facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 333
  •  
  • 2015/12/31(木) 08:31:25.64
おれは1じゃないけど、専業歴は15年。
個人的にどういう売買をするかっていうと、結局のとこ、入門書に書いて
あるようなあたりまえの投資なんだよね。

よくネットだと、なんかすごい方法ってのがあるだろって、それを探しまくる人が
多いんだが、市場なんて、地合いがコロコロ変わるから、そんな万能の
売買方法なんてない。

逆に、ふつうに入門書に書いてあるような、底はだれにもわからんから、
反発してから入れとか、天井も同じ。
損切りもちゃんとするとか、まあある程度は業績の分析もできるとか、
乖離率とかRSIとか信用倍率とか、そういう基本も参考にするくらい。

でも、専業を見ればわかるけど、こういう基本のことをやってる人は
ほんとに1−2割くらいしかおらんのよ。
専業やってるうちに、欲も出てくるから、大きい利幅を狙うようになり、
危ない銘柄をやる人も増え、地合いが変わっって稼げなくなっても
無理して稼ごうと思って大損したり、基本と逆のことをやる人って
すごい多いんよ。

もちろん、基本と反対のことをやっても、一部の天才は何十億円と
稼ぐわけだけど、そんな天才は超少数。
ふつうの専業は、基本通りにやるだけで、いい地合いで稼いで、悪い
地合いでそんしなければ、ずうっとやれば、億くらいはわりとすんなり
行ってしまう。
資産が増えない人の大半は、地合いがどんなに悪化しても、トレードを
やめないで欲張って稼ごうとして、大損してしまう。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード