facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 60
  •  
  • 2015/01/02(金) 20:52:45.24
>>52

新興市場は前から扱っていたんですが、参加者の構成が変わったため
いた状況が変わり(出来高が変わらないのに指値が減った)
そのため収益カーブが変わりました。

>>56

世界情勢というのは考えた時もないのでわからないのですが

市場では以下のようにルールが変更されていますが、特定の人が有利になるような変更です。
フラッシュボーイズという本を読むと市場で何が起ころうとしているかがわかると思いますよ。

(間違ってるかも)
2008.12.22 PTS昼間取引開始
2010.01.04 東証アローヘッド開始
2011.06.13 SBI証券SOR注文開始
2012.07.02 X-Market開始
2013.01.04 無限信用可能 建玉解消で追証不要
2013.07.26 東証・大証現物市場統合
2013.11.05 空売り規制解禁
2014.01.14 呼び値変更 フェース1 TOPIX100構成銘柄のみ
2014.07.02 X-Market取引所と同じ呼値の刻みによる付け合わせに変更
2014.07.22 呼び値変更 フェース2 TOPIX100構成銘柄のみ

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード