facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/19(水) 15:32:54.67
皆さま毎日本当にお疲れ様です

前スレ
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1385213642/
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1389142572/

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:21:34.26
倍の量出したところで全部大人しく飲むなら苦労しませんし、日中爆睡すると夜勤の職員が激怒します。

提案ありがとうございます。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/03/09(日) 19:14:55.54
ちなみに他の系列がなく新設で管理者や役職として行くのはどんな方達なんでしょうか?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/03/09(日) 19:43:26.06
小規模なとこなら理事長の家族、親戚とか知り合い

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:01:57.50
>>318これいいな

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/03/10(月) 06:06:30.14
出る出る詐欺のトイレ誘導魔はマジでサービス料追加してほしい。
アレより「自分のウンコ食いながらウンコ垂れ流す利用者」の方が
まだマシだわ。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/03/10(月) 07:59:22.76
医者の許可が必要になるが、
日中はなるべく起こして安定剤。
夜は眠剤飲ませる。
効かない場合も多いんだけども
薬を飲ませると朦朧とするから
少しは静かになる。
あとは認知症の薬も。

病院に入院させ膀胱炎を
治しておくのがいいかなぁ。
色んな意味での拘束も出来るし。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/03/10(月) 08:13:52.85
まあこういうのには優しく対応しないで
毅然とした態度をとって
オムツ常用、一定時間でのトイレ誘導
眠剤安定剤飲用させるだよね。
ケアマネに報告して、施設側として
受け入れ拒否が良いと感じてきた。
(正当な理由があるから出来る)

今回は受け入れたけれど
次回は受け入れないってのがいいと思う。
スタッフは断固反対姿勢を。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/03/10(月) 09:28:42.88
普通の人がやったら犯罪になることを毎日やりまくって許されるなんてほんといいご身分だな
善悪の判断がつかない子供が人様に迷惑かけたら親が責任をとるんだから
善悪の判断がつかないボケ老人が人様に暴力振るって病院送りにしたり人様の私物壊したりセクハラ三昧してたら家族に責任とらせるような法律が出来りゃいいのに

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:13:27.09
人妻同僚に恋しました

夜勤中にやってもいいですか?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:29:51.81
かってにやっとけよカス
かってにやっとけよカス
かってにやっとけよカス
かってにやっとけよカス
かってにやっとけよカス
かってにやっとけよカス


かってにやっとけよカスかってにやっとけよカスかってにやっとけよカスかってにやっとけよカス






かってにやっとけよカス

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:47:20.48
この前ディサービスの面接に行ったら来年出来る特養で採用したいとの事で特養出来るまではディ採用となりました。
自分も出来れば特養に行きたいと思います。
普通に仕事してれば特養に異動となるんですかね?

同じような経験ある方いましたらお願いします。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:58:29.70
>>331

お前は明日クビだ。わかったかゴミ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:00:36.26
この前ディサービスの面接に行ったら来年出来る特養で採用したいとの事で特養出来るまではディ採用となりました。
自分も出来れば特養に行きたいと思います。
普通に仕事してれば特養に異動となるんですかね?

同じような経験ある方いましたらお願いします。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:14:57.57
かってにやっとけよカス
かってにやっとけよカス
かってにやっとけよカス
かってにやっとけよカス
かってにやっとけよカス
かってにやっとけよカス

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:15:35.52
  _ _
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ ブンブン
  | ωつ,゙
  し ⌒J


おらぁ、ちんぽなめろや

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:42:15.56
>>331

特養希望とはっきり言ったうえで、デイで働いていればいい。
デイは向き不向きがあるけど、期間限定で働くならいい勉強になる。

私は以前デイ勤務でした。デイをやめて、今特養勤務。
デイは向いてなかったけど、いい経験になりましたよ。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:57:02.37
障害者施設職員だけど、インフルエンザになってしもた。
5日間出れないよ。
まぁこの機会に思いきり休ませてもらうけどね。
皆さんもお気をつけください。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:04:00.72
ありがとうございます。

自分も特養が良いので特養に異動したいと思っています。

話があると思うのでそれまで頑張ります。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:18:04.97
バイタル測定でアネロイド式血圧計使ってる方います?
それって医療行為ですか?

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:31:06.65
前に、トイレトイレ連呼のばあ様に対して

「さっき行きましたけど、また行きたいんですか?」

と聞いたら頷いたから、

「行ったばかりですし、きっと出ませんよ? もし出なかったらどうしますか?」

と更に聞いたら

「死ぬ」

との返事が返ってきた。
誘導して座らせて、数分待ってから終わったかと聞くと頷いた。

「出ましたか?」

と聞いたら

「出ない」

との事。
さっき言った事を覚えてますよね? って言ったら、その人固まってたなぁ。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:47:14.73
>>339
介護士は「電動で動く血圧計」でしか測ってはいけなかったような気がする
少なくともうちのデイでは介護員はバイタル測定はしない
看護師が事情で遅刻してくるとかそういう時も、常勤が電動血圧計で測る

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:19:34.32
>>341
勤務先は有料なんですが、基本的には電子血圧計で測りますが不整脈などがあるとエラーが出て電子血圧計だと測れないこともあり、夜間帯は看護師がいないので、聴診法を覚えた方が良いと言われてます。
自前のアネロイド式血圧計の購入を考えてますが、うちの施設が特殊なのかな…

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:32:54.68
>>340
お前介護辞めた方がいいぞバカだろ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:39:09.86
>>340
こだわるのよくない
おばあさんの事で頭がいっぱいになってる
たまには仕事中に外に出て、空とか見てみれば?こだわるのごアホらしいって気づけるかもね

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:39:36.45
介護職やったら頭おかしくなりそう。
認知症って脳の病人相手に
人としての尊厳保った距離感掴めなくて
こっちがキチガイになりそう。
早く安楽死できる日本になってくれないかね。
認知症発症早期の、認知機能が働いている間に
認知症の末路をいろいろインフォームドコンセントして
こうなっても生きたければ、お薬飲んで頑張って生きていきましょう
死にたければ、安楽死申請書にサインして安らかに逝きましょう
二択できないなんて基本的人権あるっていえるのか・・・

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:47:09.83
>>345
そうすっとおレ達が飯の食い上げになるんだが、そこらは勘案してるか?

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:51:22.56
>>345
基本的人権があるからこそ、たったの二択 とかありえん

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:54:40.95
>>346
生きたい認知症患者もいるだろうし、万能細胞の発展でそもそも
認知症が治癒できる病気になった時のことも考えたら
他にも仕事考えておいた方が良いかもね。
>>347
基本二択が絶対必須だろうとは思うけど、その中にいろいろな選択肢を設けるのは良いと思う。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/03/11(火) 00:11:57.60
陰湿で口やかましいクリアの老人相手にするなら
ウンコ壁に塗りたぐろうが認知の人相手にしてるほうがまだ気は楽

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2014/03/11(火) 00:17:03.44
割り切れるようになれない人が辞めていくんだろうね・・・
認知症になって適当にあしらわれて介護されてまで生きたくない。
あんなになってまで生きると思うと、人生怖すぎる。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2014/03/11(火) 03:48:17.02
>>345
認知になった時点で、尊厳とかないわw
人間の形をした何かなんだから、適当にあしらっておけばいいんだよ。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2014/03/11(火) 10:19:54.81
毎日息して過ごしてるだけの90超えの寝たきり全身拘縮で胃瘻の奴らなんて、明らかに家族の希望で無理やり延命させられてるだけだしな
ボケが進み過ぎて本人が何も喋れなくなったのを良いことに、年金のために薬で長生きさせる
もちろん面会にはまったく来ない、そのくせ体調に何か異常がみつかったと伝えると文句を言ってくる
こんなゴミ、早く死んでくれればいいのに。家族の年金以外に生きる価値がないこいつらがいなくなるだけでも、介護はかなり楽になるんだがな

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2014/03/11(火) 10:33:51.27
>>352

生きる勝ちの無い90超えの寝たきり老人の世話をしている
お前みたいなゴミも社会に必要無いわな。何も生産的な事してないんだもの。

お前は介護以外に生産的な仕事が出来るのか?
出来ないなら早く死んでくれればいいのにって周りから
思われてるから、くたばれやゴミ。

ってならない?

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:00:33.56
生産性のない仕事だって、世の中には必要なんだぜ?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:13:46.46
前に病院に勤めてた時、歯科医師で休業補償を貰っていてそれで皆生活してるから
もうとにかく何としてでも生かしてくれ!!って家族はいたなぁ
やっぱり家族は面会に来なくて、唯一来てたのがフィリピン人の養女だけだったな…
実子も二人いるけど、完全に家政婦要因として養女にしたのが丸わかりで、色んな闇を見た気分だった

ただ、そんな例でもない限り、普通は施設に入れるのにかかる金>年金だと思うよ
今の現状だとうっかり胃ろう入れちゃったりするともう抜くわけにいかないし、
薬与えなきゃ死ぬのに〜とはいえ、その状況で医療受けさせないと罪に問われちゃうわけよ
家族としても年金欲しくて生かしていると言うよりは、どうにもできないから死ぬまで生かしておくしかないんだよねきっと

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:33:16.44
>>353
産業廃棄物に言われてもry

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:34:23.70
胃ろうとか、介護施設で勝手にやられたりしますか?
一応院長は医師の資格もってるみたいだけど
緊急の時は近隣にある病院に行く事になっているけど
もちろん病院に搬送してから電話がつながる可能性もあるし
介護施設のほうに、人工呼吸や延命や胃ろうはしない旨の書面とか渡しておいた方がいいのかな?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:47:02.21
>>357
文面から察するに、誰か施設に入れることを考えてる(入所前)と思うが。
おれが勤めてる施設は、入所前にその辺の確認をして書類で提出してもらってる。
延命治療の可否とか、胃ろうの是非とか、ね。

そこらは施設次第だとは思うが、よっぽど酷いところじゃない限り勝手にはしないと思うが。
急変して、家族に連絡がつかない&事前の意思確認がない場合は施設で判断するかも知れんが。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2014/03/11(火) 12:04:16.92
>>343-344
ああ、済まぬ。とっくに辞めてる。
今は印刷系の工場で働いてるけど、凄く居心地が良い。
人間関係最高だし。

そんな事があったなー、ってだけ。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2014/03/11(火) 12:27:21.00
>>357
胃ろうに関しては緊急性があるものではないので
作る前に家族の同意がないと出来ないし、施設で勝手に胃ろうにはしないと思うよ

問題なのは人工呼吸で、
基本的に施設では何か起こったら生きた状態で病院搬送させるのが基本になると思う
(介護施設で死んだ場合、事故死か病死か警察が入っての調査になってしまう)
で、病院は病院で死にかけで搬送されてきて家族がその場にいない場合
やっぱり延命する形になると思う
挿管とかを望まないならそのように最初に伝えておいた方がいいよ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2014/03/11(火) 12:41:41.07
看取りでお願して処置するなと言えばOK
あと、死んでから連絡しろでOK

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2014/03/11(火) 15:14:22.72
資格いらずの介護募集のところへ行こうと思うんですけど
基本的な体のお越し方すらわからない人が何が出来るんでしょうか

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/03/11(火) 15:50:27.84
>>362
ウチもそうだけど、無資格で募集しているのなら一から教えてくれるはず。
無資格未経験から経験積んで介護福祉士の資格を取る人も多いよ。
ただ学校じゃないからやる気のない人は続かない。

ここまで見た
  • 364
  • 357
  • 2014/03/11(火) 17:01:23.78
レスありがとうございました、当人は認知症になる前から
延命希望していなかったので、一応人工呼吸器に関しては
特養入所時に施設の方に、その辺どうなっているのか
うかがってみようと思います。
胃ろうも、家族としてはしたくなかったので、家族の意向を聞いてから
になると知って安心しました。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2014/03/11(火) 21:09:40.24
安売り焼肉屋で
「一皿280円!安い!」とか行って細切れ豪産冷凍牛うまそうに食ってる底辺家族見てると
涙が出てくる

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/03/11(火) 22:28:10.40
と独身引きこもり45才キモヲタが申しております

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2014/03/11(火) 22:51:05.79
夜間の専門学校に通いながら介護職をスタートさせても続きますかね?

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:17:51.34
夜勤はもちろんのこと、遅番も出来ないけど通所なら可能かな。
私は無理だわ。通勤時間30分だけどしょっちゅう途中で寝そうになるくらいだから。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2014/03/12(水) 10:13:21.95
うちはブラックではないと思うが、最近求人出しても人が集まらない…。
この板を見て介護職のイメージが悪くなっているのか。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2014/03/12(水) 10:27:55.83
とっくにイメージは悪いよ。
変な施設のせいでいい施設まであおりを喰らうね。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2014/03/12(水) 13:24:00.15
オープンしたばっかりの施設に応募した方が良いっすかね?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード