facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/08/25(水) 21:40:49
こんなに円高なら、電子マネーで政府紙幣を2000兆円分を発行できる。

そうしたら一気に円安!
日経爆age

>>2 〜 >>5 に フェーズ1 〜 フェーズ4

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2011/11/30(水) 12:16:19.08
いっそ全国民に餅代として500円玉1本(50枚)ずつ配ってくれよ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2011/12/02(金) 07:12:35.67
>>666
仮にそれやるとすると、新たにコインを作るコストがかかるのと、消費に使われず銀行へ預金されたら、その預金は国債購入へ回るだけ。
それでも国債の残高を実質的に目減りさせることは可能だから、全く意味がない訳ではない。
ただ効率が悪い。

そこで考えるのが、いかにコストを掛けずに、そして預金させずに市中へ直接流通されるか。
日銀が増刷しないのは確定事項なので、政府の動向で日本の将来が決まる。

政府が、電子マネーで配る(しかも期限付きで配る)という手法は確かに考え付く方法としては最高に良い。
しかし法改正が必要な上、今の国会でそれを通すのは100%無理。

そこで現行法上、可能な手法で最も良い方法は、政府貨幣って訳。
この政府紙幣は、「政令」で発行できると貨幣法に書かれている。
つまり内閣の命令だけで発行できる裏技。

過去に、高橋是清が片面印刷の紙幣を配ったと聞いている。
本来ならそれくらいしたっていい。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2011/12/02(金) 07:21:32.49
訂正。
片面紙幣は配ってなかった。
見せ玉で使って預金者を安心させたようだ。

ただ、高橋是清がやった政策は今でも通用する。
それをやらないのは、政治家に度胸が無いだけ。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2011/12/03(土) 02:23:02.96
そうだ、政府紙幣の肖像画はだるまさん(高橋是清)にしようぜ

どうせならサンタクロースのコスプレした合成写真のを刷って
12月24日に全国民にクリスマスプレゼントの定額給付w

ここまで見た
ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2011/12/06(火) 21:37:15.77
このスレで外国が日本の政府紙幣に反対すると指摘してた人がいたが、気にする必要はない。
日本の国債を持ってもない外国が反対するのは、日本が政府紙幣を刷ると日本の景気が良くなるからだ。

大抵の場合、海外が反対することは日本人にとっては利益になる。


ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2011/12/07(水) 10:33:09.94

4798LCAホールディングス

YAHOO掲示板、2chにて全力でお祭り発動中!
目標株価20円、目標投稿順位1位。
1月5日よりラルバホールディングスへ改名!!

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2011/12/07(水) 11:14:05.22
>>668
建前は兎も角、デフレの方が都合が良い為政者連中が多いからだよ。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2011/12/07(水) 11:15:27.42
>>669
クズの貧乏人は死ね

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2011/12/08(木) 10:10:07.41
いずれ、どうせ円安になるんだから
円高のうちに札を刷れよ。


ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2011/12/09(金) 03:16:46.71
>>673
俺も正直に言うと、デフレのほうがいいw
だって家賃収入が入ってくるけど、デフレになればなるほど実質的価値は高まってくるから。
そして借家人は経済や法律に疎いので、何も言わずに振り込んでくれる。
俺が逆の立場なら、物価スライドを反映させて民事調停で家賃引き下げを要求するけどな。

それに、デフレだと他にも都合の良い事はある。
生保等の長期固定金利の場合は、デフレであればあるほど逆進的に価値が上がる。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2011/12/14(水) 04:28:12.79
>>676
君のような人もいると思うから、損した分を政府紙幣で補填してやろう。

反対者は自分にとって損だから反対なんだろう。ならば難しいこと言わん。政府紙幣配って損を補填しろ。
日銀が反対なら日銀職員に政府紙幣やれ。官僚が反対なら官僚に政府紙幣やれ。資産運用に支障が出るなら資産家に政府紙幣やれ。労働者が損するなら労働者に政府紙幣やれ。
これでデフレは解決だ。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2011/12/14(水) 08:18:13.65
デフレと円高解決してほしい

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2011/12/14(水) 09:22:23.97
某大手FX会社のバーチャル取引で130万人中1位に輝いたトレーダー開発システム。
わずか2カ月弱で500万円を9000万円超にした究極のロジック搭載!
  ↓     ↓      ↓
http://www.infocart.jp/e/46382/142298/


ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2011/12/18(日) 04:56:55.47
>>679
気になる点が3つ。

1.リアルマネー取引では、格段に慎重にならざるを得ない。
  当初からバーチャル取引だと分かっていれば、思い切ったギャンブルへ出る。

2.説明文の中に、
  「そして以前から交流のあったトレーダー仲間とともに、
   多くの方に「相場に勝つ喜び」を知ってもらいたいが為、
   現在の投資関連会社を立ち上げました。」
とあるが、投資家の心理を研究すると、
「他人がどうなっても俺は知らない。」
「俺は他人とは違う。」
という独自性がある人間は成功するパターンが多い。
成功法を他人へ教えるなんて、まずありえない。

3.成功法を教えた時点で、もうその手法は古いことを表す。
 なぜならば、裁定取引が始まり、どこも旨みの無い同じ行動へ終局するから。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2011/12/19(月) 17:42:40.05
政権交代して景気が良くなると言っていたのにウソだった。
政権交代したせいで明らかに悪くなってる。


ここまで見た
  • 682
  • Elena Oda Vintevecom Lamcasta=横濱えり@長後
  • 2011/12/19(月) 18:42:45.68
時間の後ろのアルファベットと数字の意味を知っていますか?

今、まともなサーバーは Googleのみ。
確認するべき。
Googleで
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 自民党 立て籠 人質(又はMicro Soft社 )を検索して 各方面に連絡お願い致します。
インターネットテレビ 自分の本名 8桁の生年月日
で自分の犯罪も分かるかも。
掟破りのコピペ犯は私です。
犯罪解決の為に 朝鮮人と華喃 少頭劣一族=蔗冽一族と日本中…更にGoogleで御覧の世界中の方々に閲覧して頂いております。
2チャンも私が貼る場所は閲覧して頂いております。
人質は 世界中の国のトップと国連とFreemason 全メンバーですから…日本中愚か者ばかりで嘆かわしい限り。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2011/12/20(火) 12:11:45.95
日銀と民主党の政策が全く理解不可能。
わざと株価を下げて不景気にしようとしてるのか?


ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2011/12/21(水) 14:10:14.72
今月も大幅な貿易赤字。
円もいつまでこの水準でいられるか分からない。
円が暴落してからでは遅い。
その前に札を刷って自ら暴落させたほうが賢明だぞ。


ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2011/12/23(金) 16:54:59.52
電子マネーを硬貨とみなして発行すれば何も問題はない。
1日でデフレは解消、ユーロもドルも先行き怪しいからハイパーインフレの心配もない。


ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2011/12/23(金) 16:59:37.69
わいも三千万と賃貸マンションあるからデフレでいいよ

望むならキモイ野田ブタからほかの人間に変えてくれ

ニュースを見るのが日課なのだがこの豚はキモすぎて怖い

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2011/12/24(土) 01:31:25.92
>>683
俺も最近までそれが謎で、売国奴じゃないかと思ってたが理由が分かってきた。

円高の理由は、日本企業による外国企業の買収を支援する為だそうだ。
事実、政府がその資金を融資する法案が通ったと新聞に出てた。
その代わり、国内に工場を持つ企業は縮小するので、貧富の格差が広がるのは間違いない。
株価暴落を放置する理由は、自社株公開買付によって、外国資本の支配力を失わせる目的らしい。
しかも円高なので、日本株を外国資本が買う場合は割高になる。

要するに、日本の上場企業(一流企業)を保護しつつ、外国企業を買収する世界戦略を促している。
尚、この世界戦略の元締めはどうも日銀だな。
民主党にこのような戦略を考える奴がいるとは思えない。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2011/12/24(土) 08:32:07.60
単純に政府紙幣発行して円安になると、ウォン安政策してる国の競争力が落ちて困るからだろ。

外国人から選挙協力と献金を受けてることは、知っているよな?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2011/12/25(日) 11:18:32.26
マスコミも政界も支配されているのかorz

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2011/12/26(月) 01:23:03.44
外国の陰謀説を唱えたがる人が多いけど、実際は、単に日銀総裁が臆病なだけ。
円高の原因の張本人が白川総裁ってのをなぜマスコミがあまり言わないのか?

その原因を考えるべきだろう。
俺は日銀と財務省がグルで、消費税等の税制改革(増税)を成し遂げるまでは、円安へ向かわないようにしてると思うが。
そしてマスコミは、財務省のOBが入り込んでるから、この点を触れたくないだろう。

民主党?
仮に民主党の大臣クラスに朝鮮人の息のかかった者が入り込んでるとしても、日本の大臣にそんな力は無い。

なぜそこまで朝鮮人の力を巨大に見てるか、そっちのほうが謎だ。
思ってる以上に大したことないぞ?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2011/12/28(水) 18:25:07.82

2007年比でアメリカは通貨のドルを三倍発行済み、中国は通貨の元を2.5倍発行済み
日銀は発行量ほぼ変わらず
ドルは希薄化の影響で2007年比で3分の1の価格で不思議ない状況(つまり単純計算では1ドル40円が適正)
中国元も5分の2の価格で不思議ない状況

野田と安住は「株の発行枚数が増えたときの一株純資産の希薄化」くらい覚えるべきだ
紙幣でも中央銀行が発行枚数増やしまくれば「紙幣一枚あたりの純資産希薄化」がある

http://twitpic.com/63f4dl
主要国のマネタリーベース推移

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320204140/
【政策/為替】円売り介入の含み損40兆円弱 ドル来秋72円で拡大も--JPモルガン[11/11/02]

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    いい介入だった!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  後は消費税増税で穴埋めさせる
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、岡田   .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄日銀ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

【衆議院選挙】 安住財務相 落選危機 「選挙で落ちてもいいから、消費税増税をやり遂げる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324966322/

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:21:56.43
アメリカが三倍なら日本は五倍刷ればよい。

通貨の価値は量で決まる。他国が刷るなら日本も刷れ。
企業買収したいなら、法人税をなくせば良い。


ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/01/01(日) 22:00:12.55
2012年はドル、ユーロの暴落が危惧されている。

日本は5000兆円の政府紙幣を発行した場合、
一時的に1ドル400円くらいになるかもしれないが、ドルとユーロが暴落すると再び円高になるはずだ。
1ドル100円くらいに戻れば、5000兆円儲かることになる。


ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/01/06(金) 20:19:47.26
>>687
企業買収の話は後付けで、批判をかわすためだけ。
もしそうなら、大方の企業買収が終わった今となっても円高を容認しておくのは矛盾してる。


ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/01/09(月) 20:11:55.74
紙幣印刷しろーーー
減税しろーーー
子供作らせろーーー
人口3億人にさせろーーー
GDP世界1位にさせろーーー
世界1の超大国させろーーー
国民したがえーーーーーーー


ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2012/01/11(水) 21:42:36.22
また76円切りそうだ。
紙幣を刷れる環境は整っている。


ここまで見た
  • 697
  • 反小泉純一郎・反野田聖子・親平沼赳夫・親高市早苗
  • 2012/01/12(木) 21:50:06.78
小宮山洋子厚生労働大臣:殆ど政府貨幣発行。

○基礎年金財源は交付国債で決着 来年度予算90兆円規模(2011年12月22日)
http://www.asahi.com/business/update/1222/TKY201112220197.html

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2012/01/12(木) 22:53:55.83
今刷らないで何時刷るんだよ?
自国の国力を減退させる政策も良い加減にして欲しいものだ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2012/01/14(土) 13:30:46.74

通貨安で欧米や韓国が貿易黒字を狙っていると言い張る連中にこれを言いたい
輸出の利益ってのは1年だ
そこに既に保有している資産の為替変動による価値の増減はカウントされて無い

ドイツが貿易でウハウハだというやつはこれをまず見たまえ

ユーロの価値が下がるということは、ドイツで出回ってる全てのものの価値が下がるということで保有資産全体の価値が下がるということだ


例えばとあるドイツ人が30万ユーロの家を持ち、年間3万ユーロの年収を上げたとしよう
2007年7月で日本円では5100万円の家と510万円の年収だったことになる

だがユーロの価値がユーロ安で下がってしまってる(仮として、2007年7月を1ユーロ170円、2012年1月を1ユーロ98円として計算してる)

2012年1月では日本円で2940万円の家になってしまってる(経年劣化を考えず為替変動のみでだ)
輸出好調で大幅黒字で、3万ユーロの年収が、50%UPで1.5倍になっていたとしよう4.5万ユーロだ
一見ウハウハに見える
だがレート換算すると
2012年1月では日本円で441万円の年収になってしまっている

5100万円の家と510万円の年収⇒ユーロで収入50%UPなのに、円換算してみると、2940万円の家と441万円の年収

為替とはそういうものだ

現在のユーロ安の状況下で通貨のユーロで収入が2007年7月比で1.5倍に例えなっていたとしても実際は大損こいてるということだ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2012/01/14(土) 18:24:01.26
ドイツはユーロで生活してんだから、日本円に換算する必要はないわな。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2012/01/16(月) 00:07:44.94
日本の金融機関は海外資産を独自査定する能力なんてゼロ

海外格付け機関のポートフォリオ
AAA ○割
AA △割
A □割

って機械的に保有するだけ。
また格付けが下がった債券は「金利上昇(価値下落)」するため、即刻売る必要があり
今回格付けが維持された債券は「金利低下(価値上昇)」するので、即座に買う必要がある。

イタリア債はそこそこ保有していたはずだが、日本はBBBのイタリア関連を
確実に一斉売却するでしょ。
A→BBBは致命的。
A+→A-より遙かに売られる。

短期的には何らかの要因で値が戻る可能性もあるが、
BBBになった以上絶望的でしょう。
イタリアは外債だったが、外人は誰も買わない商品となりつつある(すでになった)
シングルAがあればねー。

日本国債は今AA-でシングルA目前 イタリアで起きることは日本の数ヶ月〜1年後なので参考になるな。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2012/01/16(月) 01:35:01.54
>>769
ドイツは輸出でもうけるのであって
自国資産の目減りなんてへでもない

輸出こそドイツの真骨頂
貯蓄はあとからついてくるものだ

日本も同様

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2012/01/16(月) 11:44:00.11

       国内でぐるぐる回していてもダメだ、
       とささやく人がいる。
 

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2012/01/18(水) 00:33:31.41
今年は7000円割れかデフォルトか・・

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2012/01/18(水) 04:59:23.29
国内でぐるぐる回していても駄目だというのは日本国債そのものの運用先を書いているのか。
公共工事の意味であればまさにその通りではあるな。地方の公共工事なんて不要だからな。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/01/18(水) 05:05:56.70
年末・年始の特番でやってたが、円高解消は、
「増刷すればいい。」
という発言に対し、反対側の席の学者達が、てんでんバラバラに大反論。
それに対し、
「アメリカは通貨量を3倍増やした。」
という意見に対し、反対席の学者は鬼の形相で、
「牛丼が1000円になっても給料が変わらないから、貧乏人が食えなくなる。」
みたいな事を言ってた。

確かに経済学の教科書通りなら、給料は硬直性があってインフレへ直ぐに対応できない。
だけど、反論した学者達、「バカだろw」。
増刷によるインフレで給料が上がらないなら、最低賃金法で底上げすればいいだろ。
しかも増刷と同年に施行して、間髪入れずに上げればいい。

頭が固すぎるこういう学者達がいるからこそ、日本の円高は解消しない。
というより、円高解消は絶対にさせないという学者が結構いる。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2012/01/18(水) 21:32:14.84
>>706
給料は下方硬直性があるだけでインフレ時には自然に上昇していく。
賃上げを最低賃金で行うとかあまりにも無意味な議論。

インフレで1000円の牛丼という学者の主張はもっともだが、だからといって
インフレが悪いということはない。
物価上昇というインフレ期待値が高まれば、貯蓄から財へお金が動く。

名目成長3%という目標を設定して日銀にリフレ政策をとらせるべき。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/01/18(水) 21:46:02.58
>>707
テレビの学者は、下方硬直性のみならず、上方にも硬直性を示してたぞw
その点は分かる。
なぜなら、インフレによる物価上昇で、昔みたいに会社が給料を上げるっていう事へ直結しないから。
インフレ後、徐々に上昇を始めるっていうのは昔の話。
今は、企業の内部留保へ向かう可能性が高い。
だから、最低賃金法で強制的に上げる事が無意味ということはない。

とりあえずどうなるかやってみればいい。
教科書通りになるか、ならないか。
教科書通りにならないなら、対策をまた練ればいい。
行動しないよりはいい。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2012/01/18(水) 21:50:21.66
さっさと恐慌になればいいのに
EUROチャイナジャポンデフォルトしれ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2012/01/19(木) 23:41:55.16
>>708
上方硬直性なんてもんは無いな。
もちろん円高で人件費が高くなっているのに下方硬直性があって
給与が下がってないから、リフレ政策をして直ぐに給与上昇とはなら
ないだろうがw

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2012/01/20(金) 00:39:06.62
TV報道は?だけ、なぜ???
煽るよな〜www

?タルビッシュ6年契約46億円!!!

?介護士経験10年年収290万円!!!

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/01/21(土) 14:02:50.80
ドル、ユーロが暴落する時に円を増刷して暴落させよう。
全ての通貨が暴落すれば暴落してないことになる。



ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2012/01/22(日) 14:15:23.38



【大阪】橋下市長、在日外国人の集会所や労組の事務所に対する固定資産税減免を原則廃止へ★4




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327159615/





ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/01/24(火) 19:06:57.43
消費税や為替介入より政府紙幣が効果がある。


ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/01/31(火) 07:55:53.38
貿易赤字でも円高なんだから数千兆円刷ってもインフレにはならない。


ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2012/01/31(火) 18:29:49.33
原発を止めたから、原油輸入が増える。
つまり貿易赤字は続く。
赤字による円暴落の前に円を刷って今、暴落させたほうがダメージは少ない。


ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/02/02(木) 11:41:01.73
民主党のせいで電機全滅、リストラで失業率アップ、社会保障増加、税収ダウン。


お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード