facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 名無し
  • 2014/08/07(木) 18:05:01
日本一周、もしくは日本一周に近い長距離の旅について語りましょう。

情報交換や現在地報告もいいと思います。

ある程度の期間で報告になると思いますので、出発地や乗ってるバイクについての自己紹介もいいと思います。
※前スレ
日本一周バイクの旅 2周目
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/bike/1403104247/
取得中..
ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/06/26(金) 21:13:19
6月12日 36日目 
幸い大阪と京都は雨が降っておらず、スムーズに自宅戻ってこれました。
いったん荷物を降ろした後実家へ向かいます。
日本一周中も部屋は借りっぱなしで、調味料の類も実家に押し付けたので
今日は実家で晩飯を頂こうという作戦です。
実家や3月に生まれた姉夫婦の所の姪っ子も変わったことが無いようで
安心です。

6月13日 37日目
午前中は荷物の入れ替えを行い、午後からは髪を切りに行ったり
バイクの点検をして貰ったりしながら一日を過ごしていました。
ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/06/26(金) 21:21:13
6月14日 38日目
天気は微妙でしたが、このままだとずるずると出発が遅れそうだったので
再スタートを切ります。

僕がバイクを買ってから初めて遠出した琵琶湖へ。
白髭神社、湖中に鳥居が聳え立つ姿は近江の厳島とも言われているようです。
この辺りまで来ると水も綺麗で、コアユらしき姿も確認できました。

その後定番スポットのメタセコイア並木へ
天気が悪いと写真を撮る気にならないのが僕の悪い所ですね。

このまま福井へと向かい今日のキャンプ場へ。
大きな屋根の下へバイクを停めさせていただき、スノコ使えるので
天気が悪い日に重宝しそうなキャンプ場でした。
https://imgur.com/0UR53bk.jpg

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/06/26(金) 21:50:32
6月15日 39日目
朝から鉄板のスポット東尋坊へ
駐車場へバイクを止めてと・・・・・
来るのは二回目ですが中々のスリルですね。
さて写真をと思ったら何も写らない???
残量が減るのを防ぐ為にバッテリーを抜いていたのを忘れてました。
今から駐車場も戻ってバッテリーを取ってくるのが面倒なので。

北陸は回転寿司もレベルが高いと聞いていたので、すし食いねぇへ
平日のランチタイムで待ち時間が発生してました。
満腹ランチが売り切れていたので、得もりランチを頼みます。
にぎり11貫にあら汁がついて850円です。うまい。
https://imgur.com/CckUUI3.jpg


折角なので、普段は食べれない奴を頼むことに。
上から順番にたちうお、金沢づくし、そして白えびです。
白えびは一皿で700円オーバーでしたが、旨かったです。
https://imgur.com/TywEHPo.jpg

https://imgur.com/FfU2az3.jpg


その後千里浜なぎさドライブウェイへ
走り終わって出ようとしたときに砂にタイヤを取られてこけそうになるも
何とか立て直して脱出しました。

翌日の朝市に備えて、一気に輪島へ向かうことへ
ここで無職にモテ期がやってきました。
スーパーで買出しをしていると、声をかけられました。
この方は高松に住んでいるらしいのですが、所用で輪島に来られているらしく
香川でうどんめぐりをする予定があると話した所、おいしいうどん屋を
知っているとの事で、来たときは声でもかけてと連絡先を交換しました。

その後今日のキャンプ場へシーズン外は無料で使えるキャンプ場です。
詰め所の裏に屋根付のスペースがあり、明日の早朝だけ雨マークが
あったので草刈をしていた人に許可を貰って、屋根下に張らせて貰いました。
https://imgur.com/8WtPgFw.jpg



その後、犬の散歩中の方と知り合いまして
この方は散歩で朝と夕方に通っているらしく、このキャンプ場から
撮った夕日の写真を見せて頂き。
綺麗な写真が撮れたら送ってよと連絡先を交換しました。


ちなみに上記のお二方は男性です(笑
ここまで見た
  • 954
  • 名無し
  • 2015/06/26(金) 21:51:52
ええなぁ
ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/06/26(金) 21:52:46
上から白えび、金沢づくし、たちうおの順ですね。
すいません。
ここまで見た
  • 956
  • 名無し
  • 2015/06/26(金) 21:53:47
なにこの素晴らしき屋根付キャンプ場はw
ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/06/26(金) 22:07:28
6月16日 40日目
朝起きて、だらだらしていると7時になり・・・・
突然朝ドラ「まれ」のオープニング曲が流れてびびりました。

出発前に大阪から夫婦で来られていたキャンパーさんと少し話します。
旦那さんはバイクにも乗られているらしく、夏に北海道へ行くとの事でした。
ご夫婦はテントを張ったまま歩いてどこかにいかれたので
恐らくはと思っていたら、朝市会場で会いました(笑

ご当地和菓子のえがら饅頭を食べたりしながらふらふらしてました。
蟹と干物のセット等を進められましたが、前に母親に蟹でも買って送ろうか?
と言ったら殻を剥くのが面倒だからイランと言われているので、お断りしました(笑
木製スプーンの持ち手に名前を入れてくれる所があったので
姪っ子へのお土産として購入し、朝市会場を後にしました。

その後は白米千枚田に行き、国民宿舎で風呂に入ったりと過ごしていたのですが
その後ゲリラ豪雨を喰らいました。
何とか橋の下のスペースを見つけて相棒ごと雨宿り。
どうもピンポイントの雨雲の下にいたらしいです。
弱まったのを確認して出発するも、雨がきつくなったりやんだと中々しんどかったです。
結局この日は富山市内の宿へ。
ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/06/26(金) 22:17:21
6月17日 41日目
今日も天気が悪いそうですが、泊まっていた宿は今日は満室らしく・・・・
悩んだ末に少しだけ移動して、無料のキャンプ場で一日を過ごすことに。
キャンプ場の利用は無料ですが、60円が必要でこのお金でゴミ袋を貰うことで
ゴミが捨てられます。ありがたいですね。
このキャンプ場は黒部の湧水を絶えず湧き出していて、煮炊きや洗い物にも使えます。
水温は年間を通して摂氏11℃程らしいので、果物や飲み物を冷やしたり
麺類を締めるのにも良さそうですね。
https://imgur.com/DJjB6uG.jpg

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/06/26(金) 22:29:11
6月18日 42日目
昨日の朝の時点ではこのキャンプ場に連泊の予定で
手続きをしていたのですが、新潟の天気が好転していたので
事情を話して今日は新潟へと向かいました。
途中で春日山神社でお参りし旅の安全を祈願しておみくじを引きました。
おみくじを引くのは今回で3回目なのですが
旅立ちの項目を見てみると
一回目 やめておけ 準備不足
二回目 やめておけ 利なし
そして今回は・・・・・・
    行ってよし 吉あり。
と言う事でこの先はおみくじは引きません(笑

その後は新潟の無料キャンプ場へ
今日もぼっちかなと思ったら先客の方がいました。
東京から来られているスカイウェイブ乗りの方で名詞も頂きました。

ちなみに今日のキャンプ場は一人だと結構心細いタイプのところなので
人がいてくれて良かったです(笑

21時過ぎ頃に歯を磨いていると向こうの方に明かりが・・・
こんな時間に誰か来たのか?何か怖いなと思ったら
一匹だけでしたが蛍が飛んでいました。
蛍なんて最後に見てから20年以上たっているので
ちょっと感動です。
ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/06/26(金) 22:48:48
6月19日 43日目
朝起きたらスカイウェイブの方から、バナナとジュースの差し入れを
頂きました。
ありがとうございます。
今日は夕方から雨との予報なので、さっさと宿に入ることに。
ここまで見た
  • 961
  • 名無し
  • 2015/06/26(金) 22:49:30
おつ!
蛍穴場探すのも乙かもよ?
ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/06/26(金) 23:06:34
6月20日 44日目
今日は晴れのち雨との予報なので早めにキャンプ場に入ることに
まずはさざえ堂へ、登り口と降り口が別になるという世界唯一の建造物だそうです。
写真を撮りながら3週ほどしてました(笑
https://imgur.com/Ao4THU5.jpg

https://imgur.com/PcJpSsw.jpg
https://imgur.com/WMBa0kY.jpg


その後大内宿へ
京都にある美山のかやぶきの里や、白川郷などとは違った景色ですね。
https://imgur.com/j9jYekF.jpg


午後は天気が崩れるとの予報だったので、今日のキャンプ場へ
今日のキャンプ場は猪苗代湖畔にある船津公園キャンプ場です。
現地に着くとテント禁止の立て看板がありましたが
前日ネットで調べたときは、キャンプ可能と書いてあったので
すぐそばの民宿兼食堂でお昼を食べるついでに確認を取った所
通路を挟んで湖側なら張っても良いとの事でした。

夕方から雨が本降りになってきたので、全室で軽く料理を作り
早めに就寝しました。
ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2015/06/26(金) 23:15:47
6月21日 45日目
今日も天気が荒れそうなので、大人しくする事に
暇なので湖畔沿いを歩く、大量のスジエビと何かの稚魚と底物を数匹確認できました。

昼間昨日の食堂でお昼を頂くことに。
どうやら昨夜は結構降っていた為、様子を見に来ていただいていたようです。
その頃僕は熟睡してました(笑
食事をしながら、店のおばちゃんとお喋りです。
バブルの頃の夏は一日で30万位稼いでいた、猪苗代湖は水が冷たいから
ジェットスキーなどに来た団体さんがカレーやラーメンを大量注文するから
てんてこ舞いだとかですね。

今日の夕飯もお世話になろうと思っていて、18時頃にまた来ますと
伝えていたところ、16時頃におばちゃんが来て
急に出かける用事ができたとの事で、おにぎりの差し入れを頂きました。
美味しかったです。ありがとうございました。
もし猪苗代湖へ行かれる時は、かげやま荘へどうぞ(笑
https://imgur.com/ZxpMvBq.jpg

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2015/06/26(金) 23:59:31
6月22日 46日目
二日連続の雨で濡れたテントをしっかり乾かすために9時頃に出発。

食堂のおばちゃんにお勧めされていた布引高原へ
ナビを頼りに行くと途中で通行止めが・・・
引き返すときに案内板を見つけ何とかたどり着きました。
https://imgur.com/GM8muHU.jpg

ここは8月下旬頃になると一面にひまわりが咲くらしく
今日はその為の作業が30名ぐらいの方たちがおりました。

その後鶴ヶ城へ


上からの眺めも良いですね。
https://imgur.com/FrFRSe2.jpg
https://imgur.com/cPT0XD5.jpg


ちなみにこの日も午後から荒れるらしくまた宿へ逃げることへ・・・
チェックインまで時間があったので道の駅ばんだいへ
そこでかりんとう饅頭を見つけて買ってみました。
外はカリッとしていて、中は甘さ控えめの漉し餡が
これは美味しい奴ですね。

その後ブルーシートと撥水スプレーを買いにホームセンターに
メッシュジャケットを着たまま店内をうろついていたら
サラリーマン風の男性にすいませんと声をかけられました。
この格好で店員と間違えられるわけがないしと思っていたら
外で僕のバイクを見たらしく、店内を探していたようで。
福島に来た記念と言う事で、会津木綿を使ったポケットティッシュカバーを頂きました。
帰ってから大切に使わせて頂きますありがとうございます。
https://imgur.com/VsILZ3i.jpg

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2015/06/27(土) 00:01:46
6月23日 47日目 
今日は朝から天気が悪いらしいので宿でおとなしく過ごします。

6月24日 48日目
予報では晴れマークが入っているものの、宿の外は曇ってます。
天気予報を信じて移動することに、しばらくは曇り空に時々霧と
いうじょう
ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2015/06/27(土) 00:04:27
状態でしたが五色沼に着く頃には良い天気になりました。
ここに来るのは二回目ですが綺麗ですね。
https://imgur.com/738N2Dh.jpg

https://imgur.com/2HFRkGW.jpg


その後磐梯吾妻スカイラインへ向かうも、天気が悪く
食事をしたりしながら粘るものの回復の兆しも無く・・・・

goproで走行動画を撮りキャンプ場へ。
ここまで見た
  • 967
  • 名無し
  • 2015/06/27(土) 00:16:42
かなりいい旅をしておられますねえ
ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2015/06/27(土) 00:18:26
6月25日 49日目
今日は規制が解除されている蔵王方面へ、まずは蔵王キツネ村へ行きます。
受付でキツネが寄ってきた時にそのまま立っていると噛まれたり
おしっこをひっかけられたりするから体ごと寄って行くと逃げるとの
説明を受けて大丈夫かな?と思っていたのですが
寄って来るどころか、ちょっと近づいたら皆逃げていきますよ・・・・
https://imgur.com/b6Ixpq7.jpg

https://imgur.com/1IVWP2D.jpg
https://imgur.com/AFUGchl.jpg

https://imgur.com/NTH2nel.jpg


11時になったので子ぎつねの抱っこをさせてもらう事に
飼育員のお姉さんに抱っこの仕方を何度か教えてもらうも
めちゃくちゃ暴れます。別の夫婦の方の抱っこしていたキツネは大人しかったのに・・・・
逃げ出さん勢いで暴れることもあったので、お姉さんに返して写真を撮らせてもらいました。
https://imgur.com/JOmoFJW.jpg


その後お釜を見に行くも、すごい霧が・・・・
来たのは間違いだったかなと思っていたのですが
ちょうど蔵王ハイラインの入り口に差し掛かった辺りで晴れ間が出たので
上って見ると・・・・・
https://imgur.com/V17NlUk.jpg

お釜が見えてます。ちなみに数分後一気に霧がかかって見えなくなり
30分程粘るも霧が晴れることはありませんでした・・・

その後山形市内を経由して山寺へ
仕事もしてないし、バイクに乗って運動不足状態でこの1000段以上の
階段を上れるのかと心配でしたが、自分の倍は生きているであろう方たちも
降りてこられるのでがんばって上りました。
かなり高いところまで上ってきたのが分かりますね。
https://imgur.com/wvwE8ey.jpg
https://imgur.com/EL8Xqpp.jpg

https://imgur.com/xkLOUYO.jpg


ちなみに降りてきたら足が笑ってました。
ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2015/06/27(土) 00:26:03
足が笑う ×
膝が笑う ○
https://imgur.com/aMGhT1P.jpg

ここまで見た
  • 970
  • 名無し
  • 2015/06/27(土) 00:37:19
キツネかわええ~
ここまで見た
  • 971
  • 名無し
  • 2015/06/27(土) 01:23:15
kawaii
ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/06/27(土) 09:26:48
猪苗代湖の写真を貼り忘れてました・・・
水は綺麗でした。
https://imgur.com/tUJX3u1.jpg

ここまで見た
  • 973
  • 名無し
  • 2015/06/27(土) 22:54:23
サムね見て「これ日本かよ…」
拡大してみて「あ、すげー日本らしい風景だ」
ここまで見た
  • 974
  • 名無し
  • 2015/07/04(土) 08:19:40
いつか時間取れたらぶらっと遠出したいな
ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2015/07/13(月) 14:00:01
6月26日 50日目
今日は朝から天気が悪いため、酒田市にある宿に移動するだけで
終わってしまう・・・

6月27~28日 51~52日目
この二日間も朝から雨が降り続けていたため宿に待機することに・・・
ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2015/07/13(月) 14:09:28
6月29日 53日目
天気予報では晴れでしたが・・・・
めっちゃ曇ってるやないかい・・・・
とりあえず出発すると小雨が降ってきたので鳥海ブルーラインの
麓にある道の駅で雨がやむのを待ちます。
雨雲レーダーを見たら東北地方のかなで鳥海山の辺りだけ雨雲がありました(笑

関東から車で来られた二人組みの方や、大阪から来るまで車中泊をしながら北を目指している
おじさんなどと話していると晴れ間が出てきたので出発すると・・・
霧が出ていて何も見えず終わってしまいました。

その後は美郷町の千畑ラベンダー園へ
https://imgur.com/UlbreVE.jpg

ばっちり咲いていましたが、曇りだと折角のラベンダーがいまいち映えませんね。

予定では田沢湖へ行ってキャンプしようと思っていたのですが
相変わらず曇りのままだし明日は青森まで行く予定だったので
結局秋田市内から近いキャンプ場に向かいました。

結構長い事泊まっているという東京から来たおっちゃんや
青森から二人で旅行中の男性人と話をしたり
焚き火にあたらせて頂いたりと退屈せずに過ごせました。
ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2015/07/13(月) 14:29:03
6月30日 54日目
今日も予報では晴れでしたが相変わらず曇ってます。
最近はそんなのばかりです。

ひとまず、寒風山パノラマラインへと行きますが。
曇っていて今一つの状態です。
天気が良ければ最高の景色なんでしょうね・・・・

その後は白神山地にある十二湖の一つ青池を見に行きます。
何か入れてんじゃないの?レベルで青いですね。
https://imgur.com/TAhEArR.jpg


その後は昨日のキャンプ場で教えてもらった青森のキャンプ場へと向かいました。

二人ほど先客さんがいるようです。
夜露対策にバイクにカバーをかけていると、あそこにおいて置くと
濡れないよと教えてくれた方がいたので見に行ってみると
クロスカブが停まっていてナンバーを見てみるとお隣の
滋賀県から来られているようです。

話を聞いてみますと、一年ほどかけてのんびりと周る予定らしく
ここのキャンプ場も連泊されているようでした。
ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2015/07/13(月) 14:31:53
7月1日 55日目
今日の天気予報は曇りのち雨
結局キャンプ場でうだうだした後、青森市内の宿に逃げることに。
道中で結構降られてしまいました。
翌日聞いてみるとキャンプ場の辺りはあまり降らなかったようです。
何しに宿に逃げたんですかね・・・・・
ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2015/07/13(月) 14:36:57
7月2日 56日目
朝起きてみると晴れ間が見えているので今日は竜飛崎へ行こうと決めて
アウトドアショップで買い物をしたのち向かいます。

途中ツーリングまっぷるに乗っていたペンションおだいばで
イカバーグを食べます。
イカバーグは甘めのおろしダレがかかっていて美味しかったです。
https://imgur.com/KmkeizD.jpg


その後竜飛へ向かうも・・・・
竜飛の辺りだけピンポイントで雨が降ってきて風も強くなってきたので
合羽を着て即効退散しました・・・・
結局今日も一昨日のキャンプ場へと向かい
クロスカブのCさんと色々と話しながら過ごしました。
ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2015/07/13(月) 14:39:10
すいませんペンションだいばでした・・・
ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2015/07/13(月) 14:59:25
7月3日 57日目 
ここ3日ほどはCさんと天気予報を見ては一喜一憂していました。
そうどのタイミングで北海道へ上陸するかでです。

いつも通り5時過ぎに目覚めると
明日の函館の雨マークが消えている!!
ってなわけで今日の便で北海道へ上陸することに。
撤収を済ませて8時過ぎに出発し10時に便で北海道へ
今日は竜飛も大間も天気が良さそうですね。
https://imgur.com/g91PQ8O.jpg

https://imgur.com/mw8jyVQ.jpg


船内で話し合った結果降りたらまずはラッキーピエロで腹ごしらえをして
それから観光マップを貰いに行くことに。
初ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー・・・
めっちゃうまいです!!
https://imgur.com/ir8WQUM.jpg


観光マップも貰ったので一先ず今日の宿でチェックインを済ませて
宿のバイクと停めるスペースが少ないため、市電で函館山へと向かいます。
稲佐山は人が少なかったですし、今日は平日だからと油断をしていたら
恐ろしい人でした。
一番上の展望台は3重4重に人がいます。

一先ずケーブルカーを降りた所で見ていたのですが
集合写真を撮るのにどくようにと言われたので上へ上がる事に。
折角三脚持参をしたのだからと粘ります。
夜の函館山を散策するというCさんと解散して30分程粘りやっと最前列へ。

12歳頃に家族旅行で、18歳と時に修学旅行で来ていたのですが
まさか30歳の時に無職の状態で来る事になるとは(笑
https://imgur.com/4DyxcPH.jpg
https://imgur.com/xgetZnQ.jpg

https://imgur.com/jf6tGjs.jpg


ちなみに下りのケーブルカーも40分街でした。

結局終電の一本前ので宿へと辿り着けました。
ここまで見た
  • 982
  • 名無し
  • 2015/07/13(月) 17:11:17
おっ、久々の更新キター
続きもよろしく!
ちゃんと見てるよ!
ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2015/07/13(月) 17:44:48
7月4日 58日目
朝目が覚めるてすぐに部屋のカーテンを開けるとどんよりと曇ってます。
今日はどうしようかなと悩みながらうだうだしているとCさんからメールが届いて
朝ごはんにハセガワストアに焼き鳥弁当を食べに行きませんか?とのお誘いだったので
御一緒させて頂くことに。
フロントで許可を貰って、バイクは置いて歩いて食べに行くことに。
注文を受けてから店内で焼くんですね。紙に注文を書いてからしばらく待つと
出来上がりました。
店内に食べられるスペースが無いので、近くの五稜郭公園まで歩いて
そこの椅子で食べることに。
味はうま辛たれ味です、食べて少しすると適度な辛味がやってきて
非常に美味しいです。
https://imgur.com/LEiPQYl.jpg


宿に戻ってCさんと別れて、僕は五稜郭タワーを登ることに
通り雨をやり過ごし、カメラを取りに行くと隣に停まっていた
ビックスクーターの持ち主の方がいました、大阪から来られていて
免許を取ったのは60代半ばになった数年前で、毎年のように来られているとの事です。
色々と話をして缶コーヒーを頂きました。ありがとうございます。

タワーの展望台からは五稜郭や町並みが一望でき、晩に来ても良さそうな感じがしました。


下に降りると結構な時間になっていたので、キャンプ場へと向かいます。
設営していると、聞きなれない言葉が聞こえてきます。
よくよく聞いてみると中国語だと思われます。
中国人なのか台湾人なのか分かりませんが、二組のファミリーキャンパーがそうでした。

ちなみに翌日と二日後のキャンプ場にも居ました。
ただ遅くまで騒いで周りに迷惑をかけるといったことは無かったです。
ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2015/07/13(月) 18:03:18
7月5日 59日目 
北海道に入ってからは気温が低く、日が出ていて立ち止まっている時は
暑いぐらいなのですが、日が隠れたり走ったりすると寒いです。
ちなみに8月に本州を走ることを想定して、メッシュジャケットです。

まずは城岱スカイラインを走ります。適度なカーブが気持ち良いですね。
地元ナンバーのライダーさんが沢山走っていました。

その後洞爺湖へ向かって走っていると沢山人が居る所があったので
寄ってみると、駒ケ岳が見えますねそして線路があるので
先客の人達は撮り鉄さんでしょうか?
https://imgur.com/C4rBK9v.jpg


しばらくぼーっとしていると、昨日五稜郭の所で知り合った
大阪の方が来られ、またコーヒーを頂きましたありがとうございます。
二人で話しているとCさんも来られて、三人に増え
しばらくしてから解散し今日のキャンプ場へと向かいます。

洞爺湖の向こうに羊蹄山が見えますね。


キャンプ場から花火が見えないかなと期待していたのですが
木に阻まれて音しか聞こえませんでした(笑

隣のテントに居た外国人カップルが23時位まで喋る声が
聞こえてきて、早く寝て明日喋らんかいと思いながらも
何とか就寝しました。
ここまで見た
  • 985
  • 名無し
  • 2015/07/13(月) 18:14:22
久々に乙です!!!
いいですね~。お気をつけて良い旅を!
ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2015/07/13(月) 18:44:20
7月6日 60日目
朝目が覚めて外に出ると・・・
曇ってるじゃないですがやだー
一応積丹半島を目指し、回復する様子が無かったら
途中で中断することにします。

最初は曇っていたものの、羊蹄山が見え始めるとどんどんと
晴れてきますね。
蝦夷富士の名に恥じぬ雄大さです。
前景にジャガイモ畑って所が北海道らしくて好きです。
https://imgur.com/nqRtaB3.jpg

https://imgur.com/kZYbBVg.jpg


その後は積丹半島を目指して海岸線を走ります。
近づいてくるとこの辺りでもすでに海が綺麗ですね。
https://imgur.com/HM1ZczN.jpg


写真を撮っていると何かを踏んでしまいよく見てみるとウニの殻でした
その後の道の脇に何個か転がっていたのですが・・・密漁?

そして積丹半島へ到着
風があるものの天気は良いです。先端まで20分・・・
今日は暑くないですし折角なので行きますか。

うおっーー何だこの綺麗さは、まさに積丹ブルーですね。
https://imgur.com/0DWCdlN.jpg
https://imgur.com/8VpHdsx.jpg

https://imgur.com/zpPEzvf.jpg


ズームするとこの美しさです。
https://imgur.com/igyxgTR.jpg


そして先端まで辿り着きました。
綺麗過ぎますね。
https://imgur.com/NodbkvH.jpg


その後店の名前は度忘れしましたがうに丼を食べに行きました。
2500円です。甘みがあって非常に美味しかったです。
https://imgur.com/Zyuci0q.jpg



その後は羊蹄山の見えるキャンプ場へ向かいCさんと合流
途中買出しをしたのですが、解凍物とはいえ秋刀魚が一尾38円で
売っていてびっくりしました。
ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2015/07/13(月) 18:53:08
7月7日 61日目
朝からどんよりと曇っていますし雨も降るようなので
停滞したいと思います。
とりあえず寒いのでオープンを待ちCさんと併設の温泉へ
生き返りますね~
漫画も置いてあったので昼を食べたりしながら雨が止むまで
ゆっくりさせて貰いました。
野菜や米などが置いてあって値段を見てみると
白菜が4分の1で50円!!安いので今晩は豚肉を買ってきて
ミルフィーユ鍋にしたいと思います。
お米なんかも一キロ300円で売っていたのですが・・・
昨日買ってしまいました。
ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2015/07/13(月) 19:03:29
7月8日 62日目
今日は予報通りの良い天気です。
https://imgur.com/QwaJDM4.jpg


羊蹄山を眺めながらコーヒーを頂きます。

道南滞在の最終目標であるニセコパノラマラインを走りにいきます。
寒いっジャケットの下にユニクロのダウンと合羽を着ていても寒いっ

その後毛無山展望所から小樽市外を眺め今日のキャンプ場皆楽公園へ

風呂で温まって戻ってくると隣に奈良ナンバーの方が
話を聞いてみますと、毎年2週間程の休みが貰えるらしく
北海道も相当な回数来られているらしいです。
羨ましいですね。

キツネが現れたり、キツネと犬が泣き声でけんかしたりと
にぎやかなキャンプ場でした。
ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2015/07/13(月) 19:14:04
7月9日目 63日目
今日は宗谷岬へ近づくために日本海を北上することに
途中道の駅おびら鰊番屋で昼を食べる事に
数年ぶりに来たらめっちゃ立派な建物になっててびっくりしました。
ほっけ定食美味しかったです。
ちなみにここの道の駅はバイクから離れるとカラスがやって来るので
注意が必要です。もし昨日のキャンプ場がごみ持ち帰りで後ろに
縛ってたら荒らされていたと思います。

今日は天気も良いのである物見たさに鏡沼海浜公園へ行きテントを張ります。
先に風呂を済ませて、受付で聞いていたお勧めのスポットへ移動します。
寒さに耐えながら待っていると
https://imgur.com/wAlghls.jpg

https://imgur.com/d33aPAe.jpg

利尻山に沈む夕日が見れました。
3年前は利尻山がまったく見えなかったのでリベンジ成功です。
ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2015/07/13(月) 19:22:09
7月10日 64日目
朝目が覚めて外に出ると・・・
曇ってる・・・・ このパターン何回目ですか?
走っていたら天気が良くならないかなと思ったのですが
結局良くなることも無く、1時間程走った所のセイコマで
神戸のハーレー乗りの方と話したり、見知らぬおじいちゃんに大福を
頂いたりして結局200円で泊まれる鏡沼海浜公園のライダーハウスに戻ることに。

同じ部屋にライダーさん二人とチャリダーさん一人の計4人とにぎやかな
夜になりました。
ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2015/07/13(月) 20:15:07
7月11日 65日目
晴れた日にオロロンラインを走りたかったのですが、相変わらず天気が微妙なので
色々考えた結果、オロロンライン→宗谷岬→クッチャロ湖畔キャンプ場
翌日の天気でもう一度オロロンラインへ戻るか南下するかを決めることにしました。
オロロンラインは天気が悪いせいか車もまばらです。
稚内へ着く頃には天気が回復してきました。
ノシャップ岬横の店で土産を買って実家に送り
まずは北防波堤ドームへ
https://imgur.com/XhYHhe1.jpg


その後は最北端の駅稚内駅で証明書を購入
残すところは最東端の東根室駅と
最南端の西大山駅となりました。

そして宗谷岬を目指し走り続けます。
ついに来ました日本最北端!!あとは最東端納沙布岬へ行けば
日本の四端到達です!!


涼しい!!
https://imgur.com/K0vFeOt.jpg

売店で最北端到達証明書とステッカーを購入

駐車場に戻るとカップルの方に応援していただきました。
ありがとうございます。

その後隣に停まっていたゴールドウィングのおっちゃんとしばしお喋り。
定年後は鹿児島の佐多岬をゴールとして日本一周すると言われていたので
沖縄にも行くことを勧めておきました。(笑

隣のガソリンスタンドで最北端給油証明書を頂、宗谷丘陵へ気持ちの良い道ですが
風が強くて怖いです。
https://imgur.com/UpOFlah.jpg


その後は内陸の道道経由で海沿いへ出て南下します。

そしてエサヌカ線へ
写真を撮りながら待っていると空の霞が収まってきたので
邪魔にならない程度にバイクを内側に置いて
https://imgur.com/oVmsLVA.jpg
https://imgur.com/7RYvmyu.jpg

ここも気持ちの良い道ですね。

その後クッチャロ湖畔キャンプ場へ
何か人が多いなと思ったら明日はお祭りがあるようで
連泊するのは辞める事にしました。
ここまで見た
  • 992
  • 名無し
  • 2015/07/13(月) 20:20:27
おお、乙だ~!
ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2015/07/13(月) 20:23:12
7月12日 66日目

今日も海沿いを南下して北見の宿を目指します。

昨日に引き続き今日も風が強く悪戦苦闘しながらも何とか撤収します。
海沿いの道は風が強く何とか耐えながら走ります。
途中の道の駅でお昼を食べたりしながら長めの休憩を取ってバイクに戻ると・・・・
スタンドがめり込んでるぅぅ こけてなくて本当に良かったです。
あれは噂話だと思い込んでいました。
https://imgur.com/H28Xn3F.jpg


そして道の駅紋別へ
まずは巨大なカニ爪の写真を撮り


ごまちゃんランドへ入場料200円を払って中に入ると
丁度食事の時間だったみたいなので会場へと向かいます。

飼育員のお姉さんに呼ばれて皆プールが出てきます。
アザラシも可愛いですが、飼育員のお姉さんも可愛いです(笑
https://imgur.com/MjLt0fc.jpg


このお食事タイムはあざらしを間近で見るだけではなく
触ることも出来ます。

ここのアザラシはよく躾されていて
口の中を見せてくれたり寝転がったりもしてくれました。
https://imgur.com/1OJMT6i.jpg


その後は予約した北見の宿へと向かい終了です。
ここまで見た
  • 994
  • 名無し
  • 2015/07/13(月) 20:23:31
乙。北海道ツーリングとはいいね!
ここまで見た
  • 995
  • 名無し
  • 2015/07/13(月) 21:10:52
乙です!

アザラシをもふりたい~w
ここまで見た
  • 996
  • カブおぢさん@横浜
  • 2015/07/13(月) 23:34:56
カブの整備もすんで小物などを買いそろえてる最中。
出発は8月1日にした。
1日目は大洗。
旅のテーマは聖地巡礼、廃墟巡り、猫島(笑
その前に電気工事士の技能試験がある。受かる気がしないー
ここまで見た
  • 997
  • 名無し
  • 2015/07/16(木) 12:41:45
>>996
準備乙です!楽しみにしてるよ!
試験も受かるといいね!(・∀・)
ここまで見た
  • 998
  • 名無し
  • 2015/07/16(木) 12:43:34
次スレです
日本一周バイクの旅 4週目
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/bike/1437018173/
ここまで見た
  • 999
  • 名無し
  • 2015/07/16(木) 12:44:27
乙!
>>993
忍者さんもカブさんもお気をつけて!
ここまで見た
  • 1000
  • 名無し
  • 2015/07/16(木) 12:45:03
いいね
フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード