facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 1
  • 2015/01/01(木) 17:15:05.76
株は16年の経験で専業投資家歴12年目です。

マイナスは2014年!に今回初めて年間マイナスになりました(-500万ぐらい)。
妻子養ってる上に親の資金も運用してます。(援助受けているという意味ではないです)
2014年のマイナスは自分が小さな池の中(新興市場)ではくじらである
ことに気付くのが遅れてです。
毎日ボタンを押すだけで、全然相場を見ていませんでしたが対策を済ませたので
またいつも通りにこれからも儲かると思います。

さて
今までのスレでかなり真剣にうまくいく方法を書いたつもりでした。
もう3年間も質問に答えていたのでいい加減うまく行っている人もいる
と思うんですけど・・・。


2014年「はてなブックマーク 年間ランキング」で前のスレは6位ということでした。
http://hatenanews.com/articles/201412/23137

たくさんの人がスレを見たと思いますので、今までのスレを読んでうまく行った人
ダメだった人それぞれの報告を聞かせてください。
きっと何かの役に立つヒントが得られると思います。

今回はいつスレを止めるかは今のところ考えてないです

(2に続く)

2008年
専業4年ディーラー3年だけど質問ある?
http://www.fx2ch.net/archives/36388092.html

2009年
ディーラー3年退職後→専業7年目だけど質問ある?
http://www.fx2ch.net/archives/36388935.html

2013年
株式投資専業11年目だけど質問ある?
(株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。)
http://www.fx2ch.net/archives/36182537.html

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2016/01/16(土) 06:00:36.90
その専業から退場になった奴等が、時給1,000円前後の仕事で地味に
生活しているとも思えず、退場後どう暮らしているのか興味深いw

元ディーラーだからって、全員がセミナー屋になって食えるとは思えんが。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/01/16(土) 10:04:25.88
>>430
もちろん、全員がセミナー屋じゃないよ。
地味な仕事に転身したひとが圧倒的に多い。
大部分は音信不通になるからわからないけど、こういうひともいたよ。

セミナー屋(好不況が激しい)
株本のライター(わりと売れた本)
株の情報配信業者
ヤングリタイア(なんせ貯金と年金が多いから十分余裕)
ファンドを作って運用(私募債でファンドを作ると認可なしで運用できる)
実家に戻って酒屋
リフォームの作業員
塾の講師
英語塾経営(元外資証券は英語がペラペラ)

ただ、ファンドを作って運用したり、販売したりも、地合いが悪化すると、まったく
商売にならなくなっちゃうから、その後どうなったかは、まったくわからない。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/01/16(土) 18:05:58.17
ヤングリタイア=専業じゃなくて?

専業退場なら、ヤングリタイアなんか続けられない気がするけど。
種銭=現役時代の貯金を食い潰して退場になるんじゃないの?

種銭あれば、自分で自由に金を膨らませられるってのが専業だからな。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2016/01/16(土) 20:06:30.13
ヤングリタイアって言っても若いうちにリタイアするって意味じゃなくて、
定年退職年齢前のアーリーリタイアメント、無職生活ね。

専業って言っても、証券会社をやめて専業になってる人なんて年配の
人もかなり多くて、たとえば貯金6000万、退職金3000万円なんかだと
資産が9000万円。
でも、家族や子どもがいると、安全資金は確保しないと、家族に非難
されるから、それだけあっても、老後不安があるから、運用できるのは、
せいぜい2−3000万円。
それが、なくなったら退場って人が多いから、家族を持ってて、資産ゼロ
まで使い切っちゃう人なんていない。
いたら、専業の退場で、家族はホームレスだからね。

そういう人は、考えようで、その人が50歳で、資産が5ー6000万円くらい
残ってたら、60数歳から厚生年金や企業年金分がもらえ、さらに個人
加入の年金保険なんかもあるから、無職で安全なバランス型ファンド
でも持ってれば、老後もらくらく生活ができてしまう。
なんせ、証券会社は年収が高かった人が多くて年金も高いし、3階建て
の年金があるし。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2016/01/30(土) 15:37:24.75
騰落レシオ50台から日経が下がり続けたリーマンショック。
下げ相場の初動における一時的な戻りに騙されるアホ。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2016/01/31(日) 10:35:27.93
 
株価が下がってるときって、だれもいなくなってしまう専業スレって・・・・・・・
株価が下がってるときって、だれもいなくなってしまう専業スレって・・・・・・・
株価が下がってるときって、だれもいなくなってしまう専業スレって・・・・・・・

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2016/01/31(日) 15:02:46.78
買いがメインで、売り専門みたいな人は少ないって事かな?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2016/02/01(月) 15:24:51.14
売り苦手だけど、そろそろ売りのターンかなと警戒してますよー

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/02/03(水) 13:53:04.80
売りでも買いでもって、自分そういう器用なタイプじゃないから信用取引は休んで大人しく
してる事にしよう、現物で持っている分には配当も入るし退場する羽目にはならないw

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/02/21(日) 18:03:44.20
つまり、Bコミ氏の事ですか

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/10/20(木) 23:21:58.27
なんもねえ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/12/10(土) 12:13:15.14
ごっついですわ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード