facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2006/01/15(日) 23:53:11
定期路線就航状況(2006年1月現在)
【国内線】
東 京(羽田)10往復(JAL6,ANA4)
名古屋(中部) 2往復(ANA2)
大 阪(伊丹) 7往復(ANA3,JEX2,IBX2)
沖 縄(那覇) 1往復(ANA1)
【国際線】
ソウルICN 週3往復(KE)
上 海PVG (現在運休中)

県北住民にとっては現在でも便利な福岡に加え新北九州が開港。
県境付近では熊本・宮崎空港が便利だったりする。
これからどうなる大分空港!?

エアライン(仮)板もできたのですからこちらでも語ってみましょう。

航空・船舶板スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1043546812/l50

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2016/02/11(木) 09:14:11.10
ここで聞くことではないかもしれませんが。

東京〜大分、行き先は別府で主にJALのパックを利用しています。
大分空港はこじんまりしていてきれいで冬以外は屋外デッキが快適な好きな空港です。

が、北九州空港も検討していますが、北九州空港から別府方面への鉄道アクセスがどうもわかりません。
利便性はどうなのでしょう?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2016/02/11(木) 09:22:38.97
長文なので分けて補足。ageます。

前述のように大分空港は好きで、別府へのアクセスもバス料金は微妙とは言え許容範囲です。
じゃあ何故北九州?

急に(数日前)乗ることになった場合はJALANAとも高いのでJスターを利用しました。
しかしなにぶん便数が少なく時間帯も悪い。
それで、帰り(東京行き)は1時間ほどに到着する福岡発にしました。
しかし、別府〜福岡のバスの乗車時間と料金はともかく、国際→国内の移動は計算外でした。
なので、福岡に用があるとき以外は福岡便は対象外です。

ちなみに、そのときの福岡発→成田は1時間半遅れて、大分発よりも遅い羽目になりました。
空港のせいではなくJスターの問題ですが、あやうく東京へ戻れなくなりそうでした。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2016/02/11(木) 09:24:42.58
多少日本語が変ですがご容赦。ひとつだけ。

>帰り(東京行き)は1時間ほどに到着する福岡発にしました。
○1時間ほどに前に

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード