facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/10/07(木) 11:52:53
ついでに横浜球団も買収しろよ。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/10/21(木) 18:38:08
>>8
アメトーークにパクられる「情熱大陸」がある。

後はダメだな、
クメピポ、俺たちのオーレ、マエストロ。


ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/10/21(木) 19:50:35
>>8
土6・日5アニメ枠は何気に話題作が多かったような

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/10/21(木) 19:55:38
MBSはチョンアゲ放送がウザイ

採用するアナウンサーがここ10年

在日っぽい人が多い



ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/10/21(木) 20:30:52
>>14
フジテレビと組むと填まると思う。
開局60年の深夜特番なんて、フジに流しても違和感が無いと思ったわ。


ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/10/21(木) 22:25:40
>>15
フジは最近チョンアゲひどいしヲタバッシングもTBS並に横行しているから組んでも収まるどころか一層ダメになりそう
資本関係が残っているテレビ東京と組んだほうがよっぽど収まるし、ネット上では更に評価されると思う

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2010/10/21(木) 23:41:50
>>8
巨人戦にかかわらず、昔の金曜日の阪神戦は
たいてい毎日放送制作だったぞ。
よってダイナミックナイターのネットも
金曜日はJRNが基本。

関テレは阪急東宝グループだからね。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2010/10/25(月) 16:49:07
>>17
アホか。巨人戦以外は関西ローカルだ。

金曜日に甲子園で巨人戦やるのは年に1回か2回。
TBS、CBC、RCCは月に1回か2回、幹事局となって巨人戦を中継してたのに
MBSは年に1回か2回しかそれができなかったってこと。
役立たずめ。



ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2010/10/26(火) 12:32:33
>>18
たまに阪神対巨人戦でイレギュラーな火曜や木曜もあった。
木曜の時はザ・ベストテンの関係で延長できず、後その中で経過を伝えた。

これもイレギュラーだが、
イチローが活躍し始めた頃、オリックス主催が全国ネットになった事が数回あった。
対ロッテではロッテ側リポーターが仲田幸司だった。確かロッテの連敗記録が絡んでいたな。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/10/27(水) 10:23:29
テレビ東京の株は持っているけども、昔みたいにネットを組んでできるのかなと思う。もちろんテレビ大阪よりはどう考えても力はあるだろう、だけど毎日放送が口出しし過ぎると上手くいかないのでは。
TBSと手を切れるのなら現実ではあり得ないが、日本テレビと組んでもいいと思ってたりして。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/10/27(水) 10:58:10
>>20
テレビ東京にしても系列局をふやしてしまうとスポンサー料のやすさというメリットをうしなうことになるからね。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2010/10/27(水) 11:53:26
>>19
関西テレビか読売テレビが中継できない時に、火曜か木曜の中継があったね。
水曜と日曜は、ABC様がサン以外には譲らないね。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2010/11/02(火) 00:15:25
昨夜ドキュメント番組30年史やってた。
角さん若い若い。ww

北海道から全然しらない大阪の子にたった13人で繋げるなんて世の中広いのか狭いのかわからんな。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2010/11/06(土) 03:09:55
無理無理。ドケチ関西の性格や体質でキー局は勤まらん。
今まで通りせいぜい土曜日の昼間やちょっとした番組を制作する程度や。


ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2010/11/20(土) 14:54:35
辛いです

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/11/24(水) 23:34:35
MBSネットワーク
MBS毎日放送→HTB北海道テレビ、ATV青森テレビ、IAT岩手朝日テレビ、AAB秋田朝日放送
YTS山形テレビ、KHB東日本放送、KFB福島放送、EXテレビ朝日、NT21新潟テレビ21
ABN長野朝日放送、UTYテレビ山梨、SATV静岡朝日テレビ、CTV中京テレビ、TUTチューリップテレビ
HAB北陸朝日放送、FBC福井放送、NKT日本海テレビ、BSS山陰放送、OHK岡山放送
HOME広島ホームテレビ、YAB山口朝日放送、JRT四国放送、KSB瀬戸内海放送、EAT愛媛朝日テレビ
KUTVテレビ高知、KBC九州朝日放送、STSサガテレビ、NCC長崎文化放送、KAB熊本朝日放送
OAB大分朝日放送、UMKテレビ宮崎、KKB鹿児島放送、QAB琉球朝日放送
以上34局ネットでお送りします。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/11/25(木) 00:22:47
MBS→HBC-TBC-MX-BSN-SBS-CBC-RSK-RCC-RKB

JNN系列を集団離脱の上、MXを取り込んだ政令市ネットワークなら現実的か?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/11/25(木) 00:38:02
>>26
昔の八木治郎ショーみたいだな。
腸捻転が復活すれば、>>26さんの組み合わせ。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/11/25(木) 00:40:44
>>27
理想だが、
腸捻転の頃と異なり、
今のMBSには、番組製作能力がないでしょう。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/11/25(木) 15:22:22
腸捻転の頃のMBSの製作力は神レベルだったからな。
現場のモチベーションも高かったし、
NET系列局がありながら系列外でやってた番組もあるぐらいだった。
(RCC・TBC・RKB・HBC等)

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/11/25(木) 16:39:22
>>30
フジ系の仙台放送、東海テレビ、テレビ西日本にも、
毎日放送製作の番組が流れていた。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/11/25(木) 21:23:06
岐阜県上石津と本巣でもTBSテレビでMBS番組ネットしている。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/11/25(木) 21:29:43
MBSがキー局になればラブビー中継が増えて
全国のホモ歓喜

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2010/11/25(木) 23:55:29
>>29-30
アニメに限ればTBSを凌駕してると思うけど、それだけじゃ成り立たないな。

ここまで見た
ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/11/28(日) 05:32:08
>>30
NETが頼んない弱小局だから発奮し、神レベルに達したんだろう。

初めからTBS系だったら人気番組にあぐらをかいてアップダウンクイズ以下名番組は生まれなかったろうね。

1975年以降も腸捻転のままだったとしたらNETと12chの統合まで仕掛けて"東毎日放送"みたいな感じになってたかもしれないね

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/11/28(日) 07:00:15
>>36
>NETと12chの統合まで仕掛けて
関東地区の12chは放送大学になってるような気も…
もっとも、NETと日経との関係が継続してればだろうけれど

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/11/28(日) 13:53:49
もはやTBSと一蓮托生で行くしかないのだろうか?
テレビ東京も昔ならまだしも今は違うだろう。
他系列に移れる可能性は現状では低いしな。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/11/29(月) 00:38:54
>>38
MXテレビとのつながりをつよめていくべきでは。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/11/30(火) 17:12:35
在阪局の機能強化のために府は積極的に出資すべき。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/11/30(火) 17:38:21
テレビ東京もテレビ大阪との経営統合を目標にMBSにアプローチしていくべきではないかね。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/11/30(火) 18:00:36
歴史的な系列とか資本関係とか詳しくないから妄想がかった理想論になるけど、

MBSはMXと組んでキー局になり、唯一の在阪・非東京キー局として関西ひいては全国の地方都市の情報を公正に発信していくべき。

デジタル化に伴う放送地域の明確化の結果、テレビ大阪・サンテレビなどは同系列であることが視聴者の観点からして望ましくなる。従って、これらをテレビ東京系列とする。

TBS系列の番組は、関西地区においては人気番組等のみテレビ東京系列で放送してもらえばよい。



という、ひとつのプラン。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/12/29(水) 13:58:15
MBSがキー局になってもTBS系が復活することはないよ

ローカルですら韓国マンセーやら偏向報道が酷いのに、それが全国に流れたら・・・・・

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/01/26(水) 09:11:35
現状では、毎日放送がキー局になっても系列復活は厳しいだろう。
制作力も系列の他に番販を積極的にしていた時代より低下したように思う。今は情熱大陸ぐらいだろう、すぐに番組名が出てくるのは。
まず毎日放送自身の立て直しから。

仮にキーになるのならRKBやCBCの力を借りたり、その他有力局をとりこむようにしていかないと。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/01/27(木) 19:20:47
MBS-MX-MTV-BS11てのはどうよ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/02/19(土) 21:53:04.45
毎日放送がMXと組むとしても自分達の力を過信して口出しし過ぎないこと。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/02/19(土) 22:38:12.89
かといってMXに仕切らせてもな・・・

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/02/20(日) 12:36:32.73
MXテレビは東京都から資本的に独立しないとだめだろう。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/02/20(日) 22:01:03.69
>>48
MXテレビは
今は東京FM系たろ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/02/21(月) 03:13:00.52
まあな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/02/21(月) 11:33:13.22
>>49
とはいっても20%くらいしかもっていないよ。
全株式の1/3以上もつ気があるかどうか。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/02/21(月) 12:13:00.69
仮にMBSがキー局になった場合は基幹局はコレか?

基幹局
HBC-TBC-MX-SBS-CBC-MBS-RSK-RCC-rkb-RKK


ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/03/24(木) 10:56:18.30
毎日放送がキーは腸捻転時代ならあり得たかも知れないが、現状は無理だろう。
あまりにもテレビが東京中心になってしまったように思えるし、ただ今度の地震後どうなるのか?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/03/25(金) 00:40:34.14
>>53
んなこたない。昔だって無理だ。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/05/30(月) 22:57:44.92
age

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/06/01(水) 06:18:18.85
>>52
JRNの関東はどうするんだ?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/06/01(水) 11:13:47.95
>>19
じつはザ・ベストテンは野球中継延長で一回だけ繰り下がったことがある。(1988年9月ごろ)
この時のスポットライトではソウル五輪のイメージソングが取り上げられたのが何故かわすれられん。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/06/01(水) 11:44:22.27
今は亡き千里丘センターの建物は将来MBSがキー局になることを見据えてあの広大な場所に作ったんだよね
当時NET系に嫌でも入れられた悔しさでいつか見返してやろうと思ったんだろうな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/06/01(水) 13:03:47.24
>>1
制作能力劣化の劣化したMBSがキー局とかあり得ない

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/06/01(水) 13:55:35.10
JNNを離脱して独立局の中で孤立してるMXと共に新系列を立ち上げるべきだ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/06/01(水) 19:49:01.79
>>60
他の系列を含め脱藩組がどれだけ加わるかな?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/06/02(木) 19:45:03.31
>>58
今はTBSよりEXのほうが、製作能力があるのが皮肉だな。

MBSもアメトーークや、タックルのパクリ番組を作るしね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード