚心知れば「水心(sspp)」使う』

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/11/21(木) 15:46:37.34
安売りしないよな、水心。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/11/21(木) 18:34:29.70
エアポンプならキョーリンじゃね?
家庭用であれ以上はないでしょ。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/11/21(木) 19:09:12.03
>>300
ハイブローじゃあ吐出量デカ過ぎる
あの半分位が丁度いい

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/11/21(木) 19:32:14.85
弱にすればいいじゃん。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/11/21(木) 19:37:30.86
水心ってしょっちゅうチャームで安売りしてね?

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/11/21(木) 21:13:47.73
安永ブロワー(YP-15A)分岐で10本余裕で回せる。ちまちま水心買い足すより経済的でオススメ☆

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/11/22(金) 21:21:11.80
YP-15Aの値段出すなら15Lよりでかい30Lのブロアー買える。もっと経済的。

YP-15Aは小型だけどね。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/11/23(土) 22:50:50.98
湿気や耐水性のあるブロアーであるの?
飼育水の蒸発を減らしたいから湿気のある空気を送りたい

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/11/24(日) 00:32:47.94
屋外仕様のがほとんどだから、室内専用でなければ何でもいいんじゃない?

ただ五月蝿いのは室内で使うと面倒だけど。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/11/24(日) 22:23:34.07
ここは水作に洗脳された信者が集うスレだぞ?ポンプは水心最強。
ハイブロー、ブロワなんか難癖つけてカス扱いにされるぞ。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/11/25(月) 10:18:39.98
水心を外で使ってるが平気だぞw

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/11/25(月) 12:05:02.77
防水対策はしてるんでしょ?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email