facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/02/27(日) 20:11:05.40
なかったので立てました。
各地の親局やミニサテライト局、局舎についてマターリ語りましょう。
懐かしの局舎や、地デジ化に伴い廃止される送信所などの話題もお待ちしております。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/03/27(木) 11:03:30.59
フィルムからコピーしてきたでしょーw

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:05:06.38
>>811
原本のスキャンです。
某有名建築誌の古いやつが手に入って
パラパラっと見てたらありました。

南側立面図と正面玄関外観
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395575120.jpg

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:10:49.08
スタジオ平面図
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395575370.jpg

「第1スタジオ平面図」って書いてあるけど
>>810の図面で見る限り第2スタジオなんですよね・・・

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:25:16.71
スタジオ断面図
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395575443.jpg

サブ室の窓って案外大きいんですね。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:29:22.93
ということで
竣工当時のフジ旧社屋でした。
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395574985.jpg

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:52:13.74
この雑誌の同じ号に
竣工当時のNET社屋も載ってました。
なかなかお洒落です。

正面側外観
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395898299.jpg
南側・西側外観
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395898381.jpg
玄関ホール
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395898457.jpg
平面図
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395898629.jpg
断面図
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395898924.jpg

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/27(木) 17:33:39.69
フジは鹿島建設
NETは清水建設
だったんだな

フジの方が規模がでかかったんだな
フジは四谷、NETは麻生ってw

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/27(木) 22:43:05.10
これどーこだ
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395927503.jpg

1964年の建築設計資料集から

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:41:30.99
写真貼ってるはずの人、すべての写真が見れませんが・・・

「404notfound」ですよと

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:47:12.78
>>818
NHK東京放送会館本館・新館

>>819
パスワードを入れてね。
というか、パスワード入れなきゃダメだったの?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/28(金) 06:22:12.84
いちいちパスワードなんか入れてられない
スルー

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/28(金) 11:27:41.30
こういう時は話題を変えましょうってことで

モバキャスの送信所ってこれですべて完成?なんか肝心のNOTTVが斜陽化しててモバHOの二の舞になるんじゃねって噂だけどw

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:43:42.14
>>818
5階以上もお願いしまっす

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/29(土) 14:32:26.23
>>820
うp時にパス必須でした。
うpろだはあまり使わないので
パス有が普通だと思ってました・・・

>>823
どうぞ
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395927590.jpg
パスは同じく「1」です。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:01:38.35
>>824
ありがとうございます。
東京新館は上に上に積み重ねて増築したんですな。
大阪新館もそうするつもりだったけれど、建築基準法の改正でダメになった。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/03/29(土) 22:49:06.11
NHK東京放送会館って、内幸町ですよね?
1階の公開スタジオって、旧NHKホールですか?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/03/29(土) 23:25:48.26
>>825
あの戦前の建物の上に増築する予定だったのか?>NHK大阪
テレビスタジオ棟は味気ない建物だったな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/03/30(日) 22:00:51.64
>>826
そう。今の奴より音響が良かったという。

>>827
違う。黒い新館を8階建てにする予定だったが、宮城沖地震でペチャンコになった建物出て法改正した。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:45:37.74
>>809-816
パスワードは単純に1だからすぐダウンロードできた
河田町の内部ならその昔に関係者がWebサイトを作って公開していたけれど
ネットユーザが増えると悪用を気にして削除されてしまったんだ

改めてみてみれば古い建物でもメインビルは光が入るようになっていてきれいだな
まだタワービルが無いころの資料だ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:20:43.00
フジテレビ河田町のタワービルは高く見えて13階しかない
どこがタワーなんだよ、建設当時ですらそれ以上の高層ビルはあっただろうにw

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/04/05(土) 05:08:02.89
MBS新館運用開始。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004346.shtml

諸元
・テレビスタジオ2杯(ともに150坪)
・中継車両車庫
・マスター
・鉄塔

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/04/05(土) 09:23:52.10
日テレ麹町も今年度あたりから解体が始まりそう
BSマスターはすでに汐留移転済み

スタジオが減ることになるけれど他所借りればいいから問題ないか

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/04/05(土) 09:26:24.68
フォレスタも汐留収録か…

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/04/05(土) 14:05:39.08
>>832
麹町Gスタジオは4年前にリニューアルしたばかりだよ。照明設備含めて。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:46:46.43
でも解体は決まったよ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/04/05(土) 22:31:52.61
テレビ朝日の東陽町放送センターとか4年も使ってなかっただろ?
新調しても壊すときは壊す。
そんなもん

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/04/06(日) 08:25:20.80
テレ朝は原宿コロンブスビルも10年そこらで売却
BSとCSの為だけにスタジオとマスターの入る大きなビルを作ったのはすごいと思っていたけれど無理があった

短命なら読売テレビの多摩スタジオも同じく10年程度で解体してしまった

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/04/06(日) 08:41:37.43
総工費3000億円(皆様の受信料)のNHKってどんなビルになるのかなw

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/04/06(日) 11:03:04.34
フジテレビのFCGビルは何で無駄な通路で2棟を繋ぐんだろ
低層階部分にスタジオがあるのかな
でもwiki見るとスタジオは左にあるメディアタワーにあるというし

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/04/06(日) 11:03:25.91
スッキリとウェークアップ流さないRKCとYBSの局舎って地方紙と合同なんだね

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/04/06(日) 11:58:41.47
>>839
球体を支えるためだよ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/04/06(日) 18:10:27.95
>>839
フジは低層階に制作系スタジオがあり、メディアタワーに報道系スタジオとマスターがある。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:45:32.72
>>842詳細ありがとう
大規模で重いセットを扱う制作系は低層階にあって
ある程度軽いものを扱う報道系はメディアタワーか
当時は日テレタワーのように高層階へバラエティ向けのスタジオは作れなかったんだ

TBSやテレビ東京もスタジオ自体はメインビルの後ろに別館のような形で配置されている

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/04/07(月) 02:25:20.42
テレビ高知が開局時からの局舎を壊して新社屋建設へ…

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/04/07(月) 20:03:12.66
テレビ東京の移転先
https://i.imgur.com/xwAxIV9.jpg

見たところではまともにスタジオを置くことが出来ないから
報道用とミニ番組用以外は八重洲スタジオに集約するしかないようだ
バーチャルスタジオを駆使するのなら更に幅は広がるか

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/04/07(月) 21:01:45.59
>>845
天王洲だろw
本社は報道だけにして、あとは天王洲2杯、日経電波会館2杯(3杯?)を使うらしい。

凄く不便そう。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:06:50.28
移転先との距離は直線約100Mだとしても虎ノ門本社を存続さえるとは効率悪いね

他局だと
日テレ 麹町-新橋-生田
テレ朝 六本木ヒルズ-アークヒルズ
フ ジ 台場-湾岸スタジオ
TBS   赤坂-横浜緑山

まあどこも無駄に分散
特にフジテレビはすぐ前に空き地あるというのに離れた場所だから謎w

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/04/07(月) 23:54:43.30
すみません 放送局の社屋のサイトはありますか?
最新かおすすめがあれば教えて下さい

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/04/07(月) 23:59:33.18
普通規模のスタジオを使用するなら天王洲で十分だからなぁ
外部に貸していたくらいで稼働率そんなによくなかったはず
日経電波会館の7スタの意味がわからんかった
周りのビルほぼ全部テレ東関連部署がテナントで入ってるから
一般人通らないからオープンにしたところで、、、

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/04/08(火) 08:42:41.39
>>846
あとはテクノマックスが運営受託してる砧TMC1基も含む。
今回の本社移転はせいぜい10年程度で、また別に社屋建てるんじゃないか?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/04/08(火) 09:55:29.80
東京にそんな土地ないよ
経営と報道が新しいビルで
天王洲か虎ノ門を解体してフジ湾岸スタジオみたいなスタジオビル

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/04/08(火) 21:44:58.74
>>847
>移転先との距離は直線約100M
城山ヒルズ内に勤務してたことあるからわかるけど、そんなに距離短くないw

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/04/09(水) 19:59:20.32
>>844
新局舎には新しいニューススタジオが入るみたいだけど、制作スタジオは新館の中なの?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/04/10(木) 01:27:06.71
>>838
NHK本部は高崎辺りに移転したらいいと思うのだけどな。
群馬県が首都機能のバックアップを売り込んでいるらしいし。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/04/12(土) 22:12:19.76
テレビ新広島新刊のフロア詳細が載っていた
http://enec-n.energia.co.jp/enec_data/chikunetsu/heatpump/hp39/hp39-04.pdf

地方局だけれど大きいビルだと思ったら中部電力子会社との共同建築だった
スタジオを最上階にもってくるのは変わってる

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/04/12(土) 22:12:52.18
×中部電力
○中国電力 だった

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/04/12(土) 22:40:02.80
>>856
中国電力はtssの親会社みたいなものだし

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/04/12(土) 23:39:29.76
>>855
大きい部屋を上階に持ってくると
下階は柱径小さくて済んで
経済的なんじゃないかな?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/04/13(日) 09:51:18.74
ジャパネットたかたの泉ガーデンタワーは既存の高層ビルで
床を取り除いてスタジオが設置された
オフィスビルは鉄骨と耐震壁があれば自由なんだろうな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/04/13(日) 09:55:03.26
参考画像
https://i.imgur.com/WkgxoYq.jpg

地上45階の超高層ビルで34階に位置するスタジオ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/04/13(日) 13:40:15.16
>>859-860
丁度テレ東新本社もこんなスタジオになるかもってとこだな。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/04/17(木) 01:47:29.03
フジで使ってるカメラも古いんだろうな
お台場に移転してからだし

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード