エロゲ表現規制対策本部722 [pink](★0)
-
- 1
- 2011/06/21(火) 18:14:12.82
-
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。
■前スレ
エロゲ表現規制対策本部721
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1308554121/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/
■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■次スレについて
次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる、立てられない場合は>>900が指名か、立てられる方。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
■初めてこのスレに来られた方は、以下のURLの各項に目を通してから話に参加すると無駄がありません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1272465475/
-
- 952
- 2011/06/22(水) 11:40:49.51
-
というか、この執念深さ。
仮に今回危機を沈静化させる事が出来たとしても、次に自公政権復帰と同時に真っ先に単純所持&二次規制案が可決されてしまうんじゃないか。
これ、自公政権復帰する前に自公側にも反対派の勢力を作らないとヤバいんじゃないだろうか。
今のところ、自公側で反対寄りって言うと有名どころは…
ヒゲの隊長「佐藤正久」。
参議院自民幹事長「小坂憲次」
不信任案採決で唯一退席しようとした「岩屋毅」ぐらいだな。
-
- 953
- 2011/06/22(水) 11:43:29.03
-
自公の規制派の主犯格が落ちれば自動的に衰えるぞ
野田とか山谷えり子とか高市とか
-
- 954
- 2011/06/22(水) 11:51:30.86
- 今回は国会閉鎖しそうな雰囲気?
-
- 955
- 2011/06/22(水) 11:52:07.24
- むしろ延期するんじゃないかな
-
- 956
- 2011/06/22(水) 11:53:14.06
-
自公は70日で承諾しそうにないんでしょ?
今日中でまとまるとは思えないが・・
-
- 957
- 2011/06/22(水) 11:54:24.29
-
>>953
野田のババアは、結構ずるがしこいからな……。
あいつ、2009年の児ポ改正が難しいと見るやいなや、二次元だけを規制する法案を別に作ろうととか言い出したんだぜ。
規制派の主犯格って、比例でゾンビ復活しそうなのばかりだなあ……。
つーか、それぐらい二次元が敵視される理由ってなんだろう。
この執念、ただ規制利権と警察権力増強で儲けたいってだけには思えないな。
宗教的なものなんだろうが、イマイチ見えてこない。
-
- 958
- 2011/06/22(水) 11:55:38.49
- 野田は出産子育てでしばらく関われないと思うんだが
-
- 959
- 2011/06/22(水) 11:56:31.67
-
とりあえず>>847の民主議員や民主法務理事までの所に大体凸
出なかったり、ガチャ切り(一軒だけどね)もされたけど頑張ったよ
でも大体が「自公案を丸呑みせず慎重な議論を」とお願いして
「お伝えします」と丁寧に聞いてもらえた
ある議員の所は「二時間議題で一杯一杯だからないと思いますよ」とも言われた
という訳ですいません限界です
-
- 960
- 2011/06/22(水) 11:57:19.93
-
>>959
乙かれさんです〜
-
- 961
- 2011/06/22(水) 11:57:47.04
-
宗教と利権と外圧が主だろうな純血教育とかも絡んでるだろうし
マッチポンプで作る外圧もあるが
-
- 962
- 2011/06/22(水) 12:01:49.92
-
>>959
>ある議員の所は「二時間議題で一杯一杯だからないと思いますよ」とも言われた
こういう一言に、かすかな希望がわく。
当然油断はできないが。
まあ、何だかんで民主党にはこの件だけに関しては、色々助けてもらってるわ。
-
- 963
- 2011/06/22(水) 12:02:59.09
- 枝野、新体制は新内閣でと言及
-
- 964
- 2011/06/22(水) 12:09:55.82
-
今日の分の衆議院公報に児ポ法が載ってる
>ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kouhou.nsf/html/kouhou/57BB22_177621.htm
-
- 965
- 2011/06/22(水) 12:09:57.44
-
>>956
国会:70日延長議決へ 自公反発、3党合意白紙に
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110622k0000e010061000c.html
>自公両党の合意が得られなくても70日延長を強行する方針を確認した。
-
- 966
- 2011/06/22(水) 12:18:29.15
-
>>957
規制に対して無防備で抵抗する様子もみられない、向こうにして見ればいいカモなんだから
徹底的にやっちまえという話になるんだろうね・・・
-
- 967
- 2011/06/22(水) 12:19:13.24
-
>>962
法務部会でやってもらわなきゃ法務委員会で一方的に決まるだけじゃないの?
-
- 968
- 2011/06/22(水) 12:22:06.69
-
すまん、今日衆議院と参議院、どっちでやるの?
-
- 969
- 2011/06/22(水) 12:24:21.28
-
法案提出先は衆院だから衆院じゃないですかね
衆院TVは目下開会待ちで全部停止してますけどね
-
- 970
- 2011/06/22(水) 12:25:52.22
-
やはり延長白紙は無理だったか
まあ日本の現状考えればしょうがないが
しかし
強行する方針=自公の犬にならないという確認が取れただけでもいいが
やはり頼みの綱は再び民主になったな。
-
- 971
- 2011/06/22(水) 12:30:05.60
- 午後の民主内の法務部会までに衆院法務委は開くんですかね・・・・・・
-
- 972
- 2011/06/22(水) 12:33:54.15
-
どうも児ポ法について警戒が強まっていないようです
tak_ppp 児ポ法関係の警戒が強まってない。広まってない。
知らない人すらまだまだ多い印象。これは良くないよ……
議員の方々へのお願いと共に、情報の拡散もした方がいいと思います
-
- 973
- 2011/06/22(水) 12:36:58.38
-
宮崎タケシ
児ポ自公案に反対というメールを大量に頂いている。他の議員にも大量に届いているようだ。
とはいえ、逆効果にしかなっていないのは誠に残念だ。
1分前 jigtwiから
との事です…。
かなりというより相当にまずい状況のようです。
-
- 974
- 2011/06/22(水) 12:40:02.09
-
>>973
意見を出すことが逆効果?
何か臭いな
-
- 975
- 2011/06/22(水) 12:41:00.82
-
購入は表現の自由みたいなのは送ると実際逆効果だとは思うが
どういう意味だろう
-
- 976
- 2011/06/22(水) 12:41:24.55
- 規制派が成りすましの罵倒メールを大量に出しているんだろう、いつもの手だ
-
- 977
- 2011/06/22(水) 12:41:33.21
- なんだ。なにもしないほうがいい結果になると言いたいのか
-
- 978
- 2011/06/22(水) 12:42:24.08
- 単に多すぎて邪魔なんじゃないの
-
- 979
- 2011/06/22(水) 12:43:19.73
-
>>976
じゃ次はそれ伝えんとな
反対派成り済ましの規制派に惑わされるなって
-
- 980
- 2011/06/22(水) 12:43:56.61
- 糞暑いからイライラも頂点に
-
- 981
- 2011/06/22(水) 12:44:38.83
- むしろヤフコメやニコ厨のアホがやらかしてる可能性が
-
- 982
- 2011/06/22(水) 12:44:56.39
- なんか都条例の時と同じ空気で嫌だな。
-
- 983
- 2011/06/22(水) 12:45:56.23
- 都条例の時と一緒だよね
-
- 985
- 2011/06/22(水) 12:50:57.60
- もしくは上から目線で説教じみたメールが結構来てるとか
-
- 986
- 2011/06/22(水) 12:52:21.02
-
>>979
だね。
端から「規制賛成派が反対派になりすまして罵倒メールを送っているのが確認されています。勘違いしないでください」
みたいな内容で送るしかないな。
-
- 987
- 2011/06/22(水) 12:53:35.95
-
>>986
いや、それもそれで変な風に勘ぐられそうな気が。
-
- 988
- 2011/06/22(水) 12:54:20.84
- 電話で確認してみたら?
-
- 989
- 2011/06/22(水) 12:54:30.08
- そもそも確認されてないし
-
- 990
- 2011/06/22(水) 12:54:55.82
-
規制派の成りすましが確定、煽りに来てあっさりゲロった
32+1 :名無したちの午後 [sage] :2011/06/22(水) 12:50:00.15 ID:hdv7bFRO0 [PC]
皆さん、FAXで延々と死ねとか国賊とか
抗議するのやめませんか?
逆効果だと思います。
相手の身になって行動しましょう
お前なんでメールの内容知ってんだ、と
どう考えても実行犯以外の何者でもありません本当にありがとうございました
-
- 991
- 2011/06/22(水) 12:54:57.25
-
にしても>>973は本当に何が起こっているんだろう。
もうちょっと詳しく書いてくれればいいのに……
-
- 992
- 2011/06/22(水) 12:55:33.62
-
>>990
明らかに臭いが確定といって理解してもらえるソースとは言いがたい
-
- 993
- 2011/06/22(水) 12:55:37.25
-
>>987
逆効果って話がガチならそうも言ってられん
つか具体的にどう逆効果なのか言ってもらわんとわからないわ
-
- 994
- 2011/06/22(水) 12:55:37.38
-
>>984
出版関連は動くのは難しそう。
やはり法案名が法案名だから、表立って反論しにくいんだろう。
いくら内容に問題があって、それに対する反論が正しくても。
「児ポ法改正案に反対」という立場、
内容をあまり知らない人から見られたときのイメージダウンを危惧していると見られる。
-
- 995
- 2011/06/22(水) 12:57:36.77
-
>>992
なんでFAXの内容知ってるのか、と
-
- 996
- 2011/06/22(水) 12:57:40.86
-
じゃあ、
「もしかすると規制賛成派が反対派を騙って罵倒してきたりする可能性もあるかもしれませんが……」
的なのはどうだろう。
「もしかするとこういう可能性もあるよ!」みたいな感じ。
-
- 997
- 2011/06/22(水) 12:58:10.37
-
宮崎タケシ
>ttp://www.miyazakitakeshi.jp/modules/mail_un/
-
- 998
- 2011/06/22(水) 12:58:21.30
-
>>994
週刊ポストは以前反対の記事出してたけどな
-
- 999
- 2011/06/22(水) 12:58:44.38
-
>>995
実際に来てるFAXと一致すれば当たりかな
だれか密かに聞ければいいのだけれど
-
- 1000
- 2011/06/22(水) 13:00:04.05
- 1000なら規制派崩壊
-
- 1001
- 1001
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
このページを共有する
おすすめワード