facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/02/27(日) 20:11:05.40
なかったので立てました。
各地の親局やミニサテライト局、局舎についてマターリ語りましょう。
懐かしの局舎や、地デジ化に伴い廃止される送信所などの話題もお待ちしております。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/02/07(金) 01:16:26.86
タレントの移動があるからそれはない

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/02/07(金) 01:49:13.49
>>752
多摩って読売テレビが自社の東京制作用にテレ東の天王洲レベルのスタジオ作ったものの
タレントから大不評で10年持たずに取り壊されたというイメージが
>>761
テレビ東京は昔は自社制作よりも外注率のほうが高かったので
みんなが知ってるような番組 大江戸捜査網とかギルガメッシュナイト、演歌の花道くらいしか
まともに残ってないんじゃないかな?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/02/07(金) 08:48:15.45
>>774
読売テレビのはいくらなんでも遠すぎた。
堀之内とか多摩センターよりも西じゃ不便だろ。
試しにテレ朝の若葉台建設予定地と緑山、生田を線で繋いでみればいい。
堀之内に比べたら意外と悪くない距離だよ。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/02/07(金) 09:35:06.19
>>768
フジは天王洲分室にアーカイブがある。
開局50年特番でも中の様子を取り上げたよ。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/02/09(日) 09:55:37.60
>>770
昔はあそこがNHKラジオの送信所だったので、その土地の有効利用といったとこだな。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/02/09(日) 14:46:34.63
http://www.nhk.or.jp/yokohama/
FM放送所の送信アンテナ老朽更新工事のお知らせ
円海山FM放送所(送信周波数81.9MHz)の送信アンテナの老朽更新工事を2014年1月27日(月)から2014年3月2日(日)までの予定で行います。工事期間中は代わりの送信アンテナで放送を続けます。

http://www.nhk.or.jp/yokohama/station_info/rest.html

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/02/10(月) 01:53:50.33
>>778
折角だから「大山」に移転するのかと思えば・・・

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/02/10(月) 15:22:47.31
>>779
私も一瞬そう思いましたw
でも、大山移転で遠くまで飛ぶようになっても、県内では受信状況が悪くなったところもあるので、
民放の為、営業的にはエリアを拡げたいFヨコと、あくまで県内向けのNHKではスタンスが違うのでしょうね

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/02/24(月) 21:38:13.37
InterFM 89.7MHz 実験使用中
アンテナもてっぺんに引っ越しか?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/02/28(金) 02:52:02.70
NHK仙台新会館の完成予想図
http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/KKJ-Gazo/140123-SedNHK-b.jpg

地元熱望のホール設置はならず、代わりに公開スタジオを設置。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/02/28(金) 08:10:43.74
>>781
Interの元株主はTFMだから、アンテナも共用にさせてもらえばいいのにね

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/02/28(金) 16:19:10.43
>>783
東京タワーのJ-WAVEの送信機とアンテナってまだあるんじゃないの
予備送信所にしないんだったらInterに売ってあげれば、有効な活用になるのに

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:49:47.91
>>784
そうすると、今度は今使ってる76.1MHzの送信機とアンテナが無駄になるぞw

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/02/28(金) 23:03:09.79
>>782
こけら落としは生さだ。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/03/03(月) 00:49:08.76
>>784
送信機は81.3で出すようにあらゆる部品や回路が設計されてるから無理。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/03/03(月) 03:43:50.83
TFMのアンテナは、V-LOWマルチメディア放送と共有

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/03/03(月) 12:17:06.36
>>787
といことは、廃棄しかないのか…

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/03/04(火) 10:28:08.10
>>789
スカイツリー移転まで開局以来ずっと稼働してきた送信機
(おそらく。もし更新あったらご容赦)
だからもうお役御免だろうな>J-wave東京タワー送信機

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/03/04(火) 20:07:27.42
発展途上国だと不具合直しながら壊れるまで送信機使ったりするけど、
さすがに日本だと法令かなんかでそこまで使わせてくれないんだろうなw

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/03/04(火) 21:12:41.18
栃木放送の話はそこまでだ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/03/07(金) 03:58:52.71
中京テレビ、新社屋起工。2/28に地鎮祭。
http://www.decn.co.jp/?p=8379

大・中スタジオにニュース専用スタジオとあるから、
現社屋と同様に3つのスタジオの模様。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/03/09(日) 13:09:55.92
>>793
現社屋の跡地は放送記念碑として建てられる。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/03/09(日) 14:13:07.60
やっぱりメ〜テレ臭がする>中京新社屋

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/03/09(日) 14:32:50.70
メーテレに似てるつってもタワーの所ぐらいじゃね

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:27:22.38
木下藤吉郎テレビ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:47:50.77
>>793
近鉄名古屋線沿線の仲間入りとなるが、
おそらく、近鉄名古屋線、鈴鹿線、山田線、鳥羽線、志摩線、
養老鉄道線には、中京テレビ番組の車内広告が注目となるでしょう。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:08:09.06
>>798
その近鉄名古屋線、急行電車の車輌は早朝とか夜遅くの時間帯には
運用の関係か大阪線にまで乗り入れてたりするんだよな?俺は詳しくないけど。
逆に名古屋線の急行電車で不動産など大阪向け広告を目にすることもあるし。

そうなれば、大阪府・奈良県の大阪線沿線で中京テレビの社内広告が出る可能性もあるか…?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/03/19(水) 19:31:50.74
>>793
アンテナが必要ならその分高層ビルにして賃料得ればいいのに

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/03/19(水) 19:33:44.75
>>782
NHK大阪や渋谷にホールがあるけれど大都市だから出来たこと
それ以外だと地元自治体がNHK横浜みたいに作るしかない
自前でやっても公開収録なんか地方では早々ないしね

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/03/23(日) 08:29:02.70
>>801
あの仙台の要望はビックリした。札幌なんかNHK跡地の活用方法が話題になったのに。
そらNHKも困惑するわな。
拠点局の場合、制作スタジオの稼働率アップの為に可動客席を付けるのが最近の流れだね。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/03/23(日) 10:56:19.27
>>782
新潟局ですらすでに設置してある公開スタジオ
仙台局ではそれすらなかったという

どういう化石?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/03/24(月) 23:55:43.38
新潟vs仙台の根は深い…

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:33:08.13
テレ朝の若葉台施設だけど、どうもアーカイブスとキャラクター宣伝のブースだそうだ。
ttp://inagi.info/inagigurashi-201402.html

せっかく緑山や生田に近いのとドラマ収録可能なスタジオが少ないから、
収録専用スタジオでも建てると思ったのだがな…。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:46:55.82
>>805
東映の撮影所が使える(と言うか強制的に使う)から作ってもそんな稼働率高くならなくて無駄な気が

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/03/26(水) 04:33:48.05
ドラマはアークで撮ってるでしょ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:08:27.70
昨年暮れに移転したラジオNIKKEIはまったく話題にならず。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/03/27(木) 08:39:05.08
これどーこだ
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395575258.jpg

パスは「1」

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/03/27(木) 08:43:14.95
↑は2・3階平面図
こっちはB1・1階
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395575188.jpg

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/03/27(木) 11:03:30.59
フィルムからコピーしてきたでしょーw

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:05:06.38
>>811
原本のスキャンです。
某有名建築誌の古いやつが手に入って
パラパラっと見てたらありました。

南側立面図と正面玄関外観
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395575120.jpg

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:10:49.08
スタジオ平面図
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395575370.jpg

「第1スタジオ平面図」って書いてあるけど
>>810の図面で見る限り第2スタジオなんですよね・・・

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:25:16.71
スタジオ断面図
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395575443.jpg

サブ室の窓って案外大きいんですね。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:29:22.93
ということで
竣工当時のフジ旧社屋でした。
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395574985.jpg

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:52:13.74
この雑誌の同じ号に
竣工当時のNET社屋も載ってました。
なかなかお洒落です。

正面側外観
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395898299.jpg
南側・西側外観
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395898381.jpg
玄関ホール
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395898457.jpg
平面図
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395898629.jpg
断面図
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395898924.jpg

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/27(木) 17:33:39.69
フジは鹿島建設
NETは清水建設
だったんだな

フジの方が規模がでかかったんだな
フジは四谷、NETは麻生ってw

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/27(木) 22:43:05.10
これどーこだ
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395927503.jpg

1964年の建築設計資料集から

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:41:30.99
写真貼ってるはずの人、すべての写真が見れませんが・・・

「404notfound」ですよと

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:47:12.78
>>818
NHK東京放送会館本館・新館

>>819
パスワードを入れてね。
というか、パスワード入れなきゃダメだったの?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/28(金) 06:22:12.84
いちいちパスワードなんか入れてられない
スルー

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/28(金) 11:27:41.30
こういう時は話題を変えましょうってことで

モバキャスの送信所ってこれですべて完成?なんか肝心のNOTTVが斜陽化しててモバHOの二の舞になるんじゃねって噂だけどw

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:43:42.14
>>818
5階以上もお願いしまっす

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/29(土) 14:32:26.23
>>820
うp時にパス必須でした。
うpろだはあまり使わないので
パス有が普通だと思ってました・・・

>>823
どうぞ
http://ume-up.ddo.jp/50m/download/1395927590.jpg
パスは同じく「1」です。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード