【質問】バイクに関する質問に親切なおーぷん民が優しく答えてくれるスレ [open](★0)
-
- 1
- 名無しさん
- 2014/03/31(月) 17:06:08
-
バイクでわからないこと、疑問などをここで質問すると誰かが答えてくれるかもかれないよ
〇〇〇〇〇はどうおもう?等のアンケートもここでどうぞ
質問するときはageでしてください
マルチポストはやめといたほうがいいね
(他のスレで改めて質問するときは取り下げてください)
答えレスが出てこないときは誰もわからないので答えられないということであきらめろ!?
質問に答える人は優しく、できるだけ丁寧にお願いします
-
- 952
- 2014/09/14(日) 15:53:03
-
>>950
海外のモデルで50と125があった気がする
確か2スト
-
- 953
- 2014/09/14(日) 18:06:00
-
>>952
125だとあのシュイイイインって音しないの?
-
- 954
- 2014/09/14(日) 18:24:51
-
バイクシューズのおすすめ教えいぇください
28.5でもサイズありますかね
-
- 955
- 2014/09/14(日) 20:20:23
-
>>953
その前に2スト単気筒だから昔のバイクなんじゃないかなと思う
-
- 956
- 2014/09/14(日) 23:14:40
-
>>955
できれば最近のCBRみたいなのがいいのだけれど
やっぱりないのか
-
- 957
- 2014/09/14(日) 23:40:05
-
もういっそのことCBRのカウルをほかのに移植しようか
-
- 958
- 2014/09/14(日) 23:42:53
-
>>956
2st125ならappiliaのRS125とかかな?フロントはちょびっと似てる
https://imgur.com/bESyKPD.jpg
-
- 959
- 2014/09/15(月) 04:07:49
-
最近バロンでアプリリアのRS125買おうと取り寄せてもらったのですが、
来た車両がくそ汚い(明らかに長時間野ざらし&シートの下のぞいてみたらオイルタンクの上にもろオイルこぼしっぱなしとか。)
それと前オーナーが左にこかしててクラッチレバーが根元からグラグラで修理するなら俺持ち。(さらっと部品代上乗せしやがった)
CDI加工してあるんだけど削ったとこコーキング剤で処理せずビニテはったまま
とかでろくに整備されてなさそうで糞そうな車両なんだけどキャンセルできるかな?
-
- 960
- 2014/09/15(月) 05:27:06
-
購入前提で取り寄せてもらったならキャンセル料発生しちゃうね
口約束でも契約になるから明確に買うと言った、あるいはすでに契約を交わして手付けを払ってるなら逃げようがないかな
買うとは言ってないと徹底的にゴネてもうやむやにするのは難しいかもね
払うとなったら車両取り寄せ費用とキャンセル料で買ったほうがマシなぐらい結構な額を取られると思うよ
-
- 961
- 2014/09/15(月) 08:47:54
-
あまりに程度が悪いからその分値引き、流れにはできないの?
オイルタンクとクラッチレバーは店側でやっとく事だろ
悪いがCDIは前オーナーが改造した部分だから基本現状じゃね?
-
- 962
- 2014/09/15(月) 13:32:49
-
>>958
これくそかっこいいな
-
- 963
- 2014/09/15(月) 15:19:32
-
>>958
これだこれだ
2輪館に止まっててみんな眺めてた
大きさ250なのにナンバー小さい白だった
-
- 964
- 2014/09/15(月) 19:32:32
-
>>961
全て買う前に確認しておく事だったよ
契約として成立したら後は向こうがどんなボロを持って来ても争えば面倒だよ
向こうは会社組織で会社で抱えてる弁護士も居るから強気で来るだろうね
僕の考えだけどバロンの中古は現状販売で仕入れてマージン取って流すだけの中古車販売店で整備やカスタムが出来ない店
従業員によってはいい店もあるんだろうけどバロンでおきたカタナ破損事故の対応を見てるとバロンの看板を出してる店はトラブル時最終的には裁判しないなら泣き寝入りであの対応をしてくる店って認識
http://blogs.yahoo.co.jp/tunde0miko3/31535624.html
それと態度が悪いから値引きしろってのは一般世間ではクレーマーの部類に入る
約束事の範疇内に不備がない以上相手の方が正しいってのが契約ですよ
-
- 965
- 2014/09/15(月) 20:26:46
-
車両見ないで買うエクセレント級の馬鹿
-
- 966
- 2014/09/15(月) 22:00:05
-
買うかどうかは現物見て決める、てのが普通かと思うんだけどな。
取り寄せするなら必ず買えってか。
-
- 967
- 2014/09/15(月) 22:26:30
-
新車買ってなんかあればその店に言えばいいんじゃね?
俺なら面倒だから新車で自己整備も任せる
変にいじってなんか言われるとやだし
-
- 968
- 2014/09/15(月) 22:54:47
-
取り寄せる時に最低限取り寄せ費用の発生だけは言われる筈だよ
ちょっと賢い店なら車両を見せる前に見積もりを出して売買契約を先に済ませて後は売りっ放し
取り寄せるなら必ず買えとは言われないがなるだけ買わそうとさせるのは当たり前
買いたくなければ最低限取り寄せた輸送費は確実に発生+手付け払ったり売買契約まで終わってるならキャンセル費用
買うかどうか現物見て決めるのが普通だけど取り寄せ時に費用が発生する事は事前説明が絶対にあった筈だよ
口約束でも買うと言ったり手付け払ったり見積もり出されてサインしたりどれかやってしまったの?
どれもやってないなら言ってない勝手に取り寄せたとゴネれば良いかもしれないけど店舗内の防犯カメラにやり取りでもあったらアウトだよ
-
- 969
- 2014/09/16(火) 02:00:40
-
みんな変なマンガの読み過ぎ
レッドバロンの取り寄せなんか、現車見てからキャンセルなんて普通にできる
-
- 970
- 2014/09/16(火) 21:35:59
-
このまえ普通二輪の免許とったんだけど
車体買う資金を貯める前に装備をある程度揃えとこうと思って
軽く調べたんだけど
コミネって実際どうなん?みんなネタにしてるけど
やっぱり値段相応の粗末な作りなの?
-
- 971
- 2014/09/16(火) 21:39:53
-
デザインがね…
-
- 972
- 2014/09/16(火) 21:39:59
-
>>970
むしろ圧倒的なコスパで他を選びたくても選べないジレンマがネタになるわけで
-
- 974
- 2014/09/16(火) 23:17:58
-
ヘルメットのシールドにつく手の油とか油膜とかって
どういうので拭き取ればとりやすい?
-
- 975
- 2014/09/17(水) 00:05:32
-
>>974
クリンビューとかの眼鏡のクリーナー
-
- 976
- 2014/09/17(水) 03:55:10
-
>>970
ネタにされるのは愛ゆえだろう
モノとしては微妙に縫製が雑だったり
ベルクロに頼りすぎて使いづらい製品もあったりするけど
コストパフォーマンスは群を抜いて高いよ
サポートもいい
デザインが許容できるなら充分第1選択たりえる
-
- 977
- 2014/09/17(水) 10:54:27
-
動画を撮ろうかと思うんだけど、
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/mpixair.aspx
使ってる人いたら、使い勝手とか教えて欲しい
-
- 978
- 2014/09/17(水) 20:08:00
-
>>976
JK-555とかいうジャケットのデザイン好きだから
こんど買ってみるわ、ありがとう
-
- 979
- 2014/09/17(水) 21:49:05
-
>>977
GOプロ以外も似たようなのあるのか
俺もこういう系ほしいな
今はタブレットにウェブカメラでドラレコみたいにしてるけど、撮ると楽しい
-
- 980
- 2014/09/17(水) 23:13:24
-
>>974
指紋ぐらいだったらマイクロファイバーの布で乾拭き
-
- 981
- 2014/09/18(木) 03:37:37
-
>>970
デザイン自体はそんなにキライじゃないけど大抵ダッサいロゴでKOMINEってでっかく書いてあるのが受け付けない
-
- 982
- 2014/09/18(木) 14:29:03
-
Af67トゥデイの、キーを回した時のインジェクションの音が最近元気なくなってきたんですけど、これって何処か悪い所があるって事何でしょうか?
-
- 983
- 2014/09/18(木) 15:36:36
-
まずはバッテリーを診てみよう
-
- 984
- 2014/09/18(木) 22:42:50
-
インジェクションじゃなくて燃ポンじゃねーの
-
- 985
- 2014/09/19(金) 17:19:35
-
バッテリが弱って燃料ポンプの作動も弱るなら
セルもライトも弱ってるんじゃなかろうか。
そうじゃないなら燃料ポンプ本体が痛んでるのか。
FIで燃料ポンプの寿命って聞いたことないなぁ。
-
- 986
- 2014/09/19(金) 23:19:49
-
バッテリーの劣化も燃ポンの劣化も両方あると思う
ヤマハのスクーターの燃ポン2度交換したことあるけど
新品の燃ポンはやっぱすっげー元気に回るわ、音が違う
まぁ始動できてエンストもしないなら問題ないべ
-
- 987
- 2014/09/20(土) 07:41:36
-
FZR250のダミータンクを外すまでの工程がググってもでてきません
教えてください
-
- 988
- 2014/09/20(土) 09:14:17
-
それっぽいネジを片っ端から外せばいいよ
でもこんなトコでそんな事を聞くような人はバイク屋に任せた方がいいよ
-
- 989
- 2014/09/22(月) 22:03:57
-
cbr600rr(逆車レプソルカラー)からZ1000(14年モデルABS付き)に乗り換えようか悩んでいます。誰か助言ください。
とりあえず今の600rrの不満といえばコンバインABSから来る
ブレーキタッチの気持ち悪さぐらいです。
あと、近くにサーキットがないので走るところが峠くらいしか無いのでストリートで面白そうな
Z1000にしようなかなと思っています。
ただ、お店でZ1000にまたがってみて意外としっくりくるなと感じたのですが
元々土下座スタイル(セパハン)のバイクが好きなのでこのバイクにしようか迷っています。
-
- 990
- 2014/09/22(月) 22:32:10
-
600から1000ってどんなもんなんだろうね
軽自動車から普通車みたいな感覚なのかな
-
- 991
- 2014/09/22(月) 22:48:13
-
間をとってNinja1000とかは?
まあ最終的には気に入ったの選ぶのが一番だけど
https://imgur.com/YNZixz6.jpg
-
- 992
- 2014/09/23(火) 00:07:09
-
>>989
割りとマジでGSX-R750がいいと思う(今買えるかどうかは知らんが)
乗ったことないので具体的には言えんが排気量分だけ600よりも余裕があってとても良さそう
-
- 993
- 2014/09/23(火) 00:34:20
-
>>989です
すみません、書き忘れていたのですがZ1000がなじみのバイク屋にあって良さそうだなー
と思ったので買い換えようか迷ってる最中です。
なので600rrかZ1000の2択で迷っています。
-
- 994
- 2014/09/23(火) 08:22:17
-
馴染みのバイク屋ならそこで買ったほうがいいよな
-
- 995
- 2014/09/23(火) 12:31:38
-
Z1000とかZ800は、ハンドルたっかいなぁ…って思ったんだけど、そこんとこはどう?
それが大丈夫なら、人気車種だし、アフターパーツも多いし、パーツも出やすいカワサキだし、躊躇する必要もなさげ
600SSは軽くて速くて面白いんだけど、どれも振動がなぁ…
いや、振動とか乗り心地とか求めるのは野暮な車種なんですがw
-
- 997
- 2014/09/23(火) 17:09:35
-
次スレは1000の人かな?
そろそろ考えないと
-
- 998
- 2014/09/23(火) 19:51:50
-
>>996
「もてあます」って、乗ってない人の言う言葉だから話半分に
ラフなスロットルワークがこびりついてたら確かに危ないけど、600SS乗ってたら大丈夫
ってか、1発勝負の速さなら600RRのが速いでしょ
トルクがある分、1つ2つ上のギアで走れるZ1000のが、圧倒的に楽(結局速いかも)だろうけど
-
- 999
- 2014/09/23(火) 23:51:01
-
次スレたってた
【質問】バイクに関する質問におーぷん民が優しく答えてくれるスレ 2問目
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/bike/1411461049/
-
- 1000
- 2014/09/24(水) 00:03:46
-
お疲れ様でした皆さん
-
- 1001
- ∞
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
このページを共有する
おすすめワード