facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/02/27(日) 20:11:05.40
なかったので立てました。
各地の親局やミニサテライト局、局舎についてマターリ語りましょう。
懐かしの局舎や、地デジ化に伴い廃止される送信所などの話題もお待ちしております。

ここまで見た
  • 60
  • 2011/05/23(月) 04:36:35.86
>>59
珍しいね
聴きたかった…

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/05/23(月) 22:56:38.10
>>59
昨日減力放送があったのかw

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/05/24(火) 20:56:35.33
 減 力 放 送  F B S

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/05/25(水) 01:50:01.26
>>60
ごめん、ラジオじゃなくてアナログテレビです。
つまりJOAK-TVとJOAB-TVです。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/05/25(水) 17:10:17.15
福岡・才田中継局はアナログ放送はNHK北九州だったのに、デジタル放送からNHK福岡に変更したのはなぜですか?


ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/05/25(水) 19:11:45.13
SKのページに才田局載ってるけど…
http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/digital/area.html

ここまで見た
ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/05/25(水) 20:58:46.81

マルチポスト乙

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/05/25(水) 21:43:28.40
http://cebushima-blg.img.jugem.jp/20110401_4383619.gif

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/07/09(土) 10:45:00.78
これからはサテの解体ラッシュかな・・・
やっぱアナログ施設はバラすんだろうか

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/07/09(土) 13:13:30.54
東京タワーの地震で曲がったアンテナは撤去するだろうね

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/07/10(日) 01:14:45.59
曲がったアンテナは修復でしょ
東京タワーは予備送信所としてそのまま使うから

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/07/10(日) 01:15:50.32
あ、曲がったのはアナログだっけか
首吊ってくる

ここまで見た
  • 73
  • 2011/07/10(日) 01:40:57.46
東京タワーの曲がった先端部はとっくに直したでしょ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/07/10(日) 21:59:28.67
直っても曲がったまま

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/07/10(日) 22:16:41.08
まぁ、アナログ終了までの応急処置だね

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/07/20(水) 08:03:46.73
東京タワーは333mじゃなくなるのか。。。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/07/22(金) 05:03:58.84
放送大学のアナログ放送終了
何もなく停波

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/07/22(金) 13:59:02.51
1学期の放送が終わっただけで今日もまだアナログ放送継続中

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/07/23(土) 20:55:44.76
アナログ終了記念で美ヶ原と外国放送受信所に行ってきた。
やっぱテレビ塔はいいわぁ。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/07/26(火) 01:27:22.68
アナログ送信機の撤去はこれからですか?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/07/26(火) 13:47:57.76
アナログ放送の送出が終わった[名古屋テレビ塔]は今後どうするのか?

役目は終わったが、恐らく只の展望台になるんでしょうけど…。


ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/07/26(火) 13:59:51.27
>>81
札幌と同じね。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/07/26(火) 20:05:04.09
TNCアナログ終了画面で皿倉山と八幡と高宮の局舎が映った。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/07/26(火) 23:37:24.96
>>81
FMも最初から?使ってないんだよな
とはいえ中京くんの新局舎移転計画で東山タワーはどうなるんだろう?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/07/27(水) 13:54:04.23
>>84
FMはテレビ塔には無いぞ、東山タワーのはず…。

その東山タワーも中京くんが移転計画出してるからどうなるかね?

FMだけ残すか、瀬戸Dタワーに移転かどっちかと予想する。


ここまで見た
  • 86
  • 2011/07/27(水) 17:17:45.99
東京のFMも東京タワーに残すしね

ここまで見た
  • 87
  • 2011/07/30(土) 17:24:27.68
>>86
NHKとJ-WAVEはスカイツリーへ引越し。
東京タワーに残るのはTFMと放送大学。

ここまで見た
  • 88
  • 2011/07/31(日) 02:26:24.86
>>87
送信高で不利なInter以外は別に移転しなくてもいいと思うんだけどね
でも高層ビルがどんどん建ってるから将来を見越してるのかな

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/07/31(日) 04:29:18.13
>>88
TFMはMXの中継局に相乗りの形で青梅と八王子にも作ったから
移転の必要性が特に無いって事情がある

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/07/31(日) 14:19:52.22
TFMの大株主が日本電波塔(東京タワー)

>>89
MXはTFMと資本関係がありますからね

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/08/01(月) 01:54:00.39
2局とも資本関係があるので
TOKYO FMとInter FMのアンテナはアナログTVアンテナの所へ移動すると予想

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/08/02(火) 00:54:52.10
水戸アナログ送信所の脇にあったレイクサイドボウルが
震災復旧を断念し全館閉館決定
http://www.mito-lakeside.com/access/press.html#topics0007


ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/08/02(火) 01:14:53.05
海抜30m以下で、海から5km以内のテレビ局を挙げていこう。
沖縄はNHK以外全部該当。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/08/02(火) 01:15:33.56
>>93
死ね

ここまで見た
  • 95
  • 2011/08/02(火) 01:56:31.07
夏ですね^^

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/08/02(火) 13:33:04.92
ミヤギテレビは5.5kmぐらいか
よく津波来なかったな



とマジレスしてみる

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/08/02(火) 18:40:44.50
結構危なかったんじゃなかったっけ。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/08/02(火) 20:14:32.21
こっこは海の見え〜る〜♪

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/08/02(火) 21:02:04.14
つかミヤテレはなんであんな工業団地に本社があるんだ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/08/02(火) 21:10:32.95
ニュースでは仙台東部道路・三陸道が防波堤代わりになったと言っていた
道路の西側は被害がだいぶ軽減されている

ここまで見た
  • 101
  • 神奈川県在住者
  • 2011/08/02(火) 23:28:38.60
>>99 今年1月に松島に旅行。帰りに宮城テレビに行き、番組表もらって来た。仙石線小鶴新田駅から電波塔が見えたが、工業団地にあるね。東北放送は、山の上。NHK・仙台放送は、街中。東日本放送は、郊外。様々な所にあるね。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/08/03(水) 12:29:59.42
新しい中継局ができるときの物理chって
すでに開局してる局とエリアがかぶるときは その開局してる局と同じになるんでしょうか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/08/03(水) 17:27:47.29
状況によりけり

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/08/04(木) 12:50:18.11
>>82
札幌はFM中継局、NHKのSTLと予備送信所

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/08/04(木) 14:38:55.75
>>99>>101
親会社のカメイ(株)があの辺の土地持ってたんじゃない?
同じカメイ関連の仙台トヨペットとか仙台コカコーラも近くにあるし

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/08/04(木) 22:30:24.78
カメイって何屋?
鈴与みたいなもん?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/08/04(木) 22:55:55.71
>>106
東証一部上場の、自称総合商社だよ。

宮城県地方のFCに絡んでいる。
仙台コカコーラ
仙台トヨペット
宮城ゼロックスなど。

大卒新入社員は、ガソリンスタンドで修行させられる。
一族はサッカーが好きで、冠杯を持っているが、野球は嫌いのようで、楽天戦の中継には消極的だ。


営業部門は小鶴新田ではなく、街の中心地にある。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/08/04(木) 23:31:29.17
>>107
油屋か。
まさに東の鈴与ですな。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/08/10(水) 10:07:56.28
盛岡の岩手朝日TVや甲府の山梨放送の様に駅前にある、放送局どの位あるかわかりますか?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/08/10(水) 10:13:58.92
>>109
中京が八事の山の上から、名駅の裏側みたいな場所に移転が決まった。

ラジオ局だけど、
文化放送が浜松町の駅そばだな。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード