facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/10/07(木) 11:52:53
ついでに横浜球団も買収しろよ。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2016/10/23(日) 20:01:58.85
MBSのアップダウンクイズは大阪万博の一時期のみ当時キー局のNET(現・テレビ朝日)
で収録されてたらしいと某所に記載されているらしいけどソースはどこなんだろうか?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2016/10/24(月) 19:25:23.44


ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2016/12/14(水) 03:13:32.03
【クソワロタw】ちちんぷいぷいのデブ「確かに突き落としたが相手は死んでないじゃないか 大騒ぎするな [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1481605829/

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2016/12/14(水) 10:38:11.34
48:名無しだョ!全員集合 :2016/12/14(水) 01:11:34
■憶えている事
・新婚さん!いらっしゃい 6ch⇒10ch
・ロート アップダウンクイズ 10ch⇒6ch
・仮面ライダー アマゾン 10ch⇒6ch
・グリコ がっちり買いまショウ 10ch⇒6ch

■憶えていない事
・八木治郎ショー 10ch⇒6ch
・奥さん2時です!(MBS・TX)⇒こんにちは!奥さん2時です(TX・SUN・KBS)
・仁鶴たか子の夫婦往来 12ch⇒6ch
・二郎さんのOh!マイおやじ 放送開始
・野生の王国 10ch⇒6ch
・東リ5人抜きクイズ イエス・ノーの腸捻転解消前終了

当時5歳ながら訳がわからなかった
母親に聞いたところ「番組を買ったんでしょ」との回答が…

関東はこの程度で済んだが、関西は視聴者もサスガに混乱しただろう
(大量に「事前告知スポット」が放送されていたとは言え)
※「4チャンネルです全員集合!」と「よろしく6チャン」だっけ?

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2016/12/15(木) 19:54:50.32


ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2017/01/16(月) 17:24:05.38
628:名無しだョ!全員集合 :2017/01/16(月) 01:16:55.87 ID:??? [sage]
「笑点」の前身番組が「金曜夜席」だというのは知られているが、「金曜夜席」の
前身番組が存在していることは意外と知られていない。
「テレビ演芸ホール」という番組名で、大喜利の無い演芸番組であった。
この番組のプロデューサーが、後に「金曜夜席」ならびに「笑点」初代プロデューサー
となる小里光。「テレビ演芸ホール」に出演した圓楽を気に入り、「金曜夜席」の
レギュラーへ抜擢した。

談志:大喜利企画持ち込み
圓楽:演芸プロデューサー推薦
歌丸ほか:談志によるオーディション

により「金曜夜席」の出演者が決定した。
金遊(小圓遊)も談志は選んでいたが、TBSラジオのレギュラーを優先して
断ったという。当時はラジオの方が格上だったため。
ラテ欄という言葉はラジオ・テレビ欄の略でテレビは二の次、ラジオ欄が大きかった。

629:名無しだョ!全員集合 :2017/01/16(月) 01:18:00.27 ID:??? [sage]
圓楽は23年の長きにわたって司会者を務め、歌丸は50年間番組の顔であり続けた
プロデューサーも談志もとんでもない慧眼の持ち主だったんだな

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2017/01/17(火) 07:35:33.68
>>579
アップダウンクイズはくす玉がキモかった

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2017/01/22(日) 10:20:00.20
52:名無しだョ!全員集合 :2016/12/14(水) 18:25:10.61 ID:??? [sage]
ミヤコ蝶々の夫婦善哉
6→10 移行後半年で打ち切り

57:名無しだョ!全員集合 :2016/12/23(金) 13:54:23.13 ID:0MHBEb4X
>>52
日曜日から土曜日に移行したのが痛かったな。日曜日時代は東芝日曜劇場→CBC30分ドラマ(商業演劇風ホームドラマ)→夫婦善裁の流れがあった。
明治座や御園座が好きな中年のオバハンが喜ぶ編成。

72:名無しだョ!全員集合 :2017/01/15(日) 14:19:51.56 ID:??? [sage]
>>57
6chは上方文化やって本だと最後に視聴者を連れて蝶々さんとのハワイ旅行に行った(つまり終了から行くまでの時間的余裕があった)ってあるから
永大産業が6月にスポンサーを降りたっていうWikipediaの記述が確かなら、その時点で即死状態だったんだろうな…

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2017/01/22(日) 10:42:19.45
676:名無しだョ!全員集合 :2017/01/21(土) 22:26:44.52 ID:V6xNYB1t
歌丸師匠の著書によると、小円遊が倒れたとき歌丸師匠に
代演の依頼があったらしい。
だから漫談じゃないだろう。

677:名無しだョ!全員集合 :2017/01/21(土) 22:50:11.96 ID:??? [sage]
つーか当時新幹線、それも東北新幹線もないのに今から山形まで来いと呼ぶ木久蔵もなかなか鬼だ
ついた頃には終わっとるわw

678:名無しだョ!全員集合 :2017/01/21(土) 23:00:05.36 ID:??? [sage]
そこまで考えられないくらい焦ってたんだろう
翌朝、歌丸が木久蔵から改めて電話で聞いた言葉は「小圓遊さんが亡くなりました」

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2017/01/22(日) 10:47:02.32
683:名無しだョ!全員集合 :2017/01/21(土) 23:54:48.71 ID:??? [sage]
>>682
山形のテレビ番組企画の営業、他にバラクーダがいた。

685:名無しだョ!全員集合 :2017/01/22(日) 02:50:12.11 ID:??? [sage]
当時山形公演の夜の部を見に行ってた人によると、木久蔵が再び高座に上がってきて
「小圓遊師匠がちょっと体調を崩したので、私がもう一席…」
と言って小圓遊の代演を務めたらしい。
笑点で見せるあのキャラと別人で、古典落語を堂々と展開する姿に圧巻だったそうな。

689:名無しだョ!全員集合 :2017/01/22(日) 04:28:20.22 ID:??? [sage]
亡くなる前の小圓遊は常にヨボヨボで危険な状態だったらしい。
最後の収録になったハワイ大喜利では死人のように顔色が悪く、それ以前から反応も悪くなっていて手を挙げる回数も明らかに減っていた。
中川もそうだったがアルコールでああなった人は手遅れだと思われる。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2017/02/02(木) 08:47:02.49
736:名無しだョ!全員集合 :2017/01/30(月) 23:21:01.65 ID:??? sage
松崎真さんて老衰だったのか(享年82歳)。
老いて衰弱死する歳になってた、ってのが悲しい。

733:名無しだョ!全員集合 :2017/01/30(月) 15:16:05.03 ID:??? sage
小円遊は知ってても円窓を知らないって若者が多いけど何故なんだ?

735:名無しだョ!全員集合 :2017/01/30(月) 18:11:38.96 ID:??? sage
圓窓を含めて、元笑点レギュラーだってことを言わない人多いな。
自分からその話をすることが格好悪いって思ってるんだろうが。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2017/02/02(木) 08:52:47.68
737:名無しだョ!全員集合 :2017/01/31(火) 23:41:34.39 ID:??? sage
圓窓は木久蔵こん平小圓遊の他にも三波談志歌丸とも不仲だったらしい。
当時の笑点スタッフにも嫌われてたって話もあるけど圓窓があんな感じの性格だから本当なんだろうな。

740:名無しだョ!全員集合 :2017/02/01(水) 10:57:39.50 ID:lAn1ncH5
兄弟子の(馬)圓楽は圓窓を(あるいは円窓が圓楽を)どう思ってたんだろうな。圓窓が協会復帰後は当然?悪かったとして、共演してた時期から悪かったんだろうか。

742:名無しだョ!全員集合 :2017/02/01(水) 20:10:17.07 ID:??? sage
>>740
圓窓が降板した辺りから圓楽の関係が悪くなっていったそうだ。

744:名無しだョ!全員集合 :2017/02/01(水) 22:54:57.67 ID:??? sage
圓窓はクズなエピソード多過ぎるっつうか笑点メンバーどころか笑点と直接関係ない人達にまで嫌われまくってるし
なんか漫画に出て来る様な典型的な超小物系クズ悪党そのもの過ぎる

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2017/02/20(月) 20:39:26.32
ヤングおーおー
1982年6月頃のネット局
毎日放送(製作局)
北海道放送、青森テレビ、岩手放送、東北放送
TBS東京放送、新潟放送、北陸放送、信越放送、テレビ山梨、静岡放送、中部日本放送
山陽放送、中国放送、山陰放送、テレビ山口、テレビ高知
RKB毎日放送、長崎放送、熊本放送、大分放送、宮崎放送、南日本放送、琉球放送
福島テレビ、山形テレビ、北日本放送、福井テレビ、南海放送

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2017/03/08(水) 08:11:14.80
日曜洋画劇場51年で打ち切りか
最近は不定期放送となっていたものの腸捻転・NET時代からの番組が終わってしまう
間もなくテレビ朝日に名称変更して40年を迎えるな

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2017/03/10(金) 07:40:25.07
MBSをキー局にしても
日テレ、読テレ、TBS、テレ朝は入れられない

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2017/03/10(金) 08:35:38.01
昔ぐらい全国ネット番組出せてればかつてのキー局テレビ朝日と組むのも良いな
今のMBSはフジテレビ系が一番合いそう
一緒にテレビ青森とテレビ山口もFNNに
代わりに関西テレビがJNN入り

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2017/03/10(金) 19:50:14.69
青テレがTBSなのには今でも違和感

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2017/03/11(土) 20:42:36.28
981:名無しだョ!全員集合 :2017/03/01(水) 05:00:59.01 ID:??? [sage]
亡くなる前の小圓遊は見てて可哀想だったと歌丸が思うだから相当だったんだろうな。

982:名無しだョ!全員集合 :2017/03/01(水) 05:08:57.59 ID:??? [sage]
大喜利のキャラクターと普段の噺家としての自分のギャップを埋めようと苦心するあまり、普段もキザキャラ通り越して不遜な態度でモノを言うようになったらしい

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2017/03/11(土) 20:45:49.83
983:名無しだョ!全員集合 :2017/03/01(水) 07:19:31.33 ID:??? [sage]
気が小さい性格だったらしいが、周りから距離を置かれていた事について本人はどう思っていたのか。
大喜利のキャラと素顔の境目がなくなって小圓遊自身もどうすれば良いのかわからなくなって迷走してたんだろうな。

991:名無しだョ!全員集合 :2017/03/10(金) 03:44:54.68 ID:+8Vt4VRu
>>983
酒浸りになってた頃に
「このままじゃ番組(笑点)を降ろされる。仕事が無くなる。」
と言っていたらしいから、今のままじゃ駄目だと自覚はしてただろう。
実際死ぬ前は酒量を減らしたり、出たら損すると馬鹿にしてた寄席にもちゃんと出るようになってたみたいだし。

992:名無しだョ!全員集合 :2017/03/11(土) 03:25:17.53 ID:??? [age]
昭和の芸人らしい最期だったってこと

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2017/03/14(火) 09:06:54.47
874:名無しだョ!全員集合 :2017/03/11(土) 01:34:51.51 ID:??? sage
過去の資料の扱いが雑だと有名な日テレ。

875:名無しだョ!全員集合 :2017/03/11(土) 08:58:34.78 ID:??? sage
>>874
それでも25年史を見る限り確定番組表は持ってるんだよな。

876:名無しだョ!全員集合 :2017/03/11(土) 10:57:21.14 ID:??? sage
>>874-875
日テレも昔の映像ないもの多いんでしょ?
「笑点」にしたって最古が73年でしょ?で、そこから飛び飛びでしか残ってないらしいじゃないか
どこからちゃんと保存をするようになったんだろう?

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2017/03/14(火) 09:11:30.30
877:名無しだョ!全員集合 :2017/03/11(土) 12:29:11.99 ID:??? sage
「撮影用テープの上書きは90年代半ば(1995年〜1996年頃)までされていました」

平成になってもこんな上書きをしていたとは

881:名無しだョ!全員集合 :2017/03/11(土) 18:25:41.05 ID:??? sage
もしかしたら既出かもしれんが
ここに“2000年代に入っても、生放送の番組などは、ほとんど残されていません”との記述が
ttp://www.ytv.co.jp/yomitv/archives/605

886:名無しだョ!全員集合 :2017/03/12(日) 00:08:26.81 ID:??? sage
>>881
ytv雑だな

887:名無しだョ!全員集合 :2017/03/12(日) 12:26:02.90 ID:??? sage
つか、ytvは特に物持ちが悪いからな
「お笑いネットワーク」「平成紅梅亭」などの演芸番組(お笑い全般ではない)の保存には熱心だが、それ以外がひどい
クイズ・ゲームや視聴者参加番組などはほぼ全滅に近い有様w

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2017/03/14(火) 09:16:25.68
888:名無しだョ!全員集合 :2017/03/12(日) 18:12:21.05 ID:??? sage
「1990年頃まではVTRテープが非常に高価なものだったといいます。
そのため、放送が終わればテープを保管することなく、くり返し重ね撮りしていたそうです。
なかでも撮ってすぐ放送するバラエティ番組やドラマは、当時のものはほとんど残っていません。
90年代以降だと、『鶴瓶・上岡パペポTV』(1987-1998年)や『たかじんnoばぁ&』(1992-1996年)といった
名物バラエティ番組やドラマは残されているものの、ほかの番組は初回と最終回だけなど、ごくわずか。
2000年代に入っても、生放送の番組などは、ほとんど残されていません。」

これはひどい

>>887
準キーのytvでこれだったら、他の地方局だとそれ以下ってか?
しかも画像見る限り「11PM」の文字があったから寄贈されたものくさいな

889:名無しだョ!全員集合 :2017/03/12(日) 20:48:41.85 ID:??? sage
MBSやABCや関テレはさすがに読売テレビよりはましだと思う

890:名無しだョ!全員集合 :2017/03/12(日) 21:19:12.83 ID:??? sage
在阪局の保存率イメージ
ABC>MBS≧KTV>YTV>BK・・・TVO??

891:名無しだョ!全員集合 :2017/03/12(日) 21:55:47.73 ID:??? sage
MBSも新喜劇が84年ごろからしか残してないし
友近が素人時代に出たのど自慢番組もVHS画質の映像が流れたし

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2017/03/15(水) 07:51:35.24
モーニングジャンボ、奥さん8時半です(TBS系・腸捻転時代)、おはようワイド土曜の朝に(ABC・ANB系)
などの司会をされたABC朝日放送の玉井孝アナが昨年冬に亡くなられました。
大村崑さんの息子さんが某所に上げた動画が視聴可能です。

玉井孝さんの明るい司会は好きでした。
改めてご冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2017/03/15(水) 12:59:33.42
破裏拳ポリマーは腸捻転解消後すぐにABCでやってたらしいな
ABCは再放送の手持ち素材不足していたんだろう

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2017/03/18(土) 07:23:42.86
玉井孝アナのエピソードにかつて出演していた奥さま8時半ですの最終回に呼ばれたとき
開口一番玉井さん「私がここにいて良いのでしょうか?」
近畿のネット局は腸捻転解消により毎日放送に変わっていたので
テロップも『朝日放送、玉井孝さん』と紹介されていた
「私がここにいて良いのでしょうか?」になる訳です。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2017/03/18(土) 12:16:19.30
837:名無しだョ!全員集合 :2017/03/14(火) 17:04:43.54 ID:bviDm8D5
MBSはネットチェンジで番組を整理したが、
例、クイズイエスノー、アマゾン、おとなの学校、まんが日本昔ばなし、テレビスター劇場など。
ABCは番組継続が多かった。
例、必殺シリーズ、ギャートルズ、夫婦善哉、シャボン玉プレゼントなど。

838:名無しだョ!全員集合 :2017/03/14(火) 17:11:10.40 ID:CIiS9d4u
>>837
MBSはNET時代より全国枠を減らされたという事情もあるのかも。
一方ABCは継続だけでなく関西ローカルからの昇格や新規立ち上げもあった。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2017/03/18(土) 12:18:37.35
840:名無しだョ!全員集合 :2017/03/15(水) 05:44:45.83 ID:cXo2O58P
>>838
TBSは、MBS制作のNET系列時代のカラーを消したかった。ロート提供枠ではアップタウンクイズもTBSがお笑い頭の体操を優先した為、打ち切り要請があったみたいだ。

841:名無しだョ!全員集合 :2017/03/15(水) 05:52:12.17 ID:cXo2O58P
>>838
NETテレ朝は、ABCのTBS系列時代の番組の継続とMBS制作番組の内容継承(土曜の朝に、アタック25、ゴレンジャーなど)が特徴でしたね。
数年先を見た場合、視聴習慣を重視したNETテレ朝の編成のほうが正しかったようだ。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2017/03/19(日) 16:51:07.67
927:名無しだョ!全員集合 :2017/03/18(土) 17:31:05.19 ID:9dW/PlfC
あと、「部屋」で2月7日に「昭和の大スター名場面SP」でやった時
スタジオにものすごいVHSが置かれてあって、「当時高かったんですけど…」って徹子さんは言ってた
だいたい1本2000円くらいと計算すると確かに高いよな

928:名無しだョ!全員集合 :2017/03/18(土) 17:48:05.60 ID:??? [sage]
出たてのころは1本5000円とかじゃなかったっけ?

それでもu-maticよりは安くなったわけだが。

929:名無しだョ!全員集合 :2017/03/18(土) 20:46:06.04 ID:??? [sage]
>「当時高かったんですけど…」って徹子さんは言ってた
あの方なら一般人と違うからベータ1、VHS初期時代のテープ代なら芸能活動の範囲内で十分出せる金額だと思うが
でも60年代末期の「てなもんや」最終4クールの録画をポケットマネーで個人録画にて捻出したスタッフは凄いと思う

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2017/03/19(日) 16:55:46.45
930:名無しだョ!全員集合 :2017/03/19(日) 00:02:20.58 ID:??? [sage]
>>928
ある人に78年ごろに録画したテープを持ってた人にその値段聞いたらそのくらいだったけど、
どれが本当なのかよくわからないね
どっちにしても高かったのは確かじゃない?

931:名無しだョ!全員集合 :2017/03/19(日) 00:03:15.54 ID:??? [sage]
>>929
澤田さんが録画したやつだっけ?

932:名無しだョ!全員集合 :2017/03/19(日) 00:38:20.07 ID:??? [sage]
>>931
最後のカラー時代末期の1年分だな(一部再生出来ないもの有)
この時代だと白黒記録だがテープ代は無茶苦茶高くて所得が高くても一般家庭では無理

933:名無しだョ!全員集合 :2017/03/19(日) 00:42:15.32 ID:??? [sage]
各フォーマット発売当時の価格はUマチックが10500円、ベータが4800円で、VHSが6000円じゃなかったっけ。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2017/03/19(日) 17:10:51.12
934:名無しだョ!全員集合 :2017/03/19(日) 01:51:26.01 ID:??? [sage]
>>933
確かそれぐらい。
当時はベータは記録画質、カセット価格で優勢だった。
その後VHSが記録時間で優位になり規格の劣勢を挽回した形。
ただ普及期の長時間モード競争は画質を犠牲にしてカセット価格の低下は海外製粗悪品の台頭を招いて再生トラブル増えたよなあ。
一般家庭では創成期のベータ記録が今でもベストだったと思う。
普及期のベータ機器は初期の一時間MAXの記録モードは未対応になった記憶がある。

935:名無しだョ!全員集合 :2017/03/19(日) 02:30:58.71 ID:??? [sage]
>>932
62年〜68年だもんなーその再生できない回があるのはテープの経年劣化が原因なんだろうけど

939:名無しだョ!全員集合 :2017/03/19(日) 15:47:41.13 ID:??? [saga]
>>918
3倍モードって業務用デッキでは再生非対応の機種が多くて、できる機種でも一般用の高級機
より画質が劣るって聞いたような気がする。3倍モードもベータも再生に使うデッキが何かに
よって画質に極端に差が出ると思う。そこまで配慮してやってるのかな?

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2017/03/20(月) 22:49:27.58
958:名無しだョ!全員集合 :2017/03/06(月) 22:18:10.89 ID:wzotvHDt
>>956
綱木文夫は元々ナベプロに所属していて、いかりや加入後のドリフが
いかりやとドンキーになるメンバーと揉め事ばかり起こしていたのを
見かねた桜井が岸部ルートのナベプロ繋がりでドリフを助けて欲しいと
お願いしたら渡辺晋から紹介されたのが綱木という話だな。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2017/03/20(月) 22:57:07.94
547:名無しだョ!全員集合 :2017/03/11(土) 12:44:49.96 ID:VRylzAah
全員集合の意味はもともと8時に家族みんなでテレビに集まろうという意味でつけたタイトルらしいが
実はドリフがもともとコミックバンドだったころメンバーがワンフレーズ演奏をして舞台そでに引っ込んで
演奏がひと通り終わったあといかりや長さんが出てきて全員集合と叫んで笛を吹いて
メンバーが全員集合 全員登場していたというコントをコミックバンド時代のドリフはよくやっていたらしい。
全員集合のコントでも音楽バンドコントやっていたことがあってまだ荒井注さんのころのドリフターズだったが
仲本工事が演奏しながら歌ったあと荒井注さんがディスイズアペンと言って
仲本やほかのドリフのメンバーがズッコケるコントがあった。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2017/03/21(火) 22:52:37.30
850:名無しだョ!全員集合 :2017/03/21(火) 07:39:29.55 ID:??? [sage]
メ〜テレスレに昭和47年(札幌冬季五輪)のラテ欄がupされてますが
『ウルトラマン』が東海テレビでリピート
ネットチェンジも関係してCBCは放映権取らなかったかと思ってました
MBS『仮面ライダー』は結構リピートしてたイメージあるんだけど
円谷と東映の違いか
以前ネットチェンジでTBSはABCが持つ子供向け番組のノウハウ失って
後に響いたって書き込み見て納得した事があります

851:名無しだョ!全員集合 :2017/03/21(火) 09:17:24.15 ID:zyEDpyQw
>>850
ABCは子供向け番組は上手なイメージは無かったけどな。1970年ころに敏江玲司のピンポンパン見たいな番組はあったが、短命だったしね。
TBSが影響を受けたのは土曜日19:00の東京ムービーアニメ枠を失った位だろ。

852:名無しだョ!全員集合 :2017/03/21(火) 09:23:02.89 ID:0F6lI28a
>>850
新たにネットワークを組んだMBSのほうが、準教育局出身で日本教育テレビとネットを組んでいたから、アニメや特撮番組や子供向け番組(集まれチビゴン)の制作ノウハウを持っていた。
MBSのノウハウを活かし切れないTBSに問題があったのでは?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2017/03/23(木) 09:32:11.71
534:名無しだョ!全員集合 :2017/03/20(月) 21:05:38.49 ID:??? [sage]
>>531
パソコンサンデーが始まったのはテレビ愛知ができる前なんだね。
当時のテレビ東京系の番組は東海テレビ・CBC・中京テレビの3局で分け合うように放送していて、
テレビ愛知が開局すると(パソコンサンデーを含めて)そちらに移ったようだ。
ただしアニメやドラマといった連続ものは別で、東海テレビでやっていたテレ東系アニメも
そのまま最終回まで放送された。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2017/03/31(金) 22:18:47.67
本当ならホイホイミュージックスクールのドリフ出演時の映像さえ見つかれば、ドンキーメンバー在籍時〜綱木文夫が抜けるまでのドリフのメンバーが分かりやすいんだよな。
ホイホイの1コーナーに出始めた時はドンキーが抜ける前のメンバー構成で写真がある。
(桜井は除く)
ドリフはドンキーのメンバーが抜けてからもホイホイには出ていて(ドリフの出演は1963〜65)、そうなると(石川加入)→高木、荒井加入→(石川加入)→小山脱退→仲本加入→綱木脱退→桜井脱退で出演メンバーが数回入れ替わっているからね。

小山と綱木がいたころに石川という人もいたからまたややこしいんだよな
このころはまだ仲本工事は加入してないはずだし。

高松秀晴という人もいたけど全くわからないし。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2017/04/01(土) 11:16:25.11
今日でNET日本教育テレビからテレビ朝日に
(当時の社名・全国朝日放送 ANB)呼称変更して40年だな

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2017/04/10(月) 08:56:24.46
NETが教育局から一般局に変わった当時も前日からがらっと番組内容が変わったということもない

それまでも「アニメは情操教育」「洋画は海外文化を伝える教養番組」
という拡大解釈で流してたわけだし
別に拡大解釈を批判してるのでなく、そもそも民営の教育局ってのが無理だったわけで
まあ当時の郵政省は、自治体(NETの場合は東京都)の援助を期待していた?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2017/04/10(月) 18:12:39.46
856:age :2017/04/10(月) 12:40:55.34 ID:sR9SoSfX
安部憲幸元アナが亡くなったな。また一人腸捻転時代を知る人が…

安部ロクさん亡くなったのか

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2017/04/11(火) 12:07:09.31
253:名無しだョ!全員集合 :2017/04/08(土) 18:41:23.91 ID:G/UwgjaS
BS朝日の番組で
歌丸「実は…小圓遊が亡くなる直前、「酒を取るか、笑点を取るか」といわれてて、「酒を取る」って言ってたからプロデューサー(?)が「もうクビだな」と言ってた
で、クビを言い渡す直前に亡くなったんですよね(要約)」
これって初出?

254:名無しだョ!全員集合 :2017/04/08(土) 19:16:27.00 ID:??? [sage]
Wikipediaに似た情報は書かれてたけど出典不明だったし、プロデューサーがクビを決めていたのは初出
やっぱり生き字引の歌丸は偉大

255:名無しだョ!全員集合 :2017/04/08(土) 19:48:42.28 ID:??? [sage]
「笑点を取るか、酒を取るか」の話とか周りがフォローして酒量が減っていった云々の話は亡くなった当時から言われてたけど、クビの話は初めて聞いたな。
でも小圓遊本人は収入が無くなって野垂れ死ぬぐらいなら高座の上で死ぬ方がマシって考えだったらしいけど。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2017/04/11(火) 20:25:55.68
>>617
それ日テレ系のスレでやれ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2017/04/11(火) 20:38:16.85
小圓遊の主治医が言うには、初診の日と同時期に病的なほど気分が沈むようになったらしく「このままでは番組を下ろされる。仕事がなくなりそうだ」と自分自身を責めて深酒をはじめたそうだな。
その後も小圓遊と顔を合わせるたびに簡易人間ドッグを勧めたらしいが、忙しいとか何かと理由をつけて逃げていたらしい。

1980/10/23週刊現代より

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2017/04/12(水) 12:37:22.44
855:名無しだョ!全員集合 :2017/04/02(日) 21:40:39.63 ID:??? [age]
在阪局と在広局は結構懇意にしているな。
これもクロスネットや腸捻転時代の名残かも。

859:名無しだョ!全員集合 :2017/04/10(月) 21:12:41.33 ID:??? [age]
>>856
ABC・MBS=RCC・HOMEの番組の直接取引は昔よりは減っているけど、
今でもそれなりに付き合っている感じはするな。
現状だとHTVが、ytvからの購入がやたらに多い。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2017/04/12(水) 19:44:42.83
wikipediaでは桜井輝夫が小野ヤスシ以外のメンバーを集めてドリフを
立て直したような記載になっているが、このメンバーを見る限り小野すら
まだメンバーではないような感じだ。

ただ、小野ヤスシは井上ひろしボーカル時代の最末期ドリフターズに
ボーヤとして加入したことは間違いないようなので、
井上ひろし時代のメンバー全員脱退→この写真のドリフターズ全員脱退→
小野が正式にメンバーとして加入したドリフターズのような流れなのかも
しれない。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2017/04/13(木) 08:38:10.84
280:名無しだョ!全員集合 :2017/04/11(火) 23:13:30.64 ID:??? [sage]
自分の本来の人格や芸風と、笑点がきっかけで独り歩きしたキャラクターの乖離がアル中の原因だけど、家族を養わなきゃいけないからキザキャラを捨てきれなかったんだろう
家族に相談できなくて、酒が原因で仕事仲間にも見放されて、酒に溺れるしかなかったんだろうな

281:名無しだョ!全員集合 :2017/04/12(水) 01:29:11.93 ID:??? [sage]
週刊現代の小圓遊の記事から一部引用。

歌丸「やつはウイスキーの水割り専門。でも贅沢な酒飲みじゃなかった。銀座で1杯飲む金があれば、うちで30杯飲めると、大抵は自宅、せいぜいホテルのバーでした。
翌日まで残るような飲み方はするな、体に気をつけろって憎まれるぐらい言ったんですがね。あたしも気が小さいが、やつはもっと気の小さい方で、こっちが酒のことであまり小言を言うもんだから、最近はなるべくこっちから逃げようとしていたんだ」

木久蔵(現:木久扇)「アニさんは非常に神経質な人でした。笑点でうまく答えられなかったと自分を責め、高座がうけないとまた責める。ついつい酒に逃げ込むことになってしまったんですよ。
『子供が一人前になるまであと七年頑張らないと』も口癖でした。キザは仕事の顔で、本当は人並以上に傷つきやすかったんです」

井上真樹夫「『【彼が真打になった時の言葉】オレもついにスターだ。でもスターなんていうのは、ほんの短い期間のもの。だからその間にどんどん稼ぎまくるんだ』と……
それだけに彼は自分の人生を駆け足で生き抜いてしまったんですね」

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2017/04/18(火) 06:49:14.28
292:名無しだョ!全員集合 :2017/04/18(火) 05:51:37.99 ID:Pi0Z6X/j
BS朝日の歌丸のインタビューを見てると、小圓遊には笑点メンバーとしての荷が重すぎたんだろうな。
小圓遊の笑点降板が事前に決まっていた話はかなりショックだった。
自業自得かもしれないけど酒を抑えられなかった原因が原因だから、小圓遊の心中を察するとあまりにも可哀想すぎる。

293:名無しだョ!全員集合 :2017/04/18(火) 06:38:58.96 ID:??? [sage]
小円遊が亡くなった時の歌丸のインタビューまで流れるとは思ってなかった
歌丸のコメントからするに、本当にギリギリまで酒をやめられなかったんだな

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2017/04/18(火) 22:08:40.60
294:名無しだョ!全員集合 :2017/04/18(火) 07:52:36.17 ID:??? [sage]
さりげなく小円遊の葬儀の映像まで流れてたけどすごく貴重じゃないか?
歌さんのインタビューも含めて他の番組で流れてるの見たことない

295:名無しだョ!全員集合 :2017/04/18(火) 08:00:45.15 ID:??? [sage]
しかも日テレ系列じゃなくてBS朝日だからね
既出の情報も多かったけど、あそこまでやってくれるとは思わなかった
初めて見る写真も何枚かあったな

296:名無しだョ!全員集合 :2017/04/18(火) 17:46:37.44 ID:??? [sage]
>>292
小円遊の話をしている時の歌丸最後の方泣きそうになってるな

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2017/04/19(水) 23:33:31.02
175:名無しだョ!全員集合 :2017/04/18(火) 07:26:56.27 ID:L/sIR/7S
それにしても大村崑はすごいな。
自身が出演していた番組をそれなりに保存していたとは。
木曜スター対抗戦なんかテレ朝では貴重なロートのOPまで付いているし。

176:名無しだョ!全員集合 :2017/04/18(火) 07:41:52.00 ID:??? [sage]
それを再生・公開してる息子も有能

177:名無しだョ!全員集合 :2017/04/18(火) 08:57:20.47 ID:DB4YEzWa
>>175
NETだった頃のバラエティ番組なんかテレ朝でもほとんど残ってないみたいだしな。
クイズタイムショックの田宮時代の現存してる映像は500回と504回で放送は1978年と既にテレビ朝日に社名変更後だし。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2017/04/23(日) 15:02:08.29
破れ傘刀舟 悪人狩りネット局

同時ネット
NETテレビ(制作局)
北海道テレビ放送、東日本放送(1975年10月〜)、福島中央テレビ、新潟総合テレビ
名古屋テレビ、朝日放送(1975年4月〜)、広島ホームテレビ、瀬戸内海放送、九州朝日放送

遅れネット
青森放送(1975年4月〜)、テレビ岩手、秋田放送
山形放送、信越放送、静岡放送、北日本放送、北陸放送、福井放送
山陰放送、岡山放送、テレビ山口、四国放送、南海放送、高知放送
長崎放送、熊本放送、テレビ大分、宮崎放送、南日本放送、琉球放送

中途打ち切り局
青森テレビ(1975年3月まで・JNN一本化の為)、毎日放送(1975年3月まで・JNNにネットチェンジの為)、宮城テレビ(1975年9月まで・東日本放送開局の為移譲)

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2017/04/25(火) 15:06:17.80
荒野の素浪人 ネット局

NETテレビ(現・テレビ朝日 制作局)
北海道テレビ、青森テレビ、テレビ岩手、宮城テレビ、秋田放送、山形放送、
福島中央テレビ
新潟総合テレビ、北日本放送、北陸放送、福井放送、信越放送、山梨放送、静岡放送
名古屋テレビ、 毎日放送、山陰放送、岡山放送、広島ホームテレビ、テレビ山口、四国放送、瀬戸内海放送、南海放送、高知放送
九州朝日放送、長崎放送、熊本放送、テレビ大分、宮崎放送、南日本放送、琉球放送

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2017/04/28(金) 06:56:28.32
56:名無しだョ!全員集合 :2017/04/27(木) 23:22:08.19 ID:??? sage
伊集院のラジオ番組に加藤茶が出演してたが、ドリフメンバー加入事情がまた新しいパターンだったw
分裂時にいかりやが加藤に土下座して残ってくれと頼んだとか、その前の加藤は演奏専門だったとか色々と面白い証言があった
この前の4人コントを振り返っての、いかりやがいなくてもコントはやれたけど、ブー抜きだとコントはやれないというのは意外というかなんというか。
高木ブーの役割って雰囲気とか人間関係がメインかと思ってたが、技術的に必要なメンバーっぽいんだな。
リズムキープ担当みたいなものなのか?

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2017/04/29(土) 09:05:21.49
59:名無しだョ!全員集合 :2017/04/28(金) 11:46:35.39 ID:??? sage
「だめだこりゃ」で長さんは音楽的にはブーが一番しっかりしてたと
書いてるね。
あれでギャグを作る能力があれば、クレージーの谷啓ポジションに
なってただろうけど。

61:名無しだョ!全員集合 :2017/04/28(金) 17:38:43.70 ID:??? sage
ブーの自伝を読むと、ブーはドリフをあくまでコミック系音楽バンドと
みなしていたように受け取れるね。

62:名無しだョ!全員集合 :2017/04/28(金) 23:38:25.89 ID:rSK56AGY
長さん仲本に至ってはあの声でボーカル!?
柄じゃないなみたいな評価だったしね。
いかりや自身も他のミュージシャンからは大してギターの演奏は上手くないという評価を貰っていた。
荒井注はミュージシャンとしては論外。
加藤茶だけはあまりミュージシャンとしての評価は聞かないな。
まさかドラムが叩けるとはという、音楽やってたとは知らない人からの評価ばかり。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード