facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/10/07(木) 11:52:53
ついでに横浜球団も買収しろよ。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/09/16(火) 20:46:42.46
386 名無しだョ!全員集合 2014/09/15(月) 21:23:03.73 ID:uy7mbwHY
井原高忠さんが亡くなったそうです。テレビ創世記に欠かす事の出来ない人ですが、
今の日本テレビがあるのは、井原さんの番組による所が多いかも知れませんね。

389 名無しだョ!全員集合 sage 2014/09/16(火) 04:11:11.39 ID:???
第一線から退いたのが1985年(NTVはその5年ほど前に退職)だから30年弱の隠居生活か。
遊んで暮らすには結構な年数ではあるな。

俺もそんな人生を送りたいと思いながらもままならず(´・ω・`)

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/09/25(木) 16:58:34.19
558 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 13:24:02.55 ID:ErzuC5wg
日テレのよかったところなんて60年の歴史の中で皆無といっていい。
政治力だけは強いから「自分たちがルールブックだ」的な感じでテレビそのものを次から次と荒らしていった。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/09/27(土) 10:15:26.48
460 名無しだョ!全員集合 2014/09/26(金) 07:09:46.81 ID:ECnbuoLp

ABC番組は腸捻転時代大阪臭が強いと言ってTBSが取り上げてくれなかった。
NETへ鞍替え後、NETの体力不足もあり取り上げられるようになったが、
それでも腸捻転解消半年後。
いま、テレ朝系のABC番組は別にABC制作でなくとも…な番組が散見される。
これはTBS系のMBS番組も同じ。(短期間だけ「ちちんぷいぷい」がTBSでも放送されたが
結局「大阪臭が強い」とのことで打ちきり)

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/10/05(日) 23:19:03.20
板東道生 気持ち悪い

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/10/16(木) 17:25:35.63
208 名無しさん2014/10/13(月) 07:15:41.49 ID:qp9eL9sm

この局(関西テレビ)に良かった所なんて皆無。

昔、大村崑がよみうり、毎日、朝日とレギュラー番組持ってたのにあやかって、負けじと藤山寛美との共演をウリにした「ちゃりんぼ兄弟」という番組を始めたが、視聴率が悪かったらしく、短命に終わったことがあった。

反発しつつも結局やってることはフジと同じ。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/10/16(木) 17:44:57.94
677 名無しだョ!全員集合 2014/08/08(金) 07:03:07.60 ID:H6hq3fGu
テレビの黄金期に人気司会者として活躍した人だね

(大橋)巨泉のレギュラー番組は、毎週20%30%余裕で視聴率を獲っていた時代
HOWマッチやギミア・ぶれいくとか、金のかかった贅沢な番組もやっていた
いい時代にテレビに出ていたよね

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/10/22(水) 08:36:50.38
598:名無しだョ!全員集合sage2014/10/21(火) 20:19:06.78 ID:???
>>597
ちなみにウルトラマン前夜祭で検索すると最初に出るファンサイト?にある
総集編放送時の番組表の切り抜きにはカラーマークなし(ウルトラマン第1回には当然あり)

基本的な問題だけど、1966年のTBS(フジも。NETは未実施で12チャンネルはそれどころじゃない時期)のカラー番組のラインナップを見ると、
ほとんどがフィルム番組で局外の公開番組をカラーVTR録画できる能力があったのかがかなり疑問なんだよね…
逆に言えばカラー旗振り役の日テレと追従したNHKの制作能力が先んじてて
TBSは1960年にカラー化はしていたものの制作体制はかなり遅れをとったと言われても仕方ない状況だった。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/10/23(木) 06:40:39.39
787:名無しだョ!全員集合sage2014/10/10(金) 18:47:50.30 ID:???
RAB青森放送がTBSでなく日テレと手を組んだのはネット保証金のみならず
既にTBSがHBC及びIBCに抑えられていたことも起因していたと
聞いたことがある

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/11/06(木) 14:16:50.81
467 名無しだョ!全員集合 2014/11/03(月) 21:35:00.67 ID:9elCuTcT
昭和40年代後半の日曜の昼、MBS「グリコがっちり買いまショウ」とTBS「ロッテ歌のアルバム」が同じ時間で裏表の関係だったのを覚えている。
「がっちり買いまショウ」の喜味こいしさんと夢路ひとしさん、「歌のアルバム」の玉置宏さん。どちらも元気に司会をやってたなあ。

468 名無しだョ!全員集合 2014/11/03(月) 22:49:04.80 ID:9elCuTcT
それから、NETが「日本教育テレビ」、TBSが「東京放送」の略称だったとは関西では知るよしもなかった。テレビでは言ってなかったから。
もっとも、ABCとMBSがテレビ放送を開始した当時並びに前身の大阪テレビでは言ってたかも知れないが。

469 名無しだョ!全員集合 2014/11/04(火) 13:25:47.91 ID:bYeXZGof
>>468
その頃のTBSは「ラジオ東京テレビ(KRT、KRテレビ)」だった。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/11/12(水) 22:47:25.56
470 名無しだョ!全員集合 2014/11/08(土) 15:40:48.14 ID:8FcAw3dX
腸捻転解消が発表されたのが1974年11月19日だったんだよな。
あれからもう40年か。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/11/22(土) 18:10:05.36
471 名無しだョ!全員集合 2014/11/20(木) 07:14:04.97 ID:s65werep
今でも腸捻転時代の番組が残っているのが、
?新婚さんいらっしゃい
?皇室アルバム
番組そのものでは無いが、腸捻転時代の名残りを残しているのが、
?アタック25(MBS製作、日曜日クイズ枠の継承)
?必殺シリーズ
こんな感じかな?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/11/25(火) 11:40:48.08
746 名無しだョ!全員集合 2014/11/24(月) 18:55:03.57 ID:3kjKW2xy
ABCの『てなもんや三度笠』は澤田隆治さんが個人的に録画していたのが
かなりの数残っていたんだよね。

澤田隆治さんが2002年ごろ毎日新聞に語ったところでは
「1964年ごろ、大卒初任給が1万円の時代に、
 オープンリール式ビデオデッキで、1本1万円というテープで録画していた」
とのことで、澤田夫人が「生活費がテープ代で消えちゃう」と悲鳴をあげていたほどだったとか。

そうした人たちの努力がなければ、歴史に埋もれたままになったのがたくさんあったと思う。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/11/28(金) 20:36:37.89
376 名無しだョ!全員集合 2014/10/24(金) 20:37:57.67 ID:GUFbWAcI
高田文夫って、一時期「全員集合」にアシスタント作家で関わってたんだなw

何でも、ネタ会議の時はシーンとしてて、ディレクターが何かアイデアを提案しても長さんはブスッとしてたそうだ、外ではボーヤの志村がやかんを持って立ってたとさ

384 名無しだョ!全員集合 sage 2014/11/28(金) 11:29:36.91 ID:???
>>376
「ドリフの笑いは自分が理想とする笑いとは違った」という事で
短期間で辞めさせてもらったと高田が語ってたな。
あと「他の仕事は辛い事があっても楽しい事もあったが、全員集合だけは
いい思い出がない」とも語ってた。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/12/02(火) 06:42:05.89
あげ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/12/04(木) 10:40:13.25
477 名無しだョ!全員集合 2014/12/04(木) 07:29:58.17 ID:4qcDnlGK
>>476
「真珠の小箱」本編の最後に右下に


毎日放送
放送動画


テロップ表示。
※ジムボタンのエンディングも似た感じ、ジムボタンは毎日放送、エイケンで表示。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/12/07(日) 02:07:06.05
アフタヌーンショー
昭和55年8月ネット局
EX-HTB-RAB-ABS-YBC-KHB-FCT-NST-KNB-MRO-FBC-SBC-SKT-NBN-ABC-KSB-UHT-NKT-BSS-KRY-RNB-RKC-RBC-KBC-NBC-TOS-RKK-MRT-MBC

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/12/07(日) 02:12:54.93
奥さま2時です
昭和55年8月放映局
東京12チャンネル(テレビ東京)
サンテレビジョン
近畿放送(KBS京都)

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2014/12/10(水) 06:21:35.82
213 名無しだョ!全員集合 sage 2014/12/09(火) 12:30:50.93 ID:???
荒井時代(1969年〜1974年) 5人のキャラ設定が決まってた いかりや 暴君 加藤 おっちょこちょい憎めないキャラ
仲本 風見鶏キャラ 荒井 ブスッとして愛嬌が無いキャラ 高木 ただいるだけだけどそれなりに目立つキャラ
志村時代初期(1976年〜1978年)5人のキャラ設定に変わりは無い。志村がメインだがそれほどアク強くなし
志村時代中期(1979年〜1982年)志村、加藤と組んでだんだんドリフを牛耳り、志村けんと加藤と愉快な仲間達にしてしまう
志村時代後期(1983年〜1985年)完全、志村の独壇場。ドリフが志村けんとドリフターズ状態。番組が一番つまらない時期

こういうのが重なって終わったんだろう。録画率もあるけど

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/12/11(木) 12:38:51.35
218 名無しだョ!全員集合 2014/12/10(水) 11:36:23.35 ID:2JwX8P/T
全員集合の末期辺りで、志村がコントやってる最中。
「帰って、ひょうきん族でも見よう!」なんて言ってた。

221 名無しだョ!全員集合 sage 2014/12/10(水) 21:47:02.67 ID:???

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2014/12/11(木) 17:31:58.74
479 名無しだョ!全員集合 2014/12/11(木) 05:13:47.46 ID:0O05DieC
>>471
司会は変わったが「題名のない音楽会」元々関西は日曜日の午前に放送だが、腸捻転解消で1975年4月から関東でも日曜日の午前に放送になった。それまで関東は土曜日の夜に放送。

480 名無しだョ!全員集合 2014/12/11(木) 09:00:30.91 ID:PAksHRX1
確か関東での題名の時間帯に、
MBSでは仁鶴・たか子の夫婦往来をやっていて、東京12にもネットしたんだったな。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/12/18(木) 13:33:18.73
926 名無しだョ!全員集合 sage 2014/12/11(木) 00:59:04.63 ID:???
ドラフト会議中継はテレ東と並行して千葉テレビでも中継していた。
しかも多局ネットで。

おそらくはテレ東(当時は東京12チャンネル)との共同制作による同内容だったと思われるが中継時間も昼過ぎまでと長めだった。

79年11月27日の千葉日報におけるテレビ欄下の千葉テレビ番組広告によると
解説・佐藤安弘(日刊スポーツ記者)レポート・井上ゆかり
ゲスト・沼沢康一郎 司会・小倉智昭
ネット局 AKT TVI GTV TVS TVK ITC GBS MTV KBS SUN TSS

と記載されていた。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/12/19(金) 12:17:24.10
932 名無しだョ!全員集合 sage 2014/12/18(木) 20:02:48.43 ID:???
>>926
「千葉テレビ放送二十年史」によるとテレビ東京とは別制作の千葉テレビ独自制作だったみたい。
確かに小倉さんと沼沢さんはそれぞれテレビ東京のアナウンサーと野球解説者だったけど。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/12/24(水) 17:53:34.06
777 名無しだョ!全員集合 2014/09/24(水) 21:43:34.91 ID:FGZSpgn8
EX木曜で漫画トリオの歴史を取り上げたとき上岡が「もう漫画トリオの映像は無く、音声しか残っていないとスタッフが言っていた」と言ったが、その少し前に漫画トリオの映像を別の局で見た事あるんだが。
「ダウンタウンDX」で「漢数字の入る有名人」というテーマの山手線ゲームをやった時柳生十兵衛の名前を出した人がいたのだが「プロデューサーが知らない人名なのでアウト」とされた事があった。
よみうりテレビはろくに調べ物もできない無知な奴が多いんだなと思った。

778 名無しだョ!全員集合 sage 2014/09/27(土) 00:43:36.47 ID:???
>>777
毎日放送に67年のVTRが残ってるな

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/12/24(水) 18:35:21.04
>>442
ノックが死んだ時には
テレ朝の番組で、70年代後半の時期に
一時的に再結成した際のABC保存映像が流れた。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/12/31(水) 00:07:23.12
49 名無しだョ!全員集合 sage 2014/12/28(日) 10:14:47.67 ID:???

あれほどカンテレ番組を流さないフジテレビが、半年だけでもカンピューターをネットしていたことに驚く。
開始当初は東京12チャンネルで流れていたみたいだけど。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2015/01/03(土) 21:00:39.90
準キー局のMBS(毎日放送)が局を挙げて創価学会を応援?


人気番組『ちちんぷいぷい』に三色旗のカラー

https://pbs.twimg.com/media/Bt2TvvTCcAMbYAs.jpg

http://www.phoenix-c.or.jp/~yucchi/soka/sansyoku.GIF

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2015/01/06(火) 13:40:27.41
482 名無しだョ!全員集合 2014/12/20(土) 23:33:31.44 ID:GNp+g7n/

>>480
MBS製作でTXにネット、夜の大作戦→夫婦往来の枠だね。残念なのはMBSは夜の大作戦のVTRを残していないんだな。
てなもんや全盛期以降の藤田まことや由利徹がミュージカルコントをしていた番組だな。
藤田さん「必殺」以降は、ABCとMBSで22:30〜22:55被っていたのでは? 

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2015/01/08(木) 20:22:06.44
家族にGOとか全国版吉本新喜劇とかちちんぷいぷいとか、今でもひどいJNN系列がもう瀕死の状態になるし、毎日放送がキー局になってさっさと潰れるのもいいかもな。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2015/01/13(火) 13:05:19.36
485 名無しだョ!全員集合 2015/01/12(月) 22:19:55.56 ID:vvxYcaYv
ABCの山内久司プロデューサーが昨年8月に亡くなっていたそうだ。合掌。
このスレ的には山内CPといえば、必殺シリーズのネットチェンジと放送時間と路線変更だね。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2015/01/17(土) 14:45:48.00
752 名無しだョ!全員集合 sage 2015/01/16(金) 01:57:23.67 ID:???
(クイズダービー)出場者・ゲスト解答者経験のある落語家
巨泉時代/桂歌丸、桂三木助
徳光時代/笑福亭鶴瓶、林家こぶ平(現・正蔵)

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2015/01/17(土) 23:49:00.52
1989年10月末頃の笑点ネット局

日本テレビ放送網(制作局)
札幌テレビ-青森放送-テレビ岩手-秋田放送-山形放送-宮城テレビ-福島中央テレビ
テレビ新潟-山梨放送-静岡第一テレビ-信越放送-北日本放送-石川テレビ-福井放送-中京テレビ
よみうりテレビ-日本海テレビ-広島テレビ-山口放送
四国放送-西日本放送-南海放送-高知放送
福岡放送-テレビ長崎-熊本県民テレビ-テレビ大分-テレビ宮崎-鹿児島テレビ-沖縄テレビ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2015/01/17(土) 23:50:34.28
1989年10月末頃の笑点ネット局

日本テレビ放送網(制作局)
札幌テレビ-青森放送-テレビ岩手-秋田放送-山形放送-宮城テレビ-福島中央テレビ
テレビ新潟-山梨放送-静岡第一テレビ-信越放送-北日本放送-石川テレビ-福井放送-中京テレビ
よみうりテレビ-日本海テレビ-広島テレビ-山口放送
四国放送-西日本放送-南海放送-高知放送
福岡放送-テレビ長崎-熊本県民テレビ-テレビ大分-テレビ宮崎-鹿児島テレビ-沖縄テレビ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2015/01/27(火) 06:12:38.10
209 名無しだョ!全員集合 2015/01/27(火) 01:11:48.28 ID:qQwjk0Wk
MBSの以下の平日夕方5時台

昭和40年代末〜52年頃迄→アニメ、特撮の再放送をやっていた。

昭和53年頃〜58年頃迄→時代劇の再放送をやっていた。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/01/27(火) 11:43:35.82
昨年10月現在沖縄県で笑点は琉球放送で番販購入されているようだ。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/01/28(水) 11:23:04.50
940 名無しだョ!全員集合 2015/01/24(土) 23:36:25.14 ID:TMVdbXpe
某所に1984年のオールスターでの大野のピッチングが出ていたけど、
ABCの制作だけどノムさんが出ていて、野村スコープもやっていたのが確認できた。
テレ朝から機材を持ち込んだのかな?
それ以外のスコアテロップはABCっぽいけど。
実況は植草貞夫で小山正明・藤田まことも出演。

941 名無しだョ!全員集合 2015/01/25(日) 19:31:38.16 ID:5bnzb+Wi
実況は植草貞夫ではなく黒田昭夫だったよ。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2015/01/29(木) 08:19:04.27
950 名無しだョ!全員集合 sage 2015/01/29(木) 01:14:13.52 ID:???
>>947
88年終盤の中日×広島(急遽中継が決まり、夕刊発表も間に合わなかった)は30分延長された。
「野球中継延長の為 意外とシングルガールは9時30分 ニュースプライムタイムは10時30分からお送りします」のテロップを覚えている。

951 名無しだョ!全員集合 sage 2015/01/29(木) 06:37:52.99 ID:???
そのカードって数日前からトップダウンで「やれ」と降りてきていた物で、、
現場がいろいろ抵抗したが「どうしてもやれ」と突っ返された結果新聞掲載不可のタイミングでの決定になったとかってヤツでなかったっけ。
だとすれば結果も一部地域を除いて散々な物だったらしい。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2015/02/01(日) 10:20:09.43
492 名無しだョ!全員集合 2015/01/31(土) 18:13:08.70 ID:O4QnLU7O
「アグレッシブですけど、何か?」(広島ホームテレビ)の
ローカルDサミットは、見事に腸捻転だなwwww
出演:
中島尚樹・藤村忠寿(HTB)・金子哲也(KBC)・石上雄基(SATV)・森貴洋(MBS)・カナイマン

以前はよく稲垣早希も出ていたな。
もし腸捻転が続いていたら、HOMEでのロケみつの扱いがRCCよりも優遇されていたかも。
RCC>HOMEという自社制作能力状況考えると。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2015/02/01(日) 13:07:10.54
>>456
ちょww
親玉Dww

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2015/02/04(水) 08:50:49.01
953 名無しだョ!全員集合 sage 2015/01/29(木) 08:56:56.98 ID:???
>>951
今ならまだわかるが野球中継全盛期でこんなことあったんですか?

954 名無しだョ!全員集合 2015/01/29(木) 12:51:29.32 ID:UYCY0EHu
>>950
確か当初はCBCローカルの予定だったのが、急きょ全国中継になったんだな。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2015/02/04(水) 08:54:02.34
955 名無しだョ!全員集合 2015/02/04(水) 00:37:22.53 ID:NG03zoi3
広島が本拠地で開幕を迎えた年のテレビ中継局
1992広島テレビ(当初はRCC中国放送)
1995失念
1996広島テレビ
1997広島テレビ
1998テレビ新広島
2002中国放送
1980年代以前はわからないのだが、広島ホームテレビでの開幕戦中継はないんだな。今年広島は久しぶりに本拠地開幕だから広島テレビで中継やりそうだから。

956 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/04(水) 00:52:14.08 ID:???
>>955
1976広島ホームテレビ(ABC制作。当初はRCCだったが雨天中止)
1977不明
1979RCCテレビ
1980広島テレビ
1981テレビ新広島(第2節の阪神戦で開幕。当初は大洋戦でRCC。翌日は広島テレビの予定も両日雨天中止)
1982RCCテレビ
1984広島ホームテレビ
1985NHKテレビ(全国ネット。当初はRCCだったが雨天中止)
1986RCCテレビ
1987広島テレビ
1988RCCテレビ
1989広島テレビ
1990RCCテレビ
1991広島テレビ
・・・・・・・
1995RCCテレビ

957 名無しだョ!全員集合 2015/02/04(水) 07:46:58.01 ID:NG03zoi3
広島の開幕戦中継は中国放送と広島テレビが隔年で担当していたんだな。1984年の開幕日は4月6日(金)で広島ホームテレビが中継していたのはレアなケースだな。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2015/02/04(水) 11:13:38.16
広島が本拠地で開幕を迎えた年のテレビ中継局

1976広島ホームテレビ
(ABC朝日放送制作。当初はRCC中国放送だったが雨天中止)
1979RCCテレビ
1980広島テレビ
1981テレビ新広島
(第2節の阪神戦で開幕。当初は大洋戦でRCC。翌日は広島テレビの予定も両日雨天中止)
1982RCCテレビ
1984広島ホームテレビ
1985NHKテレビ
(全国ネット。当初はRCCだったが雨天中止)
1986RCCテレビ
1987広島テレビ
1988RCCテレビ
1989広島テレビ
1990RCCテレビ
1991広島テレビ
1992広島テレビ
(当初はRCC)
1995RCCテレビ
1996広島テレビ
1997広島テレビ
1998テレビ新広島
2002RCCテレビ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2015/02/05(木) 21:20:54.36
1976年の開幕戦がABC制作なのは、NET系列ネットがあったからだな。
系列ネットの場合大抵NET〜テレ朝主幹だけど、
相手が阪神だからABCが主幹になったのかも。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2015/02/07(土) 09:33:33.76
968 名無しだョ!全員集合 2015/02/06(金) 20:16:53.03 ID:KDKDmyaF
1984年の開幕戦巨人vs阪神のテレビ中継ネット局は日本テレビ系列全国ネットだったからそれなりに少なくなかっただろう。

970 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/06(金) 20:22:08.40 ID:???
>>968
今基準ならそうだが昔はアフタヌーンショー遅れなど他系列番組が優先されてたんだよ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2015/02/07(土) 09:34:38.46
972 名無しだョ!全員集合 2015/02/06(金) 21:11:02.80 ID:KDKDmyaF
日本テレビのナイター中継は平日のみになりましたからな。土日はクライマックスシリーズや日本シリーズを除いて組まれなくなったし。

973 名無しだョ!全員集合 2015/02/06(金) 23:49:02.05 ID:KDKDmyaF
日本シリーズがデーゲームで開催されていた時代は日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日各系列局がない地域では系列外ネットが頻繁に行われていたな。まあ今では考えられないことなんだが、1989年の日本シリーズは全試合秋田放送で中継されていたからな。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2015/02/07(土) 19:18:25.91
983 名無しだョ!全員集合 2015/02/07(土) 18:45:22.25 ID:pFLfomhM
今年以降の阪神タイガース中継体制
火曜関西テレビ
水曜ABC朝日放送
木曜サンテレビ
金曜読売テレビ
土曜MBS毎日放送
日曜ABC朝日放送

この水曜日ABCの放映権って腸捻転時代からのだよな?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2015/02/08(日) 06:30:10.82
586 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/07(土) 22:32:32.62 ID:???
日テレは黎明期から70年代までが良かったかな。
自分が物心付いて視ていたのは70年代からだけど、他の民放とは違う重厚さというかセンスの高さがあった。
後になって知ったが、井原高忠がアメリカで色々演出を学んできた結果だったんだな。
「元気の出るテレビ」「電波少年」あたりからショービズとしてのバラエティじゃなくなって、ハプニング性を求めるようになってから品位が落ちたと思う。

名古屋テレビが日テレメインクロスネット時代か。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/02/08(日) 07:24:06.60
537 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/07(土) 22:34:58.02 ID:???
東海テレビの吉村アナが三重テレビやぎふチャンに出てました。
やっぱり手に職持ってる人は定年後でも食えるね

同じアナウンサーでも女子アナなんてものは入社後5年かそこらでフリーになったところで
全然仕事が無いっていうし、そもそも女子アナが職業とはいえないのかも

538 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/07(土) 23:09:44.39 ID:???
野球の実況って一見簡単そうに見えるけど、単に喋りのテンポや野球の知識だけではないスキルが必要だしね。
プロレス中継は経験があってもついぞ野球の実況はやらせてもらえなかった徳光和夫の話は有名だし、往年の名司会者小川宏も野球の実況失格でニュース兼バラエティに回されたと本人が述懐していたことがある。

539 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/07(土) 23:33:31.54 ID:???
元CXの長谷川豊がMBSのバラエティで言ってた。
スポーツアナは徒弟関係が厳しいがモノになればフリーになっても一生食える、
自分のやりたいことを求めて会社を飛び出すアナウンサーは多いが、
成功してるのはスポーツ系だけだ、と。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2015/02/14(土) 10:43:28.52
495 名無しだョ!全員集合 2015/02/13(金) 23:11:54.27 ID:kcKhUzER
>>492
ホームテレビは確かにMBSの資本が入ってはいるけど、監査役はABCの人の筈
腸捻転っすなぁ

496 名無しだョ!全員集合 2015/02/14(土) 09:47:26.52 ID:q4ZpQm3m
>>495
HOMEの前々社長(広島銀行出身)がABCの監査役をやっていた。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2015/02/26(木) 20:07:28.33
40 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/26(木) 19:28:40.07 ID:???
視聴率の話だけど
第13回ってワースト3位だったって意外だな
純粋にかなり面白い回だと思うけど
あと、視聴率最高だったのは第7回なんだよね
これも、地味な印象あったから意外だわ
それぞれ、理由はなんだろ?

42 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/26(木) 19:41:04.30 ID:???
>>40
ビデオデッキの普及と裏番組の台頭が原因だと思ってる。
第7回くらいまでは録画できないから必死で見てたのではないかと。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/02/26(木) 20:09:38.79
44 名無し募集中。。。 sage 2015/02/26(木) 19:54:25.48 ID:???
>>40
裏番組の影響が大きいと思う
第7回→第8回でいきなり視聴率が10%も下がってるが、
これはこの年からTBSが世界まるごとHOWマッチを木曜22時から20時に時間変更したのが大きいと思う
俺もHOWマッチとどっちみようか迷ったw

45 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/26(木) 19:59:21.25 ID:???
>>44
ウルトラクイズの放送時期にクラスの奴らがハウマッチ見たあ?とかしゃべってるのを聞いて
ハァ?!ハウマッチ???ウルトラクイズ見ろやカス!
と思ったものだったなw

アメリカ横断ウルトラクイズの再放送を土曜昼過ぎからやってた地方があったな。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2015/03/02(月) 21:51:01.90
407 名無しだョ!全員集合 sage 2015/01/17(土) 11:22:09.74 ID:???
「風邪ひくなよ!」「お風呂入れよ!」「歯磨けよ!」「宿題やれよ!」

自分は子供の頃、リアムタイムで加トちゃんにテレビ越しでこう言われて育ったから、
今の加とちゃんの姿は本当に哀しい。

413 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/16(月) 00:26:05.87 ID:???
>>406
アレ、最終回まで一貫して加トちゃんだったよね。ドリフでは加トちゃんが
一番人気で一番、影響力があったからあぁいうフレーズ言う係になったんだろうけど
志村に一番人気を取られても最終回の1985年までずっと加トちゃんだった
志村にその役を変わらせなかったのは英断だわ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/03/04(水) 11:23:49.77
607 名無しだョ!全員集合 sage 2015/02/28(土) 01:47:16.98 ID:???
鳩の休日のクロージング・NTV表記の廃止が01〜03年頃だが
この頃からこの局の体質が本格的に腐って来たな。
直後から視聴率改ざん事件を引き金にいろいろ不祥事を引き起こす事となる

610 名無しだョ!全員集合 sage 2015/03/03(火) 12:03:26.81 ID:???
>>609
岡田幸吉が退いてからは質的にはサッパリだからな

611 名無しだョ!全員集合 2015/03/04(水) 09:06:54.86 ID:Snmbpd2L
入念でなくてもそれなりに視聴に耐えれる番組も多かったんだけどね、20年くらい前までは。
今は局同士の不祥事レースから外れて独り勝ちしてるのが疑わしいくらいに見るに耐えれない番組が多すぎる。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード