facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/26(土) 17:10:55.05
神奈川県民からも見捨てられつつあるtvkに関してあれこれどうぞ。

公式サイト
ttp://www.tvk-yokohama.com/

 前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1322913565/

誹謗中傷はやめましょう。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/10/03(金) 09:05:59.31
>>728
森田の実況とかもはや実況じゃない
解説とどうでもいい話して、ホームラン打っても「あーホームランですかー」とか言って全然盛り上がらない
しかもなぜか相手チームを称賛する

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/10/03(金) 10:36:26.54
まあ相手チームを全然賞賛しないサンテレビの中継よりはましだけど

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/10/04(土) 14:46:12.55
>>732
実況は文字通り状況を説明すればそれで良いよ
ただ最近は回顧話が多いようなw

ここまで見た
ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/10/06(月) 12:03:29.93
ありがとッ!の司会者、冒頭から「関内のスタジオ、晴れましたー!」とか言ってたぞ
横浜市内に避難勧告出てるのに、バカなのか?

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/10/06(月) 12:14:49.14
まぁ実際晴れてるからねぇw

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/10/06(月) 13:22:57.82
tvkはさ、L字出しときゃそれでいいと思ってないか?

ニュースといってもたった60秒(実質40秒程度)の
スポットニュース2回でお茶濁しされてもねぇって感じ。
MXはとりあえず30分番組1本潰して特番やったよ。

tvkだって県内各地で取材はしてるはずだから
ありがと内のニュースだけでおしまいってのも寂しすぎる。
旬菜ナビの再放送はJA一社提供だし、通販番組は
スポンサーの枠買い切りだからどっちも潰せないという判断か?
県内に台風が直撃してるんだから、tvkの編成ももう少し考えろよ。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/10/06(月) 14:28:51.29
普段から祝日は謎の休止体制に入る局だ
通販を流せればそれで良いんだよ 

ありがとっに出てくる店も大部分は金を出しているし商品の宣伝によってひとつの企画が終わる
tvk自身があなたの店を紹介しませんかとスポンサー集めしているんだ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/10/06(月) 15:41:51.85
横浜で避難勧告出てたの知らなかったww

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/10/06(月) 15:51:40.81
>>738
別にそのくらいよくない?
他の局が何度も台風関連のニュース流してたんだから無理に番組変えてやる必要あるか?
キー局のテレビ東京だって特に編成変わってなかった気がする
俺が見たときは韓国ドラマ流してたよ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/10/06(月) 18:00:54.53
>>741
編成部さんチィーッス!!

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/10/06(月) 21:32:48.89
チィース!

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/10/06(月) 23:00:25.86
そんなだから県外民にも県民にも相手されなくなるんだよ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/10/06(月) 23:17:49.23
tvkってそんなに人気ないの?
Twitterのフォロワー数とか見てもテレ玉が2000弱なのに対してtvkはMXの上をいく2.8万だったからそれなりに県民からは親しまれてる放送局だと思ってたよ
Twitterのフォロワー数で人気が一概に言えるものじゃないけどこれだけ差があるとね…

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/10/07(火) 16:06:40.51
編成部(?)が勤務時間中と思われる時間帯に開き直りの書き込みするくらいだもんな

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/10/07(火) 22:30:56.10
ベイスターズ、有終の美を飾れてよかったね

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/10/08(水) 14:36:08.20
tvkは自社制作は三流だが地方番組購入のうまさは超一流だから愛されてる

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/10/08(水) 15:15:58.39
>>748
ただし、不可解な理由で放送休止にしたりとか、欠番扱いにしたりとか
そういうことをたまにやるのは何とかして欲しいところだが。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/10/08(水) 17:09:46.67
今のtvkはTVK時代と違って、視聴者に番組を「みせてやってる」という態度だからな

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/10/08(水) 18:58:11.79
>>750
実際の番組編成を鑑みると、そう思われても仕方ない。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/10/09(木) 12:46:04.29
森永卓郎や木村カエラを発掘したテレビ局とは思えない落ちぶれぶり。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/10/09(木) 13:07:15.60
どうせなら周回遅れの番組購入はやめて
制作局の1週間遅れ程度で大量放送 自主制作は廃止にしろw

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/10/09(木) 15:28:23.24
>>753 1周程度だと野球とかでつぶれるとお蔵入りになること多いし制作局が休んでも
tvkが強制的に休止になるから別に1年遅れとかでもいいよ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/10/10(金) 09:30:00.53
>>754
1年遅れは勘弁して欲しい。それだけで見る気無くす。
購入番組はせめて1〜2か月遅れ程度で維持して欲しい。
例えて言えば、しょんないTVの1か月遅れ程度が理想かと。

tvkの購入番組は全体的に販売局でのOAからかなり遅れているのが多い。
例えば1×8とか録画はしてるけど1年近く遅れてるので
ほとんど最近見てない。惰性で録画してるだけって感じ。

今週から再開したおにぎりだって5月放送分を
打ち切った次の回からの再開だから、結果的に半年遅れになってる。

ガリゲルに至っては2年くらい遅れてるよね。昨年末から今年頭の放送は
確か2012年2月に放送されたものだってクレジット出てたくらいだし。
だから録画も止めたし見てもいない。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/10/10(金) 22:31:41.01
それいったらどうでしょうなんてついこないだまで10年以上前に収録した番組を
見てることになるんだぞ

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/10/11(土) 01:19:37.32
今の原付最終章が終わったら、千葉みたいにシリーズごとにまとめて放送して完全終了する予定なのかな?
第1回からまたまた放送するとは思えない

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/10/11(土) 10:44:30.29
>>756
どうでしょうに限っては例外でしょあれ。
販売局のHTBでさえ、10年前のを「classic」と称して
延々放送しているわけだし。

例えて言えば、「どうクラ」と「相棒」「水戸黄門」の再放送は
本放送を既に終えて「再放送でも固定客がついている番組」だから
>>755で触れている番組群とは違うものとして考えないと。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/10/11(土) 10:59:59.71
バナナステーキいつの間にかMXでもやってるね(レギュラー放送かは不明)

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/10/11(土) 23:40:13.02
tvkの地方局遅れ
おにぎり約4か月
1×8 1年半
しょんないTV 2週間
バナナ塾   約4か月
ガリゲル  2年
ナイトスクープ 2週間
ゴリパラ  1年
再放送のどうでしょう除けば3年以上遅れてるのはなかったけど
ちなみにテレ玉同様ブギ専も7年前に戻ってやってほしかったと言う意見もあった

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/10/12(日) 11:32:49.78
>>758 バラエティと相棒や水戸黄門などのドラマは一緒にできないでしょ
ドラマの再放送はキー局でも10年以上前のもやってる(特に続編物をやるときの前作)けどバラエティは皆無
どうでしょうは10年以上前の番組でも通用すると言うのがある意味すごい

しかも他の局で去年のアフリカやるくらいなら90年代の再放送やってほしいと言う意見も出てくるくらいだし

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/10/13(月) 07:53:28.11
今日のテレビ欄も悲しいな

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/10/13(月) 07:55:15.36
MXのサブチャンは
株式番組が休止すると映画に切り替えるのにな

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/10/13(月) 13:20:45.70
昼間の2時から6時をなんとかしてほしいな
まぁこの時間帯は他局もドラマの再放送とか宣伝とかつまらないものが多いけど
MXの5時に夢中みたいな主婦向けの番組作ればいいのに

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/10/13(月) 14:02:39.29
5時に夢中をネットすればいいんだよ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/10/13(月) 17:09:15.84
tvkがMX製作の番組買うわけないし、MXもtvkに売りたくないでしょ
個人的にも野球中継はホークスだし夜はいつ見てもアニメだしなんかMX見たいと思わない

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/10/13(月) 17:48:45.95
>>766
とはいえゴールデンタイムに通販ってこともざらだからな
それだけは勘弁してほしいわ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/10/13(月) 17:55:41.34
>>766
東京号泣教室はtvkではクレジットを隠してるがMX製作著作の番組

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/10/13(月) 18:24:43.25
MXはニュースの時間を拡大して都内各地に中継出してるのに
tvkは何かしないのか?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/10/13(月) 20:24:53.95
神奈川新聞ってtvkのテレビ番組表もキー局と同じ面に載ってるんだね
でも昼は全部お買い物情報で見た目も良くないね

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/10/13(月) 22:38:28.34
台風に備えて災害報道を優先するか、祝日編成を優先するか・・・
tvkは祝日編成を優先した

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/10/13(月) 23:02:46.29
>>771
tvk報道部のせめてもの意地がL字なんだね。
L字出すにしても、編成の最終判断が必要だから。

特番を組みたくない編成と、でも県域局として神奈川県内の情報は
最低限流したい報道部との調整の結果がL字だとしたら
それはそれで意味のあることかもしれない。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/10/14(火) 19:56:00.54
外からの中継がない時点で報道局もやる気がないのは明白

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/10/14(火) 20:29:11.06
>>773
あえて揚げ足取りをさせてもらうけど、気を悪くしないでね。

tvkに報道「局」はない。報道制作局の報道「部」だ。

で、774の言うことにも一理ある。
定時枠があるなら、そこで中継を入れるとかしろよと。
在京局は中継してるのに、tvkはナシかよ?ってね。
何のために報道用中継車持ってんだって。
確かに仰るとおり。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/10/14(火) 20:59:48.86
MXには報道局あるのにtvkは報道部なんだな

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/10/14(火) 21:15:52.05
報道セクションの自員が少ないからでしょ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/10/14(火) 23:10:08.12
これでもtvkの報道は昔よりマシになったんでしょ?
昔はもっと酷かったって聞いた

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/10/14(火) 23:11:01.07
21世紀にも入って平日のニュースが10分とか

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/10/14(火) 23:45:33.57
>>777
そうだね、wikiにもあるが本当に報道を放棄してたよ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/10/17(金) 22:57:23.06
2000年代のニュースは地図と文字だけ
資料映像すらないのが普通だったw

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/10/17(金) 23:45:57.06
>>780
あの当時は本当に神奈新や共同の記事配信に頼っていたんだね…

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/10/18(土) 00:55:42.25
事件や事故の現場にカメラ担いで取材にすら行かなかったってことだよな。酷い話さ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード