facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/21(月) 05:59:30.54
デイサービス、通所介護に関することなら何でもどうぞ。


愚痴はこちらで
 ↓
デイサービスの愚痴スレ その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1336343067/

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/12/24(木) 08:30:08.63
夫の仕事上の出向により他見に移ったとき
大きな介護つき有料から、17〜18名規模のデイサービスに入った
面接の時に、うちは介護度は1〜2平均ですが、楽ですよといわれ喜んでしまった
以前は精神病院の閉鎖病棟みたいな強烈な重度ユニットにいたから
しかし蓋をあけたらとんでもなかったわ。私を入れたと同時期に利用者を10名超えで増やし、介護度が5とかどんどん入れだしたんだ
あなたは慣れてるから助かるわと言われた。胃ろうは居るわ、ギャアギャアわめく認知症車椅子は複数いるわ。
何でこんな状態でデイに?と理解不能。入浴介助やトイレへのトランスもスタッフはみんな怖がってヒヤヒヤ
私は抱えてやりとおしたけれどきつかった
デイ求人は場所により詐欺だ。       

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/12/24(木) 11:50:07.61
施設は経営母体が医療法人とかデカいけど小〜中規模のデイは個人や小規模団体が多いもん
ブラック率高いのではと

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/12/24(木) 16:09:09.79
うちのデイは、5年前は平均8人を職員3.5人で回してた。
介護報酬が下がる度に、利用定員増やして、今じゃ15人を同じ人数で見てる。

この業界に未来はないね。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/12/25(金) 08:03:57.46
>>888
前職場の法人は地域内ではややデカめだったが、定員は中規模。
でもブラックだったな。
>>889
定員増やすのもそうだけど、介護度が高い人を多く集めて重度の加算とか。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/12/25(金) 15:52:39.17
>収入源を無料・入金無しで、増やす方法がある。

作成を行うと¥3000分、トレード口座に振り込まれる。
この金額をそのまま出金することは出来ないが、
一度でも取引(数分後に↑か↓にいくか、予想?するだけ。ドル円、ユーロドル、金、原油でもなんでも良い、)
すれば、
あとはいくらに増えても、あなたが自由にできるお金となる。
何万円、何十万円、何百万円でも、だ。
もし、¥0もしくはマイナスになってしまっても安心してほしい、
ただ、”¥0”になるだけ、追加入金も、賠償請求なんかも全く無い。
(”追証”という日本国内業者にあるような借金になることはないのだ。)
↓から開設できる
http://goo.gl/7Csl7t
↓開設のための手引き
http://goo.gl/oYGAKn

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/12/25(金) 16:24:56.82
「要介護4、5の利用者を増やせ!」って相談員が所長からしょっちゅう
、言われていたな〜

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:28:53.99
介護度高い利用者多いデイってなにするの?

ここまで見た
質問 自立できなくなり寝たきり状態になったらデイはもう使えず
有料、特養入れなければ介護離職して自宅介護しか道はないですよね

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/12/26(土) 10:06:35.06
お泊まりデイを国が認めたじゃん

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/12/26(土) 11:21:31.73

寝たきりなのにどうやって送迎するのですか

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/12/26(土) 12:02:42.31
>>893
ひたすら風呂とトイレと食事だよ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/12/26(土) 13:11:03.38
送迎減算を知らない馬鹿やろうの登場。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/12/26(土) 22:03:25.15
>>896
寝たきりったって程度があるだろう
車いすに座れれば送迎可能。
何だったらストレッチャーで送迎っていう手もあるぞ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/12/28(月) 08:43:12.63
>>895
都道府県によっては具体的な日数制限かけてる所もあるから、日数には注意かと。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/12/28(月) 15:54:36.66
寝たきりの利用者、ベッドサイドに介助しながら端座位をとらせること約1分間
。これで機能訓練加算をとっています。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/12/28(月) 23:45:22.43
男でデイ勤務してる人っている?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/12/29(火) 07:08:57.24
>>902


ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/12/29(火) 21:32:47.36
>>903
デイにいこうかと思ってるんですけど、男女比率どんな感じですか?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/12/29(火) 22:56:18.44
>>902
(。・_・。)ノ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/12/30(水) 10:40:49.77
デイって正月は休みの所多いのかな
介護スレで家族が嘆いてるレス多いけど

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/12/30(水) 12:49:21.50
>>906
土日休みのデイは休みの所多いだろうね。
年中無休の所は正月も営業してると思う。

年末年始のショートは何処も激混みって、ケアマネが言ってたよ。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2016/01/02(土) 05:52:09.97
老健からデイに就職して半年ぐらいだけど、年末年始の休みがあるのは大きいね。日曜と年末年始の休みしかなく一般的には少ないけど以前に比べたら家族と過ごす時間が増えて良かった。有給も使えるし入所型の施設ではもう働けんな。。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2016/01/02(土) 17:59:25.38


ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2016/01/02(土) 18:01:53.91
>>908
定休日がある所だとそう感じるのかもしれないね。
ちなみにサビ残とか労働環境はどう?
家族持ちみたいだけど、夜勤無い場合は収入がかなり減るから大丈夫なの?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2016/01/02(土) 18:10:34.38
>>910
>夜勤無い場合は収入がかなり減るから大丈夫なの?
トレードオフって言葉を知らない?
それに収入を気にするなら介護業界を選んでいる時点で間違いのような

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2016/01/02(土) 18:12:03.42
今年も老人の餅つまらし死亡が元日そうそう報道されました
なのに正月のデイで雑煮を出すのはなぜですか?
小さく切ったとしても、嚥下機能の弱った老人には命とりです
やめてください、危機意識無さすぎでしょう

などと世話になっておいて言えるわけがないorz

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2016/01/02(土) 18:32:16.03
>>910
サービス残業は毎日10〜30分ぐらいだけど雑談しながらだから残業してる感じはないかな。老健の時はサービス残業60分以上は当たり前で、昼の休憩も昼ご飯急いで食べて終わりだったからなー。。
収入は減るけどデイの待遇が他より良くて夜勤手当てが無くなったぐらいの給料差しかないから拘束時間考えると前より満足。
デイは利用者さんとその家族やケアマネと話す機会が多くて今んところ楽しくやれてる。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2016/01/02(土) 18:54:38.63
危機意識がなさすぎるんじゃなくてちゃんとアセスしてないんだろ?
ちゃんとした手順を踏んでいれば全員が全員雑煮はNGなんて考えには繋がらない
おまえはこの仕事向いてない。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2016/01/02(土) 19:00:34.70
>>911
時間的な余裕を得る事が出来たとしても、前職場で家庭持ちの人がいて収入面にてキツイ事を言っていたから、
単純にやっていけるのか?って思っただけ。
周りで家庭持ってる介護職の人の場合、相手が(介護職より)収入高い人しかいかなった。
>>913
良い職場に巡り合えたみたいだね。サビ残・昼食時の事とか前職場と同じだ。
スキル有ると良い所にで働ける可能性高くなるから、羨ましいな。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/01/02(土) 20:38:36.07
>>914
餅をつまらせかけた利用者家族ですよ
読解力ないですね、さすがですw

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/01/02(土) 22:49:25.68
>>916
お前国語の成績悪かっただろ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2016/01/02(土) 23:07:05.05
>>917
いいえ〜数学は苦手でしたけどw
まあ、オベンキョ苦手なら私も介護職に就いてたでしょうね

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/01/02(土) 23:26:17.21
>>917
いるよなこういう脳内完結型のやつw

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2016/01/02(土) 23:34:36.65
>>917
お前、馬鹿すぎるな
少し言葉足らずだけど、日本人だったら意味通じるよ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2016/01/03(日) 00:34:52.85
>>920
語るに落ちる

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2016/01/03(日) 00:35:37.76
悔しかったんだな

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2016/01/03(日) 01:11:45.68
すごく…即レスです…

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2016/01/03(日) 13:07:25.51
ID換えて自己援護してるのみえみえ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/01/03(日) 15:27:02.77
デイで総支給20万くらい欲しい…

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/01/03(日) 17:36:43.26
過疎板の過疎スレで何やってんだ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/01/03(日) 18:53:11.32
>>924
自分のこと、そんなに悪く言うなよ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2016/01/06(水) 16:51:48.28
>>901 20分やらないと個別機能訓練加算取れないだろ。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2016/01/11(月) 09:54:01.94
デイしか経験ない求職者だけど、田舎に住んでいるのもあってデイの数も少ない。
求人は何時もの事業所しか出てこない。
(通勤可能な範囲で)遠方の都市に行けばデイの数も倍以上に増えるのだが、そっちの地理感0。
送迎でどうしても地理感が絡むから0の所に応募する訳にはいかないし、どうすればいいんだろうな。

もうデイは諦めて入所施設に応募するしかないかな…。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2016/01/11(月) 10:43:16.23
>>929
うちに土地勘がないパートのおばちゃんがきたけど
必死に道を覚えて頑張ってる
やる前からできない言い訳してたら何も始められないよね

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2016/01/11(月) 12:13:14.48
>>929
そうやって鬼の首取ったみたいに正論を振りかざして
人も多いなこの業界は

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2016/01/11(月) 12:18:46.34
>>930
912です。ありがとう。
デイ介護職の他に短期間だけ、地理感0の地域にあるデイで相談員やってたんだけど、
空いてる時間・休日に自走して道を確認したりしたが、退職時まで完璧には覚えらなかった経験があってさ。
前職場は自宅近郊だから、そこまで道を覚えるのに難儀しかなった経験から自宅近くで探してるけど、
介福持ってないからハードルを更に上げてしまってる。

やる前から出来ない言い訳か…ありがとう。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2016/01/11(月) 12:37:58.51
>>931
>>930へのレスの間違い?

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2016/01/11(月) 13:19:48.72
方向音痴だと慣れた道でもまちがえるしなあ@自分w
道順覚えるのも得手不得手があると思う

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2016/01/13(水) 22:49:36.68
利用者送ってから書類作成、従業員の労務管理、車両管理、物品買い出し、翌日の準備、請求業務、残業5時間以上やってる。
休日や深夜も従業員から電話。
管理者で給料21万円。
時給換算すると平社員17万円の方がいい。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2016/01/14(木) 20:10:53.92
認知症が発症してそうなおっさんを送迎職員として採用するのってどうよ?
67歳で視野狭窄が疑われる奴を採用しているデイってどうよ?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2016/01/14(木) 20:27:47.94
>>936
大丈夫!
俺が前に居た施設なんて認知症じゃね?っていう爺さんが施設長やってたわw
自分で発した業務命令や許認可なんてすぐに忘れてしまってたよ。
で、そのことが原因でトラブル発生となると自分のことは棚に上げて、気に入らない職員に八つ当たりしたりパワハラしたりだった。
まあ何とかなるんじゃね?w

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2016/01/14(木) 20:49:56.18
有料の方の応募で行ったのに
「デイサービスの方に入ってもらうこともできますか?」
って、どこの会社に面接行っても訊かれる…
デイってやっぱ人気無いのかね

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード