facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/02/27(日) 20:11:05.40
なかったので立てました。
各地の親局やミニサテライト局、局舎についてマターリ語りましょう。
懐かしの局舎や、地デジ化に伴い廃止される送信所などの話題もお待ちしております。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/02/27(日) 20:28:31.63
>>1
乙。

俺、東京生まれで関東在住。東京タワーに登ったことが無い。
名古屋テレビ塔は登ったことがある。

送信所見て歩きWeb様
http://mitearuki.sakura.ne.jp/


送信所見て歩きWeb様の 東京タワー
http://mitearuki2.sakura.ne.jp/sousintou-east/sousintou/kanto-koiki/tokyotower/tokyotower.html


ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/02/27(日) 20:37:03.61
良スレの予感

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/02/27(日) 21:16:02.66
送信所好きなんだけど、何故かスカイツリーには興味が湧いてこない

埼玉の「ロケット」みたいな一風変わった形の送信所は結構好きなんだけどw

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/02/27(日) 21:40:17.82
一度はこの目で見ておきたい送信所。
東京タワー…済み
スカイツリー…未
JOAK・JOAB…未
美ヶ原送信所…未
日本平送信所…未
名古屋テレビ塔…未
瀬戸デジタル送信所…未
生駒送信所…未
広島VHF送信所…未
下関テレビ送信所…未
北九州テレビ送信所…未
福岡タワー…済み

番外編
JJY…未

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/02/27(日) 21:45:33.61
神戸の摩耶山

親局はNHK神戸とサンテレビのみ。
後は(MBS・ABC・KTV・ytvの4局)神戸中継局。

ま、神戸の人の大半はテレビ大阪見たいから生駒山に向けてるのかも知れないが…。


ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/02/27(日) 21:47:00.50
>>5
現役ではないが、
さっぽろテレビ搭も、いかがでしょうか?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/02/27(日) 21:48:02.77
福岡の鴻巣山送信所に行って来た。
FBSの旧ロゴが懐かしかった。
7月でアナログU波はお役御免になって、残るはFM福岡のみ。
もう現役は長くないかもしれない・・
その後、TNCの旧高宮局舎跡地に行った。
相変わらず爆撃を受けた廃墟状態だったけど、
ここも4月からマンション建設工事が始まるそうな。
福岡の放送遺産が消えようとしている。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/02/27(日) 21:53:30.21
>>6にkiss-FMKOBEも追加。(忘れてたので連投)


>>5
岡山県岡山市の金甲山はいかがかしら?
その代わり夜はオススメしません。ドリフト(走り屋)族がいるから。


ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/02/27(日) 21:54:35.58
>>5
KDDI八俣

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/02/27(日) 22:01:54.61
文化放送送信所の桜祭りも行きたいねー

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/02/27(日) 22:22:50.18
銚子の中継局は専門雑誌にグラビア掲載されていたな

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/02/27(日) 22:53:14.65
ラジオになるが、毎日放送の高石にある送信所は看板が出ている。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/02/27(日) 23:02:41.14
こちらもラジオネタで…

RSK山陽放送ラジオ(1494khz)の親局は岡山市北区の子会社のRSKバラ園の中にある。

後、コミュニティFMのレディオモモは岡山市中区東山近郊のホテルオークラ岡山(経営再建中)の屋上にある。


ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/02/27(日) 23:18:29.99
RSKバラ園は道路標識にも出ているので訪問は楽
・・・というかRSKバラ園に行ったらそこに送信所があった、というパターンが多いかも

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/02/27(日) 23:21:04.28
銚子の中継局は、カニのハサミのような形で有名ですね。
以前、成田のテレビ中継局を見たら、
親局並みの大きさに驚きました。
金甲山もリスト入りですね。
後、ラジオNIKKEI…未
KDDI八俣(しおかぜ)…未
神戸摩耶山(SUN)…未
中継局不明山形YBCの巨大受信パラボラ…未
帯広幕別HBC送信所(札幌1CH受信アンテナ)…未
福井小浜FBC中継局…未
番外編
NTT名崎送信所…未
NTT白髭(NTTテレビ無中)…済み
NTT唐ヶ崎…済み
NTT鉢山…済み
TRC…済み



ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/02/28(月) 00:48:46.45
スタジアム(コンコース含む)から見える送信所・中継局

室蘭入江=測量山
ベアスタ=九千部山
鴨池=紫原

>>9
麓に特攻服や変形学生服の通販やってる店があるなw

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/02/28(月) 01:08:52.80
>>5
函館山(北海道函館市)
全て中継局。(NHK函館のみ親局)
登山口と山頂を結ぶロープウェイあり。

ここ(山頂)から見る函館市内100万ドルの夜景は最高。

デートにオススメします。


ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/02/28(月) 07:19:26.73
>>8
TNCの旧高宮局舎


西鉄の電車から見えたね。

福岡のテレビ局は天神と天神周辺のイメージがあるから、TNCの高宮は意外だな。

ここまで見た
  • 20
  • 2
  • 2011/02/28(月) 18:09:23.28
ここを忘れていました。
神奈川県平塚市の湘南平。テレビの平塚中継局でアナ・デジとも垂直偏波。FM放送は飛ばしていない。
鉄塔の下は展望台で、天気の良い日は江ノ島はもちろん、千葉県の房総半島も見える。

夜景は絶景なので、関東のカップルは南京錠に二人の名前を書いて金網に鍵をかけ、
たくさん付いてあるので虫がたくさん付いているようで、何かキモイ。
tvkの管理者を悩ませているようである。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/02/28(月) 18:36:00.58
文京区から瀬戸市に引っ越したけど、あちらは窓際に行かないとワンセグはほとんどダメだったけど、
こっちは電波だけは天国。夜間のタワーの光飾は田舎に似合わぬ美しさw

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/03/01(火) 19:50:43.45
>>20
そこへ2度行った事があるけど、DQNにかなり荒されているね・・・・
落書きされ放題、南京錠かけられ放題で折角の絶景が台無しにされている。

ここまで見た
  • 23
  • 2011/03/01(火) 19:51:26.59


ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/03/01(火) 21:57:35.27
そういう点では延岡局は棲み分けがなされている
山頂部のテレビ・FM局、北東部の展望台。中継局にしては大規模だったり

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/03/02(水) 19:53:38.17
>>22
神奈川県民の低民度っぷりときたらorz

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード