キャンプ興味あるけど怖くてキャンプ童貞 [open](★0)
-
- 952
- 2016/03/20(日) 15:26:11
-
>>951
あー、わかるわ
そのうち気にならなくなるよ
もしくは平日を狙うとかね
-
- 953
- 名無し
- 2016/03/20(日) 16:26:09
-
>>951
童貞捨て損ねたのか。
涙拭けよ。
(´・ω・`)つ□
-
- 954
- 2016/03/20(日) 16:34:46
-
>>951
暖かくなってきたら休日はそんなもんだぞ。
平日か、世間様でいうオフシーズンを狙うんだ。
-
- 955
- 2016/03/20(日) 18:29:38
-
つか他人の目なんて気にならんがなぁ
自分が注目されてる!とか思っちゃうのかな?
-
- 956
- 2016/03/20(日) 21:31:17
-
まあ恥じらいを全て失うとそれはそれで生きにくくなるからね
だんだん行ってみるとよかいち
-
- 957
- 2016/04/06(水) 00:08:56
-
7〜8日で静岡にあるふもとっぱらって所で
キャンプ童貞卒業してくる予定なんだが、天気が非常に心配。
テント設営の練習すらしてないが何とかなるんだろうか。
-
- 958
- 名無し
- 2016/04/06(水) 00:15:58
-
>>957
テントだけは近所の公園でいいから一回は建てとけ。
後はなんとかなる。
晴れるといいな。
-
- 959
- 2016/04/06(水) 00:31:41
-
>>958
アドバイス助かる。
今日の日中に設営だけ練習してから荷物パッキングする事にするよ。
-
- 960
- 2016/04/06(水) 01:04:55
-
タープありゃ雨が降る中でも設営可能だけど
いきなりは無理だよなぁ・・・
基本的な設営方法
http://www.tabikaze.net/CAMP-SUSUME/susume-03.html
-
- 961
- 2016/04/06(水) 09:18:40
-
ワンタッチテントでドヤ顔
-
- 962
- 2016/04/06(水) 19:57:38
-
北海道なら駅寝という手もある
秘境駅なら本州でもあるいは
-
- 963
- 名無し
- 2016/04/07(木) 17:46:37
-
節子、そりゃキャンプやない!野宿や!
-
- 964
- 2016/04/10(日) 14:27:51
-
ベランダ・グランピングというのが隠れて流行るかもとの事だ。
グラマラス+キャンピングの造語で、
ベランダや部屋でキャンプ等をし、非日常空間を演出して過ごす事らしい。
部屋キャンプもありだぞ
-
- 965
- 2016/04/10(日) 16:50:49
-
部屋でキャンプして何が楽しいんだwww
-
- 966
- 2016/04/10(日) 18:05:45
-
えっ、楽しいじゃん
楽しくないの?マジで?本当に?嘘ついてない?冷静に考えてみて?
-
- 967
- 2016/04/10(日) 18:57:46
-
楽しくないんだよなぁ
-
- 968
- 2016/04/10(日) 19:17:11
-
予約不要場所代無料トイレ風呂水場電源ネットありゴミ捨てOK
夜中まで騒ぐDQNも昔話おじさんもいない
装備持って日帰りツー→自宅キャンプが流行る可能性が・・・!?
-
- 969
- 2016/04/10(日) 20:15:49
-
>>964
冬場に窓全開にして室内キャンプも楽しいよな!
…ハイ、出来るんだったら雪中キャンプしたいんだけど出来る車両がないんですチクショウ
-
- 970
- 2016/04/10(日) 20:28:43
-
コーヒー一杯分の湯を沸かしたり
ちまちまツマミを調理するのに番長のアレとバーナーは手元に置きっぱだな
退役装備の有効活用の側面もあるんだけれど
-
- 971
- 2016/04/11(月) 18:48:19
-
>>918
チラ裏スレでその手の話が出てて怖くなったわ・・・
-
- 972
- 2016/04/12(火) 22:05:29
-
仕事から帰ってきてTV付けたら某局の番組でキャンプネタやってて
「スキレット」なる物を知ってホウと目を輝かせるワシが居た
-
- 973
- 2016/04/12(火) 22:15:06
-
スキレットは後処理というかメンテナンスが面倒だよ
面白いアイテムではあるんだけどね
-
- 974
- 2016/04/12(火) 22:28:58
-
>>972
オートキャンプならアリかもしれんがバイクだと重い嵩張る
鉄のヘルメットで調理した方がなんか浪漫
-
- 975
- 2016/04/12(火) 23:13:17
-
>>974
う〜ん汗の味…
-
- 976
- 2016/04/13(水) 20:17:53
-
>>974
かゆそう
-
- 977
- 2016/04/13(水) 20:23:43
-
どこの戦国時代戦場の野営地炊飯スタイルだよ
-
- 978
- 2016/04/13(水) 21:06:40
-
よし、ベルトは味噌で煮込んだ荒縄にしよう!
プロテクターはコンブにスルメ
-
- 979
- 2016/04/13(水) 21:19:50
-
南部煎餅 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E7%85%8E%E9%A4%85
蕎麦粉とゴマをヘルメットで焼いたものが発祥という説
-
- 980
- 名無し
- 2016/04/14(木) 05:08:15
-
キャンプツーリングではひとつの道具を複数の用途に使用するのはよくあるが、メットとコッヘルを兼用するのは斬新過ぎる。
-
- 981
- 2016/04/14(木) 17:43:08
-
乾くまで乗れないジャマイカ
-
- 982
- 2016/04/15(金) 16:14:46
-
鍋買うか
-
- 983
- 2016/04/15(金) 21:33:41
-
チタンかステンかアルミか
迷うんだよなあ
-
- 984
- 名無し
- 2016/04/16(土) 02:03:23
-
ご飯が旨く炊けるのはアルミらしいね。
チタンは熱電導率が高すぎて焦げやすいんだと。
-
- 985
- 2016/04/16(土) 02:21:54
-
>>983
エバニューのアルミのコッフェル買っちまいなYO!!
ご飯炊く速さは炊飯器の早炊きなみだよ!
-
- 986
- 2016/04/16(土) 08:58:19
-
そういえば飯盒ってどうなんだろ
丸型だったら500gOD缶入りそうだし汎用性の高さからも良さそうに見えるのだけども
-
- 987
- 2016/04/16(土) 11:49:08
-
>>986
ストーブで炊くなら丸型がオススメ
炭火や焚き火で炊くならそら豆型がオススメかな
-
- 988
- 2016/04/16(土) 19:36:59
-
テフロンがお勧め。
水とティッシュで綺麗になるし。
ホームセンターの500円位のでいいからコストパフォーマンス良いよ。
-
- 989
- 2016/04/17(日) 03:43:49
-
ほほうええな
-
- 990
- 2016/04/17(日) 08:47:07
-
OD缶タイプのバーナー買おうと思ってるんだけども
クッカー内に収まるのは良いんだが収まらない奴(500缶とか)って
どうやって運搬したらええんじゃろ…裸身でバック内にいれるだけじゃ
派手に転倒したり事故った時が周囲に迷惑掛けるかと思って悩んでる
-
- 991
- 名無し
- 2016/04/17(日) 20:12:42
-
>>990
CB缶にくらべて元々登山用のOD缶は丈夫だから簡単には漏れんだろ。
ただ、マフラー側のサイドバッグに入れてて熱で爆発した話は聞いたことある。
-
- 992
- 2016/04/17(日) 20:17:24
-
>>983
<____>
(゚д゚) <俺を信じろ
||
( ̄ ̄ )
__| ̄|| ̄|_/~\_
CAPTAIN STAG
-
- 993
- 2016/04/18(月) 19:10:27
-
キャンプ童貞の俺が来るべき日のために虎視眈々と購入タイミングを狙っていたドッペルのワンタッチテントT2-66が尼で在庫切れになって全く補充される気配がない
狭いけど一応前室もあって値段も6000円台だったから買おうと思ってたのに(´・ω・`)
-
- 994
- 2016/04/18(月) 19:21:10
-
>>993
例のフライシート一体型か、もしかしたらNorthEagleのツーリングドーム2と一緒でモデルチェンジかも知れんね
もしくは売れなくてフェードアウトかしら…
-
- 995
- 2016/04/18(月) 19:47:21
-
っていうかおい、このスレ完走目前じゃん?
-
- 996
- 2016/04/18(月) 19:55:50
-
>>995
ほんとだw 需要あるなw
ワイもキャンプ童貞ですけどww
-
- 997
- 2016/04/18(月) 20:17:44
-
次スレ立てたお
キャンプ興味あるけど怖くてキャンプ童貞 part 2
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/bike/1460978219/
-
- 998
- 2016/04/18(月) 22:55:50
-
GWはド田舎キャンプだ
ガソリン予備だけ気をつけていくぜ
-
- 999
- 2016/04/18(月) 23:23:44
-
高まってきた
-
- 1000
- 2016/04/19(火) 14:15:57
-
>>998
気をつけて行ってらっしゃい!(・∀・)
このページを共有する
おすすめワード