facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 514
  •  
  • 2015/08/30(日) 21:17:32.41
680 名無しだョ!全員集合 sage 2015/08/13(木) 07:03:23.77 ID:???
>>675
三波司会で始めた番組で成功したのは無いよね(「笑点」は元はご存知談志師匠の
企画・司会番組だし)。

つうか純粋な演芸番組の類いって、テレビ草創期から後発のフジやNETが得意として
いた分野(特にNETはNET=末広亭、MBS=吉本と東阪共に演芸関連と強固な関係を
築いていた)で、日テレはアメリカナイズされたバラエティやドタバタコメディこそ強かったけど、演芸関係については今一つパッとしたイメージが無いな。

686 名無しだョ!全員集合 2015/08/25(火) 07:33:56.32 ID:47hyzBwa
>>680
三波伸介さんも1959年ころは、大阪の東洋劇場で「おとぼけガイス」というトリオを、玉川良一さんと東けんじさんと組んでいた。
開局間もないMBS毎日放送が舞台中継をしていたが、関東風の芸風が大阪で受けなかったのか短命で終わりましたね。
MBS毎日放送と三波伸介さんの関係は1976年に「グリコがっちりショッピング」で復活しましたね。

687 名無しだョ!全員集合 2015/08/25(火) 07:40:10.70 ID:47hyzBwa
>>680
日テレのバラエティーはジャズ=アメリカ=井原色が強かったからね。
それでも、東芝お笑いカラー寄席などもありましたよ、笑点も最初は金曜夜席だしね。演劇場中継のNET(や毎日放送ほどでは無かったけどね。
土曜日の「やじうま寄席」は初期笑点の談志、毒蝮がメインで放送していた。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード