facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/19(水) 15:32:54.67
皆さま毎日本当にお疲れ様です

前スレ
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1385213642/
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1389142572/

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:23:06.70
>>829
俺も他業種からだけど資格は分かるが能力、経験は関係ないって事はないでしょ
介護とか関係なしに仕事にプライドを(いい意味で)持つ事は必要じゃない?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:48:21.96
>>833
能力、経験関係無いよ
求人票には給料に経験考慮と書いてあって人事考課で能力を正しく評価されても転職したら給料は新卒初任給からやり直し
これが全て

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/04/02(水) 22:17:10.77
>>834
それは自分の価値を売れていないだめ介護職の考え方だからだよ、経営者側からしたら特売品の従業員だなw
優秀なら自分の能力、経験を売り込み、それを買ってくれる職場に行ける。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/04/02(水) 22:21:52.61
そんなハイスペいらん
この給料で言うこと聞く介護福祉士持ちが欲しいんだで終わり

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/04/02(水) 22:30:54.68
考え方がロースペック過ぎるんだよ
たとえば>>829がもっともらしいこと書いてあるが
前提として>経験のある愚鈍なやつがおかしい
経験があって俊敏、敏感なやつこそが売れる介護福祉士だな。

経営者は介護がお金になると知っていることを介護職は知らなきゃならんw

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/04/02(水) 23:01:33.00
一日1万が40人で40万介護保険請求は360万で400万
コレが30日で1億2千万の12ヶ月で15億
しかも利用者死ぬまでこの売り上げ確定だもの
下手な商売より全然低リスクだしな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/04/02(水) 23:14:34.58
上を目指したいのに、介護は薄給で勤続10年で月20万ちょぼちょぼだ、なんて言ってるやつは
簿記2級と介護事務でも取って、自分の事業所(会社なら)のB/S・P/Lくらいを読めるようになるべきだぞw
そうしたら本質が見えてくるさ?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/04/03(木) 00:19:44.33
>>829
能力も経験もあればあるだけ質の高い仕事が出来る
そういう人間はよりよい環境(給料や休日面)の職場で働けるようになるよ
その程度の仕事じゃなくてその程度の仕事をしてしまっているだけ
ただ長い期間いるだけっていうのは経験だとは言わないけど

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/04/03(木) 00:49:32.97
能力も経験もあるのに出世できない人はいるよ。
本人は出来る人ぶってるけど、ドンドン後輩から抜かれてる。
はずかしいね。後輩から抜かれたら、俺なら辞めるけどね

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/04/03(木) 01:09:29.79
>本人は出来る人ぶってるけど
じゃあ出来ない人なんじゃないですかね

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/04/03(木) 01:33:04.98
>>839
俺は中小企業診断士・簿記1級などを持っていて、当然F/Sは読める。

で、アンタの言うところの本質とは何だ?
後学のために教えてくれ。

ちなみに、俺も手取り20万には到達していない。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/04/03(木) 08:12:30.49
>>840
手取りで30万以上、ボーナス夏冬合わせて8倍以上、完全週休2日制、有給も完全に消化できて夏休みあり、残業代もきちんと払われる
能力があればこれだけの待遇にはなる介護の職場があるなら教えてくれ
死に物狂いで頑張ってそれに見合うスペックを身に付けるから

実際は、介護福祉士で仕事もできる優秀な職員でも手取り20万以下、ボーナス夏冬合わせて2倍そこそこ、有給が自由に取れず使うこともなく消えていく
夏休み?なにそれ状態
サービス残業当たり前って状況

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/04/03(木) 11:26:25.69
>>844
手取り20もあればいい方。
私の所は手取り13万夜勤手当4回込み。
ボーナスは夏冬合わせて3ヶ月弱分、ベースが安いから実質2ヶ月分。
有給は取らせて貰えない。
退職時の消化ももちろん無し。
利用者には悪いけど、介護保険料上げて職員に還元して欲しいよ…

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/04/03(木) 13:45:30.42
正職員? 非正規職員? 非正規ならほぼ自分と同じ賃金だ。ちなみにこれでも地元では
自分の勤めてる法人は(正職員に限ってという条件つきではあるけど)給料はいいほうらしい。
この給料で8時間夜勤を月7〜8回もやって、居室担当まで持たされてる自分としては
正直苦笑いしか浮かんでこないけど。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/04/03(木) 14:49:13.06
給料低いのにサビ残は本当にモチベーション下がる
自分の仕事が遅いとかではなく勤務時間内に仕事が終わらないようになってるんだからその分残業代欲しいよおおおおお

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/04/03(木) 17:47:56.72
薬害エイズの川田龍平(議員)を操る堤未果(妻、貧困ジャーナリスト)のセレブ生活
・秘書には土下座強要
・川田龍平は金に汚い
・10名以上の秘書が辞めて、みんな一様に「二度と関わりたくない」
・スタッフへの給与不払い問題
・妻の個人的な食事代を選挙資金で賄おうとした
2014/2/13
http:/▲/www.peeep.us/ea2e0aeb
http:/▲/www.peeep.us/2ac2dc23
http:/▲/www.peeep.us/738d4f35
http:/▲/www.peeep.us/1c6e1671

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/04/03(木) 18:25:01.30
>>847
交代制なんだから引き継ぎきっちりやってなになに終わってないっての伝えて
次の人に任せるか二人でちゃちゃっとやって終わらすで残業代出すの方向に持ってくしか
うちはなんのかんので残業出すってなってから
残業代かかるから引き継いで帰れの方針になった

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/04/03(木) 18:45:49.92
ユニット異動してからずっと気分的に鬱
今年度異動してきたのが自分だけで既に出来上がったユニットに
ぽつん、と入ってきて孤立感が半端ない
今日だって昼ごはん食べ終わった後に
「あなたが座ってた席いつもは○○さんが座って食べるんだよね」
って言われた
知らねーよ、ほんとめんどくせぇ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/04/03(木) 20:14:03.88
>>844
経営する側にでも回ったほうが早いぞ
あくまで介護職の中でって話だからな

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/04/03(木) 20:14:24.57
わかるわかる、微妙にやり方とか違うし、また利用者さんの事とか覚えなきゃいけないし
めんどくさい事だらけだよな〜俺もこの前移動になってちょい鬱だわ・・

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/04/03(木) 22:02:32.92
今月頭から施設で働き始めたんだけど
利用者の名前を覚えるコツってなにかある?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/04/03(木) 22:30:22.14
そんなものは無い
でも良く探せば靴とか車椅子とか杖に名前書いてあるから少しづつ覚えるしか無い
いまのDQNネームが施設入りする頃には大変だなとふと思った

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/04/03(木) 22:55:03.88
レク嫌だ
デイなんて入るんじゃなかった

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/04/03(木) 22:56:13.25
とりあえず今年はケアマネを受けるから勉強に頑張るよ
もう同じユニットの奴とかどうでもいいや
誰とも話が合う気がしないんだ・・・
異動2日目にしてもうぼっちだよ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:02:48.34
デイって週1回とかしか来ない人多いし
やたらバタバタ忙しいから利用者の名前も顔も確認する機会少ないけど

普通50人ほどの利用者の名前と顔ってどの位の期間で覚えるものなの?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:20:38.47
>>854
ないかー。
100人覚えないといけないからきっついわ。お年寄りって顔が似てるしなぁ。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:23:05.13
>>857
2週間位あれば覚えられないか?
学校のクラス程度の人数だぞ?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:26:00.05
>>859
週1回しか来ない利用者多数で忙しくて利用者の名前も顔も確認する機会少なくても?
写真と名前のファイルでもあれば覚えられるだろうけどさ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:26:01.34
だからぁ同じ顔に見えるんだってば。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:27:06.99
>>861
うん、めっちゃ同じ顔に見える
似てる人多すぎだし

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:29:49.93
しかも俺週4出勤だから、月で言っても16日ほどしか出勤数ないし
1月で覚えられる自信ないわ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:31:03.38
靴下はかせるとき指が変な方向に硬直してると折っちゃいそうで怖いな

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:34:20.54
>>863
認知無いしっかりしてる人から覚えてけばええんちゃう
無理に覚えなきゃいけないわけでもないんでしょ?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:40:13.71
>>865
うん、まあ。ありがとう
しかしひと月経っても覚えてなかったらボロっかす言われるんだろうなぁ・・・

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:55:21.08
名前覚えるよりも流れをつかんで仕事に慣れる事が
大事じゃないかな。がんばろうって気があれば
1ヶ月で覚えてなくても、別に何も言われないんじゃ無い?

安月給でやる気あってボロカスに言われる所なら
すぐに辞めればいいよ。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/04/04(金) 00:06:13.73
>>867
ありがとうございます
入って1週間なのにすでに初めてやる事見ることなのに出来なかったらボロっかす言われるし

一回行った利用者の家の場所、持って行く物、注意点、顔、名前わからなかったら
すでにしばきまわされてます

レクも毎回違うレク考えて来いって言われるし、毎日サビ残4時間あるし
覚えるために毎日3時間くらいしか寝てないし辞めます

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/04/04(金) 00:40:36.01
辞めて正解だよそんなとこ
介護職に限ったことじゃないんだろうけど、
「自分たちが既に理解していることは1,2回説明するだけで相手も理解できる」
と思ってる人は随分と多い(自分たちがそれを理解するのに何回も説明されていたとしても)

で、出来なければ陰口のオンパレードよ
知らない人、それを分かっていない人の事がまるで分からなくっちゃうんだね、自分が理解しちゃうと

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/04/04(金) 00:49:13.46
それは糞施設

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/04/04(金) 00:59:04.19
>>868
確かに新人なのにぼろっかすにいう施設側も糞だけどさ
お前もメモとか取ったの?
名前と場所と持って行くもの注意点なんて
一回書いて作ったら後は見返せば良いだけの話なのに、それすら出来なかったわけ?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/04/04(金) 01:01:09.17
だからって連日サビ残4時間は異常

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/04/04(金) 01:12:54.95
だから施設は糞認定してるだろ?
その怒られた部分については落ち度は無かったかって話

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/04/04(金) 07:14:36.52
サビ残4時間て正社員で入ったのかな
まさかパートでサビ残じゃないよね

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/04/04(金) 07:53:16.64
人手不足の中、念願の新人が入ったはいいのだが、こいつが糞なんだよな。
人間的には良いやつなのだが、とにかく仕事が遅い。そして覚えない。
基本業務でさえ覚えられないなら、それよりも難しい個別担当、個別会計なんて到底任せられない。
結果、しわ寄せが普通の職員にいくことになる。

つまり、使えない人間ならば、人手不足解消には役に立たない。給料ドロボーと同じ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/04/04(金) 08:34:27.66
たぶん人手不足でまともに指導できてないんでしょ

>>868
こういうなのも聞いてて思うんだけど、利用者の名前家準備物注意点なんて施設が書類に残しといて出発のときに持たせりゃいいのに・・
新人教育を、新人本人が見て聞いてメモとるのに任せっきり教育してない施設なんだろうな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/04/04(金) 12:10:05.12
>>876
利用者の名前家準備物注意点なんて書類を外部持ち出しして盗難されたら、どうするんですか!
それに大事な利用者のことを頭に入れておかなくて、その場で対応できるんですか?
あなた達には、責任感が足りないんですよ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/04/04(金) 12:24:41.29
後で自分達が楽できるように新人をきちんと育てればいいのに
数ヶ月でなんでも覚えてできるようなやつはこの業界なんかにこないだろ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/04/04(金) 12:25:29.94
人手不足の建設業に外国人活用 政府、15年度から緊急対策
http: //ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396579964/

家事・介護に外国人活用を…政府諮問会議
http: //ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396579705/

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/04/04(金) 12:27:09.67
これから小規模で働こうと考えてる方へ

小規模に流れ着いてくるのは、他の施設の内部抗争に敗れた経験者がほとんど。だからその無念を晴らすが如く、新人に対するよそ者扱いは熾烈を極める。
単なるサンドバッグ状態になる。
普通の一軒家でのんびりしてそうだなという安易な考えは命取り。
入ってる利用者も、あちこちをたらい回しになってから流れ着いた手のつけられない強烈なジジィとババァばかり。
雑魚寝がどうたらと叩かれるに至る経緯を肌で感じてお終い。
介護職員と利用者の双方が行き着く地獄の果てです。
故に、ここだけは絶対やめた方がいい。
というか介護そのものやめた方がいい。
まず、普通の日本語が通じない。
倫理、道徳、日本国憲法が通じない。
まさに捻じ曲がった空間。
これは決して大げさではない。
嘘だと思うならやってみればいい。
地獄へようこそ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/04/04(金) 16:35:48.40
教えて下さい。長文です
お腹痛いと訴えある利用者がいてNsに報告したんだけど「様子見で」って言われたのよ

若干認知ありの人なんだけどバイタルは普通、便もいつもと変わらずで他に特変もないんだけど、一週間に一回の訴えが3日に一回、2日に一回と訴えの頻度が多くなったんだ

毎回Nsに報告してたがいつも「様子見で」と言われてたからある日お腹痛いとまた訴えあったからNsに報告せず臥床したんだけど夕方Nsがフロア来た時、「今日もお腹痛いって言ってました」って言ったら「何ですぐ報告しないんだ!」って怒られたんだけど、これって私が悪いの?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/04/04(金) 16:53:54.94
>>881
全然悪くないとは思うんだけど、責任を問われないためのリスク管理として介護記録に「腹痛の訴えあり。看護師に報告し、経過観察の指示を受ける」くらいの記載しておかないと
言われたら、それ見せてやればいいし

弱い立場の人間は責任をよそに押しつける努力をしないといけないって言われたわ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/04/04(金) 17:19:08.11
十数人のオムツ交換と更衣交換を
一時間以内に終われないと駄目
とか自分には無理すぎる

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/04/04(金) 19:49:03.37
>>883
口ぶりからして可能な奴が居るのか?
おれなら、オムツ交換だけで1hかかる自信があるw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード